タグ

2008年6月30日のブックマーク (43件)

  • SparkStudy/01 - Spark project

    Spark project 勉強会 #01 Spark project 勉強会は、Spark project を中心として、Flash や ActionScript に関するトピックについて勉強する勉強会です。 初心者お断りではなく、Flex 勉強会や、大阪てら子のように、ライトな雰囲気で、月一回程度のペースで開催します。 概要 目的: スパークする 日時: 7月22日(火) 夜7時から9時頃まで 場所: アドビシステムズ様 社内 最寄駅: JR山手線 大崎駅 地図: http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/careeropp/locations.html 集合場所: JR山手線/大崎駅南口より徒歩約3分 ゲートシティ大崎 イーストタワー19F 定員: 35 名 内容 最新情報を Adobe さんから紹介 Spark project の近況について yossy:

  • 中国貴州で数万人が暴動 事件処理めぐり公安局庁舎炎上 - MSN産経ニュース

    【北京=野口東秀】中国・西南地方の貴州省甕安県で28日、15歳の女子中学生が乱暴のうえ殺害されたとみられる事件で、当局のあいまいな事件処理に怒った住民約1万人が、県政府庁舎や公安局を襲撃、数十台の警察車両が燃やされるなどした。集まった住民は数万人との情報もある。鎮圧に当たった当局側の発砲で1人が死亡したといい、中国国営新華社通信も29日、暴動の事実を伝えた。鎮圧で約150人が負傷、200人以上が拘束されたという。現地では、汚職や水質汚染に対する住民の不満も高まっており、こうした不満が暴動につながった可能性もある。 29日付香港紙などによると、今月21日夜、同級生に呼び出され家を出た女子中学生が戻らず、近くの川岸で死亡しているのが見つかった。家族は現場にいた男2人と同級生を公安局に連れて行ったが約8時間後に釈放された。公安局は「女子中学生は、川に飛び込んで自殺」と説明、家族の調査要求にも応じ

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080628-00000014-maiall-soci

  • Windows の再インストールが泣きそうだった件 - IT戦記

    Windows の VMware のイメージを消した 別マシンにインストールしようとした Microsoft に電話してくださいと表示された Microsoft に電話した 状況を説明した amachang: Windows を VMware 上から消去したので、別マシンに入れたいです MS の受付: ちゃんとアンインストールしないと許諾違反になります amachang: いや、ちゃんと削除してますよ 以下、ループ VMware が何かをあまり分かってない人だったので疲れた なんとか認証できた 使わなくなった Windows をアンインストールなんてしないよね常識的に考えて>< パーティションごと削除だよね普通>< 今度からちゃんとアンインストールしよう

    Windows の再インストールが泣きそうだった件 - IT戦記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    id:rams↓Mac OS X 上の VMWare で Windows を使ってたってことじゃないのかな?
  • 『ヨシオリと合コンしませんか? - ひがやすを技術ブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ヨシオリと合コンしませんか? - ひがやすを技術ブログ』へのコメント
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
  • しゅごキャラ 問題の近親相姦シーン‐ニコニコ動画(夏)

    第29話より。土曜の朝から過激ですね(*´・ω・)

  • 【楽天市場】はこだてビール [カテゴリ一覧]

    楽天市場:はこだてビールのカテゴリ一覧ページ。楽天市場は、セール商品や送料無料商品など取扱商品数が日最大級のインターネット通販サイト

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    ソフトドライコーン650円
  • http://twitter.com/yuzuho/statuses/846829305

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    ○○にあてはまる漢字2文字を答えよ。配点:39点
  • use Safe; # XS知らなくても大丈夫! : 404 Blog Not Found

