タグ

2006年12月14日のブックマーク (13件)

  • POP*POP的アイコン配布サイトまとめ | p o p * p o p

    よくあるアイコン配布サイトまとめですが、自分へのメモ書きの意味も込めてエントリー。ドイツ語のページでよくまとまっているものがあったのでご紹介しておきます。よろしければどうぞ。 » Icon-Sammlungen — Software Guide ご利用の際には、それぞれの利用ライセンスに従ってご活用くださいませ。 ■ 「80×15」ボタン ↑ 3,400個ものミニボタンを公開しています。 Adam KalseyやLuca Zappaを使えば、ボタンの作成もできます。ブログのRSS用ボタンも簡単に作れます。 » George Taylor McKnight ■ intersmash.com ↑ 1,800のサイトから集められた300のアイコンを公開。矢印、記事、メール、吹き出しなどに使えるかわいらしいのがたくさんあります。サイズは16×16ですね。 » intersmash.com/300i

    POP*POP的アイコン配布サイトまとめ | p o p * p o p
  • 高木浩光@自宅の日記 - Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根

    ■ Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根 Winny作者が著作権法違反幇助の罪に問われている裁判の地裁判決がいよいよ明日出るわけだが、有罪になるにせよ無罪になるにせよ、そのこととは別に、独立事象として、Winnyネットワーク(および同様のもの)がこのまま社会に存在し続けることの有害性についての理解、今後のあり方の議論を進めるべきである。 著作権侵害の観点からすればさして致命的な問題ではないと考える人が大半だろう。しかし、情報セキュリティの観点からすると、流出の事故を防止しなければならないのと同時に、起きてしまった事故の被害を致命的でないレベルに止めることが求められる。 これまでに書いてきた通り、Winnyは、従来のファイル交換ソフトと異なり、利用者達が意図しなくても、多くの人が流通し続ける事態は非倫理的だと思うような流出データであっても、たらい回しにいつまでも流通

  • pruto.jp - よく使うCSSの話|基本編

    2008.06.24 1年半ほど前の記事なので、現在は通用しない部分もあるかと思いますので最新の技術・流行り等を求めている方はご注意ください。 仕事を始めて数ヶ月が過ぎ、案件もいくつかこなしてきたりしてきた。 自分の仕事の進め方の中で毎度一瞬迷う部分がある。それはCSSを書き始めるときである。 どうしようかなーなんて迷いながらもなんだかんだで結局はいつも同じ形で出来上がるから今後どうしようかなーなんて迷わずにスパっと仕事に入れるようにするためのまとめてみよう。 はてなブックマークなんかでもよくCSS関連の記事が人気エントリーにあがってきたりして、それらを踏まえつついつか自分なりにまとめて書きたいとおもっていたから丁度良い。 色々あるからまずは基となるところから。 仕事を始めて数ヶ月が過ぎ、案件もいくつかこなしてきたりしてきた。 自分の仕事の進め方の中で毎度一瞬迷う部分がある。それはCS

    aeka
    aeka 2006/12/14
    すごく基本ってかんじがする。あとでちゃんと読もう
  • CSS デザインまとめサイト 44サイト | WWW WATCH

    Modern, well-designed web pages deserve special focus in internet. They receive that thanks to so-called CSS galleries, into them are such pages arranging. On this page you can find a list of quite 44 CSS galeries of whom webdesigners from all the world gathers inspiration. 個人的には下記のサイトなんかよく利用させてもらってます。 CSS Beauty CSS Bloom CSS Blast CSS Drive CSS Mania CSS Remix CSS Vault Darkeye Design Shack Unma

    CSS デザインまとめサイト 44サイト | WWW WATCH
    aeka
    aeka 2006/12/14
    ちゅことはまとめのまとめ??
  • CSS 分割管理の実践編

    2006-12-13T09:47:51+09:00 数日前に行ったリニューアルでは、いくつか課題を設けました。ただただリニューアルしても張りがありませんし、ウェブデザインを行うものにとって自身のウェブサイトは自身の作品のようなものだし、好き勝手できるのも魅力なわけです。何回かの記事にわけて、リニューアルでおこなった作業をまとめていこうと思います。 前回、スタイルシートを分けて管理する方法をまとめるで CSS ファイルを分割管理するメリットや、どのように分割するか案を書いてみましたが、今回のリニューアルで実際に案を元に分割管理を実践し、結果はリストのようになりました。各ファイルの概要は案段階から変化がないので、そちら参照ください。以下のリストでは、テーマファイル以外の実際の CSS ファイルにリンクしています。 common.css component.css fonts.css scree

  • 第8回 デザイナーとともにより良いサイトを目指そう 〜「はてな」のやり方:ITpro

    連載第5回(「デザインのセンス,持ってますか?」)においてちょっと触れましたが,ウェブサイトを構築する際に,デザイナーとエンジニア(プログラマ)がかかわり,共同で作業を行うケースというのは少なくないと思います。これはもちろん,デザイナーとエンジニアがどちらもそれぞれ別のスキルを持っているからなのですが,それぞれのスキルや立場が異なるために,お互いにうまく意思疎通ができないケースも多いんじゃないかと思っています。 例えば,デザイナーの作成したウェブページのデザインが,システムを作る側からすると扱いづらい構成になっていたり,逆にエンジニアがシステムの修正や機能追加を行った際に行った表示上の変更が,デザイナーからすると許せないものだったり。そうでなくてもデザイナーの意図を読みきれていなかったり,といった感じで,お互いの作業が,相手の作業を阻害してしまったり,手戻りを発生させてしまうといった経験を

