3Dプリンタ買うのも良いが、3D CADで自分が作りたい物を作れないと醍醐味が薄い。 まずは3D CADをインストールして触るんだ。 Fusion 360ってのをインストールしよう。 ユーザーが多いから困った時にWebに情報が沢山転がってて助かる。 ペン立て作ってみるとか、サイコロでも良い。 とりあえずモデリングをやってみよう。 それからプリンタ買うか考えたら良い。 買うなら、今は良いマシンが沢山ある。 ボビー向けは光造形とFFF/FDM方式の2種類があるけど、FFF/FDMメインで書く。 光造形は後処理とかめんどくさいから初心者は心折れがち。 予算が潤沢ならBambu Labのマシンが超おすすめ。 10万ぐらいからある。上は25万。 ちょっと前の3Dプリンタはデジタルな機械だけどアナログな調整が必要だったのが、Bambu Labはほとんど機械に丸投げ出来る。凄い。 安いやつならCreal
2022/07/05 プロジェクトスタジオQ流 BlenderでつくるアニメCG 第2回:トゥーンシェーダのつくり方(前篇) Blender アニメやCG制作を中心に活躍しているプロジェクトスタジオQがBlenderでのアニメ制作の実務テクニックを解説! これから導入を考えている方や、アニメ業界を志望する学生の方へ、これまで培ってきたノウハウを紹介します。 はじめに こんにちは。プロジェクトスタジオQ、モデリングディレクターの林田 樹です。前回の記事を公開してすぐに、記事の内容を試していただいた人を何名かお見かけしました。ありがとうございます。とても嬉しいです。 さて、前回の記事ではレンダリングの大まかなながれを説明しました。今回は全後篇を通じて、その中に出てきたトゥーンシェーダのつくり方を2種類、解説したいと思います。また、次回の「後篇」ではシェーダの更新と調整をしやすくしてプロジェクト
最近よく聞く「レイトレーシング」 一体ナニモノ?:レイトレーシングが変えるゲームグラフィックス(第1回)(1/3 ページ) 2018年、NVIDIAがリアルタイムレイトレーシング(RT)に対応するGPU「GeForce RTX 20シリーズ」を発表した。このことは、2000年に誕生した「プログラマブルシェーダー」以来となるグラフィックスパイプラインにおける大きな“変革”をもたらした。 →NVIDIAが新アーキテクチャの「GeForce RTX」シリーズを発表 価格は499ドルから そして2020年、ついに家庭用ゲーム機にもRT機能が搭載された。そう、「PlayStation 5(PS5)」と「Xbox Series X」「Xbox Series S」のことである。これらのゲーム機にAPU(GPU統合型CPU)を提供しているAMDも同年、RTに対応するGPU「Radeon RX 6000シリ
3Dアバター制作ツール「Vカツ」がサービス終了を発表 6月30日以降はアバター使用が不可に 3Dアバターを制作してVTuberとして利用できるツール「Vカツ」のサービス終了が発表されました。正式な終了日は、2022年06月30日(木) 12:00です。 「Vカツ」は2018年7月19日より始動したサービスで、気軽にVTuberのボディを制作して利用できることから広く活用されていました。「ニコニ立体」や「THE SEED ONLINE」にアップロードして、他のプラットフォームサービスへの活用も可能でした。 サービス終了の理由は「より良いサービスを提供できるよう日々尽力して参りましたが、今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が困難であるという結論に至り、サービスの終了を決定いたしました」とのこと。公式サイトにはユーザーへの御礼の言葉が記載されています。 なお、サービス終了後(2022年6月
BOOTHで販売されている、VRChat向けを想定した3Dモデルの市場概況について結果を考察を述べていきます。なお、以下の解析はすべて2021年12月12日 時点に行った解析を元にしています。 アバター販売本数 現在、2,692 体のアバターモデルが販売されています。 これはサブカテゴリが「3Dキャラクター」となっている販売商品の数です。ちなみに、昔はアバターも衣装も「3Dモデル」という一本のカテゴリに混在していて検索が大変でした。現在は、サブカテゴリが出来たおかげでこのあたりがだいぶ検索しやすくなっています。 ただし、厳密には集計漏れがあります。サブカテゴリ設定前に販売開始をして、登録をし直していない商品は「その他」のサブカテゴリになっているからです。 アバター販売価格 すべての販売アバターの価格をヒストグラムにしました(図1.)。十万円以上の商品は極めて少ないことから(販売避けのダミー
