タグ

2010年8月2日のブックマーク (3件)

  • 英語でつぶやき世界とつながる【徳力基彦さんのiPad英語学習法】 | TechWave(テックウェーブ)

    もともと英語の勉強は自己流で、趣味の延長でやってました。洋画、海外ドラマが好きなんで、昔からそれを見て英語の勉強をしていました。根っからの貧乏性なので、英語の勉強だけをするというより、なにかのついでに勉強したい、というところがあるんですよ。オンラインゲーム英語しかやってないやつを選択して、外国の人とチャットも英語でやるのに挑戦するとか。趣味と実益をかねて、ゆるゆると、勉強なのかどうか分からないと感じで10年くらいやってますね。 以前いた会社で、数カ月ほど会社のお金英会話スクールに行かせてもらったことはあるので、完全独学というわけではないのですが。実際に、英語を真面目に勉強し始めたのは、会社に入ってからプチバックパッカーに目覚めて、やたらと海外旅行をし始めてからです。現地で欧米のバックパッカーと合流して観光地を回ったり、ということをやってみて、英語でのコミュニケーションが楽しくなり始めて

    apple-mango
    apple-mango 2010/08/02
    最近英語の勉強が続かないことで悩んでいた。Twitterで試してみようかな…。きっとはちゃめちゃで通じないかもしれないけど…。
  • ついに脳神経とも直結! 脳からの指令で自由自在に動く人工の腕が完成間近

    ついに脳神経とも直結! 脳からの指令で自由自在に動く人工の腕が完成間近2010.08.02 14:005,837 指先11まで自由に動かせますよ! これまで片手のなかった人にバイオハンドを提供したり、車イス生活の人が再び立ち上がって歩けるロボットレッグスーツが誕生したりと、なにかと目ざましい発展が伝えられる今日この頃ですが、ついに人工の腕なのに、まるで普通に最初から人体に備わっていたかのごとく脳からの指令で自在に働くModular Prosthetic Limb(MPL)を、当に人間へ装着可能になったようです。 米国防総省のDARPA(国防高等研究計画局)から全面的な支援を得て、MPLの開発を手がける「Revolutionizing Prosthetics Program」に携わってきたジョンズ・ホプキンス大学の研究チームによれば、すでに順調な開発段階を経たMPLは、5人のテスターの

    ついに脳神経とも直結! 脳からの指令で自由自在に動く人工の腕が完成間近
    apple-mango
    apple-mango 2010/08/02
    技術の進歩はすごい。
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】 【限定公開】YOASOBIと、幻想的な花火の音楽花火コラボ

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
    apple-mango
    apple-mango 2010/08/02
    ココナッツプリンとかパフェとか、全部メガ盛り。冷やし中華のかき氷(?)もあるなんて。一人で食べようなんて絶対無理だけど、食べてみたい!