タグ

ブログに関するSERAPHIMのブックマーク (27)

  • 18歳から22歳までの4年間で(かろうじて)わたしが学んだこと - インターネットもぐもぐ

    2011年春学期がはじまって4年生になった。もう4年か。どこにいっても最高学年だ。 1年生の飢えたような目を見て今年も同じように、楽しい大学生活になればいいね、まだまだ先は長いぞ、と思う。 もう同学年以外は後輩しかいないわけで、数年前の自分を振り返って今思うこと書いとく。 「まだ1年生なんだ!えらいね!」と言われ続けてたときとはずいぶんいろいろ変わったわけで。 多分あと1年後のわたしは今この感情をすっかり忘れていると思うから、自分への忘備録。大学卒業したらまた“1年生”に戻るんだもんね。後輩たちへのアドバイス…と言えるほどのことでもない、あくまで個人的な経験則です。 1.興味関心・やりたいことなんて変わる 2.すごい人と会って話してる俺、は別にすごくない 3.顔と名前を覚えてくれてる先生を増やすこと 4.自分のことは自分で説明しなきゃ誰もわかってくれない 5.ちょっと緊張するけど正直に相談

    18歳から22歳までの4年間で(かろうじて)わたしが学んだこと - インターネットもぐもぐ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    RTA in Japan Winter 2024 に行ったら頭がリフレッシュできた 会場に着くとでかいスクリーンにTwitchで見る配信画面が映っていて、RTA in JAPANを見に来たんだなという感覚が確かなものになった。 空いている席に座ってゲームを見ていると、当たり前だがとにかく高速でゲームが進んで行く。この日はポケットモンスターピカチュウ …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ニコ動の募金が半日で4000万突破 - 全てが台無し―雑記帳―

    動画投稿13日1:00。13時の時点で広告費=寄付額約4400万。 使っていないニコニコポイントが有れば100円単位でこちらの動画をニコニ広告で宣伝することによって寄付になります。手数料は運営が負担してくれるそうです。プレミアム会員向けに無料で配られたニコポイントがまだ3億円程度眠っているらしいので未使用の方はこちらへ、ポイントを持っていない方は赤十字などへどうぞ。 日ユニセフなんかは約20%は直接募金以外に使っちゃうので注意。 自分も寄付してきましたが宣伝した人のログがあっという間に流れるぐらい速いペースで宣伝が集まってきています。ドワンゴ会長によれば募金額の半分は無料配布のポイントではなくユーザーが買ったポイントが使用されているとの事です。 どのタグへ宣伝するかですが、「ニコ厨の気」等普段使われていないタグへの宣伝が多いみたいですが自分は自分の属するクラスタへ呼び掛けるために「アイ

    ニコ動の募金が半日で4000万突破 - 全てが台無し―雑記帳―
  • 台湾の誠品書店に「書店」という業態の未来を見た。 - livedoor Blog(ブログ)

    2011年01月22日 台北・Eslite 誠品書店に「書店」が進むべき未来を見た。 つくづく思うが、テクノロジーというものは「残酷」なものだ。 新撰組のように、青春を捧げて剣術の修行に励んでみても、銃を手にした素人には敵わない。ロウソクの明かりに、どのような情緒があると言っても、2011年の今、ロウソクに明かりを灯すのは、誕生ケーキを前にして歌うほんの束の間であり、電灯を使わぬ生活など考えられない。 そのようにして消えていったものは多数ある。帆船、馬車、蒸気機関車、電信、タイプライター。たとえば私の記憶が鮮明にある範囲でも、ポケベルもそうだった。現在、30代の女性が「女子高生」と言われていたころには、「5643(ゴム持参)」といったように数文字の語呂合わせで、友人同士が公衆電話からプッシュ信号を押して、コミュニケーションしていたなんて、今の高校生にとっては、モールス信号なみの時代錯誤に思

  • Loading...

  • 世の中甘くないぞ! 社会に出る前に学んでおくべき12のこと | Lifehacking.jp

    Ten Things to Learn This School Year | How to change the world 研究者という稼業も決して楽ではないつもりですが、一般の企業からみたらずいぶんと甘い場所らしいですので、こんなブログを書いているのが周囲の人にあまり広まると気恥ずかしいです。そんな引け目を感じているからこそ、いつも社会人のマナーだとか、社会人のルールといった話題には敏感に反応してしまいます。あこがれといってもいいのかもしれません。 今日紹介する記事の著者 Guy Kawasaki はオリジナルのマッキントッシュのマーケッティングをしていた人で、Truemors の仕掛け人としても有名な人ですが、彼のブログで “Ten Things to Learn This School Year” という記事が載っていて、社会に出る前に学生が知っておくべき実社会の常識についてまとめ

    世の中甘くないぞ! 社会に出る前に学んでおくべき12のこと | Lifehacking.jp
  • Google Books、世界中の本の数を128,864,880と推定(今のところ)

    Google Books、世界中の本の数を128,864,880と推定(今のところ)
  • iPadは蜘蛛の糸!?

