タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

宗教と神道に関するatohのブックマーク (3)

  • 日本の神道が“オンライン布教”によって世界中に信者を増やしていた | アプリの神棚にお参りする人も…

    ゆっくりではあるが、世界中でインターネットを通じて神道の実践者が増えていると日の宗教を専門とする米国の研究者が指摘している。 神社へのアクセスが難しい日国外では、お供え物の米がなければオーツ麦で代用、アプリの神棚に向かって拝む、などの独特の実践方法があるようだ。 実家はメソジストだけど アメリカ人のキット・コックス(35)は、電気技師で、趣味自転車とピアノ。メソジスト(プロテスタントの一派)として育てられたが、神道として知られる日の宗教を実践している。 もともと神道に興味を持ったのは、日の大衆文化やメディアが好きだったからだ。ただし、コックスにとって神道の実践は単なる一過性の流行ではない。彼は15年以上にわたって、農業、産業、繁栄、成功に関連する神道上の神、稲荷大神を崇拝している。 数年間勉強を重ねた後、コックスは日を代表する神社の一つである伏見稲荷大社から御霊の“分身”である

    日本の神道が“オンライン布教”によって世界中に信者を増やしていた | アプリの神棚にお参りする人も…
    atoh
    atoh 2022/03/22
    しかし、千年をゆうに超える歴史があり全国に3万ある稲荷神社の総本宮を渡来人が作ったからって日本の神道と言っていいのかとか、神社本庁に最初から加わってないのに国家神道がどうこうとか、ブコメ面白いなぁ。
  • 外国人に「神道に入信したい、何すればいい?」と聞かれ、「神社でお参りすればその瞬間から神道信仰者だろ」と答えたら「??」って顔された

    岡沢 秋(maat) @Aki_Okazawa とある素人のエジプトサイト管理人。DOLは能登鯖→リアル鯖。どこにでも良く居る武装冒険者(登山部)。しゃちくでわない。ただのお仕事マニアだ。まとめサイトへの転載禁止な♥ ※バイラルメディアにも一切許可は出してないので、載ってたら未許可ってことです。 別名:間戸空/獅子堂まあと moonover.jp 岡沢 秋(maat) @Aki_Okazawa 昔、外国人に「神道に入信したいんだけど何すればいい?」って言われて「神社でお参りすればその瞬間から神道信仰者だろ」って言ったら「??」って顔されたことがあってな。 キリスト教とかイスラームとかだと洗礼や信仰告白のような入信手続きがあるのに、神道には無い、ってのが不思議だったらしい

    外国人に「神道に入信したい、何すればいい?」と聞かれ、「神社でお参りすればその瞬間から神道信仰者だろ」と答えたら「??」って顔された
    atoh
    atoh 2021/10/28
    キリスト教の洗礼に相当するセレモニーはなにかと言われると、一般的にはないのかな。まぁ、家に神棚祀って毎朝拝めば。
  • 天皇も「一生の心残り」と悔やんだ、明治政府のある蛮行の記録(真鍋 厚) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    現場レベルでどんどん過激化 今年3月、「観光立国推進基計画」が閣議決定された。これは2020年までに国内旅行消費額を21兆円、訪日外国人旅行者数を4000万人にするなどの目標を設定し、「世界が訪れたくなる日」の実現に向けて政府全体で取り組む施策などを盛り込んだものだ。 同計画には、「国際競争力の高い魅力ある観光地域の形成」が必要とあり、「文化財・歴史的資源・自然等の観光資源としての活用」が明確に打ち出されている。その中でも神社仏閣はとりわけ重要な位置を占めるだろう。 東京では、浅草寺と明治神宮が外国人観光客に大人気のスポット。東京近郊だと、日光東照宮や鶴岡八幡宮、長谷寺などが有名だ。また、文化財の宝庫である古都・京都、奈良になると、清水寺や金閣寺、平等院鳳凰堂、東大寺、法隆寺、春日大社など、代表的なものだけでもかなりの数に上る。 そんなインバウンド消費のコア的存在として貴重な神社仏閣だ

    天皇も「一生の心残り」と悔やんだ、明治政府のある蛮行の記録(真鍋 厚) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    atoh
    atoh 2017/11/06
    国を挙げて廃仏毀釈したせいで観光資源がないと。寺院や仏像があれば観光立国できると思っている随分貧相な考えだ。もちろん、まるっきりないと困るが、大金持ちが長期滞在して何度も来るためにはあんまり関係ない話
  • 1