タグ

2008年3月17日のブックマーク (41件)

  • kamo from scratch: Shibuya.abc#1

    しばらくさぼったままでしたが、久しぶりに更新します。 3月15日に、サイボウズ・ラボのオフィスでShibuya.abc#1が開催されました。 私もFlashLiteむけSWFの最適化の話をお話しさせていただきました。 ABC(ActionScript Byte Code)に関連する濃い話をいろいろ聞けて楽しかったです。 私の発表資料は、ここからダウンロードすることができます。 ファイルをダウンロード 勉強会の動画は、ニコニコ動画で見ることができるようです。西尾さん、ありがとうございます。 Shibuya.abc#1 この動画のダウンロード:一般/エコノミー/プレミアム Posted with NicodavGen on 2008.03.17

  • 『「例えば、PHPを避ける」ってなぁにその曖昧な書き方?:Web屋のネタ帳』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「例えば、PHPを避ける」ってなぁにその曖昧な書き方?:Web屋のネタ帳』へのコメント
  • takedanet.com - このウェブサイトは販売用です! - takedanet リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
    かつて富士通に在籍し、らくらくホンに携わっていた開発者が、ソフトバンクモバイルに転職して821Tを東芝と一緒になって開発したのだという。
  • TSUTAYA、3月19日から主要都市10店でBlu-rayレンタル開始

    TSUTAYA、3月19日から主要都市10店でBlu-rayレンタル開始 −「ハリポタ」などワーナー45作品。ネットレンタルでも 株式会社TSUTAYAは、札幌や東京、横浜大阪など、全国の主要都市10店舗のTSUTAYAにおいて、3月19日よりBlu-ray Discのレンタルを開始すると発表した。なお、同社がネットで展開している宅配DVD/CDレンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」においても同日よりBDレンタルが開始される。また、夏までにはTSUTAYA全店舗での取扱いを目指すとしている。 BDビデオのレンタル料金は店舗ごとに異なる。TSUTAYA DISCASでは通常のDVDビデオと同様に、月額料金の中でレンタルできる。 レンタル対象のタイトルはワーナー・ホーム・ビデオの「ハリーポッター」シリーズ、「オーシャンズ」シリーズ、「父親たちの星条旗」、「硫黄島からの手紙

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
    ktkr
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
  • まったく初めての人のためのScheme(5)

    リストをバラして遊ぼう S:私は小さなころから余った木材で何か作ったりするのだ大好きでした。 中学の時に不要になった真空管ラジオをもらった私はこれの分解を始めました。 どんな仕組みになっているのだろう?真空管、コンデンサ、抵抗、バリコン... 部品を取り外して眺めていました。前回はみなさんにリストを作ってもらいました。 今回は私が作ったリストを分解してアトムにしてしまうってことをして遊ぼうと思います。 E:え〜、折角、作ったリストですからそのまま大切にして鑑賞しててはダメなんですか? S:プログラミングには作るという知識と分解するという知識が必要です。 分解してみると作るのがもっとうまくなりますよ。 まずは必要な道具を説明します。car  と cdr です。 D:またまた変な名前のものがでてきたなぁ。carってのは普通に考えれば車 ですが、どうせ違うんでしょう。 S:車とは関係がありませ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
    まずは必要な道具を説明します。car  と cdr です。
  • ActivePerlの開発元、ActiveState製エディタがオープンソース化·ActiveState Komodo Edit MOONGIFT

    プログラマにとって、エディタは生産性に大きく関わる重要な要素だ。Windows向けのキーバインドのエディタを使っていても良いが、サーバにつないで修正を行おうと思うとviやEmacsなどでキーバインドが慣れない、なんてこともある。 特にviやEmacsが良い、という訳ではないがマルチプラットフォームで動作するエディタを選ぶのは大事だと思う。そこでこれを試してみてはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはActiveState Komodo Edit、ActiveState社製のプログラマ向けエディタだ。 ActiveState Komodo Editは元々シェアウェアだったようだが、最近オープンソース化された。ActivePerlの開発もとだけあって、相当に優秀なソフトウェアだ。WindowsMac OSXLinux版が提供されている。 各種言語(Perl/PHP/Ru

