タグ

2009年12月7日のブックマーク (6件)

  • buzztter

  • デノミのすすめ : 池田信夫 blog

    2009年12月07日00:21 カテゴリ経済 デノミのすすめ 北朝鮮が突然、デノミをやって大混乱になっているようだ。このニュースを見てふと、日でもやってみたらどうなるだろうと思った。不況になるとデノミの話が出てくるのは昔からで、福田首相や中曽根首相も提唱したが、私の提案は磯崎さんの提案の変形版だ。 マイナス金利というのはケインズも推奨した由緒ある政策だが、いかんせん「現金に課税する」というのは政治的な抵抗が非常に大きい。そこでデノミを理由にして貨幣を電子マネーだけにし、現金を廃止してはどうだろうか。たとえば2011年1月1日から新1円=旧100円とし、新円はICカードの電子マネーのみとして紙幣も硬貨も廃止するのだ。 通貨が電子化されれば、マイナス金利をつけるのは容易である。デフレによって自然利子率がマイナスになったら、数%の「手数料」を日銀が電子マネーから取れば金利はマイナスになり、資

    デノミのすすめ : 池田信夫 blog
    Zoe
    Zoe 2009/12/07
    デノミってなんじゃ?
  • now-hack-this-websdk-packager-source-code-on-github

    Informationen på denna sida är avsedd för journalister, press och media. Klicka ja för att komma till nyhetsrummet. Klickar du nej kommer du tillbaka till mynewsdesk.com. Pressmeddelande - 31 Augusti 2017 13:15 Sony presenterar nya innovationer vid IFA 2017 – inklusive de senaste ljud-, bild- och mobilprodukterna På fredag börjar årets upplaga av konsumentelektronikmässan IFA och på plats kommer S

    now-hack-this-websdk-packager-source-code-on-github
    Zoe
    Zoe 2009/12/07
    Timespace。気になるのであとで。
  • GoogleはなぜAndroidやChrome OSを無料で配布するのか?

    先週「Androidと家電」というタイトルで講演をさせていただいた私だが、そのプレゼンのキーポイントは、「なぜGoogleAndroidを無料で配布するのか?」。それを私なりに説明するための資料として作ったスライドが以下の二枚。 まずこれは、MicrosoftとIntelがパソコン・ビジネスを育てるためにした「コモディティ戦略」を図式化したもの。IntelとMicrosoftで協力してCPUとOSを部品化・規格化することにより、誰でもパソコンを作れる様にしたのがそれ。これにより、パソコン・ビジネスへの参入障壁が減り、パソコン・メーカーが乱立。差別化がしにくい部分(つまりIntelとMicrosoftがほぼ独占的に提供するCPUとOS以外の部分)で激しいコスト競争が起こり、パソコンのコモディティ化が一気に進んだのは皆さんの記憶にも新しいはず。 特筆すべきなのは、MicrosoftもInte

    GoogleはなぜAndroidやChrome OSを無料で配布するのか?
    Zoe
    Zoe 2009/12/07
    なるほど。入り口を広げて入りやすくするのか。
  • yebo blog: Google Gearsの開発を終了

    Zoe
    Zoe 2009/12/07
    Gearsってなんだったんだろう?
  • facebookが流行らないために起きた、日本のITの危機:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    Salesforce.comのDreamforceに参加していると、ソーシャルメディアの勢いというか活力をひしひしと感じる。 Dreamforce2日目のキーノートでSalesforce.comのCEOであるマークベニオフ氏が、「この中でfacebookを使っている人は手を挙げて」と会場に問いかけると、なんと8割方の人が手を挙げるではないか。それだけ、米国ではfacebookが老いも若きにも浸透している。2日目午後に講演を行った元国務長官のコリン・パウエル氏もfacebookにアカウントがあるとか。このアカウントじつは誰かが勝手に作ったものらしく、最初はけしからんと思ったけど、気づいた時点ですでに17000人のファンがいたのだとか。そのため、それを受け入れたとのこと。 まあ、とにもかくにも米国ではfacebookは利用されていて、日常生活の便利なツールとして活用されている。若い人の間では、

    facebookが流行らないために起きた、日本のITの危機:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    Zoe
    Zoe 2009/12/07
    facebookか。mixもほとんどやらないのに。