こんにちは、エンジニアののびすけです。 さて、いきなりですが皆さんは「Swift」やってますか? iOS開発やSwiftについて僕は超絶初心者だったのですが、最近の流れに乗っかり挑戦し、ついでに勉強会まで開催してみました。 そこで今回は、僕と同じくSwift初心者という方たちに向け、Swiftの概要と勉強会の内容について書かせていただきたいと思います。 Swiftとは Swift Blog – Apple Developer https://developer.apple.com/swift/blog/ かなり話題になったのでご存じの方も多いと思いますが、Apple社が今年6月に発表したiOSアプリやMacアプリ向けの新言語です。 これまではiOSアプリやMacアプリを作るときはObjective-Cで作るのが主流でしたが、Swiftが発表されて以降はこちらへ移行する流れになりつつあります
iPhone 6 Plus のケース、結局Apple純正のが一番いいねってことに仲間内でなっているのでフラッと買いに行ってみたらエントリタイトルという話。EasyPay ってやつですね。 追記 -- これ2012年の10月からすでに出来たとのこと。 積極的に案内しはじめたのが最近なのかな?Apple Payへの布石かしら -- Apple Store の渋谷店に行ってみたら2階は修理待ちの人で大混雑。どうにかなるといいんですが店舗増やしたりしないんですかねぇと思いつつ純正ケースを物色。 おれ「これください」 店員さん「お支払いは現金ですか?カードですか?」 おれ「カードで」 店員さん「よければお客様のiPhoneで決済できるアプリをご案内してもよいですか?」 というわけで、必要なのは Apple Store というアプリ。ジーニアスバーの予約なんかも出来るアプリなのですでに落としていた。こ
2014年5月11日にリリースされたiOS、PC向け2Dアクションゲーム『ケロブラスター』。非常に注目を浴びた一作で、もぐらゲームスでも「ケロブラスター レビュー祭り」を開催した。では、実際に制作者は『ケロブラスター』にどんな想いを込めたのか。今回もぐらゲームスでは、開発室Pixelで『ケロブラスター』の制作に携わった天谷大輔氏と川中紀陽子氏に話を伺った。 ――今回、『ケロブラスター』はターゲットが『洞窟物語』とは違うという話でしたよね。 天谷いえ。イキナリですみませんが、それは正確ではありませんでした。ターゲットは「こういうゲーム(シンプルな横スクロールアクション)を楽しめる人」という意味では洞窟物語と同じです。ただ、洞窟物語のプレイヤーがターゲットかと言うとそれは違います。正直なところ、ゲームのボリュームではケロブラスターは洞窟物語に劣りますし、記憶喪失の主人公が世界を救うようなシチュ
先日開催された Unite 2014 Seattle で Unity Cloud Build というサービスが発表されました。 クラウド上でプロジェクトのビルドを行い、結果を通知してくれる CI(継続的インテグレーション)と呼ばれるものです これを用いれば WebPlayer, Android, iOS 向けのビルドをプロジェクトが 置いてあるサーバーをポーリングして、更新があったらビルドしてくます。 Unity Cloud Build で iOS のビルドを行えるので、 もしかしたら開発は Windows でやってビルドは Unity Cloud Build に任せれば、 iOS向けアプリの開発を Windows で行えるのでは!?と思い試してみました。 iOS Developer Program の登録 iOS の実機開発には iOS Developer Program への登録が必要
OS X Yosemiteの入ったMacからiPhoneを通じて電話する方法。 注意: iPhoneとMacが同じWi-Fiに接続していないと電話機能は使えません。インターネット共有での接続では電話できませんので注意してください。 1) まずFaceTimeを起動します。 2) オーディオをクリックして、その下にある欄に電話番号を入力します。 3) 電話番号を入力したら、下に出ている電話アイコンをクリックします。 4) 携帯電話をクリックします。 5) すると右上に電話の発信内容が表示されます。 6) 相手が出たらこのように表示変わります。終了を押せば電話を切ることができますし、相手がFaceTimeできる相手ならばビデオを押せばそれに切り替わります。 Macへの電話着信の通知を止める方法。 ちなみに電話がかかってきた場合、なんの設定をせずともiPhoneにもMacにも着信がかかるようにな
