タグ

2017年1月4日のブックマーク (12件)

  • 「想いよひとつになれ」!!曜ちゃんパートが11話で描かれた理由の考察 「ラブライブ!サンシャイン!!」 - Mangaism

    この記事は 今回も「ラブライブ!サンシャイン!!」の記事です。 ジャス○ックさん許してチョンマゲ。 曜ちゃんがより好きになった 前回曜ちゃんの記事を書いたら、より彼女を愛おしくなってしまいました(笑 僕は阿呆なんだろうかw いや、だって、彼女の内なる幼児性とか考えたら、可愛くて仕方ないじゃないですか。 家ではきっと「パパ」「パパ」言って、父親に甘えてるんですよ。 想像するだに愛らしくて仕方ない。 で、調子に乗って今回も曜ちゃんにスポットを当てて記事を書かせてもらいます。 曜ちゃん回。 彼女がお当番となった「友情ヨーソロー」が、何故11話というタイミングだったのか? このタイミングである必然性ってあるのだろうか? 千歌の書いた「想いよひとつになれ」のことを考えると、このタイミングでしか在り得ないのではないかという結論に至りました。 曜ちゃんの気持ち 記事を始めるにあたり、やはりこの素晴らしい

    「想いよひとつになれ」!!曜ちゃんパートが11話で描かれた理由の考察 「ラブライブ!サンシャイン!!」 - Mangaism
  • 2017年にはぶっ壊したい、こどもの貧困を生みだす日本の5つの仕組みとは(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今日から仕事始めの人もいるでしょう。今日は、新年始まったことですし、もうそろそろいい加減に今年こそはぶっ壊したい、この日の不条理を紹介します。ムカつきますが、ご注意くださいね。どうぞっ! ◎生活保護家庭の子どもは大学に行っちゃダメ憲法でうたう「健康で文化的な最低限度の生活」を過ごすため、我々には生活保護というセーフティネットを頼る権利があります。例えば病気や怪我などで働けなくなってしまって、実家も頼れない時。働いても賃金が低すぎて、とても家族を養えない時。役所に言って相談すれば、我々は支援を受けることができます。 こうした「最後のセーフティネット」と言われる生活保護ですが、重大なバグがあります。それは、生活保護家庭の子どもたちは、大学進学できない、というものです。 昔は大学に行くことがある種の特殊な、ともすれば贅沢なことだったので、税金を使ってそこまでは、ということだったのでしょう。しか

    2017年にはぶっ壊したい、こどもの貧困を生みだす日本の5つの仕組みとは(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2017/01/04
    駒崎さんは若手論客の中で実力者であり、行動力はあると思うが、最近の文章を見ているとなぜか焦っている思う。今の左派やリベラル派に必要なことは、反省しつつ、理念や議論を重ねていくべきではないか。
  • 漢文教育に返り点って本当に必要?-とある高校教師の独白-

    とある高校教師S @hellohellock 英文も漢文も語順が基的に同じなのに、どうして漢文はいちいち返り点を打ってまで日語の順番に直して(しかも古文風に)読む必要があるのか。英語と同じく、主語・動詞・目的語を見つけて読めばいいじゃないかと思う。 「漢文を横書きにしてSVOで読み進める手法」を提唱したい。返り点は廃止。 2017-01-02 19:37:11 とある高校教師S @hellohellock 漢文教育も、いつまでも「白文」「訓読文」「書き下し文」にこだわらず、せっかく文法体系の似ている英語を教えているんだから、SVOとかSVOCとかで教えてもいいと思うんだよね。「国語」の範囲をいつまでたっても抜け出せないのはもったいない。 2016-11-13 09:55:52 とある高校教師S @hellohellock 「漢文に返り点をつけて読む」というのは、「漢文を日語風に読むた

    漢文教育に返り点って本当に必要?-とある高校教師の独白-
  • 国語辞典編纂者、飯間浩明さんの「紅白歌合戦の国語的解説」が面白すぎた

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「NHK紅白歌合戦」が始まりました。今年も、国語辞典に載せてもいいようなことばが発見できるかどうか、用例採集を試みます。ご飯をべたり、ほかのことをしたりする傍らのツイートなので、大事なことばを聞き逃してしまうかもしれません。そこはご容赦ください。 2016-12-31 19:15:21 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 昨年の「紅白」では、小林幸子さんの歌紹介で「ラスボス」の解説があり、その瞬間に、「ラスボス」ということばが各世代に認知されたと思います。「紅白」のような番組では、こういうことがたまにあるので、私としては目が離せないんですね。 2016-12-31 19:16:39

