Kaffeepauseのブックマーク (398)

  • 韓国ネット選挙に何を学ぶ?

    インターネットを選挙活動に活用できる「ネット選挙」が解禁された。7月4日の公示日以後、堰を切ったようにネットでは政党や候補者が盛んに支持を訴えている。日が変わるかのように語られるネット選挙解禁は、果たして私たちに何をもたらすのだろうか。4年に1度の国会議員総選挙と、5年に1度の大統領選挙が同じ年に実施される「選挙イヤー」だった2012年、日に先駆けてネット選挙が全面解禁された韓国から何を学べるのか。韓国政治や日政治との比較に詳しい山口県立大学国際文化学部の浅羽祐樹准教授に聞いた。

    韓国ネット選挙に何を学ぶ?
    Kaffeepause
    Kaffeepause 2013/07/10
    韓国の状況がよくわかるし、このコメントにも納得→「19歳までは「SNSも含めて選挙運動は一切するな」と言いながら、20歳になった瞬間、「さぁ、SNSも含めて選挙運動できるし、政治に積極的に参加しよう」というのは、
  • ブログ再開にあたって - カフェパウゼをあなたと

    お久しぶりです、ぱうぜです。GWの「#ローから研究者へ」祭りから1ヶ月が経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。この度、思うところあって不定期更新ながらこのブログの実質的運用をはじめることとしたので、所信表明を書いておこうと思います。少し長いのですがお読みいただければ嬉しいです。

    ブログ再開にあたって - カフェパウゼをあなたと
    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/06/16
    ブログ再開しました。以後、ブックマークも id:Kfpause から行ってツイッター投稿しますので、Kaffeepauseのブックマークをお気に入り登録・フォローしている方は登録替えをお願いします。
  • R-style

    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/06/14
    これは期待。 @rashita2 さんのシゴタノでの記事のおかげで博論が進んだ経験があるので。複数買いして後輩に配るかも。「もし、知的生産学校アイデア発想科なんてものがあれば、そこの教科書に採用されるような本」!
  • 日報・週報を自分の役に立てるために書く - 発声練習

    まとめ 日報・週報を書くこと自体の意義は「自分が目的達成に向けて進んでいるのかどうか?」「目的達成に向けて進んでいるとしたらどこにいるのか?」を確認できることだと思う。これが確認できない日報や週報は自分にとって意味が無い。 はじめに えんじにあのたまご:研究報告についての考えで良い進捗報告のやり方を褒めていただいた。うれしい。なので研究報告について何か手助けできないか考えてみる。 自分の研究や作業を進めるために他人から良いコメントをもらうという観点は良い進捗報告のやり方で書いた。また、他人が気づきやすいように自分の努力を可視化するという観点は研究室でのアピールの仕方で書いた。なので、このエントリーでは、日報や週報を書くこと自体が自分にとって役立つという観点で何をどう書けば良いのかを考えてみる。 伝統と先輩を利用する 分野やテーマによって書くべきことは異なるので、まずは自分の分野および所属研

    日報・週報を自分の役に立てるために書く - 発声練習
    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/06/08
    このフォーマットで師匠にメールすることにしようそうしよう。自分でやってみないと人に勧められないし。
  • 「超」整理手帳オフ会に参加してわかった手帳とiPhoneの関係 – 教える人のネターノート

    この1週間で、3つのセミナーや講座に参加しました。 手帳、写真、そして映像配信がテーマです。 目的を持って学ぶには、自らが工夫を凝らしたアウトプットが必要です。 当方の場合は、ホワイトボードへの板書をそのまま書き写すのではなく、自分なりに解釈しながら、視覚的にまとめていきます。 さらなる楽しみとして、必ず講演者の似顔絵も描き加えます。 まず最初の報告は、3月31日に講談社で開催された『「超」整理手帳オフ会』。 野口悠紀雄氏の講演と、スーパーコンシューマーの活動紹介。 そして舘神龍彦氏のワークショップなど盛り沢山な3時間でした…… 「超」整理術で有名な野口氏の講演では、ガジェットの棲み分け方を学びました。 「能動的」か「自動的」かという軸を設け、手帳とiPhoneを両極に位置づけます。 スケジューリングのような自らが組み立てるものは、手帳が勝る。 メールや地図、備忘録など情報のビューワ的位置

