タグ

localに関するRPMのブックマーク (345)

  • 「ふるさと納税バブル」で一番儲けたのは誰か

    先日、大阪府泉佐野市のふるさと納税制度による2018年度の寄付額がなんと約497億円に達する見通しと報道されました。2017年度に全国でトップだったときの135億円に比べて約3.7倍となる、大きな金額です。同市の一般会計予算は約517億円ですから、実に一般会計予算に匹敵する寄付金を集めたことになります。 ふるさと納税はワンストップ納税、控除条件の拡大などによって一気に拡大し、2018年度には4000億円を超えたと推定されています。総務省は泉佐野市の取り組みを好ましくない事例として位置づけ、異例の指導に入り、すでに「特別交付税減額」という措置を3月に行いました。同市への交付税額は昨年度比1億9500万円減の6200万円となっていますが、別途約497億円を集めたわけですから、痛くもかゆくもないでしょう。 今年はふるさと納税の「逆噴射」が地方を襲う ふるさと納税という仕組みは、当初から「納税者」

    「ふるさと納税バブル」で一番儲けたのは誰か
    RPM
    RPM 2019/12/30
    "ふるさと納税という仕組みは、当初から「納税者」「自治体」「返礼品納入業者」のいずれも「やったもの勝ち」でした。ルールを逸脱した自治体が得をし、大量の返礼品ニーズに対応できる納入業者のほうが得をします"
  • ふるさと納税、東京23区の流出431億円に ふるさと納税 憂鬱と抵抗(上) - 日本経済新聞

    「故郷への恩返し」を出発点に始まったふるさと納税による東京23区の税収減が拡大している。23区から2018年度、税収321億円が流出。19年度は431億円に増える見通しで、区民に危機感を訴える区も出始めた。返礼品に注目が集まるなか、使途を明確にしたふるさと納税で失地回復をめざす動きが広がっている。「53億円、流出の危機! 世田谷の未来、守りませんか?」「返礼品目当てだけのふるさと納税で、当に

    ふるさと納税、東京23区の流出431億円に ふるさと納税 憂鬱と抵抗(上) - 日本経済新聞
  • 地方で「モバイルSuica」だけで生きられるか? 試してみたら… | 日刊SPA!

    首都圏は「Suica経済圏」でもある。JR東日の発行する電子マネーSuicaは、もはや日常生活の必需品と言ってもいいだろう。 筆者も上京した際はSuicaを活用している。そう、上京した際は。実は筆者は首都圏在住ではなく、普段は静岡県静岡市の自宅で記事を書いている。そんな境遇だから、Suicaとの接し方にはかなり気を遣う。 仕事で上京した際、23区内の路線に乗るにはSuicaが必要だ。しかし、静岡へ帰る前にその残高が余ってしまったら? もちろんJR東海運行地域である静岡市内でもSuicaは使えるのだが、静岡市という土地は今に至るまで「自家用車第一主義」の地域である。移動手段における鉄道の優先度は、東京ほど高くない。 にもかかわらず、静岡市には筆者と同じようにしばしば商用で上京する人が少なくない。Suicaの残高に頭を抱えている者は、決して筆者ひとりだけではないのだ。 さて、筆者の所有するS

    地方で「モバイルSuica」だけで生きられるか? 試してみたら… | 日刊SPA!
    RPM
    RPM 2019/07/19
    "要するに、端末自体がカードのSuicaしか考慮してないということだ。まさに「モバイルSuicaって何?」の世界である。"
  • 豪華客船にお金持ちは乗って来なかった~クルーズ船寄港地の憂鬱(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・百害あって一利なし 「百害あって一利なしだ」長崎市であった中小企業経営者のある集まりで、地元の中小企業製造業経営者が厳しく批判するのは、海外からのクルーズ船の寄港だ。別のサービス業経営者も「これ以上、税を投入して国際航路のバース(船の係留施設)を大型化するなどというのには疑問を持っている」と批判的だ。 彼らが批判的な意見を述べるのには、もちろん理由がある。その日も大型客船が長崎港に寄港していた。「これだけの船が三日とおかず寄港するのですから、地元には貢献しているでしょう」と話を向けると、その場にいた経営者たちが苦笑して、「とんでもない」と言い、そして先ほどの批判になったのだ。 ・誘致の効果は絶大だったが 日ではこの10年ほど、各地の自治体や商工団体などが主導して、国際線クルーズ船の寄港誘致が繰り広げられた。富裕層が優雅な船旅を楽しみ、寄港地では地元に滞在することで、観光地だけではなく商