    ActivePerlの開発元、ActiveState製エディタがオープンソース化·ActiveState Komodo Edit MOONGIFT
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
    誰か現場で使っている人いるかな
  • Bloomberg Businessweek - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
    うひ
  • nishio - ニコニコ

    nishioさんのユーザーページです。

    nishio - ニコニコ
  • Shibuya.abc #1を聞いてニヤニヤしてきました - maru.cc@はてな

    Shibuya.abcというのを聞きに行ってきました。 「Shibuya.abc_1 - Spark project」 abcとは、ActionScriptByteCodeのことです。 それぞれの発表内容を聞いた感想です。 ニコニコ動画にShibuya.abc#1の動画が上がっていますので、どうぞ。 http://www.nicovideo.jp/mylist/5637933 nishoさん++ (追記:2008-03-17) beinteractiveさん サーバサイドでアクションスクリプトを実行する Tamarinを動かす as使いとして一度は思うこととして サーバサイドもasで書きたい avmplusを使って.abcファイルを作成し、それをCGIとして動かす 環境変数がそのままではとれないので 拡張してしまう POSTも同じく xmlでデータを書きだしたりすれば Webアプリが作れる

    Shibuya.abc #1を聞いてニヤニヤしてきました - maru.cc@はてな
  • http://twitter.com/otsune/statuses/772630518

  • OSFlash [Open Source Flash]

    Welcome to the OSFlash Wiki, a resource site on open source Flash maintained by members of the OSFlash community. This site is a Wiki. That means that once you register for an account, you can log in and update any page on the site yourself. Please edit a page only if you can improve it. Please use the playground to test the wiki, learn wiki syntax and read through the style guide before contribut

  • H-1Bビザをたくさん取得している会社 - アメリカでがんばりましょう

    digg.com 経由なネタ。 このブログでも何度か紹介しているが、アメリカの会社に雇用されて働くためにはビザというものが必要になる。 ビザにはいろんな種類があるのだけど、いちばん一般的なのが H-1B と言うビザ。 そんな H-1B を昨年多く取得した会社一覧というのが公開された。 勉強不足で申し訳ないけど、1位~4位の会社がどんな会社なのかわからない…。 1位の Infosys Technologies はインド系の会社? この会社がなんと 4559人分の取得をしている。 取得しているってことは、これだけの人が新しく会社に入ってくるということだよな。 H-1B 以外の人もいるだろうから、1位の会社は平均すると毎月400人以上の人が入社してるってこと? 有名どころでは 5位にマイクロソフトが 959人分、16位の Google で 248人分のH-1Bビザの取得をしていた。 H-1B を

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » OpenIDの一般利用拡大を図る「Clickpass」

    TechCrunch Japanese アーカイブ » OpenIDの一般利用拡大を図る「Clickpass」
  • てきとうにクリックしたらてきとうにWeb::Scraperのコードを作ってくれるWebScraper IDE - bits and bytes

    まえに作ったWeb::Scraperのjavascriptバージョンwebscraper.jsとXPathをてきとうに作ってくれる機能を追加したwebscraperp.jsにHTMLのドキュメントから繰り返し部分をみつけてSITEINFOをつくるAutoPagerize Iteration Detectorみたいなみためをくっつけて、取り出したい部分をクリックしたらてきとうにXPathを生成してWeb::Scraperのコードにして出してくれるFirefoxのextensionを作りました。Firefox3専用です。ごめんなさい。 ダウンロード WebScraper IDE (for Firefox3) 使い方 今回もいつもお世話になっているスターバックスさんの店舗検索結果(住所・店名・条件から探す)を例に使い方をご紹介します。 WebScraper IDEをインストールするとツールメニュ

  • カラーAAで動画らき☆すたOPを高画質再現

    自作C言語プログラムで動画になるように文字列を無数に作りました。こちらに更に進化した動画をうpしました→ sm5068323ホームページでもっと詳しく作り方書いています。 作り方↓          http://dixq.net/ > AA動画マイリスト >> mylist/9131276

