タグ

ネット社会に関するabc1cbaのブックマーク (68)

  • ハンドルネーム失敗したなって話|今日はヒトデ祭りだぞ!

    いや別に気に入ってない訳じゃないんだよ。☆←ヒトデって何か、いいじゃん。可愛いし。☆←のおかげでちょっとユーモアもある

    ハンドルネーム失敗したなって話|今日はヒトデ祭りだぞ!
    abc1cba
    abc1cba 2015/12/01
    僕もIDなんて読めばいいか悩む
  • ビートたけし 「ネットで自己主張する奴が偉い」風潮に異議 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    2013年は、ネット発の様々な事件が発生した。「バカッター」と称されるように、店の従業員がイタズラをTwitter上に公開し、炎上するケースが続出。店にクレームをつけた挙句従業員に土下座を強要し、その写真をネットに公開し、後に強要罪で逮捕された女性もいた。いま個人はインターネットとどう接していけばよいのか。新刊『ヒンシュクの達人』(小学館新書)を上梓したビートたけし氏は、こう分析している。 * * * 三鷹の女子高生刺殺事件はさすがに悲惨だった。加害者は元彼氏だったっていうんだけど、ネット上で恋人を作るっていうのは正直どうかしてると思う。静止画像やプロフィールなんかで、その男が信頼できるかどうかなんてわからない。いくらでもウソで取り繕えるもんな。 実際に会ってみて、表情や仕草を見て、それではじめて「信頼できるか」って判断できるわけでね。写真じゃイケメンでニコニコしてても、実物を見りゃ

    abc1cba
    abc1cba 2013/12/15
    まぁ一理ある。>一般人は、ネットに情報が漏れるのをいかに防ぐかを考えたほうがいい。
  • 虚構新聞デジタル:ニュース特集:検証:橋下市長ツイッター義務化報道問題

    2012年5月14日付紙記事「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」が、ツイッターなどを通じて広く情報が拡散されることとなった。紙の場合、個別記事へのアクセスは1週間あたり1万~2万件だが、当該記事は初日で10万件、3日間累計で16万件にものぼる大規模なアクセスが発生し、一時サイトの閲覧が不可能になるまでに至っている。 紙編集部では、これ以上情報拡散が進めば、予期できない影響を及ぼす可能性が高いと判断。主な拡散元となっているツイッターを通じ、当該記事について「お詫び」を掲載した。 だが、今回通算3度目となる「虚構新聞の謝罪」そのものにニュースバリューがあるとして、一連の経緯をItmedia「ねとらぼ」他ニュースサイト、ニュースブログが報道。とくに前出の「ねとらぼ」記事がヤフーニュースの見出しトップを飾ることとなり、かえって紙に対する注目を集めることになった。 その後、紙へ

    abc1cba
    abc1cba 2012/05/17
    >全然売れませんでしたが、書籍化さえ実現しました。 え?そうなの!じゃああと三冊買ってくるわ
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    abc1cba
    abc1cba 2012/02/16
    何となくわかる。ネットの自分と現実の自分の乖離
  • ネットで見えない人びと - 話の栞

    「下流の宴」を書いた林真理子が、9月8日発売の「週刊文春」9月15日号で、“高級ヤンキー”なる人種について書いていた。 林は寿司屋のカウンターや新幹線のグリーン車で子供連れをやたらと最近見かけるのだという。 私が興味を持つのは、彼らが見るからにヤンキーであることだ。奥さんの方も高級ブランドで身を固めるわけでない。バッグもエルメスやシャネルよりも、サマンサタバサ。そしてお約束のようにストローハットにショートパンツ。ブラ見せランニング見せに、ルーズなニットを羽織っているところも皆同じ。シートをひっくり返して親子連れ、あるいは友人と座り、話よりもメールに熱中しているところも同じだ。なぜか荷物は網棚に置かず通路に置き、車内販売の人を困らせてるところも共通している。 グリーン車にたむろするこの人たちを私は「高級ヤンキー」と名づけ、常に動向に目を光らせていたが、彼らの正体がまるでわからない。

