Linuxに関するYazinのブックマーク (11)

  • Hexe19 - Upgrade Ubuntu 8.10 to 9.04 - ATOK X3 for Linux のせいで他のアプリが落ちまくる

    ※Ubuntu 9.04 へアップグレードする前にこの問題を回避する方法はこちら Ubuntu 8.10 から 9.10 へ何となくアップグレード。 再起動したものの、異常に不安定な状態。軽くググったときはとくにトラブルはなさ気げだったからアップグレードしたのに・・・。 症状としては、 firefox がうまく起動しない(起動途中に終了してしまう)、 gnome-terminal 上で素早くキーを打つと gnome-terminal が終了してしまう。 他の gedit 等でも同じキーを素早く打つと強制終了してしまう。 (ゆっくり、キーとキーの感覚を2,3秒開けて打つと何とか異常終了しなかった) 要はキーボードで文字を打とうとするとプログラムが終了してしまうというもの。 怪しそうな ATOK (iiim*) 関係のプロセスを kill したらキーを素早く打っても異常終了しなく

    Yazin
    Yazin 2009/11/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Yazin
    Yazin 2009/10/31
  • Mandriva Linux 2009.1での一部キーの割り当てがおかしい件とその対処 - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    Mandriva Linuxのバージョンが2009.1になったので上げてみたのだが、Xサーバがハードウェア抽象化レイヤ(HAL:Hardware Abstraction Layer)の情報を利用するようになった関係で日語キーボードに関する設定の扱いが変わり、一部のキーの割り当てがおかしくなってしまっている。 色々調べてみた結果、他の環境において既に同じ問題が発生して解決した方々の情報が色々と見つかったので、それを参考にして下のような設定を行うことによりこの問題は解決した。 下のファイルは存在しないので以下の内容で作成する。なお、既定の設定内容は/usr/share/hal/fdi/policy/10osvendor/10-x11-input.fdiに書かれている。 ファイル名: /etc/hal/fdi/policy/10-x11-input.fdi <?xml version="1.0

    Mandriva Linux 2009.1での一部キーの割り当てがおかしい件とその対処 - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
    Yazin
    Yazin 2009/05/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Yazin
    Yazin 2009/02/10
  • 「Silverlight」のLinux版「Moonlight」、アドビのAIRと同等の機能を実現へ

    オープンソースの「Mono」プロジェクトを率いるMiguel de Icaza氏は、同プロジェクトの方向性を一部修正し、ブラウザの外で動作する「Silverlight」アプリケーションを開発できるようにすると発表した。これは、Adobe Systemsが「Adobe Integrated Runtime」(AIR)で提供しているような機能の実現に向けた小さな一歩だ。 Monoは、Microsoftの「.NET Framework」をLinuxおよびUNIX上で再現することを目指すオープンソースの取り組みだ。開発者はMonoを利用することで、Microsoftが提供するツールやC#などのプログラミング言語を使って、WindowsLinuxMac OSなどのOS上で動作するアプリケーションを開発できる。 Monoプロジェクトの一部である「Moonlight」は、Linux上でSilverl

    「Silverlight」のLinux版「Moonlight」、アドビのAIRと同等の機能を実現へ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Linuxのディレクトリ構造の一覧

    Windowsから移行した場合などの新規利用者にとても難しいと思えてしまうLinuxのディレクトリ構造。そのディレクトリの一覧です。 Windowsの場合、デフォルトの場合はほとんどのインストールしたファイルは”Program Files”に格納されますが、Linuxの場合設定ファイルは「/etc」、バイナリファイルは「/bin」、「/usr/bin」、「/usr/local/bin」などディレクトリ構成が違います。 詳細は、以下から。 / - 最も基のルートディレクトリ。全てのファイル、ディレクトリがこの中に含まれます。 /bin - 実行ファイルが入っているディレクトリ。例えば、cat、cp、ls、more、tarなど。 /boot - Linuxのカーネルやブートマネージャーなどが含まれる /dev - Linuxで使用するデバイスのファイルが入っているディレクトリ。 /etc -

    Linuxのディレクトリ構造の一覧
    Yazin
    Yazin 2008/01/05
  • findでファイル検索入門 - builder by ZDNet Japan

