タグ

2008年4月16日のブックマーク (4件)

  • 日本を値切り倒せ!カル○ールのバイヤーの必殺マニュアル - -中小企業診断士ミッチェル2.0

    フランスを代表する大手小売業カル○ール。 当時「黒船来襲か」と恐れられたカル○ールも、日市場では成功にまで至らなかったのはご承知のとおり。しかし低価格販売を実現させるための値切りのノウハウについては、見習うべき点があると私は考えています。 当時カル○ールのバイヤーには交渉用のマニュアルが配布されていた。その内容はエゲつないものだった。知人から見せてもらった私はさっそくそれをメモらせてもらった。。。 ※5年ほど前の手書きメモなので、真偽のほどは読まれた方が判断して下さい。 1 .熱意をもって、営業マンと交渉すべからず。 1)営業マンは売り込むことで、給料を得ていることを忘れるな。 2)給料を稼ぐために働かせ、奴らに努力させろ。 3)交渉の始めでも、熱意や優柔不断な態度を隠し、常に疑う態度を示せ。 2 .最初の申し出には、常に否定的に反応しろ。 1)この策略は、価格交渉では恐ろしく効果的であ

    日本を値切り倒せ!カル○ールのバイヤーの必殺マニュアル - -中小企業診断士ミッチェル2.0
  • モバイルマップ|PC Online ビジネスパーソンのパソコン活用情報サイト

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    モバイルマップ|PC Online ビジネスパーソンのパソコン活用情報サイト
  • 19日のセミナー「スタート×キッカケ×ブログ」で話すこと

    19日、土曜の夜、秋葉原である「スタート×キッカケ×ブログ」というセミナーで話しをしますが、こんなことを話そうかな、と思っています。何か「もっとこういうことを話して欲しい」等ご要望がありましたらコメントしてください。 主に「スタート×キッカケ」にフォーカスし、ブログについては全体の流れの中で適宜触れて行く、という感じにしようかな、と思っています。 ということで、題して「きっかけを自ら作り出し、変化を起こすための7つのルール」。 実力発揮の場を作る 「きっかけ」は外からふってくるものが多い。そのためにはなるべく多くの人に自分ができることを知ってもらうのが大事。 「わたしがわたしが」と自己顕示欲でしゃしゃりでるのではなく、他の人に貢献することで評価される。仕事の場でのワークグループ参加、プライベートでオープンソースに参加したりボランティアをしたり、などいろいろな方法がある。 変化体質になる 日

    19日のセミナー「スタート×キッカケ×ブログ」で話すこと
  • お気楽アドミン: XPS1330のXP化 手順覚え書き

    さてさて・・木曜日に待望の新型ノート「DELL XPS1330」が到着した。 13.3インチワイド液晶で2kgのまぁ「モバイル」マシン。 今まで使っていたHP6325は15インチワイド。デスクトップ・ノートなら 何ら支障は無いんだけど、毎日持ち歩くとなるとその重さが苦痛になる。 1330が出たときから、買い換えを考え「神価格」で買いそびれて やっと今回、それに次ぐ価格になったのを機会にポチってしましました。 さて、マシンのスペックには全く問題がありません。 C2D T7300に2GBメモリだし、無線LANやBluetoothも付けたしね。 問題は「OS」。Windows Vistaしか選べなかったが最後まで迷ったポイント。 でも日中には「XP化」している先駆者がいて、その失敗経験をネットで調べて 早速、「1330 XP化」を実施。 まずは、「そのままXPを入れてもダメ」という