    abc1cba
    abc1cba 2011/09/15
    現実とネットの乖離
  • 「インターネット中毒」 低所得で幼稚な人ほど深くはまる傾向に

    ■編集元:ニュース速報板より「「インターネット中毒」 低所得で幼稚な人ほど深くはまる傾向に」 1 名無しさん@涙目です。(西日) :2011/03/05(土) 22:21:53.79 ID:/g6HsNYV0 ?PLT(18000) ポイント特典 「インターネット中毒」貧しくて幼いほどはまる 年が幼いほどインターネット中毒率が高く、特に低所得層や片親家庭など、 脆弱階層の子供がインターネットに深くはまるという研究発表が出された。 所得別で見れば、月所得100万ウォン代の家庭の中毒率が最も高く、 500万ウォン以上である場合、最も低く、低所得層であればあるほど、インターネット中毒が深刻だった。 http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=128549 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/03/05

    abc1cba
    abc1cba 2011/03/06
    誰か否定してやれよ('A`)
  • Facebookが日本で流行らない3つの理由

    反便利、反インターネット的 This blog has not been updated since 2017 全世界でのユーザー数が間もなく6億に達しようといふFacebookだが、2011年1月現在、日ではまだ「流行ってる」とは言へない状況だ。正確な数字ではないが、現在、日でのFacebookユーザーは約180万人ぐらゐと言はれてゐる。日国内の他のSNS、mixi約2000万人、GREE約2000万人、モバゲータウン約1800万人と比べても、かなり少ない数だ。 Facebookが日で流行るかどうか、といふことについては、昨年(2010年)の10月にもこのブログで考察した。 日でFacebookは始まるのか(2010/10/13の記事) その時は、私は日でFacebookが普及する際の最大の足枷になるのは実名主義だらう、と書いた。日人はネット上での実名に抵抗がある人が多いか

    Facebookが日本で流行らない3つの理由
    abc1cba
    abc1cba 2011/01/18
    なるほど解りやすゐ
  • ジャングル・クルーズの船長のセリフで知るネットの世界◆子供にネットを教えるお父さんへ(1):けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    「ジャングルクルーズへようこそ!私が船長のけんじろうです。 これからみなさんを危険がいっぱいのネットジャングルへと御案内いたします。 何が起こるか分からないネットの世界。二度と戻ってこれないかもれません。 見送りの人たちにお別れの手をふりましょう。バイバ~イ!、、」 子供にネットの世界を紹介する文章を書こうと思ってディズニーランドのジャングルクルーズに例えてみた。皆さんの意見を聞いて文章をなおし、挿絵を入れて、また公開したい。 さて、東京ディズニーランドのジャングルクルーズだが、極めて安全にエキサイティングな世界を楽しみながらも、野生の世界についても勉強が出来る。 子供達はディズニーランドという夢の世界の作り物だと知っているから楽しめるのだ。 しかし、もし、何も情報がないまま、ジャングルクルーズにいきなり乗ったらどうだろう。物のヘビと間違えて船から立ち上がってこけたり、弓矢が当に飛んで

    ジャングル・クルーズの船長のセリフで知るネットの世界◆子供にネットを教えるお父さんへ(1):けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    abc1cba
    abc1cba 2010/12/24
    古い記事だけど面白い
  • Twitter / 裕楽: 私はオンラインブクマされたことにより、先日サイトを閉 ...

    私はオンラインブクマされたことにより、先日サイトを閉鎖しました。一般の方の目に触れたら…晒されたら…その二つの心配が大きかったです。もっとサイト運営していたかったのでとても残念でした(´ω`;  マナーを改めて確認していただきたいです 4:06 AM May 2nd movatwitterから

    abc1cba
    abc1cba 2010/05/08
    こういうネタみんな好きだね。俺のそうだけど
  • 地方にネット完備の「ひきこもりホーム」を作ればいいんじゃね?

    家賃の安い田舎に、ぶっといネット回線を引いて、 老人ホームならぬ「ひきこもりホーム」を作ったらいいんじゃね? ひとり分の施設は、6畳ひと間。 トイレとシャワールームは共同。 3度の飯は、決まった時間にドアの外に置かれる。 漫画ゲームソフトはリクエストを元に毎月少しづつ購入されて、貸し出される方式。 もちろん自前でも所有可能。amazonとかで買える金があればだけど。 要は、永住型の漫画喫茶だ。 人気のネットゲームは、漫画喫茶みたいに運営会社と直接ライセンス契約してもいい。 入居費用は費、小遣い込みで月額15〜20万円くらいを、親に出させる。 ネット環境さえあれば、ライフライン以外のサービスの質なんて求められないんだから、運営もかなり楽。 高くつくのは通信費くらいで、土地代・人件費も安いから、経費削減してうまくやれば儲かりそう。 建物は、地方のつぶれたカラオケボックスとかを居抜きで改装す