    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/06/08
    内容もすごいし、なにより似顔絵とイラストでの図解のクオリティがものすごく高い。羨ましい。
  • 介護給付21.5時間に増=ALS訴訟の判決受け―和歌山市 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    和歌山市は29日、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の70代の男性患者に対し、1日当たり21時間以上の介護サービス給付費を支払うよう市に命じた4月の和歌山地裁判決を受け、従来の1日約12時間分を変更し、約21.5時間分の支給を決定した。昨年6月までさかのぼり支給する。 見直しに当たり、市は患者宅を訪問して再調査を実施。「判決を踏まえ、(介護者の)の健康状態などを考慮した」(市障害者支援課)としている。

    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/29
    和歌山地裁平成24年4月25日「21時間以上義務付け」判決の後日談。24時間というわけにはいかなかったが、このような結果になったようです。
  • 特別公開記事:国立大学で若手研究者が減少傾向 (Nature ダイジェスト)

    特別公開記事 Jun 2012, Vol. 9 No. 6 News 国立大学で若手研究者が減少傾向 Numbers of young scientists declining in Japan 冬野いち子 Nature (2012-03-20) | English article 日の科学技術研究の根幹を担っている国立大学で、若手研究者の減少が止まらない。このままでは、科学技術競争力の低下につながるおそれが。 内閣府の総合科学技術会議事務局によると、国立大学全体の常勤教員数(終身・任期制)は1983年の5万人から2010年には6万2000人に増加。一方、35歳未満の若手教員数は、2000年まで1万人超で推移していたが、その後の10年間で約6700人にまで減少した。つまり、2001年以降約30%も低下したことになる(図参照)。 若手研究者が減少している原因の1つには、定年を65歳に延長す

    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/22
    「このままでは、あと10年もすれば人口減少の影響が出てきて、研究を支える人がいなくなる]
  • 第5回FREUTミーティング | 東京大学男女共同参画室

    男女共同参画室では、2012年5月30日(水)、第5回目となるFREUTミーティングを、「For Men~“子育てを楽しみたい男”のための座談会~」と題して、男性教職員を対象に郷キャンパスにて開催しました。 短い時間でしたが、参加者が育児参加について意識の高い少数精鋭でしたので、楽しい座談会となりました。専門相談員よりパートナーの妊娠を知ることから子育てに役立つ情報をご紹介させていただいた後、各参加者の子育て経験などの自己紹介から役割分担したロールプレイングを即興で体験していただきました。 「子育て真っ最中育休ママ」の生活の一場面を通して、その大変さを楽しんで体験していただき、感想を共有しました。すでにお子さんもいらっしゃって働く奥さまを支えてらっしゃる参加者でも、視点を変えてみると気付くことがあり、面白く体験しながらも実感としてその大変さを感じることができたと思います。ロールプレイだか

    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/15
    母校の男性教職員は「妻や周囲に評価されたい」がために「イクメン度をアップ」して育児を楽しもうとするレベルとの想定をされるくらいの状況なの?それとも、「そういう意識じゃだめですよ」という煽り告知?(えっ
  • “リラックマ料理”の達人現る 写真アプリ「My365」で超人気のひよこさん

    その日、その日のとっておきの1枚を残していけるiPhone向け写真アプリ「My365」で、ひよこ(hiyoko555)さんは3200人以上のフォロワーを抱える人気者だ。今年の2月末頃からほとんど毎日、ゆるキャラ「リラックマ」をイメージした創作料理の写真を投稿している。カラフルで宝石箱のような作品の数々に思わず目がハートになってしまう。 例えば、地味な見た目になりがちな煮物も、ひよこさんの手にかかればこの通り。リラックマの顔が描かれた大根などが散りばめられ、しみじみと眺めたくなる。たくわんや納豆といった日々の卓に上がるメニューもひと手間でリラックマ仕様に。盛り付けも美しく、見ていて飽きない。 リラックマ型のパンケーキや生どら焼き、リラックマ型アイスが浮かぶメロンクリームソーダなどスイーツも多い。写真を見たほかのユーザーからは「お腹も心も満たされる」「お店開いてほしいです!」などと毎回たくさ