    2008年06月30日16:45 カテゴリLightweight Languages use Safe; # XS知らなくても大丈夫! さすがにこの目的のためだけにXS Hackというのは、ハエ退治にパトリオットミサイル撃つようなものなので、キンチョールも紹介しておきたく。 PL_check hack - daily dayflower ゴール #!/usr/bin/perl eval 'print "Hello ' . $ARGV[0] . '!\n"'; とか危険ですよねー*1。こんな機能があるなんてけしからん。ですので,eval の実行を抑制するモジュールを書いてみました。 そのためには、Safeモジュールを使います。Perl 5.02からCOREに入っている由緒あるモジュールです。Malcolm Beattie がBのフレームワークを作った理由の一つが、これを可能にすることでした。

    use Safe; # XS知らなくても大丈夫! : 404 Blog Not Found
  • 1100人の前でプレゼン - Vox

    人前で話すのが苦手だ。 結婚式のあいさつなどは、ずっと断り続けていた。 大勢の人を前にすると、極度に緊張してしまうのだ。そんな自分が、1,000人以上の前でプレゼンをすることとなったのだ。プレゼンすると決まってからが大変だった。 話し方のセミナーを受講してみたが、一朝一夕には話し方がうまくなる筈はない。 話の方が駄目なら、せめてプレゼン資料くらいは見栄えのするものを作ろう。で、先週、1,100人の前でプレゼンをしてきた。 一世一代の大勝負だった訳だが、なんとか無難に乗り切ることができた。 話し方は全然駄目だったのだろうが、プレゼンのスライドだけは、色々な方からお褒めをいただいた。 数十人を前にしたプレゼンであれば、今までに何度か経験したことはある。 もちろん、毎回緊張しまくる。 一番ショックなのが、プレゼンを開始してから5分もしないうちに爆睡モードに入られる方が何人もいること。 当時作っ

  • YappoLogs: 会社を辞めたら早急にハローワークへ行って貰えるお金を減らさないライフハック

    会社を辞めたら早急にハローワークへ行って貰えるお金を減らさないライフハック 色々訳ありで事実上、離職日から30日くらい経過して失業の受給申請しにいこうと思ったんだけど、失職日から月さえまたがなければ満額貰える物だと勘違いしたら、職業安定所に行って求職票をだした日から受給期間がカウントされるそうだ。 色んな意味で涙目。 失業手当を満期で貰うつもりとか長引きそうだったら涙目にもならないんだろうけど(支給開始日が後ろにずれ込むと、終了日もその分後ろにずれるみたい。)、失業期間が短期とかになると早めに動かないとロスト割合がでかくなるすね。 ちなみに、貰える金額はザックリと(過去6ヶ月もらった給料の金額/180)で日当の基準が算出されて、その日当から5割〜8割の金額が、支給日当として計算されるらしい。30代だと支給日当の上限が7070円 あとは、結果的に支給日数が少なくても自己都合退職(自己都合とか

  • 言語論争に食傷気味>< - あしあと日記

    先々週はRubyKaigiでしたね。今年の3月までつくばに住んでいたわたしは都内に引っ越してからもある事情から毎週末つくばに帰っています。 先々週の週末ももちろんつくばに帰りました。 でも、チケットを買っていないこともあって、RubyKaigiには参加しませんでした。 チケットを買わなかったことも当日行かなかったことも、特に意識してのことではありません。ただ単に興味が沸かなかったのです。今年もいかなきゃなーという思いはあっても、行きたい!っていう気持ちにはならなかったのです。 最近、ソフトウェア界隈はなんとなく言語そのものに話題が集中しているように感じます。Lightweight Languageなんて言葉の流行からもうかがい知れると思います。 そして、その言語を使って何を作るのか?プログラミング言語は何かアプリケーションを作るための道具であるということがだんだん軽視されていっているように

    言語論争に食傷気味>< - あしあと日記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    【ただ単に興味が沸かなかったのです。今年もいかなきゃなーという思いはあっても、行きたい!っていう気持ちにはならなかったのです。】
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » [CG]なんとLeopardがMSI Windで動く

    TechCrunch Japanese アーカイブ » [CG]なんとLeopardがMSI Windで動く
  •    

    ネットで確認した範囲だが、今回購入したAboveTEK製の折りたたみパームレスト「WRIST REST MP-28」はまだあまり知られていない製品のようだ…。 昔からキーボードの高速打鍵にはパームレストは不要と豪語してきた私だが、その考えはいまでも変わらない。しかし私の机上回りの特殊な事情で「WRIST REST MP-28」を使い始めたが、自在な使い方ができるので便利にしている! 一般的なパームレストは材質はともかくキーボードの前に置く横長の板状の製品に違いない。その上に両手首を置いて…という使い方だ。そしてそれはキー入力時の手への負担を軽減するためだとされている。 結局、手首への負担軽減、姿勢の改善、腱鞘炎や手根管症候群の予防、快適性の向上そして集中力の維持といった効用を期待されているわけだ。 しかし「キーボードをピアノ演奏のように華麗に打鍵するにはパームレストは不要」だと考えてきた私

       
  • Google Search

    If you're having trouble accessing Google Search, please click here, or send feedback.

