タグ

2008年2月4日のブックマーク (27件)

  • http://www.markraats.com/Apple_Emulation.htm

  • AeroVG Theme for Windows Vista by Vishal-Gupta on DeviantArt

    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    ちょっといじる必要があるかもしれない。
  • Willkommen bei MeeWeb

    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    VistaをOSX風にカスタマイズ。はっきりいって勧めない。
  • プロが作った高いクオリティの壁紙がダウンロード可能なサイト「Vladstudio」 - GIGAZINE

    KDE4.0のデフォルト壁紙にも採用されており、そのほかにも数々の高品質な壁紙を作成して配布しているのがVlad Gerasimov氏の運営する「Vladstudio」というサイト。有料で壁紙のダウンロードなども実施しているだけのことはあり、どれもこれもかなりのクオリティです。どれぐらいの質かというと、アップルの公式サイトでもダウンロード可能になっているほど。 というわけで、壁紙のダウンロードは以下から。 Vladstudio.com http://www.vladstudio.com/ 壁紙は以下に大量にあります。約450枚ほど。 Wallpapers Gallery | Vladstudio.com http://www.vladstudio.com/wallpapers/ 一例としてはこんなバレンタインをイメージしたモノ エアライン 木の彫刻 クリスマスプレゼントの大噴火 歯車いっぱ

    プロが作った高いクオリティの壁紙がダウンロード可能なサイト「Vladstudio」 - GIGAZINE
  • Tiger System PreferenceのLeopardスキン | Blog.Ikubon.com

    VistaにTiger System Preferenceがインストールできるか試してみました。ついでにスキンをLeopard風に。 Tiger System Preferences v2 @ OSX-E 何の問題もなくインストールできました。スキンはこちらからダウンロードできます。 Leopard Skin for Tiger System Prefs @ OSX-E Apple Emulation Themes スキンの変更は、 画像の入っているフォルダ(Leopard)をTiger System Preferenceのスキンフォルダ(C:¥Program Files¥Tiger System Preferences v2¥Skins)にコピー コピーした後、tigerprefs.iniのテキストエディタで開き、「SkinPath=¥Skins¥gif¥」を「SkinPath=¥Ski

    Tiger System PreferenceのLeopardスキン | Blog.Ikubon.com
    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    コントロールパネル
  • PunkSoftware on Joomla 1.0.1 - Punk Software

    RocketDock is our classic app launcher loved by millions of people for almost 20 years. It lets you zoom through your shortcuts like a rocket with its buttery smooth interface. You can drag your favorite apps, files, and folders onto the dock to have quick access to them, then personalize with different skins, icons, and effects to match your desktop. Have fun! 🚀 Features Minimize windows to the

    PunkSoftware on Joomla 1.0.1 - Punk Software
    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    RocketDock
  • BDSLOT88: Situs Slot Online Gacor Terpercaya Indonesia 2022

    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    RocketDockのスキン。
  • 「まぢわかんない」「悪い大人を取り締まって」――携帯フィルタリングに未成年者の反応は

    NTTドコモとKDDI(au)は2月1日から、ソフトバンクは1月中旬から、未成年者が新規契約した端末の携帯サイト閲覧機能に、フィルタリング(アクセス制限)を適用し始めた。大人が一方的に決めたこのルール。子どもたちは「まぢわかんない」「一部の悪い大人のせいで迷惑」などと、携帯サイト上でまざまな声を挙げている。 3キャリアで始まったのは、未成年者が新規契約申し込みする際のフィルタリング。親が「不要」と申し出ない限り、多くのサイトがアクセス不能になる。既存ユーザーも6月から順次、フィルタリングが適用される予定だ。 フィルタリングの対象はキャリアによって異なり、今後も流動的だが現状では、アダルトサイトや出会い系サイトに加え、SNS、ブログ、掲示板などユーザーが情報発信できるサイトが軒並みアクセス不能に。10代に人気のディー・エヌ・エー(DeNA)のゲームSNSサイト「モバゲータウン」もフィルタリ