    豪華客船にお金持ちは乗って来なかった~クルーズ船寄港地の憂鬱(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    RPM
    RPM 2019/07/13
    "「諫早まで連れて行かれて、買物して、あとは中国系が経営する家電量販店に寄ったら、長崎市内を観光している時間なんてないよ」"
  • 音喜多(おときた)駿氏から提訴された損害賠償請求訴訟のご報告と、訴訟費用の支援のお願いについて | パテントマスター・宮寺達也のブログ

    私、宮寺達也は平成31年3月13日付けで元都議会議員で現北区長候補予定者である音喜多(おときた)駿氏(以下、「音喜多氏」)から訴額280万円の損害賠償請求訴訟を提起されましたのでご報告いたします。 また、訴訟に必要となる費用を皆皆様にご支援いただきたく、誠に恐縮ではございますが寄付のお願いをさせていただきたく存じます。 損害賠償請求訴訟の内容について 原告である音喜多氏は2018年12月9日に私が記載した2のブログについてて、2019年3月13日、名誉棄損、著作者人格権の侵害、及び人格権侵害による不法行為による精神的苦痛の損害賠償として慰謝料と謝罪広告の掲載を求めた訴額280万円の損害賠償請求訴訟を東京地裁に提起しました[東京地裁平成31年(ワ)第4778号・民事第47部係属]。 音喜多氏が問題にしている私が記載した2のブログは以下の通りです。 音喜多都議が隠蔽していた希望の塾の会計

    音喜多(おときた)駿氏から提訴された損害賠償請求訴訟のご報告と、訴訟費用の支援のお願いについて | パテントマスター・宮寺達也のブログ
    RPM
    RPM 2019/04/08
    "つまり本訴訟は税金を原資として一般人の言論を弾圧する行為です。"
  • 電線を器用に渡るサルの群れの映像が話題に 青森 むつ | NHKニュース

    撮影した女性によりますと、こうした様子は数年前から時折見られるようになりましたが、これほど大量のサルを一度に見たのは初めてだということです。 女性は「畑の野菜をサルがべるので困っている。地面に降りると人に追いかけられるので、警戒して、電線を渡っているのかもしれません」と話しています。

    電線を器用に渡るサルの群れの映像が話題に 青森 むつ | NHKニュース
    RPM
    RPM 2019/01/10
    ほのぼの映像というより、ちょっと怖いものを感じるな……。
  • 一部地域には『こたつホース』なる暖房器具が存在するらしい→「使わない地域あるの!?」「全国共通だと思ってた…」の声

    お***ぎ @muripo_life @MasuCatz 僕もびっくりしました。 「これ火事とかならないの?」 と聞いたら大丈夫らしい というか実家についてそうそう、「コタツの電源なくしたからこれね。」と言われて、金属の筒渡されたときは疑問しかなかったです。 お***ぎ @muripo_life ここで宣伝 友人がyoutuberやっております。 よかったらチャンネル登録してね~ ************************************* youtube.com/watch?v=lRc0X1… *************************************

    一部地域には『こたつホース』なる暖房器具が存在するらしい→「使わない地域あるの!?」「全国共通だと思ってた…」の声
    RPM
    RPM 2019/01/07
  • 手数料細り、スプレー消臭代頼み 札幌爆発で見えたもの:朝日新聞デジタル

    札幌市で昨年12月16日に起き、50人超がけがをした爆発事故。原因とみられているのは、不動産仲介店による消臭スプレーの廃棄作業だ。背景を探ると、仲介手数料など従来の稼ぎ口が細る中で、新たな収入源を確保しようとする業界の事情が見えてきた。 事故が起きた不動産仲介店を運営する「アパマンショップリーシング北海道」の佐藤大生(たいき)社長は事故後の会見で、消臭剤スプレー缶120の処分作業中に事故が起きたと説明。1約1千円でスプレーを仕入れ、客から1万~2万円程度を受け取って部屋の消臭をしていたが、社員の話として「契約が多くて回りきれなかった物件もあった」と語った。 東京都内で複数店舗を経営する不動産仲介会社のエリアマネジャーは事故後、アパマンから今年転職してきた20代の男性社員の話を聞いた。都内のアパマンショップに勤めていた当時、客への物件説明や部屋の内見への同行など通常業務の後、部屋に出向き

