タグ

2010年7月21日のブックマーク (9件)

  • 誠 Biz.ID:ハードカバーは滅びてしまえ!:なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術

    小飼弾さん。1991年12月米カリフォルニア州立大学バークレー校中退。その後帰国し、ネットワーク技術者として活躍。1996年ディーエイエヌを設立し、代表取締役に就任(現任)。1999年オン・ザ・エッヂ(現ライブドア)の取締役に就任するも、2001年に同社取締役退任。 書評を主なコンテンツとするブログ「404 Blog Not Found(参照リンク)」の書き手として知られる小飼弾さん。書評を書けばそのの売上に大きく影響するという、日屈指の書評ブロガーだ。 404 Blog Not Foundでは、1日に何もの書評が公開されることも珍しくない。個人ブログでそれが可能なのは、小飼さんが1冊を10分弱で読むことができ、1日に10冊前後のを読んでいるから。だからこそ、あのボリューム感のある書評サイトが続いているのだ。 今回は、を“読む”スペシャリストである小飼さんにインタビュー。著書『

    誠 Biz.ID:ハードカバーは滅びてしまえ!:なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術
    atq
    atq 2010/07/21
    結構同意できる。割とどんどん読んで捨てちゃうので、ハードカバーだと躊躇しちゃうので最初から買いたくない。/リアル書店の本棚って不思議。背表紙をざっと見るだけで読みたい物をすぐ認識できる。
  • ネットでの知り合いと初めて会うときの「使えるフレーズ&マナー」|石原壮一郎「大人のネットマナー教室」|ダイヤモンド・オンライン

    格的に夏がやってまいりました。何かとイベントが多い季節であり、同性異性を問わず、いろんな人との新しい出会いも生まれがち。暑さにグッタリしながらも、心浮き立たずにはいられません。 昨今は、ツイッターでのつながりを元にした「ツイ飲み」や、mixiのコミュニティのメンバーが集まったりする「オフ会」など、ネットがきっかけになって、初めて会う人と飲んだり話したりする機会が増えています。 もはやぜんぜん特別なことではなく、飲み会のきっかけの主流になっていると言ってもいいでしょう。 同じ初対面でも、まったく知らない人に「はじめまして」とおずおずと挨拶する場合と、ネット上では何度もやり取りしている相手と初めて顔を合わせて、「ああ、あなたが○○さんですか!」などと挨拶する場合とでは、かなりニュアンスが違います。 相手の人となりがわかっている分、気が楽ともいえますが、それ以上にまた別の気づかいをせざるを得ま

    atq
    atq 2010/07/21
    ハンドル名によるコミュニケーションは、実名によるそれの前に仕方なくやってる、って認識なんだなこの人は。痛くて見てられない。
  • 「HTC Desire X06HT」 7月29日で予約締め切り、販売終了へ

    ソフトバンクモバイルは、HTC製のAndroid 2.1搭載スマートフォン「HTC Desire X06HT」の予約受け付けを7月29日で終了する。購入希望者は29日までに予約をするよう、ソフトバンクショップなどで案内が始まった。29日の営業終了後は予約の受け付けは行わず、予約分の出荷をもって販売は終了する。 HTC Desire(X06HT)は、4月27日に発売された、ソフトバンクモバイルとしては初のAndroidスマートフォン。タッチパネル対応の3.7インチ有機ELディスプレイや1GHz動作のSnapdargonプロセッサを搭載したハイスペックモデルで、Googleが販売した「Nexus One」とほぼ共通の仕様を持っている。 国内では発売当初から品薄が続いており、店舗によってはほとんど入荷しなかったところもあるようだ。ソフトバンクモバイル広報部によると「想定を上回る人気で、ずっと品薄

    「HTC Desire X06HT」 7月29日で予約締め切り、販売終了へ
    atq
    atq 2010/07/21
    ええええ!これ良いのにな。やっぱり有機ELパネルがサムソンから供給されないのかな?これに回すくらいならGalaxy Sへ供給、か。。
  • iPad「もう飽きた」の声 「重たい」「使えない」と不満

