タグ

2009年7月13日のブックマーク (3件)

  • amazonのダンボール箱でつくるA4ファイルケース【マゴクラ】ダンボールインテリア生活

    Amazonさんのダンボール箱でつくる、A4書類がピッタリ入るファイルケース。 型紙はフリーダウンロードできますよ。 たくさんつくって重ねると、多段式ファイル引き出しになります。 もうどの家にもひとつやふたつはきっとあるAmazonさんのダンボール箱。 「材料ってどこで手に入るんですか?」 っていう質問がいちばん多いマゴクラとしては、これを使わない手はありません。 Amazonのダンボール箱も種類が豊富にあるようですが、 おそらく最も流通量が多いと思われる(マゴクラ調べ)、ウラ面に『BX0110』と書かれたダンボール箱を使います。 この『BX0110』、ジッパー形式で開くようになっていて、中身は台紙にビニールで固定されているタイプなのです。 言い忘れましたがこのファイルケース、ひとつ作るのにダンボール箱は2個必要ですよ。比較的入手しやすいダンボール箱だとは思いますけれども。 では材料の準備

  • (善)力疾走 | 【続】HDMIを録画する方法

    Intensity ProなどでPS3の映像をHDMIで録るにはこう言うのも必要になるのかな? 一見、ただのディスプレイ切換機だが、下記によると実はHDCPをキャンセルする機能が備わっているらしい。 ハイパー、PS3をHDCP非対応液晶で利用するDVI切替機 -PS3のHDMI出力をDVI変換。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070518/hyper.htm こいつ、なんか違った方面で話題を呼びそうだが... Comments GGG | 2009/07/13 15:50 ですね、自分も持ってたりしますがコレにカノプーのHDRECSを繫いでPS3からHDMI録画したりしましたね~コレ単体でもDVIのセレクターになるのでPCとPS3や360から録画って時に便利かもしれない、USBからも電源取れるので使い勝手も良かった気がします(ちょっとうろ覚え…)

    MotionBros
    MotionBros 2009/07/13
    画面キャプチャ(ハード)
  • (善)力疾走 | HDMIを録画する方法

    Search This Site Profile Calendar Categories Selected Entries 【続】HDMIを録画する方法 (07/12) HDMIを録画する方法 (07/11) 7月7日、RX-7イベント行ってきました (07/09) Recent Comments Recent Trackback Archives ゲーム映像(画面ショット)を取得する場合、PCだとFRAPSやHyperSnapといった画面キャプチャーツールが定番となるわけだが、家庭用機だとそういうツールはないのでナニか別の手を打たなければならない。 特に今世代機はwiiを除けば、出力映像はハイビジョンなので、ハイビジョンをそのまま録画することをかんがえなければならないんだけど、これが色んな意味で難易度が高い。 まぁ、賢い前人達が、この分野のノウハウを蓄積しているわけなんだけど、自分なりに

    MotionBros
    MotionBros 2009/07/13
    画面キャプチャー(ハード)