    “リラックマ料理”の達人現る 写真アプリ「My365」で超人気のひよこさん
    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/11
    いやされます…
  • 朝食♪おやつに♫ メロンパントースト♡ by スタイリッシュママ

    パンにメロンパンのクッキー生地をのせて焼くトースト!パン生地を作らなくても、焼き立てのメロンパンをべている気分♪ このレシピの生い立ち 大好きなメロンパンを手軽にべたかったので。

    朝食♪おやつに♫ メロンパントースト♡ by スタイリッシュママ
    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/11
    休日に作る。
  • 景表法は変質したのか?〜「コンプリートガチャ」規制をめぐって。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    「こどもの日」に合わせるかのように、突如ニュースが流れた「『コンプリートガチャ』景品表示法違反」問題。 読売新聞のニュースサイトによると、 「携帯電話で遊べる「グリー」や「モバゲー」などのソーシャルゲームの高額課金問題をめぐり、消費者庁は、特定のカードをそろえると希少アイテムが当たる「コンプリート(コンプ)ガチャ」と呼ばれる商法について景品表示法で禁じる懸賞に当たると判断、近く見解を公表する。」 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120504-OYT1T00821.htm ということで、 「同庁は業界団体を通じ、ゲーム会社にこの手法を中止するよう要請し、会社側が応じない場合は、景表法の措置命令を出す」 方針ということだから、ことは穏やかではない。 当事者企業にとっては、ビジネスモデルが揺らぐような一大事であるにもかかわらず、法令上の根拠も明示

    景表法は変質したのか?〜「コンプリートガチャ」規制をめぐって。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/07
    「なんで景表法?」と思った第一印象を的確に説明してくださった。景表法については団体訴訟がらみの動きと連動して検討する必要あるな。
  • ツイッターでの「#ローから研究者へ」祭り編集後記 - カフェパウゼをあなたと

    一昨日から昨日にかけて、ひょんなことからツイッターにて素性をだいぶ明かしてしまいました。これまで、抑制的に運用していたブログですが、この件に関してはひとつまとめておきたいので、GWが終わる残り3時間を利用して、記録を残しておこうと思います。 私(@kfpause)のツイートは非公開アカウントのすえさんによってまとめていただきました。改めて、ありがとうございます。 昨日の余暇時間を使って、貴重なコメントを全て取り込むよう、追加をさせていただきました。経緯および内容については、下記リンク先をご覧ください。 ぱうぜさんのローから研究者を目指す人へのアドバイス - Togetter そして、この企画は思いの外反響を呼び、いくつか好意的なコメントもいただきました。ありがとうございます。 ただ、ひとつだけ居心地が悪いことがあります。 それは、かなりの理想論を書いてしまったことです。 かえって後輩達を

    ツイッターでの「#ローから研究者へ」祭り編集後記 - カフェパウゼをあなたと
    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/06
    5月4日の「 #ローから研究者へ」祭りについて。過去ブログの記事を一部転載し再公開(コメント欄除く)しました。
  • 兵庫の日記〜blog edition〜:話がじょうずか分からない労働部・ザ・リング

    留学中にエステ店で働いたとして摘発された中国籍の女性(33)が、国を相手に退去強制の手続きを進めないよう求める訴訟を起こしている最中に、東京入国管理局から強制的に帰国させられていたことが分かった。東京地裁は28日の判決で、「手続きを進める必要はない」と判断したが、人が不在のため訴えを却下した。地裁は「司法の判断を待たずに違法な手続きが強行されたことは遺憾だ」と同管理局の対応を厳しく批判した。 判決などによると、女性は00年に来日して04年に大学生となり、通学しながら都内のエステ店で働いていた。「1週間に28時間」まで働くことを許可されていたが、06年に店が入管法違反で摘発された際、それを超えて働いていたとして退去強制処分の対象になった。そのため、提訴して処分に必要となる収容命令の差し止めを求めた。 判決で定塚誠裁判長は、女性の勤務時間には報酬のない待機時間が多く、実際に接客した時間は最大