------------------------------------------------------------ 技術書典14に参加しました! 3Dモデラー・3Dアバターのためのフェイストラッキングでつくる表情レシピ&ARKit完全ガイド:ぬっかラボ FACSに基づくフェイストラッキングでかわいい表情をつくる知見をまとめたものです ------------------------------------------------------------ 既存の3Dモデルをフェイストラッキングに対応させる手順とリンク集 フェイストラッキングに対応したiPhoneまたはiPadが必要です モデラーさん向けを想定していますが、 Unityだけで完結するかんたんコースもあります ほっぺぷくー pic.twitter.com/ncEBT2IegF — はいぬっか (@hinzka) 2023年
今回はBoothで購入したQuQuオリジナルアバター “U”モデルを使用して解説をします。(支援者の皆様のおかげで購入させて頂きました。ありがとうございます!) こちらのUちゃんモデルのデフォルトの状態です。かわいい。 ここから3つの工程に分けて解説します。 1. ベースカラー まずは配色を決めます。衣服はテクスチャデ...
今回はMatcapについて紹介しようと思います。 Matcapを利用した材質変化。思ってたよりソレッポイ絵が出来てビックリ。 pic.twitter.com/F5swLI5YXG — 椿 (@tsubaki_t1) 2016年6月10日 手前からゴーストユニティちゃん、トゥーンユニティちゃん、クリスタルユニティちゃん。matcapでテクスチャ変えるだけでココまで変わるのは面白い pic.twitter.com/PnvAP4ldFV — 椿 (@tsubaki_t1) 2016年6月10日 Matcapって何? 表現の調整が直感的で楽 モバイルでも動作する ダイナミックなライティング?PBR?なにそれ美味しいの? 視点はある程度固定が前提 UnityでMatcapを使用する アセットのダウンロード・インポート 実際に使ってみる その他 関連 Matcapって何? matcapとは、事前にレン
VRMとは? VRMのメリット VRM対応のアプリケーションやサービス VRMデータを使ってみよう VRMとは? 3DCGのモデルデータを扱うファイルフォーマットは、いくつかの標準規格やデファクトスタンダードはあるものの、アプリケーションごとの互換性が完全ではなかったり、モデリングツールや制作者ごとにデータの作り方に細かい違いがあったりと、「一度作ったデータをどのアプリケーションでも同じように扱える」までには至っていません。人型3Dアバターの扱いにおいて、こうした細かいモデルデータの差異を吸収・統一し、アプリケーション側の取り扱いを簡単にするために作られたのがVRMです。 また、技術的な側面に加えて、アバターの「人格」の扱いに関するライセンス情報をファイルに埋め込めるのもVRMの大きなポイントです。アバターを用いて暴力表現や性的表現を演じることの可否を設定できるなど、3Dモデルが単なるデー
無償3D CGソフト「Blender」の操作 超基本:3次元って、面白っ! ~操さんの3次元CAD考~(46)(1/3 ページ) 前回は暑い盛りの2015年7月26日に開催された「ワンダーフェスティバル」(ワンフェス)の話題から始まり、身体も心も熱くなっていました。8月の半ばから激しい暑さの戻りもなくなって、すっかり秋めいてきましたね。 さて今回から、少しばかり3D CGのお話をしていきます。これまでも3D CGソフトの「Metasequoia」をちらっと紹介だけしたことはありましたが、もう少し「作り方」について触れていきたいと思っています。 例えばメカ設計の業務が中心であれば、3D CGでのモデリングはあまり縁がなくて普通ですね。筆者自身もこれまであまり触れてこなかったのですが、最近は3D CGを扱う機会がちょくちょく出てきました。 先日お話をしたあるモデラーさんは、柔らかい形状を作る時
モデリングからコンポジットまでBlenderのみで作成ヽ(´ー`)ノ (線画FreeStyle) S3D(立体視)バージョンはこちら→https://www.youtube.com/watch?v=0UzkdPAnGCY
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く