タグ

2007年4月2日のブックマーク (7件)

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Shibuya.esの動画公開

    先日開催されたShibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.esの録画アーカイブが公開されました。 犬ビームメソッドが見れるのはShibuya.esだけ! ちなみに、講演者の承諾がとれている発表枠のみの公開となっております。 Shibuya.es録画アーカイブ amachangさん: JSer のための AS3 ![動画] abuiさん: Cycal - オンラインスプレッドシート[動画] cho34さん: えへへ、うふふ E4X[動画] sendさん: Firebug[動画] omoさん: はじめての ABC[動画] Yu Kobayashiさん: Narcissus - ナルシスト、自分を愛した美少年JavaScript[動画] takesakoさん: SWF Binary Hacks ~evalのいばら道~[動画] kusigahamaさん: fcwr

  • NTLM 認証プロトコルとセキュリティサポートプロバイダ

    概要 このドキュメントは、NTLM認証プロトコルと関連するセキュリティサポートプロバイダの機能について、実装を行なう際のリファレンスとなるように、上級者向けの詳細を記載したものである。 このドキュメントが NTLM に関する網羅的な記載となっていくことを期待しているが、現在のところ筆者の知識不足と記載不足による抜け洩れがあり、いくつかの誤りも含んだものとなっている。 とはいえ、このドキュメントはさらなる調査を進める上での確実な第一歩を提供していると信じている。 ここに記載している情報は、http://jcifs.samba.org で提供しているオープンソースの jCIFS ライブラリにおける NTLM 認証の実装に用いられている。 このドキュメントは筆者による調査と、Samba における実装の解析に基づいて執筆されている。 目次 NTLMとは NTLM の用語 NTLM メッセージヘッダ

  • 逆引きSQL比較

    Works > 逆引きSQL比較 逆引きSQL比較 [ 共通事項 ]  [ ORACLE ]  [ MSSQL ]  [ SSA ]  [ Postgres ]  [ MySQL ]  [ Jet ]  Last Updated. 14-May-2006 Since 08-May-2001 ■はじめに 複数の RDBMS を使った経験がある人なら、おわかりかと思いますが、SQLRDBMS によって異なる部分が結構あります。 このページは各 RDBMS における 基的な機能(主にSQLについて)の概要を、逆引きで、かつ平易な言葉で閲覧 する事を目的に作ったリファレンスです。 特定の RDBMS を持ち上げたり、貶めたりするのが目的ではないので誤解なきよう。 また、間違いについてのご指摘や『こうした方が効率的だ』などのご意見も大歓迎です。 対象としているのは以下の RDBMS

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: 重要なのは失敗しないことではなく、意味のある失敗をすることだ

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 GIZMODOでAppleの失敗作ワースト10というのをやっていました。 輝かしい(?)失敗作第一位は、「Newton」。世界初のPDAです。というか、Newtonの功績は、PDAという概念そのものを生み出したということでしょう。 この「PDA」構想は、個人的にはアラン・ケイのDynabookを凌ぐビジョンだと評価しています。 今も名前だけはPDAと呼ばれながらも、実際のPDA思想にはほど遠いものが市場を席巻していますが、それでも超

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/04/02
  • ■ - babie, you're my home

    バベル17の表紙でもいけた。

    ■ - babie, you're my home
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/04/02
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知