    「まぢわかんない」「悪い大人を取り締まって」――携帯フィルタリングに未成年者の反応は
    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    こんなことでケータイ世界が壊れようとしているとは。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    さすが任天堂(ry
  • Googleは東京、MSNは新宿、Yahoo!は田端--Web Trend Map 2008 - builder by ZDNet Japan

    体験から学んだ成功への知見 マネーフォワード×エム・フィールド対談 Fintechプラットフォーム開発の「鍵」 結果に差がつくウェビナーへの投資 デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 ビジネスのためのデータ基盤構築 DX時代の企業成長はデータ活用が鍵 新たな展開を後押しするSQL Server活用 特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために ともにDXを推進する コンテナ化されたワークロードを管理 継続的な価値を生みだす「協創」への挑戦 今を知り、未来を見据える 培

  • ブラウザのシェアが変わる|Netscapeが全サポートを終了 » 【SEO初心者のEvoブログ】

    2/1でNetscapeと名の付いたブラウザ全てのサポートが終了しました。今後はセキュリティの不具合修正プログラムなどは提供されないことになります。 これには、2007年10月に発表されたばかりの最新のNetscape9も含んでいます。Netscape9がなぜ発表されたのかは疑問ですが、色々な大人の事情があるのでしょう。 Netscape Navigatorは、1994年にバージョン1.0がリリースされ、以降インターネットの普及とともに急速に普及しました。一時、Webブラウザ市場の9割近くものシェアを獲得していました。 Windowsの台頭により徐々に衰退して行き、2003年には開発メンバーを大幅に削減、Webブラウザの開発はMozilla Foundationに移譲されていました。 諦めも肝心 Netscape開発中止の理由としては、AOLが膨大な時間と労力をかけたにも関わらず、Inte

    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    シェアを目するのではなく、推奨ブラウザの変更による古いサイトの再構築に見るべきところがある。
  • 140倍の水素生成が可能な「遺伝子組み換え大腸菌」 | WIRED VISION

    140倍の水素生成が可能な「遺伝子組み換え大腸菌」 2008年2月 4日 環境 コメント: トラックバック (0) Marty Jerome 大腸菌は、恐ろしい中毒を引き起こす菌だ。しかし、テキサスA&M大学で化学工学を専門とするThomas Wood教授は、これに遺伝子工学的な操作を加えることによって、自然に発生する場合の140倍にのぼる量の水素を生成する大腸菌を作り出した。 この大腸菌のいちばんの利点は、生成された水素の分離が非常に簡単だということだ。「気体であり、泡になって出てくる」とWood教授は言う。 6つの遺伝子を選択的に取り除くことによって、大腸菌は、糖が動力源の水素工場とも言えるものになる。 商用化されるまでにはまだ長い道のりがある。だが、Wood教授の技法の最大のメリットは、水素を必要とする現場ですぐ水素を生成できることだ。水素輸送のインフラストラクチャーを構築する必要

    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    かもすぞ
  • ニコニコ動画で一番気に入らないこと - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    ニコニコ動画を見ていてどうしても我慢できないところがあります。別にニコニコ動画だけの問題ではありません。もしかしたらシステムで対処できるかもしれません。しかし、できないことかもしれません。だから、ユーザーが気を使わないといけないことなのかもしれません。 ニコニコ動画を見ていて気に入らないこと、それは「動画中で使用している作品の表示」がないことです。複数の作品を組み合わせて MAD を作る場合、使用したコンテンツの一覧がないのです。動画紹介文や動画の中に一覧を入れる人もいるのですが、多くの動画は何を使用したのか明示しないままアップロードしています。 動画共有サイトには広告効果が・・・という主張を見かけますが、その主張に根拠があるかどうかはともかくとして、利用した著作の一覧(入手可能なら入手経路を含めた情報)のない動画に「広告効果」があるのでしょうか。著名な作品はそれでも構わないのですが、著名

