タグ

日本語に関するasahikoのブックマーク (41)

  • 和製レトロゲームの珍翻訳・良翻訳 (Web公開版) 訂正バージョン

    3. 自己紹介 • 情報セキュリティ会社勤務 • ゲームに関する仕事をしています? • レトロゲーム歴史を調べています • ブログ「ど~もeagle0wlです(再)」で逐一公開 • ゲームに関するを書いています • 5月末脱稿予定? • 前回勉強会(昨年8月)の予定では「発売済み」のはず だったが… • レトロゲーム勉強会LT皆勤 • #01 『主にマジコンの話を振り返る』 • #02 『レトロブライトを試してみた』 5. パク…参考にした文献 • 『This be book bad translation, video games!』洋書 fangamer.com で買えるよ! fangamer JAPANでは取扱いがないので注意! 著者の Clyde Mandelin 氏は日のコン テンツを取り扱うプロの翻訳家。日 語能力試験1級所持者。 和製タイトルのダメな英訳を多数取 り上

    和製レトロゲームの珍翻訳・良翻訳 (Web公開版) 訂正バージョン
    asahiko
    asahiko 2021/02/21
    MOTHER2の「ぐんまけん」の話でググってたまたま発見したが、ゲームのローカライズに関してとてもいいスライドだった
  • 国際交流基金日本語教授法シリーズ第2巻 音声を教える  国際交流基金著 ひつじ書房

    国際交流基金日語教授法シリーズ第2巻 音声を教える 国際交流基金 著 B5判並製 定価1500円+税 ISBN 978-4-89476-302-9 ひつじ書房 書の付属データは、以下の「付属データをオンラインで使う」からアクセスしてください。また、手元に付属データページをダウンロードしたい場合は、以下の「全てのデータをダウンロードする」をクリックしてください。 ・付属データをオンラインで使う ・全てのデータをダウンロードする(zipファイル) ユーザー名→ 3029 パスワード→ Onsei@○○ ○○に、書60ページの一番上の練習問題の番号を記入して下さい。 ※パスワード頭のOは大文字のオーです。 ※ zipファイルは、複数のファイルを一つにまとめてサイズを圧縮したファイルです。使用するためには、解凍ソフトが必要です。zipファイルを開くことができない場合には、解凍ソフト、またはア

  • 回文もどき その2 - 回文春秋

    アラブだから油 (あらぶだからあぶら) 根津甚八はチンパンジーすね! (ねづじんぱちはちんぱんじーすね) 監査員会で金塊を換金し謹慎して解散か (かんさいんかいてきんかいをかんきんしきんしんしてかいさんか) ツラ貸せや、元気ハツラツやらせカツラッ! (つらかせやげんきはつらつやらせかつらつ) 夢うつつか、ふつつかな、松うかしつつ、埋め湯 (ゆめうつつかふつつかなつままつうかしつつうめゆ) 何という微妙な贋作っぽさだろうか。 少しも物でないのに、いかにも物っぽい顔をしているのが小憎らしい。正々堂々としているのに、正面から見れば見るほど安っぽい。タレントのそっくりさんのように薄気味が悪い。えせラッパー風で気恥ずかしい。背中に蛞蝓が這っているようでゾクゾクする。作っていて、手先がおぞましい。 それなのにどこか気持ちがいい。 回文を作る人はせいぜい「変わった人」「変人」レベルだと思うが、「回

    回文もどき その2 - 回文春秋
    asahiko
    asahiko 2017/11/22
    瀧くん帰宅
  • The Surprisingly Simple Logic Behind Japanese Sentence Structure - 80/20 Japanese

    Most people find Japanese sentence structure to be difficult and confusing. This is completely understandable considering how fundamentally different it is to other languages, but the truth is that Japanese grammar is actually incredibly logical – it just needs to be looked at from the right angle. Usually, the basic structure of Japanese sentences is considered to be SOV – subject-object-verb (eg

    The Surprisingly Simple Logic Behind Japanese Sentence Structure - 80/20 Japanese
  • 日常会話で()を使いてえ