    カラーAAで動画らき☆すたOPを高画質再現
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
    DirectXでリアルタイムAA、ブラウザでは無理っぽいかな?
  • 会社にとってのオープン化の意義 (arclamp.jp アークランプ)

    改めてソフトウェアのオープン化について考えています。ソフトウェアの特性を考えると、共有を実現するためにソフトウェアほどすばらしいモノはありません。しかも、この活動を会社としてやることに大きな意味があると思うのです。 ソフトウェアの「所有の同時性」と「同質性」 ソフトウェアの特性を整理すると「所有の同時性」と「同質性」というものになると思っています。 サービスは「無形性(所有できない)」と「同時性(生産と消費が同時)」という特性があります。これと比較するとソフトウェアは媒体(メディア、サーバ)を通じて所有できるので無形とは言えません。ですから所有できます。しかも、同時に所有することができます。これが「所有の同時性」です。 しかもソフトウェアはどんなに所有が同時に発生しても品質の劣化は一切発生しません。工業製品のコピーや製造工程はブレを管理しなくてはなりませんが、ソフトウェアのコピーはまさに

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
    miyagawa x IBM
  • 男性版アイドルマスター「THE IDOLM@STER Girl's Side」‐ニコニコ動画(SP1)

    いわゆる♀→♂性転換モノです。一部年齢が違うのは仕様です。なんとなくです。タイトルシルエットはM@STER FONTS sm2204130を修正しました。切り抜き絵は他コミュ動画からキャプって使わせてもらいました。曲は「歌ってみた」の男性陣を勝手にMIXしちゃいました。すみません。音源:逸般人氏sm688546・KAITO sm2066652・レンsm2255937・ずっと俺の合唱団氏sm1770656・り氏sm501922■わーこんなに伸びると思わなかったw感謝です。投稿者コメでキャラごとにコメ色分けしときました。バンナムが物を出す事を願います。第二弾sm2905801ノーマルPV「まっすぐ」ショタトリオsm6615865

    男性版アイドルマスター「THE IDOLM@STER Girl's Side」‐ニコニコ動画(SP1)
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
    男性版アイドルマスター「THE IDOLM@STER Girl's Side」
  • 仕組まれてた? 倒産した新風舎を“買った”文芸社の真の狙い

    今月6日、民事再生を模索していた自費出版系出版社「新風舎」が、同じく自費出版系大手の「文芸社」に事業を譲渡し、破産手続きに移行することが各所で報じられた。産経新聞などによれば、今後文芸社は、新風舎とすでに自費出版契約を結びながら、が完成していない著者約1000人に改めて出版契約を提示することになっている。譲渡額は明らかにされていないが、一説には4000万円とも言われている。 今回の新風舎騒動は、かねてより業界の一部で囁かれていた「自費出版ビジネスはヤバい」という印象を一般にも広く知らしめた。また、「文芸社以外の出版社は事業引継を固辞した」とも報道されている。では、この逆風が吹く状況下で、わざわざ文芸社が新風舎の事業を引き継いだのは、なぜなのか? 文芸社に聞いてみると、「このような事態に心を痛め、著者さまの気持ちを考えて、我々で出版のお手伝いさせていただこうと考えております」とのこと。引き

    仕組まれてた? 倒産した新風舎を“買った”文芸社の真の狙い
  • 爆発的成長を遂げた「ニコニコ動画」コミュニティサービスに見る、多面的ユーザーインタラクションの革新、オンラインゲーム産業への教訓 - 「OGC2008」レポート | GAME Watch

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミ

  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080313k0000m040148000c.html

  • Oaxoa Blog » Asciify – Actionscript 3 (as3) Ascii Art class

    very cool – one question is there a reason you create the bitmapdata in the render function instead of the constructor? I would think putting it in the constructor would use less memory. The reason was that I initially wanted the class being able to draw target clips that could change size runtime, like a movieclip, so I needed to recreate the bitmap at every frame. Then I realized this was quite