    ニコニコ動画で一番気に入らないこと - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    MAD文化において、元となる作品を知っておくことは暗黙の了解。これを弊害とすると、今あるMAD文化は形を変えないといけないかな。
  • MSの米Yahoo!買収提案でGoogleが公式見解

    Microsoftが米Yahoo!を446億ドルで買収する提案を行ったことに関し、米Googleは上級副社長で最高法務責任者のデビッド・ドラモンド氏の名前で公式声明文を発表した。 この声明文は「Yahoo!とインターネットの将来」と題され、MicrosoftによるYahoo!への敵対的買収に疑問を呈している。 この中でGoogleは、「MicrosoftYahoo!が合併すれば、インスタントメッセージング(IM)とWebメールのアカウント数で圧倒的なシェアを持つことになる」と指摘。「コンシューマーが競合企業の電子メール、IM、Webベースのサービスを自由に利用できないよう、PCソフトウェアにおける独占を利用して不当な制限を加えることができるのでは?」と主張している。 以下は全文: インターネットのオープン性はGoogle、そしてYahoo!を作り上げた。ユーザーが使えると判断したよいア

    MSの米Yahoo!買収提案でGoogleが公式見解
    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    一方、Operaユーザーは見向きもしなかった。
  • Google,「MSのYahoo!買収はインターネットの原則を脅かす」と批判

    Microsoftが米Yahoo!に買収を提案した(関連記事:「グーグルの独占を阻止する」,米MSのバルマーCEOがヤフー買収提案で会見)ことについて,米Googleは米国時間2008年2月3日に,Microsoftの独占的地位乱用の再現を危惧するコメントを発表した。同社コーポレート開発担当上級バイス・プレジデント兼最高法務責任者のDavid Drummond氏は,Microsoftがパソコンに対して行ったのと同様に,不当で不正な影響力でインターネットを制圧しようとしているのではないかと懸念している。 同氏は「インターネットは競争的な革新に報いるものだが,Microsoftはこれまでたびたび占有権の確保を図り,その独占的地位を新たな市場や関連市場に利用しようとしてきた」と批判。MicrosoftYahoo!を合わせると,インスタント・メッセージングおよびインターネット電子メール・アカウ

    Google,「MSのYahoo!買収はインターネットの原則を脅かす」と批判
    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    gmailが一般的に思う人もいるだろうが、実際はHotmailが圧倒的なシェアを持っている。
  • Microsoftにとって最後の頼みの綱になる米Yahoo!

    ほとんどの人は今でも米Microsoftのことを、ソフトウェア業界で比類のない超巨大企業だと思っている。さにあらず。Microsoftはただ米Yahoo!を買収したいわけではない。10年後も確実に世界ナンバーワン企業でいたいと思うなら、Yahoo!を買収しなければならないのだ。 Microsoftの没落は始まっている。企業向けVistaは振るわない。Microsoftは既に、Windows次期バージョン「Windows 7」を吹聴して関心をかき立てようとしている。LinuxAppleの両方がデスクトップに侵攻しつつある。 Office 2007は好調だが、OpenOfficeが興味深い代替製品になっている。Microsoftの長期的な安定にとってさらに重要なことに、これはMicrosoftにとって過去10年で最も手ごわい敵だ。Webで何かを検索したいとき、ユーザーはMSN Searchで

    Microsoftにとって最後の頼みの綱になる米Yahoo!
    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    MSN SearchではなくLive Searchだっていうのを指摘しないと誰も気づかないだろうなぁ。
  • らばQ : まるでRPGのようなホントに存在する世界の7大ダンジョン

    まるでRPGのようなホントに存在する世界の7大ダンジョン ダンジョンという言葉には妙な魅力があります。ゲームの世界でしか見たことが無い迷宮。罠があったり、隠し扉があったり、モンスターが棲んでいたり、その奥には誰も見たことの無い宝物が……。 男の子回路を直撃しちゃいますよね。 さてそんなダンジョン、別に荒唐無稽かというとそういうわけでもなく、ヨーロッパには地下の墓場や迷宮がホントにあったりなんかします。 今回はそんな写真を見つけたのでご紹介。 パリのカタコンベ フランスはパリにあるカタコンベだそうです。 何やら神秘的で、ホントに宝物が隠されてそうです。 カタコンベというのは、地下や洞窟を使った墓地のことを言うようです。 フランスでは18世紀にお墓が足りなくなり、トンネルに大量の遺体が移動されたらしく、その結果できたのがこのカタコンベだそうです。一部解放されており、観光地にもなってるのだとか。

