『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。
ボリュームがあり、かつクオリティの高いHTML5Webサイトテンプレートが25個紹介されていたのでシェア。 眺めているだけでも参考になりそうなテンプレート集 実際に見ているだけでも素晴らしい。とくに最初に紹介されているFlatfyはあっちではかなり利用されている黄金パターンを採用し、かつ使いやすいのが特徴的。 1. Flatfy WordPressプレミアムでもよく見かける形のもはや海外オーソドックススタイル。 この25個の中でも最も美しいデザインとして紹介されています。テンプレートはBootstrapフレームワーク、HTML5、CSS3、そしてjQueryを駆使して作られています。 2. Yebo – Flat HTML5 CSS3 Template 彼、ピーターは無料でダウンロードできるいくつかの美しいHTML5のWebテンプレートを開発しています。これはモダンかつエレガントに見える、
Building a 3D Cube With HTML5 and CSS3 デモ [ad#ad-2] 画像はdiv要素で実装されているため、CSSオフ時は上のキャプチャの左のように表示されます。 使用している画像はサイズ100x100の3枚で、下記のようになります。 画像のキャプチャ 実装は、下記のようになります。 HTML HTMLには、HTML5を使用しています。 <div class="cube"> <div class="face top"><img src="img/WPN-P.png" width="100" height="100"></div> <div class="face left"><img src="img/WPN-W.png" width="100" height="100"></div> <div class="face right"><img src="i
Flexbox Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. The CSS Podcast - 010: Flexbox A design pattern that can be tricky in responsive design is a sidebar that sits inline with some content. Where there is viewport space, this pattern works great, but where space is condensed, that rigid layout can become problematic. The Flexible Box Layout Model (flexbox)
viewportを使えば、Webサイトの横幅をスマートフォン向けに最適化できる。基本的な書式は【1-1】のとおりだ。viewportにはさまざまなプロパティが用意されているので、コンテンツの内容に合わせた適切な値を指定しよう 【1-2】。 【1-1】指定しないプロパティはデフォルト値が適用されるため、すべてを記述する必要はない 【1-2】viewportのプロパティ一覧 viewportのプロパティの中でも特に重要なのがwidthの指定だ。iPhoneのデフォルト値は980pxに設定されているため、何 も指定しないとコンテンツが小さく表示されてしまう【2-1】。 値には数値も指定できるが、「devicewidth」で指定するのが一般的である【2-2】【2-3】。 【2-1】viewportのwidth指定なしの状態。コンテンツが縮小され、文字が小さくて読めない 【2-2】width=dev
こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいとです。 コーディング中にバグやブラウザ仕様のせいで、「なんじゃこりゃアア」ってなること、皆さんありませんでしょうか。 今回は、その中でもとりわけ「なんじゃこりゃアア具合」が激しいトラブルを、僕の独断と偏見のランキング形式でお話しさせていただきます。 なんでランキング形式にしたかというと、そっちの方が面白いと思ったからです。面白くなかったらごめんなさい。 第5位 IE9.jsを入れると、IE7で謎の隙間が発生しまくる IE9.jsを採用したサイトをIE7,8で見ると、 <class="ie7_anon ie7_class6" id="ie7_pseudo2" style="overflow: hidden; display: block;"/> こんなものが追記されていたりします。 こいつに高さがあるせいで、隙間が生まれてしまいます。が、こいつがな
2013年1月29日発売のweb creators特別号「いますぐ悩みが解決する! Webデザイン 仕事で役立つ54のアイデア」から、毎週記事をピックアップしてご紹介! 近年さかんに目にするパララックス効果やMasonryを利用したレイアウトをはじめ、見やすくて使いやすいナビゲーション、フォームや製品紹介ページのユーザビリティを向上するインタラクション、表現の可能性を広げるHTML5+CSS3の機能、制作効率を向上するフレームワークの紹介、スマートフォンサイト制作のポイントとTipsなど、Web制作の仕事に役立つ54のアイデアが満載です。 ※本記事はweb creators特別号『いますぐ悩みが解決する! Webデザイン 仕事で役立つ54のアイデア』からの転載です。この記事は誌面でも読むことができます。
Form Follows Function project is a collection of entrancing and engrossing "interactive experiences", each experience has its own unique design and functionality. The award-winning project includes a spinning navigation wheel on the website, with each interactive experience represented by a poster. By clicking on a poster, an interactive experience opens up. Each one is as much a piece of art as i