    拙ブログで、iPadやキンドルは、不況の海に漂う日の出版社の前に垂れてきた蜘蛛の糸だと書いた。なのに出版業界やマスコミのこの浮かれ様はなんだろう? も杓子もツイッター特集の次はiPad特集って? そう、細い細い蜘蛛の糸なので、そんなに皆でいっぺんにぶら下がったら切れるってば。 アメリカにおける電子書籍は最初から「ブーム」や「トレンド」ではなく、着々と進みつつある当然のうねりの一つに過ぎない。ってなことをずいぶんと昔からクチを酸っぱくして言ってきたつもりだが、誰も聞いてなかったってことだな。どんな魅力的なガジェットが発売されようとも、どんな売れっ子作家がEブックを出そうとも、急に誰もが電子を読むようになるわけではない、という当たり前のことさえ忘れてしまったかのようなこのお祭り騒ぎはなんなのだろう、と思う。 こっちでも書籍全体の売上げ(09年の総計約240億ドル)に占めるEブックの売り上

  • 次期iPhoneの発売日は6月18日(金)?? - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

  • しまぱん(移転しました) - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • もう自分を根本的に変えなければヤバイ、と思ったとき - My Life After MIT Sloan

    書きたいことは山のようにあるのですが、長く説得力のあるエントリを執筆している精神的余裕が無くて、ブログ更新が滞ってます。 とりあえず、来週金曜が修士論文締め切りなので、それまでは余裕がない・・。 前のMBAの記事の続きも半分以上は書けているのですが、まだ上梓するレベルに達してないので、寝かせてます。 でも、余り長く更新しないと、待ってる人もいるし、コメ欄が荒れたりもするようなので、 これからしばらく日々思うことだけ簡単に書いていこうかな、と思います。 さっきTwitterに書いた内容なのですが。 Lilac_log 1:08pm, May 01 若い頃の成功・実績(Achievement)は、個人の才覚や短期間の瞬発力だけでも成し遂げることが出来るが、年をとるにつれ、求められる実績の大きさが大きくなり、成功するために多数の人の協力や長期的なゆるぎない努力が不可欠となる、と思う。自分のパター

  • ニュー速で暇潰しブログ 【料理板より】COOKPADのウマーなレシピを紹介しよう②

    1 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 11:26:45 ID:4Puh0E290 5 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 13:20:05 ID:GHzYmUvi0 ・ 白鶏 (パイチー) by ルビー・チューズデイ http://cookpad.com/recipe/32048 胸肉安い時に沢山作って冷凍ストック。サラダやラーメンに投入。 塩分やカロリーが気になるお年頃にはヘルシーでいい。 ・☆体ぽっかぽかぁ☆おろし生姜丼☆ by strawberry苺 http://cookpad.com/recipe/312280 風邪ひいてる時、ご飯を軟らかめにしてべた。べやすいし汗かくし良かった。 自分おかゆとかうどん好きじゃないんで、こういうの助かる。 ・大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ http://cookpad.com/recipe/22

  • マーケティング能力を本とブログで自力で磨く - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月12日 22:28 カテゴリ事業家養成講座 マーケティング能力をとブログで自力で磨く Posted by fukuidayo No Trackbacks Tweet さて、しつこくて恐縮ですが、マーケティング能力を磨く方法に関して少し書いてみたいと思います。 昨日のエントリで書いたように僕自身はこれからはマーケティング能力を磨くことがどの企業でも大切になると考えているのですが、理系であれ文系であれ、マーケティングについて学ぶ機会が極めて少ない(あるいは遅い)のではないか、という危機感を持っています。 人事部の方と話していても、まずは営業なり技術なりといった一部の能力を伸ばしてそれから周辺領域の力を伸ばしていきなさい。という育成方針をとっている会社が多いように感じます。 専門領域を伸ばすのは大切なことですが、僕は企業のマーケティング方針を理解した方が、技術も磨きやすいし、営

  • 聞き上手になる第1歩は、相手の身ぶりをまねること | ライフハッカー[日本版]

    大事な会話をしているときに、聞きそびれて何回も聞き返すのって、やっぱり感じ悪いですよね。 ビジネス・コンサルタントのGretchen Neelsさんはニューヨークタイムズのキャリア・ブログで聞き上手になるコツを伝授しています。そのコツというのは、話し相手の身ぶり手ぶりをまねてみる、というもの。相手が左に頭をかしげたら、あなたは右に頭をかしげる、という感じです。ぜひ試してみてください。脳が活性化されてリスニング精度が向上し、また、それで相手は安心感を覚えるそうですよ。 はじめは奇妙に思えるかもしれませんが、実際やってみると、お互いに不思議と波長が合ってくるとのこと。Neelsさんによれば、これって私たちがふだんから無意識のうちにやっていることらしいんです。フィーリングがピッタリの恋人同士とか友だち同士でまったりしているときって、お互い相手のボディランゲージに無意識にシンクロしている、というわ

    聞き上手になる第1歩は、相手の身ぶりをまねること | ライフハッカー[日本版]
  • 金融工学と経済学を勉強するためのベスト教科書セレクション(βバージョン) : 金融日記