    らばQ : まるでRPGのようなホントに存在する世界の7大ダンジョン
  • 【街物語】(9)少女の人身売買を告発した“夜回り組長” (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「24時間眠らない街」「不夜城」と称される新宿・歌舞伎町。華やかさと危うさが交差するこの街で、石原伸司(69)はいつものように少年、少女たちに声をかけていた。指定暴力団の元組長。現役時代は恐喝、銃の不法所持、傷害致死など数々の犯罪を重ね、獄中での生活は20年以上にのぼるが、いまは「罪滅ぼしの意味も込めて」、非行に走る少年たちの更生に力を尽くしている。「周りからは“夜回り組長”なんて呼ばれてます」 昨年9月、暴力団組員が少女2人を奄美大島へ人身売買していた事件が発覚した。彼女たちが島から逃れ、真っ先に連絡をとったのが石原だった。 2人が島へ売り飛ばされる前の5月下旬、歌舞伎町で見かけていた。「お前ら、ここで何をしてるんだ」。問いかけに少女はけげんそうな表情で答えた。「働き口を紹介してもらっているだけ」。一見してやくざと分かる男と話しこむ少女。直感的に違和感を覚えた。「何か変だ」。悪い予感をぬ

  • 「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」を見て思ういくつかのこと - 遥か彼方の彼方から

    戯言ニコニコ動画版 どうやら「caramelldansen」という曲がニコニコで盛り上がりをみせているようです。これを書いている時点で10位以内に動画が3つ、15位にも1つランクインしていました。自分も、朝見かけてからずっと聞きっぱなしです。頭の中もウッーウッーウマウマ(゚∀゚)、頭の外でもウッーウッーウマウマ(゚∀゚)です。しかもcivをやりながらだと言うのだから、もうダメかもわからない。 楽しさの中にある悲しさ ただ、面白がる一方で、caramelldansen一色でニコニコが染まってしまう光景を想像してしまうと、少し悲しくなってきます。一気に流行り、大量のMADが量産され、1ヶ月ほどで鎮火する。別に作者でもなければうp主でもないですが、この作品もまた消化されるのかと思うとちびっと切ないです。 自分も含めて、1つの作品だけを愛し続けるのはなかなか難しいものです。僕も熱狂的ファンだった作

  • 以前ブックマークされているものがスルーされまくりという悲劇 - マカリー

    あれ? 音極道茶室: 手塚治虫の「全作品」が合法的に二次利用可能という画期的試みもスルーされまくりという日の悲劇 それってこれなんだけど。 “コミケの力”をアニメにも――“権利者公認”2次創作の祭典 (1/2) - ITmedia News 同時に開始してないから忘れてるだけなんだ、きっと。 鉄腕アトムで「公式」2次創作を――投稿サイト「Open Post」 - ITmedia News こっちはそれほどブクマついてないから関心度として関連性がなくもないような。

  • MOONGIFT: � Torを使った匿名プロキシ「Vidalia」:オープンソースを毎日紹介

    IPアドレスが個人情報に当たるのかどうか分からないが、グローバルIPを丹念に調べていったら、だいたいの場所が分かってしまう。そう考えるとIPアドレスが分かってしまうのは問題がある場合もあるだろう。 そこで匿名性を高くする技術、Torの登場だ。これを使えばごく手軽に導入できる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはVidalia、Torを使ったプロキシソフトウェアだ。 Vidaliaをインストールすると、プロキシサーバが立ち上がる。ポート番号8118で立ち上がるので、そこをプロキシに設定するだけで良い。それだけでTorを使ったブラウジングができるようになる。WindowsMac OSXLinux向けに提供されている。 Torの特徴として、HTTP以外にも使えるSocksプロキシであることが挙げられる。メッセンジャーやFTPソフトウェアなども適切に設定すればTorネットワークを利用で