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    怪文書はEPSONのインクジェットプリンタで印刷されていた。08.006.27.12-18 SHINJUKU の消印。特徴のある筆跡だった。
  • MSI Wind U100 corriendo Kalyway 10.5.2 - InsanelyMac Forum

    InsanelyMac Protégé Group: Members Posts: 5 Joined: 15-June 08 Member No.: 244,438 Pues aqui lo tenemos. Al novedoso MSI Wind corriendo el Kalyway 10.5.2 sin ningun tipo de problema. Me quedan ajustar algunos flecos, como la resolucion, y la tarjeta de red wireless pero no podia dejar de postear estas fotos que seguro que interesan a mas de uno. La Ethernet y el Bluetooth funcionan "out-of-th

  • エムエスアイコンピュータージャパン株式会社 - Wind Notebook U100

    コンパクトなボディーに見やすいワイド液晶 - 10インチワイド液晶ディスプレイを採用 従来のノートPCより更にコンパクトな筐体に1,024×600ドットのワイドで見やすい画面を搭載。 一般的なWebサイトはほとんど横スクロールせずに閲覧することができます。 -エコロジーにも貢献する省電力液晶バックライト 最新のLEDバックライトを採用しシステムの省電力性能を更にアップ。 またLEDの電力効率の良さと低発熱特性を生かし、省電力モード時の画面の彩度や明るさを大幅に改善。 コンセントからの電源が取れない移動中でも、見やすくきれいな画面での長時間使用を実現しました。 -「拡大鏡」機能 Wind Netbook U100には画面の一部分を拡大する事ができる「拡大鏡」ソフトが付属しています。 このソフトを使えば文章や画像の任意の部分を簡単に拡大することができるので、画面表示が更に見

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    MSI Wind Notebook U100
  • KNNエンパワーメントコラム IKEAに対して言いたいいくつかの事!/神田敏晶

    KNNエンパワーメントコラム IKEAに対して言いたいいくつかの事! ── 神田敏晶 ── 投稿:2008年06月30日  著者:神田敏晶 KNN神田です。 湘南に引越しをしてから、早や一か月。一番お世話になっているところがある。それはIKEAである。 棚、引き出し、小物、ベッド、ワードローブ…とにかく安い! かつては無印良品が占拠していた場所を、新居ではIKEAのシェアが確実に上昇してきている。 IKEAの前にまず、デザイントーンを、渋谷のカッシーナ、中目黒のBALSでレイアウトを、藤沢のFrancfrancで価格帯を調べておく。無印良品は、今回は卒業なのでパス(…ていうか、無印生活が長かったので無印色を払拭するため)。それから、IKEAに行くと、価値観がかなり変わった。カッシーナとは2桁ちがう! BALSで1桁。Francfrancで半額といった模様だ。 しかしIKEAを礼賛するわけで

    KNNエンパワーメントコラム IKEAに対して言いたいいくつかの事!/神田敏晶
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    【KNN Inc.も実は、税法上は米国デラウェア州で設立している。その時の米国の貯金で日本法人を作っているので、たった一人だけど、外資系の日本法人である。そんな苦労も一円で株式会社を作れる時代には、不要である】
  • http://twitter.com/norio/statuses/846662259

  • しょこたん☆ぶろぐ : ギャラリーフェイク

  • CNET Japan

    人気記事 1 楽天カードが20周年、「超還元祭」開催へ 2025年07月25日 2 ゲオ、セカンドリテイリングへ社名変更--「あの社名を想起」とネットで話題 2025年07月26日 3 アマゾン製「身の回りの会話すべてを文字起こしするAI端末」登場に現実味--Bee買収で 2025年07月25日 4 これがPixel 10シリーズ--Google新スマホの全モデル、発表前に流出か 2025年07月26日 5 楽天モバイル、楽天カード利用者なら最大1100円引きも--年会費ユーザー限定 2025年06月19日 6 複数のアップル製デバイスを一括保証する新プラン、「iPhone 17」発表前に登場 2025年07月24日 7 初のカラー電子ペーパー搭載「Kindle Colorsoft」日上陸--Amazon純正品 2025年07月25日 8 噂のOpenAI製ブラウザーは「Chromeキラ