    地方にネット完備の「ひきこもりホーム」を作ればいいんじゃね?
    abc1cba
    abc1cba 2010/04/28
    地方のネット環境は貧弱だからな
  • インターネットという場所がどんどん狭くなっている件

    昔、個人のウェブサイトをホームページと呼んでいた頃に、 「Sorry, this page is Japanese only」というフレーズをよく見かけた。 これは「このページは日語だけです」というお断りの言葉だ。 もちろん、この言葉は日人ではなく、迷い込んできた非・日語圏の人間に対して発せられている。 このようにホームページは「世界」に開かれているということを意識して作られていた。 昔、ネットサービスの会社はこんなCMをよく打っていた。 「ニューヨークの兄と簡単に連絡がとれる」「オーストラリアの友人とチャットができる」 このころのネットは世界と繋がれることを思考していた。 ホームページにはよく「English」というリンクがあり、海外向けにもコンテンツを置いていた。 この頃、評論家の立花隆は「インターネットはグローバルブレイン」と言って、海外サイトの紹介をしていた。 それがいつしか

    インターネットという場所がどんどん狭くなっている件
    abc1cba
    abc1cba 2010/04/25
    観測者の問題かね
  • 嫌いなブックマーカーからのスターがうざい

    こちらが一方的に嫌ってるだけで、あちらはこちらの事など意識すらしてないだろうけど。関心のある範囲が似ているのか、よく同じ記事をブクマする。で、こちらのコメントにあちらがスターを付ける事がたまにある→「お前のスターなんて要らねええええ」と言う訳にもいかずもやもやする。気にしないようにするしか無いのかな。そりゃそうだよな。

    abc1cba
    abc1cba 2009/10/19
    じゃあ、余ったスターは私にください
  • 上手なメールの技術を学ぶスレ:アルファルファモザイク

    ■編集元:純情恋愛板より「上手なメールの技術を出し合い学ぶスレ8」 1 名無しさんの初恋 :2009/06/24(水) 00:24:00 ID:yLhMetvk 自分の知ってるメールの技術を出し合うスレです。 一つ例を挙げると 「今何してる?」メールは良くない などです。 その技術はだめだ、という議論もどんどんしてください。 楽しい夏の思い出を作りましょう 前スレ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1230790849/ 名無しさんの初恋 :2009/06/24(水) 00:39:30 ID:LWslFjKV いちおつ! 友人が言うには、メールラリー中に「おやすみ」は送らない方がいいらしい。 その方が途切れず次の日メールしやすいんだと。 最初は「ごめん、寝ちゃった」みたいに朝返信するけど自然に1ヶ月くらい続いて今の彼

    abc1cba
    abc1cba 2009/08/30
    こういうメールしたこと無い/ってかIMかtwitterにしろ~
  • コミケ前日に東京行きの機内でお会いした女性を捜しています

    彼女に出会ったのは、8月13日昼過ぎ大阪発東京行きの機内であった。俺はコミケ参戦のため上京。早々に機内に入り窓際を陣取っていた。そこで隣の座席になったのが彼女だ。顔はろくに直視出来なかったが、綺麗な人なのだろう。ふわふわの茶色の髪、レモンイエローのワンピース、明らかにプロの手で整えられた爪、バッグについた金色のテディベア。この女性、スイーツである。初めは完全にビビった。なにしろリア充丸出しの女性は、俺の最も苦手とする人種である(職場が男だらけの俺は、店員さん以外の女性とは長らく会話をしていない)。隣に座るだけで圧力を感じてしまうフヒヒ。ところが着席後、彼女はバッグからコミックスを取り出しおもむろに読み始めたのだ。それだけで親近感がわいてしまうのがオタの習性である。チラ見すると、前日発売されたばかりの「3月のライオン」「鋼の錬金術師」最新刊。おおやはりスイーツでもそれぐらいは読むのだな、とひ

    abc1cba
    abc1cba 2009/08/18
    果たしてこれは恋愛かどうか疑問だが支援はしておく
  • イランとメディア - Vox

    Twitterとメディアとイランについての前の記事をたくさんの方に読んでいただき、コメントやフィードバックを頂きました。ありがとうございました!頑張って書いた甲斐があります。。。

  • 「はてなハイク」というコミュニティの現状 - 2009-06-20 - 趣味には偏ってないだいちゃんの日記 - daichan330のテストグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    「はてなハイク」というコミュニティの現状 - 2009-06-20 - 趣味には偏ってないだいちゃんの日記 - daichan330のテストグループ
  • はてなハイクにデビューしたいあなたにアドバイス