【OS X Yosemite】iPhone/iPadのスクリーン動画を撮る方法。 1) まず、OS X YosemiteをインストールしたMacとiPhoneをLightningで繋げます。 2) QuickTime Playerを起動します。↓↓ 3) QuickTime Playerのメニューバーのファイル - 新規ムービー収録をクリックします。↓↓ 4) QuickTime Playerの録画ボタンの横にあるボタンをクリックし、接続したiPhoneを選択します。(カメラ・マイク共に)↓↓ 5) すると、iPhoneの画面の模様がQuickTimeに映し出されます。録画ボタンを押して、iPhoneのスクリーン動画をつくりましょう。(左) 録画が終わったら停止ボタンをタップします。(右) 6) あとはcommand + Sで動画を保存するだけ。iPhoneのスクリーン動画の完成です。↓↓
■やっぱりSIMフリーのほうがいい! 先月発売されたiPhone6から、SIMフリーモデルも同時に発売されたのは記憶に新しい。実際のところは、キャリアモデルのほうが納期が早かったり、旧モデルの高価下取り特典などで購入したユーザーが多かったようだ。SIMフリーモデルは明確な使用目的があるユーザーや、転売目的の某国のバイヤーに人気だったよう。 とはいえ、SIMフリーモデルの魅力はキャリアを自由に選ばない点で、魅力的なサービスがあればキャリアを乗り換えるのがカンタン。そしてその自由度は世界規模で、海外でも現地のキャリアSIMを利用し、通信料金を格安に済ませられるのは周知の事実だ。 頻繁に海外へ渡航するユーザーならば、悩むことなくSIMフリーモデル一択なのだろうが、国内メインだとあまり魅力は感じられない。それでも、自分のiPhoneがSIMフリーだったらいいなと思ってしまう人は多いと思う。最近では
ホーム ツール/アプリ/日記/その他, セミナー集客 iPhoneのアプリ「Post-it® Plus(ポストイットプラス)」がすごい! 使い方ガイド 講座のときに、気づきや目標を書いた付せんを壁に貼ってもらいます。 すると、参加者のナレッジがひと目で共有できて学びが、ぐ〜〜〜んと、加速します。 受講生さんにとっても、僕らにとっても、ひじょーに、価値ある「壁」です! だって、そのときそのとき浮かんだ一瞬のひらめきを全員で共有できるんですから、 まさに、【宝の壁】です。 それを眺めているだけで、気づきはもちろん、ブログや書籍のネタが、次々に浮かんでは消え。。 「ああぁぁぁ、消えちゃダメ〜」 ってくらいネタの洪水がやってきます! か・い・か・ん ♪ でもね。1つだけ困ったことが、あるんです。 それは、「保管」。 1回の講座だけでも膨大な付せんの数なので、家の中が付せんだらけに、いや、むしろ付せ
via: Apple's iPhone 6 reportedly prone to bending in trouser pockets iphone6 plusは、どうやら手でも曲がるようですね。 今日はこんな画像が話題になっていました。 ここ数日ポケットに入れていて液晶が割れた画像や本体自体が曲がってしまう画像がたくさん流れてきます。これを今度は逆に戻そうと思うと、液晶にヒビが入りやすいそうです。それもそのはずですよね、iphone5Sでも結構怖いときあるのに、6も6plusも薄くなってさらにインチがかなり拡大しているから。。あと、アルミのフレームはやはり脆弱ですね。あと、カメラのレンズ部分も突出しているから安定しないですもんね。 特にtwitterで下記のような報告が多数挙っているようです。 iPhone6はポケットに入れていると曲がる http://t.co/JmDmWUhDSW
2007年に発売された初代iPhoneから、2014年に発売されたiPhone 6・iPhone 6 Plusまで、歴代のiPhone10台を並べてレスポンスタイムを比較するムービーが公開されました。最もレスポンスタイムが優れていたのはどのモデルなのか、気になる結果は下記から確認できます。 iPhone 6 Plus vs 6 vs 5S vs 5C vs 5 vs 4S vs 4 vs 3Gs vs 3G vs 2G Speed Comparison Test - YouTube 左からiPhone 6 Plus・iPhone 6・iPhone 5s・iPhone 5c・iPhone 5・iPhone 4s・iPhone 4・iPhone 3GS・iPhone 3G・初代iPhoneの順番に並んだ様子は圧巻。 最初のテストはシャットダウン。一斉に手が伸びてきて、iPhoneを左から右へと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く