  • 最近の激安PC、サーバのまとめ - Future Insight

    一年の中でもっともPC、サーバが安く買える時期がやってきました。僕が現在把握している激安PC、サーバをまとめます。詳細はこのエントリーに書いていることを鵜呑みにせず各社のWebサイトでご確認下さい。 Vostro 200 スリムタワー オンライン 1000台限定 ビジネスベーシックパッケージ Dell 公式サイト (Dell Japan) | Dell的なスペックを満たしたPCがクーポン適用し、配送料無料で24,990円(追記:配送料無料のキャンペーンは終了しました)です。たぶん、普通のPCをこの値段で保証付きで買える機会はなかなかないでしょう。今、1Gのメモリは2000円くらいで買えるはずなので、このPCを買ったら最低1Gのメモリを増設することをおすすめします。 SC440 デュアルコア プロセッサー&1GBメモリ搭載パッケージ Dell 公式サイト (Dell Japan)

    最近の激安PC、サーバのまとめ - Future Insight
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
  • 橋下知事に楯突いた女職員の正体は“中核派のプロ市民”?…ネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    橋下知事に楯突いた女職員の正体は“中核派のプロ市民”?…ネットで話題に 1 名前: デスラー(岐阜県) 投稿日:2008/03/14(金) 15:27:16.28 ID:x6VJP6zb0 ?PLT 【案の定w】  朝礼中に橋下知事を罵倒した女職員の正体はやっぱりプロ市民? 【\(^o^)/】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205476036/ 関西合同労働組合泉州支部サンボー分会 今日、大阪府知事の橋下の反論した女性職員も3・16集会に来ますよ! 日の若手府職員を対象にした「朝礼」で、府知事の橋下に反論した女性職員の決起が、各局のテレビニュースで大きく取り上げられていました。 彼女の怒りは当たり前!「財政再建のための意識改革」というけれど、 巨額の赤字を作ったのは政治家や資家連中の責任。職員だって労働者。 生活のために働いてい

    橋下知事に楯突いた女職員の正体は“中核派のプロ市民”?…ネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
    テレビ朝日系番組のなかで、大谷昭宏氏からは「橋下さんは朝礼やったんだけど、向こう(職員)は団交だと思っているんですよ」と意識のズレを指摘されている
  • KLab勉強会#4 開催のお知らせ : DSAS開発者の部屋

    第4回 KLab勉強会のお知らせです。 (過去の勉強会の資料はクラブラボのKLab勉強会まとめページにあります) 今回は『システム管理』をテーマに、ゲストスピーカとして株式会社paperboy&co.の宮下氏をお迎えして、Funcというオープンソースのシステム管理フレームワークについてお話ししていただきます。 また弊社からは、DSASで実践している、効率的なシステム管理のための工夫についてお話をします。 みなさんのご参加、お待ちしております! 開催要項 日時 2008/3/28 (金) 19:00-20:00 (18:30受付開始) 場所 KLab株式会社 第3会議室 東京都港区六木6-10-1 六木ヒルズ森タワー20F (アクセス方法) 参加費 無料 人数 30名程度 (定員になり次第、参加登録を締め切らせていただきます) ※終了後に懇親会(会費制)を予定しています セッション タイ

    KLab勉強会#4 開催のお知らせ : DSAS開発者の部屋
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
    mizzy++
  • 憂鬱な午後のひととき

    『七瀬ふたたび』(筒井康隆) がドラマでやってる…. ちらっと見た限りでは原作と雰囲気が違うそうな感じだったけど, とりあえず撮っておく. 見られる時間取れるかな. ・ノーベル物理学賞、素粒子研究の日人3氏に(via Yoichi's diary) おお, ついに. 隅っこで講義を受けてた頃既に, 何時貰えるの?みたいな話があったけど素晴らしい. 授賞式が初の海外、筋金入り英語嫌い 当時から「自分の論文を日語で世界の人に読んでもらいたい」というのが夢。そのせいもあり、英語嫌いは筋金入りで、これまでパスポートを取ったことがない。学会など海外からの招待はすべて断り、小林さんに任せてきた。 凄い. ・↓2倍ぐらいしか速くならないのもあるし, 当然のことながら遅くなるのもある. 簡単のに限ったとしても難しいなあ. 久しぶりに時間をとってへなちょこ正規表現ライブラリいじった. 結局単純

