タグ

togetterと教育に関するT-3donのブックマーク (3)

  • 震災で人を助けて犠牲となった人の話を道徳教材とすることに対する違和感

    『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu 「みんな」が助かることが目標であり、子供と弱者に配慮はわかりますが、その前に救助を担う人が次々と倒れ、居なくなってしまうようでは困る。リーダーとは特権を持つエリートではなく、最後まで生き残って他の人たちを助ける役目を果たすものという定義をしておきたい。 @junsaito0529 2010-10-23 11:05:25

    震災で人を助けて犠牲となった人の話を道徳教材とすることに対する違和感
    T-3don
    T-3don 2012/01/27
    あの話を「美談」にして「思いやり」を説く「道徳」の教材とする事に対する違和感、という前提を読めないなら道徳より先ず国語の授業が必要だね。/個人的には中指を立てる対象がそんないい話であって欲しくない。
  • 環境教育における『昆虫採集と命の大切さ』

    環境教育の場において、昆虫採集は「比較的容易に触れることのできる命である昆虫」の捕獲・飼育を通して命の大切さそのものを実感してもらう――という意図で多く取り入れられています。 捕まえられた昆虫は多くの場合死んでしまうのですが、命を奪うところまでを通じて得るものが大きいのではないだろうか、と考えられている印象です。 一方、命の大切さという視点からは、「命を奪うこと」までしなくても伝えられるのではないか、という意見も存在します。TL上で興味深いやり取りがあったのでまとめてみました。

    環境教育における『昆虫採集と命の大切さ』
    T-3don
    T-3don 2011/07/25
    「最近」とか「研究者」だとかは華麗にスルー/命がなぜ大切か、それは失ったら取り返しつかないから。それを教える最適な機会は飼育して死んでしまった時だろう。虫の命と教育のどちらが大切かという問題でもある。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    T-3don
    T-3don 2011/06/21
    大学や大学生という身分に何を期待しているかという話。社会に出たら出来ない事を今やっておくというスタンスはアリだろうし、それが勉強とは限らない。/後半は馬鹿「女」と連呼してる段階で読む価値無しと判断。
  • 1