    手数料細り、スプレー消臭代頼み 札幌爆発で見えたもの:朝日新聞デジタル
  • 青山ブランドに「児相の子つらくなる」 建設に住民反発:朝日新聞デジタル

    周辺住民らの反対で難航している児童相談所などの複合施設「港区子ども家庭総合支援センター」(仮称)の整備について、東京都港区は14、15の両日、説明会を開いた。延べ300人余りが集まり、住民からは「なぜ南青山なのか?」など立地についての質問が集中し、紛糾した。 港区は、地域で子育てを支援するセンターの建設を計画。児童虐待などに対応する児相や、子育てや母子生活を支援する施設が入る予定だ。昨年11月、南青山5丁目の約3200平方メートルの用地を、国から約72億円で購入、来年度に工事を始め、2021年4月のオープンを目指している。 説明会では、子どもの虹情報研修センター(横浜市)の川松亮研究部長が講演。「家族だけでなく社会が子育てに責任を持ち、地域ぐるみで支えなくてはいけない」と児相の意義を述べた。区は、三田にある子ども家庭支援センターへの相談件数が増え、昨年度は千件を超えたと報告。児相のほか子育

    青山ブランドに「児相の子つらくなる」 建設に住民反発:朝日新聞デジタル
    RPM
    RPM 2018/12/16
  • 阿波踊り:どうして対立印象づける悪循環に陥ったのか | 毎日新聞

    「総踊り」を強行する阿波おどり振興協会の踊り手たち=徳島市で2018年8月13日午後10時25分、大坂和也撮影 15日に閉幕した徳島市の夏の風物詩「阿波踊り」は、有力な踊り手グループ(連)が所属する踊り手団体「阿波おどり振興協会」が、市が中心となって新たに組織した実行委員会の反対を押し切り、恒例の「総踊り」を強行開催する異例の展開となった。巨額の累積赤字の発覚で市が乗り出した改革は、市と踊り手団体の対立を印象づける悪循環に陥っている。いったい、何が起きていたのか。【大坂和也/徳島支局】

    阿波踊り:どうして対立印象づける悪循環に陥ったのか | 毎日新聞
    RPM
    RPM 2018/08/16
    "山田理事長が破産手続き中の観光協会の理事を兼務していたことも、問題を複雑にしている一因と言えそうだ。"
  • 徳島の阿波踊りが「イベント地獄化」した理由

    3月2日には徳島市が、民間会社で言えば「連結子会社」にあたる徳島市観光協会に対し、債権者として破産手続きを開始するよう、徳島地方裁判所に申し立てました。 のちほど詳しく説明しますが、簡単に言えば、金融機関が観光協会に貸していたおカネを、「親」の徳島市が「子」である観光協会に代わって返済。銀行に代わって債権者になったうえで「観光協会はおカネを返す力がないから、破産させてくれ」と裁判所に申し立てたというわけです。破産すれば、観光協会は解散、清算のために税金が投入されます。 観光客120万人超なのに「補助金入れても大赤字」の謎 イベントは始めると数が減らず、どんどん増殖していく傾向にあります。「地方は儲からない『イベント地獄』で疲弊する」でも紹介するなど、イベント地獄については連載でも何度も警告してきました。典型例はこんな具合です。「今年の動員数は10万人だった。では来年は15万人」というよう

    徳島の阿波踊りが「イベント地獄化」した理由
    RPM
    RPM 2018/08/16
    "他の地域でも、地域の一大事業を担う、万年赤字の団体や第三セクターを抱えており、阿波おどりのように、補助金や指定管理による委託料、債務保証による借り入れで赤字を穴埋めしている"
  • 長崎新幹線、フリーゲージを正式断念 フル規格かミニ新幹線で整備へ 与党検討委が表明 | 乗りものニュース

    与党検討委員会が長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)の整備のあり方に係る中間とりまとめを発表。フリーゲージトレインの導入は「断念せざるを得ない」としています。 新大阪直通を前提とすると「断念せざるを得ない」 与党検討委員会は2018年7月19日(木)、長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)の整備のあり方に係る中間とりまとめを発表。フリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の導入を正式に断念し、一般の新幹線と同様のフル規格か、既存の在来線を活用するミニ新幹線の方式のいずれかを選択する方針を示しました。 九州で走行試験を行っていたフリーゲージトレインの三次試験車両(2014年11月、恵 知仁撮影)。 2018年3月に、フリーゲージトレイン、フル規格新幹線、ミニ新幹線の3方式について国土交通省から評価、試算が示されたことを受け、与党検討委員会は、佐賀県、長崎県、JR九州などの意見を踏まえながら、