    数学とか論理学では式の意味を一つに定めるために()を平気で使うよね (a+b)/cとか ¬(P→Q)→Rみたいに あれ日常会話で使いたくね? 例えば、「最高級の醤油とみりんで煮た肉じゃが」という文章 ①最高級の醤油 と 最高級じゃないかもしれないみりんで煮た肉じゃが なのか ②最高級の醤油 と 最高級のみりんで煮た肉じゃが なのか区別がつかない ①は、最高級じゃないかもしれないみりんと最高級の醤油で煮た、とすれば一意的に読めるし、②は最高級の醤油と最高級のみりんで煮た、と言えば意味が一つ定まる。しかしこれではコピーライティング的に見栄えが悪いし、特に②は文章が冗長的になってしまって書く方も見る方も大変だ。 ここで数学や論理学のように()を導入するとわかりやすい ①は、(最高級の醤油)とみりんで煮た肉じゃが ②は、最高級の(醤油とみりん)で煮た肉じゃが と書けば良いわけだ なんて便利で美しい

    日常会話で()を使いてえ
    asahiko
    asahiko 2016/11/16
    「頭が赤い魚を食べた猫」 http://togetter.com/li/567493
  • blog.鶯梭庵/language/最小公分母

    二〇〇九年 皐月 廿六日 火曜日 ■ 最小公分母 [/language] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 英語に least common denominator という言い方がある。lowest common denominator とも言う。辞書を引くと、「最小公分母」という訳が載っている。数学の用語で、分母が異なる分数を通分するときの最小の分母を意味する。たとえば、1/3 と 1/4 との最小公分母は 12 である。 しかし、日語で「最小公分母」という言い方はしない。少なくとも、学校では習わない。最小公倍数(least common multiple)という言葉があって、それだけで十分間に合うからだ。数学の分野でこの言葉が出てきたら、たいていの場合は「分母の最小公倍数」とでも訳せばよい。 しかし、こ

    asahiko
    asahiko 2016/06/02
    "Least common denominator"
  • 「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    あなたは「了解しました」と「承知しました」、どちらをよく使いますか? 【アンケート】 「了解しました」と「承知しました」、どっちを多く使いますか? — 菊池良 / Kikuchi Ryo (@kossetsu) 2016年2月25日 ツイッターでアンケートしたところ、こんな感じでした。わずかに「承知しました」の方が多いですね。 この2つの言い回しですが、「了解しました」よりも「承知しました」を使う方が正しい、とよく言われています。 僕がこれを初めて知ったとき、強い違和感を覚えました。理由は 「了解しました」をよく使っていた 日常でもビジネスでも「承知しました」を使っている人を見たことがなかった ある日、急に言われ始めた からです。「承知」が日常的な言い回しではなかったので、気になったんですね。 そこで調べてみたところ、いつから言われ始めて、どういう経路で定着したのかがある程度わかりました。

    「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「よいお年を」って何なんだよ

    毎年仕事納めの日に思うけど 文が完結してなくて言いづらいし気持ち悪いんだよ!! 《2015.12.31追記》 仕事納めの日に同僚が「よいお年を」って言いながら去っていく姿を横目につぶやいたのを今思いだしてみてみたら、ブクマが176個ぐらい付いてたのかw ブコメやトラバで、「ただいま」とか「こんばんは」等も後半が省略されてるのは同じだろという指摘が大量にあったんだけど、なんかちがうんだよなーー 何回聞いても、「ここ省略するの最近流行ってるから、ちょっと私も省略してみました(照)」みたいな違和感が抜けない。 ググったら、「よいお年を」には違和感があるとか、目上の人に対しては省略せずに言うとかいう人がそれなりにいるようなので、「よいお年を」が「こんばんは」並の市民権をまだ得ていないということはたしかなんだろう。 http://onayamifree.com/threadres/2286140/

    「よいお年を」って何なんだよ
    asahiko
    asahiko 2015/12/28
    今日は。今晩は。お早う。有り難う。左様なら。お蔭様で。よろしく。
  • Dvorak配列すげぇ楽しい

    昨年、Dvorak配列というキー配列があるのを知った (http://ja.wikipedia.org/wiki/Dvorak)。 使用頻度の高いキーがホームポジション付近にあるのが特徴で、一般的なキー配列 (QWERTY配列) と比べて指への負担が小さくなるよう配慮されている。 興味位で練習してみたら、この配列がものすごく便利で驚いた。 もともと英語圏の人が考案したものらしく、英語を打つ際には特に効力が大きい。This, that, these, those, thus, then, is, at, in, on など、使用頻度の高い語句をホームポジションの位置でタイプできる。これらをタイプすること自体はQWERTY配列でも問題ないが、ストレスの度合いが桁違いだ。 さらに、英文向けだから日語を打つときにはそれほどでもないかと思いきや、意外と効果絶大。左手のホームポジションの位置に A