    CNET Japan
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フィンランド1人旅行記・1日目 フィンランドに行くと決めてから観た『かもめ堂』は、白昼夢のような不気味な映画だった。小林聡美演じる堂の店主は、淡々と店を営み、金銭や将来など現実的な問題に直面もせず、地から足が離れているよう。途中まで、夢オチか幽霊オチかを予想したほどだ。 ただ、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    【条件付で愛情を与え続けてきたから、子供の方も「誰かに認めてもらうには、一定のハードルをクリアしなきゃ!」って思ってしまう】【特別である事=承認される事という勘違いの原因になってる】
  • 丁稚が創った「国家予算を超える会社」:日経ビジネスオンライン

    は明治維新で国を開いたものの、ずっと貧乏だった。 資源のない国は交易で立たねばならぬ。 ところが商人たちは「不平等条約」で外国商館に首根っこを押さえつけられた。関税の自主権もなければ、治外法権で外国の商人がカネを払わなくても泣き寝入り。マルコ・ポーロが「ジパング」と呼んだ黄金の島から「金(きん)」の正貨は羽が生えたように海外へ飛んでいった。 その頃、世界経済は「金位制」で動いていた。金を位貨幣として通貨の単位価値と一定量の金が兌換され、自由貿易を介して等位で結びつけられるしくみ。早い話が、円だ、ドルだ、ポンドだといっても世界共通の通貨は金だったのだ。金の流出に慌てた明治政府は、金銀複位、銀位と身をよじらせるように制度を変え、日清戦争後に金位に復帰した。日格的に世界経済に組み込まれる。だが、貧しさは苔のように社会を覆った。 外国にモノを売って金を奪還し、蓄えねば富国は夢に

    丁稚が創った「国家予算を超える会社」:日経ビジネスオンライン
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    鈴木商店、日商岩井の偉人伝と言った方がわかりやすいかも【当時、クスノキから採れる樟脳(しょうのう)は、医薬品や防虫、防腐剤、セルロイドの原料に幅広く利用されていた。台湾は世界の樟脳生産の七割を占めた】
  • pao - Perl Array Operators - Islands in the byte stream (legacy)

    id:tokuhiromに触発されてPerlVM拡張モジュールを書いてみた。 http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~s0710509/pao-0.01.tar.gz *1 これでRubyのように配列演算ができる。 use pao; $a = [1, 2, 3] + [4]; # => [1, 2, 3, 4] $a = [1, 2, 3] - [2]; # => [1, 3] $a = [1, 2, 3] & [2]; # => [2] $a = [1, 2, 3] | [1, 2, 3, 4]; # => [1, 2, 3, 4] ところで,VMに直接手を加えるのでさぞ高速だろうと思いきや,下手をすると同様の処理をPurePerlでするよりも遅かったりする*2。まさに「Perlの代わりにCを書くことなかれ」を実感してしまった。 なお,Perl5.10で導入されたレキ

    pao - Perl Array Operators - Islands in the byte stream (legacy)
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    [perl[xs]【id:tokuhiromに触発されてPerlVM拡張モジュールを書いてみた。】
  • http://whitia.oxy.bz/blog/?p=87

  • PL_check hack - daily dayflower

    (あとでかく) XS くらいいじれないと Shibuya.pm に加入できないらしいので,とりあえず書きましたー。今回は実践編なので,あまりわかりやすい内容&たいした内容ではないです。わっふるさせてごめんなさい。 ゴール #!/usr/bin/perl eval 'print "Hello ' . $ARGV[0] . '!\n"'; とか危険ですよねー*1。こんな機能があるなんてけしからん。ですので,eval の実行を抑制するモジュールを書いてみました。 というのは冗談で,eval の実行主体となる OPCODEが,システム内で「完結」してます(んーうまく表現できない)。なのでサンプルとしていじりやすく,この題材をとりあげました。 評価型 eval はどのような OPCODE に変換されるのか まずは単純なコードを書いて,OPCODE がどのようになるのかたしかめてみます。 use st

