タグ

2014年1月4日のブックマーク (5件)

  • 愛媛)アンパンマン列車の内装リニューアル JR予讃線:朝日新聞デジタル

    JR予讃線で子どもに人気のアンパンマン列車2両が内装のデザインを一新し、四国路を駆け抜けている。リニューアルは2005年のアンパンマンシート設置以来初めて。 「ドキンちゃん号」と「ばいきんまん号」で、今回もドキンちゃんの部屋とばいきん城をイメージ。ヘッドレストにはアンパンマンとばいきんまん、ドキンちゃんが一座席ずつ大きくデザインされた。天井や壁にはキャラクターが勢ぞろいで出迎える。 JR四国のアンパンマン列車事業推進室の真鍋充生室長は「人気の座席だが、もっと多くのお客様に利用していただきたい」と期待を寄せる。アンパンマン列車は松山と岡山、高松、宇和島を結ぶ特急として毎日上下17運行している。

    愛媛)アンパンマン列車の内装リニューアル JR予讃線:朝日新聞デジタル
  • Expack500 に鉛の塊を詰めてみた - 結晶美術館

    (この内容は、現在のレターパックの前身、Expack500 が存在したときのものです。現在のレターパックは重量制限は 4kg までで、ここまで詰めてはいけません)。 郵便局の定型小包に、エクスパック500(EXPACK500)というものがあります。 あらかじめ決まったサイズのボール紙の袋を500円で購入し、これに荷物を入れると全国どこでも一律で500円で送れるという優れものです。 こいつは便利です。オークションの配送などでも大活躍しています。 なんといっても一律500円というのが売りです。発送先の地域を考えなくてもいいのですから。 しかも手渡しで、荷物の追跡も可能です。 この中に入れば何でも500円で送れてしまいますよね。 でも、実はそうではありません。 この中に入れてはいけないものもあります。 国際郵便にはご利用できません。 特殊取扱はできません。 配達証がはがれているものはお引受け、交

    Expack500 に鉛の塊を詰めてみた - 結晶美術館
  • セクシーすぎる車両基地 - デイリーポータルZ

    セクシーすぎる車両基地 萩原雅紀

  • Android端末をBluetoothトランシーバーにするとすごく楽しい

    Android端末2台をBluetoothトランシーバーにすると新しい世界が見えてくる 二人で散歩中、Android端末2台をBluetoothでつないで常時通話状態にしていると、案外楽しいですよっと。 (※写真はイメージです。実際にはApple EarPodsは使えない模様) 必要なのかそれ? って思う人もいるでしょうけれど、人ごみの中を歩いていて、離ればなれになってしまいがちなとき、市街地の歩道を歩いているときなどの縦列フォーメーション中でも会話ができると楽しいし、便利。 Bluetoothの近距離通信で意味あるの? Bluetoothって他の電波の影響受けやすいし、それほど遠くまで飛ばないと思うんだけどなあ そりゃそうですね。 徒歩では意味がないかもと思いつつ1日試して再認識しましたが、肉声が届くサイドバイサイド状態じゃない瞬間って結構あるものですよ。 〜じゃダメなの? キャリアの無

    Android端末をBluetoothトランシーバーにするとすごく楽しい
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2014/01/04
    Bluetoothイヤホンでペアリングした状態でも使えるのかな? WiFiでトランシーバーにするソフトもあるようだけどどちらがいいかな
  • Windows 8.1でやっておきたい「ちょっと濃い目」の設定 (1/5)

    タッチパッドのないPCで便利な設定だが、さらに一工夫してスタート画面に手を入れる。「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」にある「スタート画面への移動時にアプリビューを自動的に表示する」にチェックを付けておこう。 こうすることで、「スタート」ボタンを押したときにアプリの一覧が表示されるようになり、目的の項目をすばやく起動できるようになる。 見た目こそ異なるものの、Windows 7以前のスタートメニューのような使い勝手に近づけることができるはずだ。さらに「アプリビューをカテゴリ順に並べ替えたときにデスクトップアプリを先頭に表示する」としておけば、頻度の低いWindowsスタイルUIアプリを後ろに動かすことができる。 その2 アプリは自分の手でアップデートしたい! 自動更新をオフにする アップデートされたアプリがある場合に、自動的に更新が行なわれるようになった。Window 8.1ではデフ

    Windows 8.1でやっておきたい「ちょっと濃い目」の設定 (1/5)