    ハイクは、はてなサービスの中で最も簡単にスターがもらえるサービスです。 「おはよう」「おやすみ」のキーワードではほぼ100%に近い確率でスターがもらえます。 逆に言えば、それらのキーワードでスターがもらえないユーザーというのは、かなり嫌われ者のユーザーであると推測できます。 嫌われ者ユーザーと接近すると、あまり印象がよくないので、そういうユーザーとは一定の距離を保つことをおすすめします。 また、ハイクではお絵かき機能があり、自分で描いた絵を投稿できます。ハイクでは絵を投稿するとスターをもらう確率が格段にアップします。 タブレットがあれば便利ですね。画力を磨いてスターをたくさんもらいましょう。 ただ、ここで注意してほしいのが、スターをあからさまにほしがり過ぎないことが大切です。ほしがり過ぎると嫌悪感を抱かれる可能性があります。 ほら、学校のクラスで先生にやたらほめられようとして、いい子ぶる生

    はてなハイクにデビューしたいあなたにアドバイス
    abc1cba
    abc1cba 2009/06/20
    まぁ難しいこと考えないで気軽に参加してください
  • はてなハイクで今週あった2つの揉め事について

    簡単に記しておこうと思います。 まず一つ目はhttp://anond.hatelabo.jp/20090417220609でも挙げられている「takashi-ha氏」の騒動。 二つ目は「天皇はいらない! 」というキーワードで起こった騒動です。 「takashi-ha氏」の騒動についてhttp://anond.hatelabo.jp/20090417220609 に大まかな顛末は記載されていますが、若干補足しておきます。 まず、takashi-ha氏の投稿内容に対して嫌悪感があったという件については、実際に追ってみるのが一番だと思いますが、元増田氏が挙げられているユーザの方の中でも冷静に書かれている以下のエントリを読んでもらうのが良いかと思います。 http://h.hatena.ne.jp/mume_mume/9234279956915214093http://h.hatena.ne.jp

    はてなハイクで今週あった2つの揉め事について
    abc1cba
    abc1cba 2009/04/20
    ただのネタだと思ってた。
  • 女優デミ・ムーアさん、ツイッターで自殺防ぐ

    ロサンゼルスで開催されたNPO団体「The Art of Elysium」を支援する慈善イベント「ハリウッド・ドミノ・ナイト(Hollywood Domino night)」に出席する、俳優のアシュトン・カッチャー(Ashton Kutcher、左)とで女優のデミ・ムーア(Demi Moore、2009年2月20日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Kevin Winter 【4月5日 AFP】米女優デミ・ムーア(Demi Moore)さんが3日、自殺しようとしていた女性の救出に一役買った。ムーアさんの夫で俳優のアシュトン・カッチャー(Ashton Kutcher)さんが、マイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」への書き込みで伝えた。 この女性はツイッターでムーアさんに「今、ナイフを手にしている。大きくて鋭い刃のやつを。これで腕を切るつもりよ」とのメッセージを送

    女優デミ・ムーアさん、ツイッターで自殺防ぐ
    abc1cba
    abc1cba 2009/04/05
    なんか微妙な事件。でも自殺を防いだのはいいことだ。
  • 「最近のインターネットは昔より怖い」と感じる人が増えているらしい:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【アングラ】 「最近のインターネットは昔より怖い」と感じる人が増えている 【ブラクラ】」 1 せとゆき(福島県) :2009/03/26(木) 23:52:39.64 ID:JxWpu6vM ?2BP(3001) 株主優待 ネットが「1年前より怖いと感じる」2割超、以前の調査より増加―ネットの怖さに関する調査 インターネットは生活に欠かせないものになる一方、詐欺やウイルス、攻撃、誹謗中傷など、負の面の認知度も高まってきている。そんなインターネットの負の部分をユーザーはどのように感じているのだろうか。 インターネットコム株式会社と株式会社マーシュは、「ネットの怖さに関する調査」を行い、インターネットユーザーのネットに対するイメージを探った。調査対象は、全国の20代〜60代以上のインターネットユーザー300人。 「インターネットは怖い」と感じたことのある回

    abc1cba
    abc1cba 2009/03/28
    ネットに詳しくない人にとって架空請求は恐怖だと思う。/それだけ多くの人に普及したって事でいい傾向だと思う。