    PL_check hack - daily dayflower
  • Cometでブラウザをgkbrさせてみる! - download_takeshi’s diary

    最近久しぶりにCometとかFlashのXML-Socketとかを調べています。 Cometといえばチャットに代表されるように「テキストや画像の配信」が頭に思い浮かびますが、 今回はjsonpで任意のイベントを送り込む例として「サーバにアクセスしている人のブラウザを好き勝手に動かしてみる」という、やや怪しげなサンプルを書いてみました。 仕組みはこんな感じ。 サーバはPOEで動作します。HTTPの受け口とコマンドラインを受け付ける口を持っています。 クライアント側からはjqueryを使ってXHRなlong_pollセッションを張っておきます。 サーバからは任意のタイミング(コマンドラインを受け付けたタイミング)でjsonpを送ってやります。 クライアントは受け取ったjsonpによってあらかじめロードしておいたいくつかの関数のうち、どれかがキックされる というような構成です。 実際にどうなるか

    Cometでブラウザをgkbrさせてみる! - download_takeshi’s diary
  • 第1回 急増するWebサイト改ざん事件

    Webサイトの改ざんが問題になっている。今年に入ってから,中国からのSQLインジェクション攻撃が話題になっているが,Web改ざんは最近始まったものではなく,以前から継続して起こっている問題だ。 振り返ってみると,2000年初頭に通産省(当時)を皮切りに中央省庁のWebページが次々に改ざんされる事件があった。当時のマスコミには,「××省のWebページにはファイアウォールが導入されていなかった」という論調の記事が多く,一連の改ざん事件がきっかけとなり企業や官庁などへのファイアウォールの導入が進む結果となった。 現在はどうか。ファイアウォールの導入は非常に進んだが,現在でもWebサイトの改ざん事件は起こり続けている。すなわち,改ざんする側の技術が進み,ファイアウォールだけでは防御できなくなってきているのだ。 連載では,Webサイトの改ざんに対する代表的な手口を紹介した上で,その対策を中心に紹介

    第1回 急増するWebサイト改ざん事件
  • 『『http://twitter.com/marco11/statuses/846531080』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『http://twitter.com/marco11/statuses/846531080』へのコメント』へのコメント
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    違うよ!全然違うよ!
  • 本を読む 日本Ruby会議2008に参加しました

    最大のRubyイベントである日Ruby会議2008(RubyKaigi 2008)に参加しました。 とても楽しかったけど、直後から1週間風邪で熱出してダウンしてました。そういえば当日も体調よくなくて、基調講演ほかおいしいセッションを聞き逃してしまいました。 いまさら感はありますが、帰ってブログを書くまでがイベントのことなので、会場でとったメモをこっそり載せます。ざっとしたメモなので、間違いがありましたらご指摘ください。 これを終えたら、ニコ動やほかの方々のレポートを見よう。 全体 正直つくばは遠かったけど、それにみあうだけの立派な会場と仕切り。街もきれいなところだった。ちなみに、会場の隣のショッピングセンターにラーメンの青葉があったのも収穫。 メインホールと多目的ホールに分かれて開催。多目的ホールは展示会場も兼ねていて、企業や団体のほか、ジュンク堂さんの書籍販売もやっていて、各版元(

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    【角谷さんのブログを拝見すると、Shibuya.pm Technical Talkみたいなのをイメージしてるみたい。】
  • ごはんとFlash ~おいでやす京都~ presented by teraco