    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/06
    4年半前の記事に答えることになるのかもしれない、今後の状況次第で。
  • トゥギャッター(Togetter)の使い方説明書 まとめ方チュートリアル

    ツイッターの140字からはみ出たので書きます。@shumai ~Facebook, Google+でも遊んでます~(新ブログshumaiblog.comに引越しました) ツイッターでせっかく盛り上がった会話を保存しておきたい!他の人にも見せたい!そんなことはありませんか? トゥギャッター(Togetter)という素晴らしいまとめ作成サービスがありますので、使い方のコツなども含めてご紹介します。 ちょっと長いですが、上から順番に操作していくと、ご自分でもツイートのまとめが簡単に作成できるようになります。 ※以前ブログに書いた内容から2010年11月時点の画面にて変更点を追記・変更しました。 その前に、トゥギャッターによるツイートのおまとめ作成の良いところです。 1. Twitterは流れ去っていく型のサービスであるところを、すくい取って保存しておくとができる!流すには惜しいやりとりってありま

    トゥギャッター(Togetter)の使い方説明書 まとめ方チュートリアル
    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/05
    今回お世話になりました。ヘルプないのでこういうブログ記事ありがたい。
  • ぱうぜさんのローから研究者を目指す人へのアドバイス

    ぱうぜ @kfpause おはようございます。 @syoya先生と、@ahowota先生のロースクール生活についてのアドバイスまとめを読んだ。自分は研究者志望でローに入って司法試験落ちたので、試験に落ちた元学生と研究者教員予備軍?の立場から眺めている現状であることに気がつきました。 2012-05-04 06:27:31 ぱうぜ @kfpause 試験に落ちた元学生の立場から言えば、苦手な科目が一つでもあると落ちる試験であることを忘れるな、です。いくら行政法と民訴と労働法に絶対的自信があろうと、刑法がアレでは流石に受かりません。得意科目の勉強でうまくいった経験則を、不得意科目でもうまく活かせるようにしてください。 2012-05-04 06:33:40 ぱうぜ @kfpause 落ちた人間から言えることはあまり多くないですね。教員にもまだ成れるかどうか怪しい研究者志望途上デスから、今はこの

    ぱうぜさんのローから研究者を目指す人へのアドバイス
    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/04
    初めての連ツイをまとめていただきました。ご協力感謝!
  • 東北大教授による大学新入生への助言

    沼崎一郎 @Ichy_Numa 大学教員。文化人類学者。フィールド:台湾、香港、シンガポール、日。専門:経済発展と文化変化、企業ネットワーク、社会ネットワーク分析、人権、シティズンシップ、移民、多文化主義、公共性、ジェンダー、男性性、地球人類学。性暴力・DV被害者支援、裁判支援。楽天イーグルス&ベガルタ仙台ファン。落語好き。呟きは個人としての発言。 sal.tohoku.ac.jp/anthropology/i…

    東北大教授による大学新入生への助言
    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/01
    いつ読んでも心の深いところに刺さる。
  • 東京新聞:将棋バー 駒つまみ プロ棋士経営:社会(TOKYO Web)

    酒のつまみに将棋を一局-。そんなコンセプトのバーが人気だ。東京・池袋の「SHOGI BAR」。経営するのは、プロ棋士の橋崇載(たかのり)八段(29)。東日大震災の影響で一時休業していたが、昨年十一月に営業を再開した。棋士としても絶好調の橋八段のお店とは。 (樋口薫) 「いらっしゃいませ」。店に入ると、橋八段人が出迎えてくれる。金髪に金の腕時計、胸元にはネックレス。まじめそうなイメージの棋士の中で異色の外見だが、若手では屈指の強豪だ。 店内はカウンターにテーブル席が二つ。客同士での対局はもちろん、一人で来ても橋八段や店員が相手をしてくれる。「対局のない日はなるべく顔を出す」という橋八段は、バーテンダーから指導対局まで何でもこなす。