    Dvorak配列すげぇ楽しい
  • 戦艦武蔵で発見された謎の文章をネットの有志たちが解読するまでの軌跡 : くまニュース

    海底から引き揚げられた戦艦武蔵で見つかった謎の文章 Paul Allen@PaulGAllenMusashi a few new discoveries today, including more Japanese writing, any translation help appreciated http://t.co/RlnQriN2p6 2015/03/07 16:49:19 むしきば氏が解読開始 むしきば@Mushikiba復 滑車箇下方ニ連結○砲復○○ト滑車箇ヲ分離 車箇ト○子緩衝器ノ関連ヲ解ク 離脱装置ヲ脱ス 電力復○○置ニ○○○○止開始位置 前進○○ 六、滑車○作動○○ 七、滑走車後端ヲ 工○作動筒ヨリ抜出ス 八、作動筒手入装置ニ依ル○○ 子ノ手入ヲ行フベシ 九、手入後ハ必ズ射出状態ニ復スベシ 2015/03/07 18:40:12 Yang漂流中@yangzerstoeru

    戦艦武蔵で発見された謎の文章をネットの有志たちが解読するまでの軌跡 : くまニュース
    asahiko
    asahiko 2015/03/11
    id:frkw2004さん、その後のツイート(この記事中にもあり)で "translation help has been great!" って
  • しゅーにゃんが古語版れりごーの話をわからないなりにしてみた。

    平安期の日語で歌われた「Let it go」が面白かったので、自分が母に書き当てた自分訳と照らし合わせながら、この曲についていろいろテキトーに思いをはせてみたの巻。 曲だけでなく、そこからくるイメージを通して様々な疑問を思いついてもみる。

    しゅーにゃんが古語版れりごーの話をわからないなりにしてみた。
    asahiko
    asahiko 2014/06/05
    古語版の方が現代語版より原曲の意思が表現できている感じ。
  • 日本語組版処理の要件(日本語版)

    1.1 この文書の目的 すべての文化集団は,独自の言語,文字,書記システムを持つ.それゆえ,個々の書記システムをサイバースペースに移転することは,文化的資産の継承という意味で,情報通信技術にとって非常に重要な責務といえよう. この責務を実現するための基礎的な作業として,この文書では,日語という書記システムにおける組版上の問題点をまとめた.具体的な解決策を提示することではなく,要望事項の説明をすることにした.それは,実装レベルの問題を考える前提条件をまず明確にすることが重要であると考えたからである. 1.2 この文書の作成方法 この文書の作成は,W3C Japanese Layout Task Forceが行った.このタスクフォースは,次のようなメンバーで構成され,ユーザーコミュニティーからの要望と専門家による解決策を調和させるために様々な議論を行ってきた. 日語組版の専門家(“JIS

  • 「○時に××するとリマインドして!」と、Androidに日本語で頼めるように 

    asahiko
    asahiko 2014/02/11
    「リマインドして」というのは日本語と呼べるのか
  • なぜ戦前の横文字は右から左に書くのか? - エキサイトニュース

    ふと何気なく目にした昔の文字に、素朴な疑問を抱いたことはないだろうか。例えば、「ルメラヤキクルミ」を読んでみよう。 これ、そのまま読むと「ルメラ焼きクルミ」のようだが、右から左へ読んで「ミルクキャラメル」が正解だ。他にも例をあげると、下記の通り。 例) 具房文 (文房具) 鹸石クルシ (シルク石鹸) ルービ (ビール) 読みにくい。非常に読みにくいし、書きにくそうだ(実際、書きにくい)。しかし、横文字を右から左へ書いていた時代が、確かに日にはあった。第二次世界大戦直後まで、そのような表記がいたるところで見かけられたのだ。一体どうして横文字は右から左だったのか? そして、なぜ現在のような左から右へと移っていったのか? 戦前の印刷物を見ると、横文字は右から左に書いてあるものが多い。どうして横書きは右から左だったのだろうか。戦前の日語を、「歴史的仮名遣い」として研究されている押井徳馬さんに話

    なぜ戦前の横文字は右から左に書くのか? - エキサイトニュース
    asahiko
    asahiko 2013/12/02
    アラビア語やヘブライ語の技術書は多分大変なことになっていると思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 長女、爆誕 - 世界はあなたのもの。