    KAYAC がやってた「ごはんと Flash」 がすんごく楽しそうだったので関西でもパクってやっちゃうよ!KAYAC がやってた「ごはんと Flash」がすんごく楽しそうだったので関西でもパクってやっちゃうよ! てら子はいちおう Flash とかの勉強会って形で毎月やってるんだけど、たまには純粋な交流会があってもいいんじゃないかなー? AS派とかタイムライン派とかも関係なく、もっと広くアニメとかデザイナとかいろんな人と会ってみたーーーい! だから、Flash 大好きな人がたくさん集まって、おいしいご飯をべるイベントにしました。 イベント名は「ごはんとFlash ~おいでやす京都~」。 てら子はいっつも大阪だから今回は京都! 京都の「さらさ花遊小路」。 町家を改造したおっされーなカフェ。 Flashやものづくりの好きな人のご参加をおまちしてます。また、いろんな人誘ってくださ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    【ABC いじってでニヤニヤしてるひと】
  • http://twitter.com/takahashim/statuses/846641067

    http://twitter.com/takahashim/statuses/846641067
  • 技術者社長が語る「プログラマはキツい?いや、楽しいでしょ!」 (1/4)

    元サイボウズの社長であり、現LUNARR CEOの高須賀 宣さんと、ユビキタスエンターテインメント CEOの清水 亮さん。日米のエッジな企業経営者のお二人にプログラマ人生から、日米のモバイルに対する認識の違い、最近注目しているテクノロジまで語り尽くしてもらった。全3回に分けてお送りするこのガチンコ放談。まず、第1回目は「プログラマ人生とは」「日米の思考の違い」「ネットの世界の成功の条件」だ。 プログラマはキツい? いやいや、楽しいでしょ 清水 ゆっくり高須賀さんとお話させていただくのは今日が初めてですよね。いきなりですけど、サイボウズがグループウェアを発売したのはいつでしたか? 高須賀 1997年の9月でした。 清水 そうだったんですか。実は僕が初めてCGIでプログラムを書いたのが1998年ぐらいで、グループウェア的なモノを作ったんですよ。もう1年早ければ、サイボウズに勝てたかもしれない(

    技術者社長が語る「プログラマはキツい?いや、楽しいでしょ!」 (1/4)
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    【高須賀(苦笑)】
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド GCC Hacks セミナー資料

    Author:あろは (alohakun) WAKATSUKI toshihiro デバッガ開発者見習い(予定) 連絡先 : alohakun ___at___ gmail.com mixi : http://mixi.jp/show_friend.pl?id=182927 twitter : http://twitter.com/alohakun このページはインラインフレームを使用しています

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    空前のゆるふわブームwww
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    【XS ネタだけで10本ものトークが展開されて、すぐに100人近くの参加者が 集まるという状況は、(良い意味で)どうかしている。ww】
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
  • Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT) - とあるはてな社員の日記

    先日のShibuya.pm #9のLightening Talkで「gdbでXS on mod_perlをデバッグ」という話をしてきました。XSを使い出すと、従来のPerl的デバッグだけでは不十分なのでgdbをうまく使って、効率的にデバッグしましょう、という話です。実は、はてな社内では1年近く前に勉強で話したネタだったのですが、ようやく公開することができました。 Shibuya.pmでは5分という枠があったのでショートver.でしたが、ここでは制限はないので、来のロングバージョンの資料をアップします。ちょっと公開できない情報が混っていたので、xxxで隠していますが、ご了承ください。 ちなみに、Rubyとかでも似た感じでデバッグできると思うので、そちらの人も参考にしてください。長いよ!という人は、最後の「これは設定しておけ的gdb初期化マクロ」だけでもどうぞ。かなり便利です。 (資料公開が

    Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT) - とあるはてな社員の日記
  • [OSS][Ruby] 第27回 Ruby/Rails勉強会@関西の質疑応答 / Des questions et r�ponses sur le 27e Ruby/Rails Atelier � Kansai - ふぇみにん日記 (2008-06-28)

    _ [OSS][Ruby] 第27回 Ruby/Rails勉強会@関西 / Le 27e Ruby/Rails Atelier à Kansai 久しぶりのRuby関西、久しぶりの京都女子大学キャンパス、久しぶりのスタッフのみんな、久しぶりの参加者の方々、と何もかもが懐かしい中、ホーム感あふれる雰囲気の中で、安心して発表することができました。 そして、私にとって「はじめまして!」な多くの方々と知り合うこともできました。 今日の発表は、「オープンソースとビジネスの実際」と題して、ソフトウェア企業にとってのオープンソースと、そこで働くプログラマにとってのオープンソース、という二つのテーマでお話をしました。 Ustream.tvで中継もされていて、リモートでご覧になった方も数十人くらい?いたみたいです。 発表中のLingrのログや、アンケート、ブログなどでの反応を見る感じでは、たくさんの方が楽し