    国語辞典編纂者、飯間浩明さんの「紅白歌合戦の国語的解説」が面白すぎた
  • 青学・原監督「管理職の仕事は管理じゃない」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    青学・原監督「管理職の仕事は管理じゃない」
  • 『すき屋』のワンオペは解消されたが、未だに残っている労働環境の過酷さ! - 脱貧困ブログ

    先日、友人達と遊びに行った帰りに、『すき屋』に寄りました。 『すき屋』と言えば、マスコミなどで話題になった「深夜のワンオペ」が思い出されます。 覚えている人も多いのではないでしょうか? 知らない人のために、説明しておきます。ワンオペとは、店員1人だけで店舗を運営する方法のこと。ワン・オペレーションの略称です。 2014年、「すき屋」は、深夜のワンオペにより、過労で倒れたり、精神的に追い込まれる店員が多数いる事が判明し、問題になりました。 それにより、すき屋は、深夜営業を停止する事態にまで、発展しました。 ところが、ワンオペ騒動から3年経った今、都心の街を見てみてください。 気がつかない間に、「すき屋」の深夜営業再開してませんか? そうなんです、「すき屋」の深夜営業再開してるんですよ、いつのまにか。 詳しくは、以下の記事を読むと、よく解ります “ワンオペ”で叩かれた「すき家」のいま (1/2

    『すき屋』のワンオペは解消されたが、未だに残っている労働環境の過酷さ! - 脱貧困ブログ
  • 「言論の自由」を規制し、マスコミを大人しくさせて欲しい - 気楽に生きよう!

    なんだろうね…。 マスコミの横暴が目立ったよね、去年は特に。 マスコミ嫌い 取り敢えずSMAPの解散の一翼を担ったのはマスコミだと今でも思っていますよ。 特にデイリーニュースオンライン。 去年1月の解散の一報が出て、「解散しません」宣言してからもずっと連日のようにSMAPを取り上げていました。 バカバカしくて内容まで確認してませんが、記事タイトルからすると一年中「解散」や「メンバーの不仲」を謳っていたようです。 Yahooが拾ってくるから、目につく為、陶しくて仕方ありませんでした。 あと、週刊文春ね。 一部の人らは、正義の報道機関か何かだと思い込んでいるようですが、別にそこらの三文誌と変わらないからね。 売れさえすれば、他人なんて関係の無いって雑誌には変わりません。 ベッキーさんの不倫問題なんて、その顕著な例。 何も不倫を正当化するつもりはありません。 倫理的にはアウトだと思うけど、それ

    「言論の自由」を規制し、マスコミを大人しくさせて欲しい - 気楽に生きよう!
  • 「ポスト事実」の時代をいかに越えるか - 擬似環境の向こう側

    「ポスト真実」は使いづらい 今年も残りわずか…と書こうと思っていたら、年が明けていた。 ということで、2017年最初のエントリは流行語ともなった「ポスト真実(post-truth)」について考えたい。 正直に言えば、「ポスト真実」というのは使いづらい言葉だと思う。この言葉が使われるようになった発端は、事実に基づかない発言が大々的に行われたり、ネット上のデマサイトが多くのアクセスを集め、虚偽情報が流布するようになったことにあるのだろう。 だが、それ以前には真実の情報が流通していたかと言われると、ちょっと首をかしげてしまう。そもそも、真実とはやっかいな言葉なのだ。 「真実はいつも一つ!」ではない ここでまず注意したいのは、事実と真実とは異なるということだ。事実とは、一般には誰の目から見ても明らかな事柄や出来事を指すように思う。物騒な例えを用いるなら、AがBを刺したとする。この場合、何をどう解釈

    「ポスト事実」の時代をいかに越えるか - 擬似環境の向こう側
  • Googleが無能なのではなく、バカが検索するニーズにGoogleが合わせてるだけ!!