    2013-10-10 長女、爆誕 記録 Instagram 台風一過が連れてきた、天高く馬肥ゆる秋晴れの夕刻に陣痛が始まり、おかげさまで無事に2013年10月9日20時49分、第2子として長女を授かりました。3,034グラムの元気印、当にありがたいことです。 【スポンサーリンク】 ムスコに負けず劣らずの、健康優良児。 カンガルーケアということで、生まれてすぐにの胸に抱かれ、乳首を求めてもそもそ動いていました。 Facebook や Twitter でも、当に多くの方からお祝いのお言葉をいただきました。どもども、当にありがとうございました。 投稿 by 後藤 光太郎. わたくし、生まれも育ちも山口県は周南市(旧、徳山市)。三島神社で産湯を使い、姓は後藤、名は光太郎、人呼んで後藤光太郎と発します。わたくし、不思議な縁もちまして、鹿児島で4年焼酎に焼かれ、京都の鴨川の水に5

    asahiko
    asahiko 2013/10/10
    仁義かっこいい
  • カッコイイほうの漢字 - アスペ日記

    「醱酵」って漢字、見たことあるでしょうか。 「発酵」の別の書き方です。 「日」「月」に対する「日蝕」「月蝕」などもあります。 難しい分だけ、かっこいいですよね。 これらの「かっこいいほうの漢字」のことを、ぼんやりと「旧字=来の字=正しい字」とか思っていたりしませんか? 最近、こういう「かっこいいほう」の漢字を見る機会が増えました。 マイナーなところでは、「○○年 没」を「○○年 歿」とか、「麻痺」を「痲痺」なんていうものもあります。 まあ、スタイルとしてならそれもいいでしょう。 私も中学校ぐらいのころは旧漢字の練習をしたりしていました。 でも、中二あたりを過ぎた大人で、上に挙げたようなものを「正しい」とか言っちゃってる人がいたら、恥ずかしい人ですので大いに笑ってあげてください。 (ところで、ここでは「嗤う」が正しいとか思ってしまうような人も「笑い」ものです) この記事を書こうと思った

    カッコイイほうの漢字 - アスペ日記
    asahiko
    asahiko 2013/09/15
    ハイパーコレクション(過剰修正)と呼ばれる現象ですね。中途半端なラテン語の感覚に基づいて fetus を foetus って書いちゃうような。
  • 憲法のこれ

  • 戸田奈津子氏が担当した『ロード・オブ・ザ・リング』の字幕問題について

    要約 戸田奈津子氏が担当した『ロード・オブ・ザ・リング』日語字幕の質があまりにひどいとファンが抗議。字幕の修正および戸田奈津子解任を求めた署名運動を行う これは「原作マニアが、字幕の制約を考えずに重箱の隅をつついている」という話ではない もともと戸田奈津子氏は、監督などの演出意図を無視して訳する傾向があった 『ロード・オブ・ザ・リング』では、詳細な「翻訳に関する指示」があるのに、戸田氏はそれをことごとく無視した.。そもそも原作『指輪物語』は売上部数だけ見ても”20世紀最高の文学作品のひとつ”であるのは明確なのにもかかわらず、そのことに対する配慮・敬意が全くなかった 『ロード・オブ・ザ・リング』劇場公開時の字幕は「センスがない」「長さが制限される字幕の制約を受けてどころか、無駄に字幕を長くした訳まである」「意味を間違えたり、原文で一言も触れられていない文を勝手に追加したりしている」「キャラ

    戸田奈津子氏が担当した『ロード・オブ・ザ・リング』の字幕問題について
  • 何故、若者は携帯のカメラ撮影のことを「写メール」というのか。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2011年10月01日20:47 by tkfire85 何故、若者は携帯のカメラ撮影のことを「写メール」というのか。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 ↓最新記事はこちらからご覧いただけます。 Blogでを紹介しちゃいます。 よく、若者が言う言葉(僕も十分若者ですが…w)に「写メいいですか?」という言葉がある。若者目線で定義すると、「携帯電話のカメラ機能で撮影してもいいですか?」辺りが適当でしょうか。僕はこの言葉に非常に違和感を覚えています。いゃ写真の「写」の字はいいんですよ、問題なのが「メール」という2文字です。はっきり言うと、この世に「写メール」という言葉は存在していません。誰かしらに作られた造語です。 元々、写メールというのは「ソフトバンクモバイル(開始当時はJ-フォン)のメールにおける画像送受信サービスの名称。ソフトバンクモバイルの登録商標(第4632735号)。」で、携

    何故、若者は携帯のカメラ撮影のことを「写メール」というのか。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    asahiko
    asahiko 2011/10/02
    「ご愛嬌ください」「しっくり聞く」「若者目線で定義」「カタガナ」「ガラパゴス化して結果」等は正確な日本語か。