タグ

javascriptとスライドに関するapple2teaのブックマーク (2)

  • レスポンシブ対応のjQueryスライダー系ライブラリ × 11選 - ONZE

    レスポンシブ・デザインに対応したスライダーやスライドショー系のライブラリをまとめました。ほとんどがjQueryプラグインになりますが、中には単体で動くものもあります。オプション設定で多数のエフェクトの中から好みの動作のものを選択できたり、自動スライドやサムネイル表示やフリック入力に対応するなど、そのタイプも様々。 初心者の方でも上級者の方でも、目的に合ったjQueryスライダーを見つけられるはずです。 bxSlider 最初に紹介するのが[bxSlider]です。 設定が簡単で初心者にも扱いやすく、当に初めてjQueryに触れるなら一番初めに試してみることをお勧めするスライダーです。 ただしカルーセル化するとレスポンシブ機能に不具合があるのが残念なところ。 ダウンロードURL

    レスポンシブ対応のjQueryスライダー系ライブラリ × 11選 - ONZE
    apple2tea
    apple2tea 2016/11/10
    レスポンシブ対応のjQueryスライダー系ライブラリ × 11選
  • [JS]かなりかっこいいアニメーションを使ったスライドショーを実装するチュートリアル

    スライドを単に次々と見せるだけでなく、切り替わる時に3Dのダイナミックでかっこいいエフェクトを与えたスライドショーを実装するチュートリアルを紹介します。 Slideshow with jmpress.js [ad#ad-2] デモ 実装 デモ まずは、そのダイナミックな3Dのアニメーションをご覧ください。 スライドは5枚あり、それぞれアニメーションが異なります。 デモページ:別レイアウト 実装 実装に使用しているスクリプトは先日当サイトで紹介した「jmpress.js」です。 紹介記事はこちら。 広大なカンバスを使って次々にコンテンツをスライドさせるスクリプト -jmpress.js HTML jmpress.jsのイメージは一枚の広大なカンバスにパネルを設置し、それをアニメーションでスライドする感じです。 実装は一枚の広大なカンバスとなるルート(section要素)に、各パネル(div要

    apple2tea
    apple2tea 2012/04/09
    かなりかっこいいアニメーションを使ったスライドショーを実装するチュートリアル
  • 1