    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/01
    将棋大好きだけど無口すぎてなかなかコミュニケートできない義弟を連れて行こうかなあ・・・。
  • 若葉ブロガーさんへの手紙其の2−「なぜ書くのか?」と「何を書くのか?」

    だいぶ昔に「若葉ブロガーさんへの手紙其の1−「毎日更新すべき」は当か? 」という記事を書きました。来はシリーズ物として、ブログを書いてみたい、もしくは最近ブログを始めた方向けにいくつかアドバイスの様な物を書くつもりでいました。しかし、僕の筆無精な性格がたたり、シリーズは其の1でストップしてしまい、今に至ります。 ここ最近思うところがあり、僕にとってのブログ論もちゃんと整理しておきたいと思っていました。また、アシタノメンバーでもあるdiwaoさんがご自身のBLOGに対する考え方を綴った「Diwao.com » わたしがブログを楽しむために心がけていること」という記事に凄く触発されたので、あらためて其の2、其の3をちゃんと書き上げたいと思います。 Diwao.com » わたしがブログを楽しむために心がけていること こんにちは、Diwaoです。ここ最近、なんとなくブログブームみたいなものが

    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/01
    「傍流」というけれど、この考え方はかなり自分のスタンス(かつての、そしていつかの)に近いと感じた。
  • Web上での研究内容について何を書かない方が良いのか? - 発声練習

    まとめ 行っている研究の価値が何から発生しているのかを理解し、価値を損じる可能性のあることを書いてはいけない。 でも、そんなのがすぐにわかるんだったら、卒業研究や修士研究やる必要はない。研究の主責任者が教えるべき。 文 論文や研究成果として「新規性」が求められる限り、以下の懸念は当然のこと。私もボスと相談して研究室メンバーの外部公開のポリシーを定めないといけない。 whitemountfield's blog:Twitterで学生が研究内容を暴露している件について 検索をしてみると、確かに期待した情報も数多く得られたのですが、学部や修士の学生が「俺こんな実験やってます!」とか「こういう研究テーマを行なっています!」という呟きがかなり引っかかり、非常に危機感を覚えました。「お前、正気か?」くらいのテンションでした。 なぜ研究テーマや実験内容をつぶやく(ネット上で公開する)のがまずいのかとい

    Web上での研究内容について何を書かない方が良いのか? - 発声練習
    Kaffeepause
    Kaffeepause 2012/05/01
    さすが。私の研究も現状は自分のものだからいいけど、そうでないプロジェクトに参加するときは気をつけないとなぁ。込み入った話はクローズドな手段も考えないと。
  • 書店人に告ぐ | 天狼院書店

    実を言うと、僕が起業したきっかけは、消極的な理由からだった。 おそらく、これは業界全体について言えることだろうが、アルバイトから店長に抜擢され、契約社員に取り立ててもらったまではよかったのだが、なかなか、正社員にはなれなかった。 実はその当時、正社員になったら結婚しようと言っていた彼女がいたのだが、それが2年目になると、彼女はしびれを切らせるようになってきた。会えば、ケンカをするようになった。彼女は、僕の働きが悪く、無能だから社員に昇格できないのではないか、と罵るようになった。次第に、会うのが億劫になった。僕は元来、楽天的で、どうにかなるだろうと考えていた。 あの当時は、ずいぶん酷いことを言われたものだと思ったが、今では彼女の気持ちが、よくわかる。いや、彼女というよりも、女性の気持ち、と言った方が、あるいは適切なのかもしれない。 語弊を恐れずにいえば、女性は子を産み、子を育てるように、生物

    書店人に告ぐ | 天狼院書店