  • テレビもNights ラジオもKnife / IKUZO + TM NETWORK

    ラストシングールグル。農協ドームで行われた「Last Goolgle 44193」の模様をお届けします。44193日分を2ヵ月で走り抜けた気持ちです。IKUZO+TMを愛してくれた総ての人たちの明日のために、この曲を贈ります。作をもちましてIKUZO+TM NETWORKの全てのプログラムを終了します。2ヵ月に渡り、IKUZO+TMシリーズを支えてくれた総ての人たちに心から感謝します。最高の思い出を、どうもありがとう!Gift For Farms → http://ameblo.jp/reset-tk/------------------------------------------------------------◆シングルversionの音源に打ち込み&演奏のオーバーダブで、ライブversion風のアレンジにしてます。◆その他IKUZO+TM NETWORKの動画はこちら→myl

    テレビもNights ラジオもKnife / IKUZO + TM NETWORK
  • Just One Vecotory / IKUZO + TM NETWORK (音質改善)

    木根&IKUZO原作によるミュージカル仕立てのライブツアー「COWROL」からの一曲。兼ねてからボーカルパートの配分をめぐり険悪なムードであったUTUとIKUZOが、サビの取り合いで乱闘騒ぎに発展。その際にUTUが足を骨折し、ツアーが延期になるというアクシデントも。様々な困難を乗り越え、ついに迎えたツアー最終日の模様とおまけ映像をダイジェストでお届けします。読みは「ジャスト ワン ベコトリー」、サブタイトルは「たった一匹のウシ」です。■ sm3440497の音質改善版です。■公開中の動画はこちら→mylist/6720869twitter:@tatsu0001

    Just One Vecotory / IKUZO + TM NETWORK (音質改善)
  • http://twitter.com/marco11/statuses/846531080

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    だとすると、某技術系のコミュニティもしゅ(ry
  • [ コーラがAmazonで1円で売ってる] by ==== かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃

    2008年06月29日 (日)                                                   | 編集 | 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2008/06/27(金) 21:12:24.19 ID:VtcsrhwG0 1500注文したら、送料無料だぜ 167 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2008/06/27(金) 22:06:09.65 ID:Y4P2MRGG0 >>1買ってみた 配送情報 : この注文は一括発送されます 注文番号: 249-3485714-2527013 配送方法: お急ぎ便 発送オプション: 分割発送(発送ごとに配送料・手数料が加算請求されます) 小計: ¥ 1 配送料・手数料: ¥ 0 ------ 合計: ¥ 1 キャンペーン用ギフト券: -¥ 0 ------ この注文の合計: ¥ 1 こ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    完全に乗り遅れた
  • 承認欲求って昔から政治権力や宗教の源泉だよ - 雑種路線でいこう

    現代日が非承認型社会なのか、だいたい社会が承認を担保してくれることを期待してる奴ってキモくね、とか思うけど。承認って妙にネットワーク効果があるよね。誰かから認められ、そういう評判があると他の誰かからも認められやすいし、誰かから認められたという自信に裏打ちされた行動が、他からの承認を勝ち取ることもある。だから簡単にポジティブ・フィードバックでベキ法則風に分配されてしまうし「どーせ承認されないし」的ジタバタをやったところでハリネズミ症候群となってしまったり、そもそもエントリーポイントどこ?的な話はある。 この問題、決して昔が良かったとは思えないんですよ。昔からの承認って職能的なところは社会的地位に紐づいていて人にはどうしようもなかったりしたろうし、人格的なところは村社会で非常に狭いところに押し込められていただろうから。そういう諸々が郊外化で崩壊して、団塊世代がヒューマニズム的な教育観を持ち

    承認欲求って昔から政治権力や宗教の源泉だよ - 雑種路線でいこう
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/30
    【自己承認欲求とどう向き合うか伝統的に地域社会や宗教が担ってきた役割であり、高度成長期以降の日本は会社が肩代わり】【会社がその役割から降りて、承認欲求に対するケアから零れ落ちる層が増えたことが問題】