タグ

2006年8月14日のブックマーク (3件)

  • ネットを日本語化する:Japanize

    Japanize は、外国語のウェブサイトのユーザーインターフェイスを日語化するサービスです。ウェブブラウザに拡張機能 (プラグイン) をインストールするだけで、いままで英語だったウェブサイトを日語で操作できるようになります。 翻訳作業に参加するには Japanize は、ユーザーが作成した翻訳情報を共有することで成り立つサービスです。あなたも Twitter 経由でログインして、翻訳を始めてみませんか? ※翻訳作業に参加しない場合、アカウント作成は不要です インストール 1. ウェブブラウザの確認 Japanize の利用にあたっては、Internet Explorer 6 以降、あるいは Mozilla Firefox 2.0 以降を推奨しております。お使いのウェブブラウザの製品名とバージョンをご確認ください。 それ以外のウェブブラウザでの使用をご希望の方は、Wiki をご覧くださ

  • 花 ま み れ

    サンキュー価格 音楽, 買い物 | 08:27 | 届いてたけど昨日ちょう早寝だったのでまだ見てない・・・。 Perfume First Tour 『GAME』 出版社/メーカー: 徳間ジャパンコミュニケーションズ 発売日: 2008/10/15 メディア: DVD 遅ればせながらついコン2 音楽 | 18:52 | 音楽カテゴリでいいのかあれなんですけども。 またまた*1Twiterで集まった人たちでこんぴレーションアルバムを作ったのです。 前回に引き続き、かよちゃむとジャケット製作をしたですよー! かよちゃむが3つもトラックバック送ってきてるんで詳しくはそちらで!迷わず行けよ、行けばわかるさ! 今回はお子様ジャケットです。今まであんまり動き回るもの撮ったことないから苦戦したです。 日ごろ子供と触れ合うこともないから会話にも苦戦したお・・・。「へー!いいねー!」と「すごいねー!」しか

  • 第4回 HTMLからXHTMLへの移行方法(1):ITpro

    HTMLからXHTMLにスムーズに移行するには、「書式の違い」をきちんと押さえておくことが不可欠。今回は「XML宣言」「文書型宣言」「XML名前空間と言語コード」「MIMEタイプ」「style要素とscript要素」について見ていこう。 HTMLよりも書式が厳格なXHTML XHTMLHTMLをXMLで再定義したマークアップ言語であり、HTMLの簡便さを残しつつXMLの論理的厳密性を備えている。そのため、HTMLのようにルーズなコーディング(たとえば終了タグがないなど)でもブラウザで問題なく表示される、ということはほとんどない。したがって、書き方にエラーがないかどうか少し神経質にならなければならない。 また、CSSがきちんと適用されないというトラブルも、実はXHTMLが正しく書かれていないことに起因していることが少なくない。 これらの問題を避けるべく、エラーのないソースにするには、バリデ

    第4回 HTMLからXHTMLへの移行方法(1):ITpro
    akz
    akz 2006/08/14
    まとまってる。わかりやすい。/と思ったらWEB標準の教科書の人か。なるほど。