スライスツールを使って1つ1つずつ画像をスライスする場合、拡大しながらドロップシャドウのかかり具合を確認したりなど意外と手間がかかります。 「高速で画像をスライスしたい!」そんなあなたにオススメしたいのが今回ご紹介する”レイヤーに基づく新規スライス“、”画像アセット“、”Cut&Slice me“などのテクニックです。ぜひ覚えて時間を短縮しましょう!
画像アセットにチェック ファイルから、生成>画像アセットにチェックを入れます。 ファイルを保存 ファイルを保存すると、保存フォルダーに、[filename]-assetsというフォルダーができ、その中に上で指定した形式で保存されています。 Windowsでもきちんと書きだされます! Windows8/PhotoshopCC14.1 上のPSDファイルを書き出すと、 JPGで品質7のbackground.jpgとGIFのbackground.gif PNGで400%にスケーリングした、logo.pngとJPGで品質40%で250×250にリサイズされたlogo.jpg PNGで200%にスケーリングされた[email protected]とPNGのbutton.png PNGのbutton2.png が書き出されるはずです。 まとめ Slicyでは、名前指定をしたレイヤーに基いてサイズ指定が
Page Layers is a website screenshot app for macOS. It converts web pages to Photoshop files with separate layers for all page elements. It enables you to open web pages in Photoshop and saves you lots of time when re-designing or improving existing web page designs. Just open any page in the embedded browser and save the page as PSD with layers or as plain PNG image. In the HTML to PSD conversion
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
Friends, today's download is a set of iPhone and iPad templates in PSD format. Both the templates come in vertical and horizontal format in fully layered Photoshop files. Along with them comes, transparent PNG icons in sizes 256x256, 128x128 and 64x64 pixels for use in your web projects. Download the iPhone & iPad templates and icons now!!! Preview of iPhone Preview of iPad Author: Rafi File Resol
Web制作ツールといえばAdobeのPhotoshopやFireworksですが、AdobeはFireworksの開発停止を発表してしまいましたね。そんな最中、海外のWeb/ UIデザイナーたちが使い始めている新しいWeb制作ツールを見つけました。それがSketchです。BOHEMIAN CODINGという会社がリリースしているアプリで、他にも有名なフォント管理アプリFontcaseもリリースしています。 (Sketchを使い始めている海外のデザイナーたち→「Sketch App vs Photoshop」、Dribbbleにsketchで描いた作品をアップしている人も→[.Sketch] Wireframe UI kit) アイコンやWebサイトのデザインもきれいで、Goodpatch社内でも最も話題になっているアプリ。Sketchも使ってみようと盛り上がっています。ただSketchにつ
水彩のさまざまな雰囲気を表現できるPhotoshopブラシまとめ「45 Free Watercolor, Ink And Splatters Brushes For Photoshop」 カラーペンキや、絵の具などを利用した自然な塗りの雰囲気をPhotoshopで表現する際に便利なPhotoshopブラシをまとめた「45 Free Watercolor, Ink And Splatters Brushes For Photoshop」を今回は紹介したいと思います。 Watercolor Splatters by =pstutorialsws on deviantART 筆で塗り重ねたようなデザインが表現できるブラシから、絵の具が飛び散ったような雰囲気を再現できるブラシまで、さまざまなPhotoshopブラシが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記より
2019年 新年あけましておめでとうございます。 2018年は2017年よりもさらに多くの変化があり、ライフワークとして続けてきたブログも滞る状況が何度もありました。一時は更新をやめるべきでは無いかと思う時期もありましたが、このブログへアウトプットすることが自分自身への成長へとつながっていたということが何度もありましたので、なんとかできる範囲で更新を続けることができました。 情報ソースがFacebookやTwitterなど様々なメディアで取得できることから、DesignWorks/DesignDevelopの存在意義みたいなものも、そろそろ考えていかないといけないと考えています。従来型の運営形式が世の中の価値となっているのかは一度じっくり考え、DesignWorks/DesignDevelopを見ていただいている方が少しでも、創作活動のお手伝いになればと思っています。 2019年も同様に、
Monthly Archive 2024年9月 (3) 2024年8月 (4) 2024年7月 (2) 2024年6月 (1) 2024年4月 (1) 2024年3月 (4) 2024年2月 (2) 2023年12月 (10) 2023年10月 (1) 2023年9月 (2) 2023年8月 (4) 2023年7月 (5) 2023年6月 (10) 2023年5月 (4) 2023年4月 (2) 2023年3月 (3) 2023年2月 (3) 2023年1月 (1) 2022年12月 (1) 2022年11月 (5) 2022年10月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2022年5月 (1) 2022年4月 (5) 2022年3月 (4) 2022年2月 (9) 2022年1月 (15) 2021年12月 (7) 2021年11月 (11) 2
色んな Webサイトを見ていると、1px にこだわって作られたキレイなデザインがたくさんあります。私は Photoshop を使っているので、Photoshop のレイヤースタイルを使って、1px の細かい所を作る Tips をまとめてみました。基本的な操作ばかりなので、これから Photoshop で Webデザインをやってみたいなーという人向けの記事です。 色んな素敵なデザインの Webサイトを観察していると、1px の細かいところまでこだわって作られてるデザインってとても多いですよね。1px … Webデザインでは一番小さいサイズ。「神は細部に宿る」という言葉もあるけれど、1px までしっかり作られたグラフィックはとても美しいですね! 今回は Photoshop を使って、いろんな 1px を作ってみました。とは言っても難しいグラフィックデザインを作るわけではなくて、レイヤースタイル
自分で忘れぬように覚え書き。 環境はPhotoshop CS3。 バージョン違いでも応用は利くだろう。 まず何でもいいから線を引く。 大きめに作っておいて後で縮小したほうがきれいに上がるかも。 そしてフィルタの「変形」から「波形」を選ぶ。 「波形」のウィンドウが開いたら、正弦波を選び、 波数、波長の最小、振幅の最小をそれぞれ1に設定。 プレビュー画面を確認しながら、波長・振幅の最大値で微調整していく。 状況に応じて、線幅・波数・振幅などを調整して使用する。 これでいちいちイラストレータを開いてパスの「ジグザグ」を使うことなく フォトショップ上で波線が描ける。 【追記】 波長、振幅などは特に1に設定しなくてもOK。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く