以前はファビコンと言えば 16×16 の ico 画像作って設置しとけば良かったのですが、昨今のデバイスの多様化により iOS やら Android やらで必要サイズが多すぎて、もうどこまで対応すりゃいいんだよう!となりがちです。 続きを読む
本ページはプロモーションが含まれています。 仮想通貨取引所「コインチェック」で口座開設してビットコインを買ってみた手順をレビューしてみました。 暗号資産に関心はあるものの 「口座開設難しいんじゃね?」 「ビットコイン高いんじゃね?」 など一歩踏み出せないあなたは参考にしていただければ幸いです。 口座開設は無料、ビットコインも500円とか1,000円とかお小遣いの範囲で買えますから、お試しで買ってみて仮想通貨の世界を体験してみるのも悪くないかもわかりませんよ。 なお、パソコンでの口座開設手順を書いていますがスマホでもやり方は同じです。今はスマホのかんたん本人確認を利用した方が早く口座が開設できますよ。 ビットコインとは 少しビットコインについておさらいしておくと ビットコイン(BTC)は暗号資産(仮想通貨)の一種 2022年冬現在全世界で最も時価総額が高い暗号資産(仮想通貨) 暗号資産(仮想
Turn.js is a JavaScript library that will make your content look like a real book or magazine using all the advantages of HTML5. The web is getting beautiful with new user interfaces based in HTML5; turn.js is the best fit for a magazine, book or catalog based in HTML5. <div id="flipbook"> <div class="hard"> Turn.js </div> <div class="hard"></div> <div> Page 1 </div> <div> Page 2 </div> <div> Page
I am pure <html>, .css {} and function javascript() {} and use CSS3 transitions and transformations. I can pan, rotate and scale between elements on an infinite canvas. I currently work with most modern web browsers and fallback to simpler transitions with unsupported browsers. yes yes partly yes partly I started as a a jQuery port of impress.js but I have become much, much more. here are some of
堺打刃物の品格をお手元に紙切包丁は伝統的工芸品「堺打刃物」の美しさと品格をお手元で楽しんで頂こうと、伝統工芸士が和包丁と同じ製造工程で仕上げる最高級ペーパーナイフです。刃物は和包丁と同じ伝統の仕上げからお選び頂け、銘切りを行ってオリジナル仕様の一本をお届けします。 柄には大阪の伝統工芸の素材「錫」と「唐木」を使用し、卓上でお楽しみ頂けるようにアクリルブロックの台をお付けしました。 堺打刃物室町時代に南蛮貿易で日本に輸入された煙草を切る煙草包丁として生まれ、永い年月をかけて完成してきた堺の伝統工芸品、堺打刃物。2種類の硬さの鉄を打ち重ね、焼付けなどの高度な鍛造技術が先人達から受継がれています。 紙切包丁は、その卓越した技術から生まれた打刃物を卓上でお楽しみ頂けます。 大阪の伝統工芸の品格紙切包丁は打刃物に錫(すず)と紫檀(したん)の柄を組み合わせて、大阪の伝統工芸を集約した品格を備えます。
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。R&D統括本部 制作本部 ウェブデベロップメント部に所属しております。岡部和昌(@kzms2)と申します。 最近スマートフォンやタブレット向けのページを作成する機会が増えてきました。 なので、今回はちまたで大人気のHTML5について書きます。 若干今更な内容にも思えますが、あまりHTML5になじみがない方にもわかってもらえるような内容にしています。 HTML5の基本概念や思想・実際の組み方というよりも、 HTML5で組むと今までと比べて何が違うのか などについて書いていきます。 なぜこれからHTML5なのか HTML4との違いがわからない HTML5を使う利点がわからない など疑問に思っている方はぜひ見ていた
Concept制作コンセプト あなたの問題解決のために。 あなたは、あなたのウェブサイトになにを求めていますか? ウェブデザインにかぎらず、デザインとはあなたのかかえている問題、とくに、あなたとそのお客さまのコミュニケーションの問題を解決する方法だとわたしたちは考えています。 ですから、わたしたちはあなたがウェブサイトという道具を使って、どんな問題を解決したいのかということをなによりも大切にし、おたがいの理解を深めるために最大限の努力をします。 「あなたのお客さま」のためのサイトづくりを。 ウェブサイトは、お客さまにアクセスしてもらい目的の情報を引き出してもらうという性質をもっています。 ですから見た目のよさはもちろんですが、ウェブデザインには、お客さまにとっての「使いやすさ」が要求されます。どんなに華美なデザインをほどこしていても、お客さまが必要としている情報にたどりつけなければ、そのデ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く