    …こんな記事が話題になっていた。 せめてはっきり言おうではないか. Googleは無能であると – yuko-hirom’s blog う~ん…。 こういう意見を、DeNA・Welq問題以降しょっちゅう聞くから、一度見解を書くよ。 Googleは有能でも無能でもないよ?はっきり言おうではないか! 「メディアとは判断する軸を投票や売上にばかり置いてしまうと、バカな人に合わせていくらでも堕落する。」 と。テレビも雑誌もネットも全部そうだ。 当に報道関係者や出版社の人間がおバカなのではなく、「おバカなものが売れる」と思い込んでることこそ、実は大きな問題なのだ!! 人間がコンテンツを制作・取捨選択している時ですら、「正しさ」なんて相手に合わせて変わってしまう。そこが問題なんだ!! ましてや、「正しさ」を知識で判別しないコンピューターやそのアルゴリズムであれば、なおさら「正しさ」なんかかなぐり捨て

    Googleが無能なのではなく、バカが検索するニーズにGoogleが合わせてるだけ!!
  • 2017年の目標は「ハイパー青二才さん」になることです!

    年始だし「2017年にやりたいこと」について語る。 …と言っても、他人の今年の目標ほどどうでもいいものはないので、忙しい人はこの早見表を見てもらえばいいよ。 今流行の大谷翔平方式で目標を立てたんだけど、意外と大変でした。 それと言いたいことが山のようにあるから、セグメントごとに区分けして、説明していきたいと思います。 そもそも、「ハイパー青二才さん」って何ぞ!?ゲーム語るからには舐められたくないので、極めます!!ついでだから、クラメン募集!交友関係の開拓を大事にしたいからこそ、「はっきり」したい「俺カッコ悪いな」は美意識で打ち砕け!!男は筋肉!!とにかく腹筋とストレッチ!去年うまく行ったことをもっと徹底してマネタイズ!!切実な生活感が出まくってる節約とメンタル漠然と「勉強したい」欲がある。 そもそも、「ハイパー青二才さん」って何ぞ!?中央にある「ハイパー青二才さん」とはなんぞって話から。

    2017年の目標は「ハイパー青二才さん」になることです!
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2017/01/04
    そのテーマの場合、社会学の本は読まず、その分野の専門(政治学、法学、経済学、教育学など)、ジャーナリストやルポ、ライター(速水健朗、佐々木俊尚など)を読んで勉強した方がいいのかな。
  • 「何故 我々は社会問題に逃げるのか」などツイートまとめ - 頭の上にミカンをのせる

    キングダムが読み終わらないので他の人のtwitter発言でお茶濁し。 ①「我々は」 何故 我々は社会問題に逃げるのか pic.twitter.com/hjGtoSc6Di— スルメロック (@surumelock) 2017年1月3日 大事なことは主語が「我々は」だってところね。にも関わらずノータイムで自分を棚に上げて「あーあいつのことだ」って思ってしまった人はちょっと気をつけたほうがいいです。 ②「生存バイアス」以上に厄介な「生存分岐ポイントに関する誤解」 基的にサバイバーのアドバイスが全く役に立たない理由がよくわかります。そもそも一人の生存バイアスを一般化しても主語がでかくなるだけだ、ということもありますが、そういう話以前に、発想そのものが逆なんですね。 これたまにふわっと思い出すと問題が片付くことがあってすき pic.twitter.com/xz5hSZ80bp— 大橋勉 (@54

    「何故 我々は社会問題に逃げるのか」などツイートまとめ - 頭の上にミカンをのせる
  • 正月の男尊女卑

    お正月は父方の祖母の家に集まって過ごす。よくあることなのかもしれないけれど、女性が全ての支度をして、テレビを見ながらお酒を飲む男性陣に振る舞う。 揚げ物をして、油のにおいに酔った頃、くたびれた油で揚げたカキフライをべる屈辱。それを幸せなお正月とする場にいなければならない停滞感。 そして器を下げて洗い物をする。 父はいい。偉そうに指示をしてきても、育ててもらった恩があるから。叔父も従兄弟もいい。親戚とはいえ他所の家のことだから。でも兄が当たり前のように先にべて、ようやく席についた私に「お疲れ」と言ったのが許せない。洗い物を拒んで、なにもせずにいて恥ずかしくないと言ったことに腹が立つ。 おそらくは私の方がたくさん稼いでいて、残業もしていて、日頃から家事をしているのに。それを当たり前と見なす親戚一同に腹が立つ。なにもできないくせに。無能が。と心のなかで毒づく自分も、口に出して「なんでしなく

    正月の男尊女卑