    長崎新幹線、フリーゲージを正式断念 フル規格かミニ新幹線で整備へ 与党検討委が表明 | 乗りものニュース
    RPM
    RPM 2018/07/19
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    RPM
    RPM 2018/06/16
  • 仕事中に弁当注文で神戸市職員処分(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    神戸市の職員が弁当の注文のため、勤務中に職場を離れる「中抜け」を繰り返したとして、減給処分されました。 神戸市水道局の64歳の男性職員は、去年9月から今年3月の間に、勤務時間中に近くにある飲店に弁当の注文をするため、3分程度の中抜けを26回したとして、半日分の減給となりました。職場を出て行く姿が所長の部屋の窓から見えたことで発覚しました。神戸市の担当者は、会見で「このような不祥事が生じてしまったことは、大変遺憾であり、申し訳ございませんでした」と陳謝しました。男性職員は「気分転換のためだった」と話しているということです。

    仕事中に弁当注文で神戸市職員処分(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    RPM
    RPM 2018/06/16
  • 土俵で倒れた舞鶴市長が退院 「女性の行動に感謝」 - 関西のニュース | 関西テレビ放送 カンテレ

    後遺症もなく、早ければ6月末から公務復帰 4月に行われた大相撲巡業の挨拶の際、土俵の上で倒れた京都府舞鶴市長が14日、退院しました。 【舞鶴市 多々見良三市長】 「大変お世話になりました。ありがとうございました」 舞鶴市の多々見良三市長は4月4日、大相撲の春巡業で挨拶をしようとした際、土俵の上で突然倒れました。 この時、看護士の資格を持つ観客の女性が駆け付けましたが、行事が女性は土俵から下りるように場内アナウンスをし、議論となっていました。 多々見市長はくも膜下出血で2か月余り入院しましたが、14日午後、無事に退院し、救命活動に当たった女性に感謝の言葉を述べました。 【舞鶴市 多々見良三市長】 「(医師である)私と一緒に働いたこともありまして、私のことも知っているので、倒れたのに知らん顔はできないと、すぐ(土俵に)上がってきたんだと思いますけど、感謝をしています」 後遺症もなく、早ければ6

    土俵で倒れた舞鶴市長が退院 「女性の行動に感謝」 - 関西のニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
  • 宇部で「スズメバチトラップ」回収 わな改良、今年は483匹捕獲 /山口(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    宇部・西岐波の「吉田芋粥会」が6月3日、春に活動する女王バチを捕獲・駆除するための「スズメバチトラップ」を回収した。(山口宇部経済新聞) 体長5センチを超えるオオスズメバチも 同会は、スズメバチ被害を減らすために毎年春に手作りのわなを仕掛けている。7回目の今年は130個のわなを用意して、4月30日に各会員宅や吉田児童公園、バス停などに設置。約1カ月後の同日、8時30分から会員11人が回収作業を行った。 今年は、昨年(197匹)の約2.5倍となる483匹のスズメバチを捕獲。オオスズメバチ109匹、キイロスズメバチなど374匹を捕らえたほか、アシナガバチ300匹以上も捕獲した。最も大きなものは体長5.3センチほど。 捕獲数が大幅に増えた要因は、わなに改良を加えたことにあるという。今年は一度わなにかかったハチが外へ出られないように、出入り口となる穴を2.5センチから1.5センチに狭め、誘引剤には

    宇部で「スズメバチトラップ」回収 わな改良、今年は483匹捕獲 /山口(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
    RPM
    RPM 2018/06/08
    "今年は、昨年(197匹)の約2.5倍となる483匹のスズメバチを捕獲。オオスズメバチ109匹、キイロスズメバチなど374匹を捕らえたほか、アシナガバチ300匹以上も捕獲した。最も大きなものは体長5.3センチほど。"
  • 和歌山:「紀州のドン・ファン」遺体から多量の覚醒剤成分 | 毎日新聞

    自宅で死亡の77歳の資産家から検出される 第三者関与か 和歌山県田辺市の金融・不動産関連会社社長、野崎幸助さん(77)が24日、自宅で死亡し、遺体から多量の覚醒剤成分が検出されたことが、捜査関係者への取材で分かった。何者かが故意に摂取させた可能性もあるとみて県警が調べている。野崎さんは資産家として知られていた。 捜査関係者によると、野崎さんは24日夜に同市朝日ケ丘の自宅で倒れ、その後死亡が確認された。目立った外傷はなかったが、県警が司法解剖を実施したところ、体内から覚醒剤成分が検出された。致死量を上回っていた可能性があるという。