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
    cdq ktkr
  • http://twitter.com/anontwit/statuses/770887320

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
    ↓ちょっっw
  • Python Conference 2008 Day2 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

  • ジョン・タイター - Wikipedia

    ジョン・タイター(英: John Titor、自称1998年 - )あるいはTimeTravel_0とは、2000年にインターネット上に現れた2036年からやってきたタイムトラベラーを自称する男性である。また、1998年から2001年にかけて、通信およびインターネットフォーラム上で、2036年からの米国軍人の時間旅行者を自称する個人によって使用された仮名である[1][2]。彼の投稿では時間旅行のさまざまな側面について議論し、2015年に起こると予測した世界的な核戦争を含む将来の破滅的な出来事について説明した。 この話はインターネットコミュニティを魅了したが、予測の不正確さの増加やその他の矛盾点から、多くの人々はこれを懐疑的に見て、誰が作り出したのかを発見しようとした。2009年の調査では、この事件はフロリダ州のエンターテイメント弁護士ラリー・ヘイバー、または彼の兄弟のジョン・リック・ヘイバ

  • Yoshioriの日記: rhaco Riaf Conference 1 行ってきますた!!

    あ…ありのまま 起こった事を話すぜ! 『会場貸してくれと言われたから OK したら発表することになってた』 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… PHP しらないのにとか rhaco 全然分からないかも知れないとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしい、ものの片鱗を味わったぜ… と、いうわけで rhaco Riaf Conference 1 で発表してきました >< 「モテる Wicket で!!」という無茶振りになんとか答えられるように頑張りました。 他言語の人間なのに暖くむかえてもらって 懇親会まですごく楽しかったです。 みなさん、ありがとうございました><

  • エロゲージョーク

    あるグラフィッカーが原画の下手糞!と叫んだ それを聞いた社長は即座にグラフィッカーをクビにした その理由は……企業機密漏洩 「あのゲーム、メインヒロインが非処女だって分かっただろ?」 「ああ」 「それでユーザーの半分が買うのを辞めたらしい」 「あとの半分はどうしたのさ?」 「まだそのことを知らないらしい」

  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • IT再生の「のろし」を上げよ!──シリコンバレーに切り込んだ八人の侍 (1/4)

    のスーパークリエイターは世界に通用するのか? 米国現地時間の10日、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の「未踏ソフトウェア創造事業」で選ばれた「スーパークリエイター」を含む7団体8人が、米国市場進出へ向けシリコンバレーで一堂に会した。 彼らの目的は米国のベンチャーキャピタリストに会って、自らの事業を説明することだ。また、現地のベンチャー企業を訪問したり、米グーグルでプレゼンテーションを行なう。果たして日IT業界から、世界に通用する野茂やイチローのようなヒーローは誕生するのだろうか? この記事では彼らの足取りを記録していこう。

    IT再生の「のろし」を上げよ!──シリコンバレーに切り込んだ八人の侍 (1/4)
  • この市、腐りすぎ〜『京都・同和「裏」行政』村山祥栄著(評:栗原裕一郎) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    去る2月17日、京都市長選がおこなわれた。この選挙のゆくえには興味があったので、そこはかとなく観察していた。 私は東京都に住んでいる。京都市には住んだこともないし住む予定もない。ゆかりほぼゼロの西の街の選挙にどうしてまた注目していたかというと、昨年末にべつの書評仕事書を読んでいたからだ。 書はタイトルにあるとおり、京都市の同和行政問題を追究した一冊である。同和問題というと、宝島社の『同和利権の真相』シリーズ(一宮美成+グループ・K21)がまず浮かぶが、このはなんと! 現職の京都市会議員が内側から実態を暴いたものである。 いわば内部告発だが、『同和利権の真相』が「利権」すなわち“既得権益化した差別にたかる構造”全般を問題にしていたのに対し、この『同和「裏」行政』は、グズグズになっている行政に焦点を絞り、真の差別解消を目的としている点で若干フェイズが異なっている。 「京都市まじやべー」