    将来、金融業界で働きたい学生や、すでに働いている真面目な人々もこのブログを読んでくれているようなので、今日はお勧めの教科書をいろいろ紹介したいと思います。 デリバティブ・プライシング理論 Derivatives Pricing Theory このハルはこの分野のバイブルといわれており、デリバティブ関連の仕事をしている人やオプション理論を使っている人は、みんな一冊持っています。 デリバティブの分野では世界の標準テキストとしてNo.1の地位をゆるぎないものにしていますね。 確かに幅広い分野を網羅しているし、版を重ねるごとにクレジット・デリバティブやエネルギー・デリバティブなどの新しい話題を取り込み、どんどん洗練されていっています。 非常に丁寧な解説で間違いなくお勧めの一冊ですね。 しかし、この教授はこので一体いくら稼いだのでしょうか? 印税だけで億単位のお金を稼いでいることは間違いなさそう

    金融工学と経済学を勉強するためのベスト教科書セレクション(βバージョン) : 金融日記
  • スティーブ ジョッブス(Steve Jobs)のプレゼンが面白いのはなぜ?:shoe-g.com 植山周志のぶっ飛びブログ

    Shoe-Gの プロフィール 問い合わせ プライバシーポリシー 俺たち☆モテないと モテるテーマにした恋愛トーク番組 Macneil BMX カナダのMacneil BMXのサイト、僕の乗っている自転車ですよ。僕はMacneilのチームライダーでもあります DC ご機嫌な、カバン、アパレルを作っているDC。お気に入りブランドです DRAGON OPTICAL 昔からサポートしていただいているDRAGONです。渋いのサングラスとゴーグルをいつも提供してくれるぜ NIXON 時計、おサイフ、アクセサリーを探すのならNIXONもチョイスの一つに入れてくれnixonを日で取扱っているYTSさんのスタッフブログもあるよ Y INTERNATIONAL 自転車を買いたいのなら日最大のプロ自転車屋さんに行くのはどうだ?! Y INTERNATIONALのお店に足を運べばプロな店員がガッチリサポー

  • 投資、経済、金融系ブログとTwitterアカウント一覧 | 投資十八番 

    個人的によく参考にさせていただいているブログの一覧だったのですが、調べてみたらTwitterで活動されている方が多かったので、Twitterアカウントも掲載しました。Twitterに参加すると更新頻度が落ちていくブログが明らかに多いのですが、このリストはある程度の更新頻度を保っているブログに限定しています。まだサルベージ(?)できてないブログがたくさん残っているので逐次リストに加えていきます。 Twitterの浸透力は凄いなとあらためて思いました。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    立山黒部アルペンルート横断&富山旅行記 なぜ富山? 事前準備 ざっくりと予定を立てて、宿の予約をする 立山黒部アルペンルートの切符を買う JRの新幹線の事前受付の罠 はじめての新幹線eチケットサービス 「特定都区市内制度」が適用対象外であることを知る 新幹線eチケットがモバイルSuicaに紐づけられてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • <広瀬香美>“史上初”のツイッター会見開始遅れる ツイッターがダウン(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    歌手の広瀬香美さんが20日、ウェブサービス「Twitter(ツイッター)」ユーザーを「記者」にした“史上初”の会見を都内で開こうとしたところ、開始予定の午後9時の約20分前からツイッターがダウン。広瀬さんのブログでのネット中継のみとなり、午後9時25分ごろから会見が始まった。 広瀬さんは「わたしのせいでツイッターが落ちちゃった」と興奮気味。ツイッターに続いて広瀬さんのブログもダウンした。 【関連ニュース】 広瀬香美:20万人以上の「記者」が質問!?で「ドキドキです」 “史上初”ツイッター共同記者会見 勝間和代:広瀬香美が「ツイッターで初めて親友に……」 ツイッター発売で“爆笑”トークショー 広瀬香美:ライブとTwitterでメリークリスマスなう! Twitter呼びかけで会場は「青く」 第21回 「アカペラ」楽曲の作り方(前編) 稲垣潤一さん対談(2) ツイッターについて語

  • すごい体験をしたので・・・|goodのブログ

    goodのブログtotoビッグで6億当たった体験記すごい体験をしたので・・・ブログ 今日、すごい体験をしたので、記録を残そうと思いアメーバブログをはじめてみました。 正直、誰にも言えなかったのです。 言いたくてしょうがないのに、言うとヘンな影響がありすぎる、多分。 だから誰かに言うつもりで書いてみます。 不愉快な思いをする方がいたらお許しください。 また、とんだホラ吹きだと思っていただいても別にかまいません。 一応、思ったことをそのまま書いてみようと思います。 このブログは飽きたら終了、正体がばれそうになったら終了。 正体といっても、無名な普通のサラリーマンですが(笑) 10時36分、1000円札がなくて昼飯時に不便だと思い、社内CD機でせこく9000円をおろしました。 残高、少ないんだよなあと思い明細を見たところ、こんな感じでブランクなのです。 CD機が古いからなんかの故障かとも思ったの