    国内での発売から1か月が過ぎた米アップルの多機能情報端末「アイパッド(iPad)」。各種メディアが大々的に取り上げ、発売日には買い求める人たちの長い行列ができるなど、ちょっとしたブームが起きた。だが、その後購入者からは、当初思い描いていた中身と違ったのか不満も出始めている。 パソコン(PC)や携帯電話が普及し、「アイフォーン(iPhone)」のようなスマートフォンもシェアを高めている。アイパッドを買ったはいいが、使い道が定まらないうちに飽きてきたユーザーもいるようだ。 何に使えばいいのか分からない 「同僚の持ってきた奴触らせてもらったが予想以上に重かったなぁ 相当不評だったから翌日から一切もってこなくなった」 「買ってみた感想。文字入力が面倒。アプリに金がかかりすぎる。Flash使えない。付属品が高い」 「TVでipad持って子供つれてレシピ見ながら買い物ってやってたけど無理ありすぎる」

    iPad「もう飽きた」の声 「重たい」「使えない」と不満
    atq
    atq 2010/07/21
    むしろiPadZineを見て今さら興味を持つようになった俺様参上
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    atq
    atq 2010/07/21
    期待できる
  • 京の通り名不要!?ネットで地図検索できず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    古くから使われている通り名の入った住居表示。こうした街角の看板も減ってきている(京都市下京区で)=川崎公太撮影 「上(あが)る」「下(さが)る」「東入(い)る」「西入る」と、通り名を起点に場所を示す京都市中心部の住居表示が、岐路に立たされている。京都独自の伝統的な表記だが、標準化の進むインターネットやカーナビゲーションの大半は通り名が不要なものとみなされ、入力しても地図検索ができない状態。ネット広告や名刺からも通り名を抜く表記が増え、平安時代以来続く地名表記に親しんできた市民には「通り名がないと、場所がどこかわからない」と戸惑いが広がる。 「京都の不思議」の著書がある作家黒田正子さんは最近、ネットで化粧品を買おうと、京都市内の自分の会社の所在地を入力すると、受け付けてもらえず驚いた。 京都市内は通り名だけでもほとんどの郵便物が届く特有の地域。黒田さんはいつものように「中京区高倉通夷川上る」

    atq
    atq 2010/07/21
    地名を安易に変えるのは反対/「これだからネットはだめ」と言いたい記事だからジオどすなんて出てこない。そしてこのコメも「これだからマスコミは」と言いたいだけだから以下略
  • Wi-fi研究所

    GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取れなかった…」 「キャッシュバックの手続きがわかりにくかった…」 GMOとくとくBBでWiMAXを契約するとそういった声が多く聞こえます。 それでも、 […]

    Wi-fi研究所
  • アプリ開発秘話:009 スポットメッセージ+ | andronavi(アンドロナビ) - アンドロイドの日本最大級アプリ紹介サイト

    スポットメッセージ+:入試直前にエールを送る ことができたりします 続々と登場するAndroidアプリの開発者に「開発秘話や開発者から見たAndroidの魅力」を直撃する企画「アプリ開発秘話」。アプリ開発の最前線を垣間見ることで、Androidの新たな魅力を発見していきたいと思います! 第9回目は、「スポットメッセージ+」を開発した、株式会社バンプールの日野綾香さんにお話をうかがいました。「スポットメッセージ+」は希望の場所やタイミングで、人にメッセージを伝えられるコミュニケーションツールアプリです。画像に見られるように、入試を前に緊張する中で学校到着時にこんなメッセージが届いたら、背中を押してもらった気分になるのではないでしょうか。 使い方は他にも様々!メッセージの受け手だけではなく、送る側にも楽しみが加わった「スポットメッセージ+」。Android Developer Challeng

    アプリ開発秘話:009 スポットメッセージ+ | andronavi(アンドロナビ) - アンドロイドの日本最大級アプリ紹介サイト
    atq
    atq 2010/07/21
    これは面白い。道案内、ガイド、鬼ごっこ、オリエンテーリングにも使える。GeocachingのVirtual cache/Multi cacheも企画できるな。夢が広がる。
  • Picasaウェブアルバムの写真が「Picnik」でオンライン加工できるように! | ライフハッカー・ジャパン

    Googleの写真サービス「Picasa」のウェブアルバムにアップロードした写真を、オンライン加工できるようになりました。以前、Googleは数カ月前に「Picnik」を買収しており、そのPicnikがPicasaウェブアルバムで使えるようになりました。 参考記事:Google社がオンライン画像編集ツール「Picnik」を買い取り 画像加工はとっても簡単で色んなことができますよ。以下に使ってみた様子を載せておきます。 まずPicasaウェブアルバムにアクセスし、加工したい写真を表示します。 右上に「編集」というボタンがあります。これをクリックすると「Picnik」が起動します。 (※私が使ってみたところ、Chromeでは正常に動きませんでした) 「Picnik」が起動したら、写真を加工しましょう。 加工の方法については割愛させていただきます。左メニューよりいろんなフィルタが用意されています

    Picasaウェブアルバムの写真が「Picnik」でオンライン加工できるように! | ライフハッカー・ジャパン
    atq
    atq 2010/07/21
    いいな。オンラインを写真の標準保存先にする理由がまた一つ増えた/