    第8回 デザイナーとともにより良いサイトを目指そう 〜「はてな」のやり方:ITpro
  • 2006年のネット界を席巻したSNS ― @IT

    三井住友銀行グループのSMBCコンサルティングが12月4日に発表した、「2006年のヒット商品番付」に、日最大のSNS「mixi」が西の大関にランクインし、話題を呼びました。今年は「Web2.0」という言葉を筆頭に、新しいWebサービスが登場し、ネット界を席巻(せっけん)しました。が、一番話題になったサービスはmixiを代表とする「SNS」でしょう。そこで今回は「SNS」について取り上げてみます。 そもそも「SNS」って何なのさ? ネット初心者から「SNSって何?」って聞かれたら、あなたどのように答えますか? 「mixiのことだよ!」と豪快に断言できればいいのですが、利用者ではない人には意味が通じないでしょう。「人がたくさん集まって日記を書いたり、コミュニティで知らない人とコミュニケーションをしたり」と答えると、「じゃあ、2ちゃんねるやブログと何が違うの?」とさらに質問されて返答に困りま

    2006年のネット界を席巻したSNS ― @IT
  • JavaScriptで線を描画するためのGraphicsクラスライブラリ:phpspot開発日誌

    Drawing lines in Mozilla based browsers and the Internet Explorer - The Code Project - JavaScript JavaScriptで線を描画する方法についての記事。 JavaScriptで線を描画するためのGraphicsクラスライブラリも配布しているようです。 Graphicsクラスライブラリを使うと、次のような簡単なコードで線を描画できるようです。 var g = new Graphics(); g.drawLine(100,50,200,70); g.paint(); ダイナミックなインタフェースを実現するJavaScript ライブラリも多いですが、 こういったJavaScriptでの図形描画機能についてもおさえておきたいですね。 関連エントリ ブラウザ上で動作するJavaScript製のMSペイ

  • 死ぬまでに見ておくべき50の芸術作品 | p o p * p o p

  • 忘年会で使える(かもしれない)トリビア13連発! | P O P * P O P

    いまさらトリビア?といわずに御付き合いくださいませw。 「あなたが知っているかもしれないし、知らないかもしれないこと」という記事を見つけました。個人的に「へぇ(×20)」だったのでご紹介。 » Don Hite : Things You May Or May Not Know 英語なので以下に翻訳(誤訳はご指摘くださいね)。ちなみにアメリカ独自のネタなどは省いております。 ギネスブック自体が「図書館でもっとも盗まれる」という記録を保持している。 ドナルドダックの漫画は、フィンランドで発禁処分になりました。パンツを履いていないという理由からです。 日々産まれる新生児のうち12人は間違った親に運ばれます。 ラスベガスのカジノに時計は一切ありません。 胃の粘膜は2週間毎に新しくなっています。でないと胃液が胃自身を消化しちゃうからです。 シャンパンのグラスの中に干しブドウを入れると浮き沈みをはじ

    忘年会で使える(かもしれない)トリビア13連発! | P O P * P O P
  • ちょっと便利なおすすめウィジェット30連発! | p o p * p o p

    ウィジェットというものをご存知でしょうか。 「小さなアクセサリーソフト」というようなもので、最近、なにかと話題です。 例えば、Googleは約10,000のウィジェットをGoogleパーソナルホームページ用に提供中です。そして、それとは別にGoogleデスクトップ用ウィジェットもあります。 Windows Liveのギャラリーでは、500以上のウィジェットが「Windows Vista」と「Live.com」用に用意されています。Vistaでは、サイドバーという機能が搭載され、そこにいろんなウィジェットを登録することができますので、Vistaが普及すれば、もっと増ますね。 また、Appleでは2,400以上の、Yahooは4,000以上のウィジェットを提供中です。 そして、それ以外にもいわゆるスタートページを提供するサイトのNetvibesやProtopageでもウィジェットが人気を集めて

    ちょっと便利なおすすめウィジェット30連発! | p o p * p o p
  • Metacafeの『Producer Rewards』で稼ぎまくる世界の10人! | p o p * p o p

    動画共有サイトが大人気な昨今ですが、metacafeの「Producer Rewards」というプログラムをご存知でしょうか(metacafeは最近買収されるかも、の噂が流れて有名になりましたね・・・ちょっと停滞気味らしいですが)。 metacafeの大きな特徴であるこのプログラム、投稿した動画の広告収益をmetacafeと投稿者で分け合うことができます。報酬は動画の閲覧数に比例して増えていくので、質の高い動画を投稿する大きなインセンティブになります。 » Producer Rewardsの詳細へ(英文) 例えば、自分の動画が2万回見られると100ドルもらえます(評価が三ツ星以上である必要がありますが)。200万回見られると、1万ドル(100万円強!)!アフィリエイトやドロップシッピングの次は「動画で儲ける」というトレンドが来るかも知れませんね・・・。 ということで、今回はmetacafe

    Metacafeの『Producer Rewards』で稼ぎまくる世界の10人! | p o p * p o p
  • エントリーを透過して背景画像を薄く表示する

    背景画像を固定するのエントリーで背景画像を透過させるカスタマイズを紹介しましたが、背景画像を薄く透過する方法についてご質問を頂きましたので、エントリーで紹介致します。 以下、公開テンプレートの3カラム固定レイアウトを例にした説明です。リキッドレイアウトの場合、ここで紹介する方法では全てのカラムできれいに透過させることができませんが、部分的に透過する方法を4項で説明しています。 完成サンプルはいずれもエントリーの最後のリンクからご覧ください。 1.背景色の削除 カラム横に表示される背景色の設定(赤色部分)をを削除します。この背景色の代わりに背景画像を表示します。 body.layout-three-column, body.layout-two-column-left, body.layout-two-column-right, body.layout-one-column { margi

    aeka
    aeka 2006/12/14
    これIEは無理みたいね、少なくともMacIE