タグ

2010年6月4日のブックマーク (7件)

  • カフェイン中毒者はコーヒーを飲んでも「通常レベル」の覚醒状態しか得られない | スラド サイエンス

    #えーと、まず「カフェイン中毒じゃなくカフェイン依存と呼べ。話はそれからだ」 ここらへん説明がややこしいし、まだ判ってないところも多いんだけどなぁ…でもまぁ、一言で言うと表題に書いた通りです。 正直言うと、ロイターとは言えど「一般報道」のレベルなので、書かれてる内容は、過去にあったいろんな話がごちゃまぜに混同されてて正しくありません。 #ただでさえ最近はカナダやニュージーランドで(主に子供のエナジードリンク使用を問題にした)カフェイン摂取規制の動きが進んでてややこしくなってるところ、これまた面倒というか迷惑と言うか…… まず、カフェインの脳(=中枢神経系)への作用は、大きく「中枢神経興奮作用」とか「覚醒作用」とか呼ばれますが、細かく言うと、(1)眠気の軽減、(2)周囲への注意力の喚起、(3)精神疲労の低減、(4)心理的ストレスの低減、という要素が組み合わさってます。その結果として「(こない

  • オンラインカジノのクレジットカード決済マニュアル – クレカ入金できるオンカジを紹介

    コンテンツへスキップ オンラインカジノのクレジットカード決済マニュアル クレカ入金できるオンカジを紹介 メニュー お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。 オンラインカジノのクレジットカード決済マニュアル All Rights Reserved Theme by Grace Themes

  • 真空に放り出された人間はどうなる?

    人間、宇宙の真空に放り出されたら死にますよね、長くはもたない。でも死ぬ前の14秒かそこらは? 人体どうなっちゃうの!? ...と心配で夜も眠れないみなさまの疑問にNASAがお答えします。 NASAの有人宇宙船センター(現ジョンソン宇宙センター)で'65年、真空室で宇宙服の空気漏れで被験者が真空近い状態(1 psi未満)に晒される事故が発生した。 約14秒間意識はあった。これは肺から脳へのO2(酸素)の流れが止まるのにかかる時間にほぼ等しい。 宇宙服はおそらく完全な真空状態には達しなかったと思う。我々も15秒と置かず室内を再加圧し始めたので。高度1万5000フィート(4.6km)相当の気圧まで確保したところで彼の意識は戻った。 被験者は事後報告書で、空気が外に漏れる感触があり、音も聞こえた、最後に意識に残ったのは舌の上の水が沸騰する記憶だった、と書いている。 む、むぉおおお... [NASA

    真空に放り出された人間はどうなる?
  • 「マリオ、よく見てごらん……」キノピオが最期にマリオに伝えた世界の秘密

    「スーパーマリオブラザーズ」で初登場した際には「ピーチ姫は別の城にいる」という衝撃の事実をマリオに伝えたキノピオですが、その最期の言葉はさらに衝撃的かもしれません。 いまわの際のキノピオが、マリオシリーズの世界に隠された恐ろしい秘密をマリオに伝え、悟りを開いたマリオは……という悲劇的なストーリーをかわいらしくほがらかなタッチで描いたショートアニメ「Mario's Ladder」を紹介します。 詳細は以下から。このアニメはイラストレーター・アニメーターのCory Godbey氏によるスーパーマリオを題材にしたウェブコミック「bit and run」の第一部最終話として発表されたものですが、これまでのウェブコミックを読んでいなくても単体のアニメとして楽しめます。 動画(再生時間1分56秒)の再生は以下から。 "bit and run" -- Mario's Ladder on Vimeo キリ

    「マリオ、よく見てごらん……」キノピオが最期にマリオに伝えた世界の秘密
  • 【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人 【お茶】 : ライフハックちゃんねる弐式

    2010年06月04日 【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人 【お茶】 Tweet 0コメント |2010年06月04日 12:01|料理・グルメ|Editタグ :お茶コーヒー紅茶 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1169767379/ 1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:07/01/26 08:22 ID:1BqoW9Y9 水出し珈琲はお湯で煎たものと違い、水で煎てるため熱による化学変化を起こさないので 珈琲来の味を引き出せ、香りが良く、芳醇なコクと透明感のある珈琲が出来ます。 時間がたっても濁りや味が変わりにくいのも特徴です。 水出しのお茶や紅茶等もさわやかな味がして、ファンが多いようです。 みなさんで水出しの飲み物について語り合いませんか? 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :名無しさん@( ・∀・)

    【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人 【お茶】 : ライフハックちゃんねる弐式
  • International standard date and time notation

    A summary of the international standard date and time notation by Markus Kuhn International Standard ISO 8601 specifies numeric representations of date and time. This standard notation helps to avoid confusion in international communication caused by the many different national notations and increases the portability of computer user interfaces. In addition, these formats have several important ad

  • 「理系人間は頭が数学」という侮蔑 - 吾輩は馬鹿である

    鳩山由紀夫氏が政治家を志す前は応用数学の研究者であったことは比較的知られている。 工学博士である鳩山氏が、法学士や経済学士揃いの日政界の中で異色な存在であったことは疑いもない事実だ。そのことから、あるいは政治に新しい風を吹き込んでくれるかもしれないと期待した人も多くいたようだが、そのことが必ずしも誤っているとはいえない。 とはいえ、それにもあくまで限度がある。たとえばアルベルト・フジモリ氏と李登輝氏に何がしかの共通点を見出すことはできるかもしれないが、まさかそのことの要因を、両氏が共に農学博士であることに見出す人はいまい。 しかし、こと相手が鳩山氏となると、その良識が途端に働かなくなる人が多いようだ。鳩山氏が学者時代に研究していたモデルの「マルコフ性」という性質*1からの牽強付会で鳩山氏の思想を説明しようとする俗論が広くはびこっているようだ。先日、佐藤優氏の「知の欺瞞」 - 吾輩は馬鹿で

    「理系人間は頭が数学」という侮蔑 - 吾輩は馬鹿である