    意外と知られていないようだが、"find"はLinuxに含まれている珠玉のツールだ。findでは、名前やファイルサイズ、更新日など多数の条件でファイルを検索することができる。findを用いることで、今まで時間をかけて手作業で探さなければならなかったファイルを、簡単に検索できるようになるだろう。 最も単純な使い方から説明しよう。findを用いてシステム内にあるすべてのファイルを表示するには、以下のように入力する。 $ find / このように入力すると、すべてのファイルの一覧が表示される。特定のファイル名で検索したい場合には、次のように行う。 $ find / -name passwd /usr/bin/passwd /usr/sbin/passwd ... また、passwdという名前で、かつパーミッションが0700のファイルを検索したい場合は、次のように入力すればよい。 $ find /

  • Open Tech Press | Linuxのスワップ処理を最適化するためのヒント

    コンピュータのメモリ容量を超えるサイズのプログラムを実行する必要がある場合、最近のオペレーティングシステム(OS)のほとんどはスワップ処理と呼ばれる手法を用いる。これは、メモリ内データの大部分を一時的にハードディスクに格納しておき、必要なデータだけを物理メモリ空間に持ってくるというものだ。稿では、Linuxシステムにおけるスワップ処理の効率化とスワップ処理サブシステムのパフォーマンス最適化につながるテクニックを紹介する。 Linuxは、物理メモリの領域をページという単位に分割して処理する。スワップ処理とは、ハードディスク上にあらかじめ設定した空間(これをスワップ空間と呼ぶ)にページ単位でメモリ上のデータをコピーし、そのページのメモリ領域を解放する処理をいう。物理メモリとスワップ空間を合わせた容量が、仮想メモリとして利用可能になる。 スワップ処理が必要になる主な理由は2つある。1つは、物理

    Open Tech Press | Linuxのスワップ処理を最適化するためのヒント
    Yazin
    Yazin 2007/12/06
  • Linuxスキルアップ講座 [6/27更新] | OSDN Magazine

    GNOMEやKDEといったデスクトップ環境の急速な成長を背景に、デスクトップ用途でLinuxを利用するユーザーが(徐々にではあるが)増えてきている。また、普段はWindowsを利用しているが、LinuxベースのNASキットの購入を機に、Linuxに興味を持ったというユーザーも少なくない。こうしてLinuxユーザーの裾野が広がることは喜ばしいことではあるが、Linuxの世界に足を踏み入れたばかりのユーザーの中には、Windowsとの勝手の違いにとまどう方も多いだろう。そこでここでは、サイトでこれまで掲載した記事の中から、初心者向けのハウツー記事をあらためて紹介したい。 Conky設定ガイド 2008年06月09日 Conky は他に例を見ないほど優れたLinuxシステム監視ツールだ。Conkyは軽量なシステム監視ユーティリティで、システムのほぼあらゆる面に目を配るのに役立ち、設定可能なオプ

    Linuxスキルアップ講座 [6/27更新] | OSDN Magazine
    Yazin
    Yazin 2007/09/22
  • Linuxの各種コマンドのチートシートに日本語版登場

    以前に「Linuxの各種コマンドのチートシート」というのを紹介しましたが、日語訳したバージョンが新たに追加されたようです。以前の英語版でもかなり便利だったのですがこれでさらに便利になりました。 ダウンロードは以下から。 Unix/Linuxコマンドリファレンス - よたらぼ 保管庫 http://www.yotabanana.com/hiki/ja/?fwunixref PDF形式のファイルと、ODT形式のファイルの2種類があり、元のファイルと同じクリエイティブコモンズライセンスで提供されています。 あと「manコマンド使え」という意見もあるのですが、そもそも何のコマンドかすらわからないというそれ以前の状態の場合はチートシートがあると役立つ。もうちょっと進歩するとこのあたりのコマンドリファレンスをまとめたサイトが便利に思えてくるようになる。 Linuxコマンドリファレンス http://

    Linuxの各種コマンドのチートシートに日本語版登場
    Yazin
    Yazin 2007/08/14
    最近物忘れが激しいので助かる
  • 1