タグ

2021年11月26日のブックマーク (7件)

  • “軽石”フィリピン北部の島で大量に確認 海流にのって漂着か | NHKニュース

    フィリピンの火山観測機関は、小笠原諸島の海底火山、福徳岡ノ場の噴火で出たとみられる軽石が、フィリピン北部の島に大量に漂着しているのを確認したと発表しました。 フィリピンの火山観測機関「火山地震研究所」は、台湾との境界に近いフィリピン北部のバタネス州バタン島などの海岸に、今週初めにかけて、大量の軽石が漂着しているのを確認したと発表しました。 軽石が、どのくらいの範囲に広がって漂着しているのかや、その量については、まだ正確には分からないとしていますが、地元の自治体の職員が現場で撮影した写真では、黒っぽい灰色の軽石がおよそ数十メートルにわたって海岸を埋め尽くしている様子が確認できます。 火山地震研究所では小笠原諸島の海底火山、福徳岡ノ場の噴火で出た軽石が海流にのってフィリピンまでたどりついたものとみて分析を進めるとともに、付近を航行する船舶などに対し、大量の軽石が漂流する海域に入ると、船体やエン

    “軽石”フィリピン北部の島で大量に確認 海流にのって漂着か | NHKニュース
    agricola
    agricola 2021/11/26
    漂流物は発生させた国が責任持って処分しろってネットでみんな言ってたから日本政府が処理するんですね、わかります。
  • みずほに財務省が是正措置命令 “資金洗浄など確認不十分” | NHKニュース

    財務省は、みずほ銀行でことし9月、外国為替取引に関するシステムに障害が起きた際、送金先がテロ組織や、資金洗浄=マネーロンダリングなどに関係していないかの確認が不十分になっていたとして、みずほ銀行に対し、外国為替法に基づく是正措置を命じました。 財務省によりますと、是正措置を命じるのは、1998年の法律の改正後、初めてだということです。

    みずほに財務省が是正措置命令 “資金洗浄など確認不十分” | NHKニュース
    agricola
    agricola 2021/11/26
    資金洗浄を「確認不十分」どころか推奨してる日本維新の会にも是正措置命令を出しませんか?(嘲笑
  • https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1463880066543525890

    https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1463880066543525890
    agricola
    agricola 2021/11/26
    日本人に「こそ」支給すべき……という文は、語学堪能な人なら「留学生ではなく日本人に支給しろ」と解釈する。こそこそ補足せず撤回と訂正「こそ」すべきなんですよ、日本語の不自由な玉木とはてウ。
  • “弘法筆を選ばず”に対義語ってあるの?→あったけど「ぐぬぬ」「耳が痛い」案件でなかなか刺さってしまった人多数

    サンマーお™️ @xeye_ 著名な絵師さん達が使ってるソフト使ってるんですが、僕がそのソフト使って描くと突然のmspaintになります。 pic.twitter.com/p5i36P1867 twitter.com/rundog34/statu… 2021-06-13 22:43:00

    “弘法筆を選ばず”に対義語ってあるの?→あったけど「ぐぬぬ」「耳が痛い」案件でなかなか刺さってしまった人多数
    agricola
    agricola 2021/11/26
    道具は選べ。おまえらだってCeleron搭載メモリ4GのHDD搭載PCで仕事するのはイヤだろw↓命題「AならばBである」に対して命題「AでないならBでない」は「裏命題」と呼ばれますが命題が真なら裏命題も真とは限らんのです。
  • 中国、日本に五輪支持要求「東京五輪全力支持した」

    【北京=三塚聖平】中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は25日の記者会見で、北京冬季五輪に関連し、「中国は既に、日の東京五輪開催を全力で支持した。日は基的な信義を持つべきだ」と述べた。日側で、中国の人権問題を理由に北京五輪に首脳や政府使節団を送らない「外交的ボイコット」を求める声が出ていることを牽制(けんせい)し、開催への支持を求めた形だ。 趙氏は「中日双方には、五輪開催を相互に支持することに関して重要な共通認識がある」と主張。中国側は、今夏の東京五輪開催前から「五輪開催の成功を相互に支持することは、中日両国の指導者が達した重要な共通認識だ」などと強調し、日の五輪開催に支援姿勢を示していた。 趙氏は、オーストラリア政府が「外交的ボイコット」を検討しているという現地報道に対し「各国のスポーツ選手の利益を害するだけだ」と述べた上で「思い通りにはならないだろう」と反発した。 日

    中国、日本に五輪支持要求「東京五輪全力支持した」
    agricola
    agricola 2021/11/26
    オリンピックは平和の祭典でスポーツに政治を持ち込んだらいけないんだよ?/入管では民族問わず外国人を殺して技能実習生に強制労働させて民族浄化は実施済み、性犯罪の加害者は「不逮捕」。大差ないな(嘲笑
  • アマゾン従業員、世界各地でブラックフライデーのストライキを計画

    Amazonは大変なブラックフライデーを迎えることになるかもしれない。同社の従業員は賃上げと職場環境の改善、気候変動の問題への積極的な姿勢を望んでおり、要求が満たされない場合は1年で最大のショッピングデーにストライキを実行するかもしれない。 「Make Amazon Pay」はデータセンター、工場、倉庫など、Amazon全体の従業員によるストライキを呼び掛ける団体だ。同団体はインド、ドイツ、米国を含む約20カ国でブラックフライデーの作業停止を計画している。 「今回のパンデミックは、Amazonがいかに従業員、社会、そして地球環境を後回しにして利益を優先しているのかを明るみに出した」と要求書には記載されている。「Amazonはあまりに多くのものを奪い、対価としてあまりに少ない量の還元をしてきた」 Make Amazon Payの要求は労働環境の改善、全従業員の雇用の安定、労働者の普遍的権利の

    アマゾン従業員、世界各地でブラックフライデーのストライキを計画
    agricola
    agricola 2021/11/26
    万国の労働者は団結せよ!という前世紀のスローガンを復活させてしまうんだから「資本主義」はよほど学習していないんだなぁ。
  • 今の子どもたちが音声通話をつなぎっぱなしにしたまま当たり前のように生活してるのを見ると「置いてかないで!」と焦る

    Shogonu @ShogoNu 自分の子ども見てて衝撃を受けたのは、彼ら音声通話つけっぱなしにしてて、話したい時はいきなり会話スタートさせるし、そうじゃない時は繋がりっぱなしで黙ってるの。呼び出しとかの概念なくて、遠く離れてるのにまるで同じ空間にいるかのようにコミュニケーションとるの。ヤバ!置いてかれると思った 2021-11-25 01:08:19 Shogonu @ShogoNu この辺、インターネット登場初期にテレホタイムに電話かけて接続したり、友達や恋人の家に電話したら向こうの親が出ちゃって、うわあとか思ってたわれわれ世代とデジタルネイティブ世代の断絶凄いなって。フィジカルのコミュニケーションが常時接続なんですよ。待って、おいてかないで 2021-11-25 01:11:49 Shogonu @ShogoNu この出来事があったので、社内で音声版slack作ろうよ、呼び出しとかな

    今の子どもたちが音声通話をつなぎっぱなしにしたまま当たり前のように生活してるのを見ると「置いてかないで!」と焦る
    agricola
    agricola 2021/11/26
    「電話」でなければ別にどうということもない。俺らだってお客さんのノーパソとウェブ会議繋ぎっぱなしで現地での操作案内とか出してるし。