    この市、腐りすぎ〜『京都・同和「裏」行政』村山祥栄著(評:栗原裕一郎) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 日本発「プロバイオティクス」という思想 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    カトラー家で、今ブームなのが、旭松品の新製品「おなか納豆」という納豆だ。 「おなか納豆」とは、整腸分野で初めてトクホ(特定保健用品)を取得した納豆で、2週間べ続けると、便通が改善するというエビデンスがヒト試験で得られている。 納豆がお腹にいいということは、経験的に知られていたが、旭松品が、この「おなか納豆」で使用している納豆菌K-2株で、はじめてその効果が実証された。 F1層(20~30代女性)を意識したピンク色のパッケージで、小粒でべやすく、普通の納豆と変わらず美味である。私の周りでは、個人差もあるだろうが、3~4日で効果が実感できたというひとが多い。 納豆が、なぜお腹にいいかというと、納豆菌(K-2株)は、お腹に入ると「芽胞」という種のような状態になり、胃液で消化されずに腸まで届く。そこでいったん発芽(活性化)するのだが、腸内には、酸素がないため納豆菌としては死滅し、壊れて流

    日本発「プロバイオティクス」という思想 - カトラー:katolerのマーケティング言論
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
    養豚業を営んでいる人たちは、居酒屋に行っても、「豚トロ」は、決して注文しないのだという。というのも、豚トロとは、豚の後頭部から首にかけての脂身であり、この部位に抗生剤の注射を打つために高濃度で抗生剤が
  • kizasi blog : Sun×RECRUIT Mash Up Awardに協賛します

    This domain may be for sale!

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
  • InternetとDJ - DIG@BOOKOFF

    主にブロードバンドが普及しWEB2.0と呼ばれる現象が出てきた以降のインターネットとDJについて考える。自分がPCDJをしているからという事もあるのだが、考えていくと非常に面白い。インターネットとDJのフィールドはかなりかけ離れている。だが、最近のTRAKTOR等のデジタルDJソフトの台頭を考えるとその距離は縮まりつつあると思う。 インターネットは端的に言えば情報を距離に関係なく瞬時に送る事を可能にした。例えレコードであったとしても、録音してWAVにでもすれば、音を劣化させずに1分程度の時間で送る事が出来る。そして、データは簡単にコピーする事が出来る。1度、レコードが世に出て100人が所有したとして、もしかしたらそのうちの1人の物好きがP2Pネットワークにそのデータをアップロードするかもしれない。 そうなると今までDJの特権だった音源を所有しているという事は果たして価値を持つのだろうか。ス

    InternetとDJ - DIG@BOOKOFF
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/17
  • OGC2008現地レポート - 2ch管理人・ひろゆき氏、「思考の速度がどんどん速くなっている」

    2ch管理人・ひろゆき氏、「思考の速度がどんどん速くなっている」 IGDA代表・新清士氏、「ミームの新陳代謝が加速している」。異なるアプローチから共通の観測が出た2講演を紹介 3月14日 開催 会場:ベルサール神田 3月14日にベルサール神田で開催されたOGC2008では、昨年のAOGC以来のオンラインゲーム業界だけでなくコミュニティサービス業界も議論の範疇となり、多くのセッションが、インターネットを媒体に大きく変化しつつあるオンライン・エンターテイメント全体を包括的に議論する場となっていた。そこで感じられたのは、「ウェブ」と「ゲーム」の境界線が、技術的にも文化的にも曖昧になりつつあることだ。特にシンボリックな存在が「ニコニコ動画」であり、今回のカンファレンスでは基調講演を含め、同サービスを巡って関連4セッションが開催されていたことが印象的だ。 そのうちのひとつ、IGDA代表