    MOONGIFT: � Torを使った匿名プロキシ「Vidalia」:オープンソースを毎日紹介
    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    普通にTorを使えばいいような
  • https://jp.techcrunch.com/2008/02/03/microsoft-yahoo-what-will-stay-and-what-will-go/

    https://jp.techcrunch.com/2008/02/03/microsoft-yahoo-what-will-stay-and-what-will-go/
  • 心理学ステーション - 頭がいいと思わせたいなら、セルフツッコミをすること。

    あなたは、頭がいいと思われたいですか? 実際に心理学では、「知性的である」ことの重要な要素として、「メタ認知ができること」が挙げられています。 そしてメタ認知とは、「セルフツッコミ」をすることなのです。 こんばんは。ゆうきゆうです。今夜もセクシー心理学から、こんな話を。 ◆ 知性的な人って、どんな人? 実は心理学では、「知性的である」ことの重要な要素として、「メタ認知ができること」が挙げられています。 またアメリカの心理学者であるジェームスも、「コミュニケーションにおいて何より大切なのは、メタ認知の視点を持つことである」としています。 ではメタ認知とは、いったい何なのでしょうか? カンタンに言えば、「認知をしている自分を、客観的に認知すること」。 たとえば! ダジャレを連発する人がいたとします。 これが周囲に寒く感じるのは、人が、「それが面白いと信じて疑わない」から。 言ってみれば、「自

    心理学ステーション - 頭がいいと思わせたいなら、セルフツッコミをすること。
    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    メメタァ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 音極道茶室: 手塚治虫の「全作品」が合法的に二次利用可能という画期的試みもスルーされまくりという日本の悲劇

    手塚治虫のあらゆる創作物を、期間限定で合法的に二次利用可能とし、広く一般から作品を募るという超画期的な試みが「人知れず」行われている。 経済産業省の委託により、日動画協会と映像産業振興機構が共同で立ち上げた「オープンポスト(OpenPost)」というコンテンツ投稿サイトプロジェクトだ。 この試みが来社会に与えるべきインパクトのデカさが、世間に全くと言っていいほど伝わってない。 ダウンロード違法化やダビング10といった問題も確かに重要だが、それよりもこの素晴らしい試みがいまだに殆ど認知されていないという状況の方が個人的に危機感を感じる。コンテンツは「生み出して」ナンボだ。コンテンツ立国を目指すならそこが肝にならなければおかしい。 なぜこれほど認知されていないかという原因は明白。 基的な告知宣伝不足に加え、その内容が余りに「判りづらい」のだ。もうワザとやってるのかと思う位。 まずは、肝心

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    誰か、今すぐWindowsのある生活を!
  • mixiになくてTwitterにあるもの - ブログ執筆中

    Twitterとはチャットルームを集約したチャットである - ブログ執筆中で指摘したとおり、Twitterはチャットです。 これからTwitterをはじめる人が現れたら、俺はこのように答えると思います。 「Twitter?チャットみたいなものだよ。ただし、自分が話をしたい人がチャットルームに常に居て、好きなタイミングで話しかけても、しばらく待てばきちんと反応が帰ってくる、そんなチャットさ。」 Twitterとはチャットルームを集約したチャットである - ブログ執筆中 そのため、チャットと比較するのが正しいのだが、競合するコミュニケーションツールとしてSNSがある。そのなかで最も優勢な(僕も使っている)mixiとの差比を見ることで、Twitterの魅力を熱演したいと思います。 当日の日記を見るのではなく、リアルタイムの分記を見ることが出来る 当然ながら、mixiは当日起こったことを日記に書き

    mixiになくてTwitterにあるもの - ブログ執筆中
    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/04
    mxだな。