    和歌山:「紀州のドン・ファン」遺体から多量の覚醒剤成分 | 毎日新聞
    RPM
    RPM 2018/06/01
    "司法解剖を実施したところ、体内から覚醒剤成分が検出された。致死量を上回っていた可能性がある"
  • 狛江市長 セクハラを改めて否定|NHK 首都圏のニュース

    東京・狛江市の高橋都彦市長は、市の調査で女性職員2人に対するセクハラ行為があったとされたことを受けて21日午後会見を開き、セクハラ行為について改めて否定しました。 狛江市の高橋市長は複数の女性職員の体を触るなどした疑いがあると議会で追及され、21日午前、水野穰副市長らが会見を開き、2人の女性職員に対して腰に手を回したり、車の中で手を触ったりするなどのセクハラ行為があったと明らかにしました。 これを受けて、高橋市長は21日午後市役所で記者会見を開き、「明らかにセクハラとされる行為をした覚えはない」と述べ、セクハラ行為について改めて否定しました。 また、高橋市長は「懇親会などで、何らかの身体的な接触があったかもしれないが、意識してやったつもりはない。行き違いがあったと思うので、被害者が名乗り出てくれれば、率直に謝りたい。出処進退については今のところ白紙状態だ」と述べました。 さらに、市の調査結

    狛江市長 セクハラを改めて否定|NHK 首都圏のニュース
    RPM
    RPM 2018/05/21
    "市長は立場を利用して卑劣な行為を行ったにもかかわらず、身に覚えがないと言い逃れ、文書の作成者に対するペナルティに言及するなど、職員、市政に及ぼした影響は計り知れない"
  • 西宮市長が退任願 退職金700万円減額の条例成立前に:朝日新聞デジタル

    取材しようとした新聞記者に「殺すぞ」と暴言を吐いた兵庫県西宮市の今村岳司市長(45)が19日、市職員を通じて田中正剛議長に退任願を出した。20日の市議会会議で辞職が同意される見通し。 市秘書課によると、今村市長はこの日午前、「議会に渡して」と職員に封筒を託し、庁舎を後にした。議会事務局を通じて受け取った田中議長によると、中には退任願が入っており、「一身上の理由により2月20日をもって、市長の職を退任したく願い出ます」と記されていたという。 今村市長は今年1月4日の仕事始め式で、4月の市長選に立候補せず、5月に退任する意向を表明。式後、取材で駆け寄った読売新聞の記者に「殺すぞ」などと暴言を吐いた。この問題を受け、市議会は今月6日の議会運営委員会で、市長の退職金を減らす議案を議員提案することで合意。13日の議運委で退職金を3割減額する条例案が示されていた。 市議会関係者らによると、今村市長は

    西宮市長が退任願 退職金700万円減額の条例成立前に:朝日新聞デジタル
    RPM
    RPM 2018/02/19
    公人が脅迫したらどうなるかは判断できなくても、もらえる金が減るかどうかは判断できるようだ。
  • 「牧草、もう戻らない」 改良30年 地主肩落とす 高江ヘリ炎上、米軍土壌搬出

    西銘晃さん 【東】東村高江のCH53E炎上事故現場で20日、米軍がショベルカーで何度も現場周辺を掘削し、大型トラック5台分の大量の土を持ち帰った。現場は、土地の所有者である西銘晃さん(64)が30年間かけて牧草地として土壌を作ってきた場所。20日夕方に規制線が外れて、事故後初めて現場まで行った西銘さんは「もう牧草も地面にへばりついてぺしゃんこになっていた。大型車もあれだけ入っていたから。変わり果てていた。いまさら元には戻らないだろう」と肩を落とした。 事故機の残骸を回収する米兵のそばで、土壌の採取を行う県と防衛局職員ら。米軍はその後、パワーショベルで土を大量に運び出した=20日午前11時半、東村高江(具志堅千恵子撮影) 午後3時半ごろ、米軍の大型ショベルカーが炎上した機体のあった場所に近づき、牧草ごと土を掘削し始めた。台風の影響で強い風が吹く中、土とともに牧草がむしり取られていった。大型ト

    「牧草、もう戻らない」 改良30年 地主肩落とす 高江ヘリ炎上、米軍土壌搬出
    RPM
    RPM 2017/10/22