【Nintendo Switch 2】 https://www.nintendo.com/successor/ja-jp/index.html 動画に含まれる情報は公開日時点のものです。
宮本氏: ひとつは、アーケードゲームを始めとする膨大な資料や、毎年何百本と増えていくゲームソフトなどをどのように保存・管理していくかということです。アーケードゲームは動かないと意味がないですし、ゲームソフトもただパッケージだけ残していてもしょうがないので、なんとか管理していかなければいけない。 もうひとつは、任天堂に百人~二百人と入ってくる新入社員に対して「任天堂とはなんぞや」という説明をする時間の問題です。かつては2時間かけて新入社員セミナーという講座をやっていたんですが、それがいつしか2時間半になり、気付けば3時間近くになってきました。社員は面白がって聞いてくれるんですが、20年近くセミナーをやっているといい加減にそれを引退したいと思うようになりました。 本ミュージアムの展示は、そのセミナーで話していた内容がベースになっています。 たとえば、Wiiを作るにあたっては、『ウルトラマシン』
突然だが以下のタイトルを見てほしい ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム コール オブ デューティ: モダン・ウォーフェア III ホグワーツ・レガシー バルダーズ・ゲート III (Baldur's Gate III) スターフィールド (Starfield) これは2023年に発売したゲームでの売り上げトップ5のゲームである さて、いくつ知ってるタイトルがあっただろうか? ゼルダは流石に多くの人が知っているだろう 他はどうだろうか? 知ってるだけでやったことないタイトルも多いのではないだろうか? まだオタクが多いはてな界隈ならタイトルだけなら知っているものがそれなりにあるかもしれない やったことあるタイトルは果たしていくつあるだろうか?なんならプレイ画面がどんなものかすら知らないタイトルも多いのでは? 人気ソシャゲなら画面見ただけでやったことない人でもどのタイトルなのか分かる
任天堂は、任天堂IPの映像化を自ら手がけることで、ゲーム専用機とは異なる経路で、世界中の皆様に任天堂が培ったエンターテインメントの世界に触れていただく機会を創出しています。 今回のプロジェクトにおいても、娯楽を通じてすべての方を笑顔にすることを目標に、任天堂自らが映画の制作に深く関与することで、任天堂ならではの独自のエンターテインメントを創造し、一人でも多くの方にお届けすることを目指して、努力を続けて参ります。 任天堂について 日本の京都に本社がある任天堂株式会社は、1889年に創業し、1983年にファミリーコンピュータを発売して以来、現在ではNintendo Switchを代表とするゲーム専用機のハードウェアおよびソフトウェアを開発・製造・販売しています。任天堂はこれまで、世界中で8億台以上のハードウェアと、56億本以上のソフトウェアを送り出し、ハード・ソフト一体型の展開を通じて、マリオ
任天堂オフィシャルストアの店内で使用されている買い回り用バッグが商品化されました。Nintendo TOKYOとNintendo OSAKAでは「クリアバッグ Nintendo」、Nintendo KYOTOでは「クリアバッグ Nintendo KYOTO」を販売します。 店内の買い物用に使用されている半透明のバッグ。どちらも「Nintendo」のロゴが入っており、任天堂本社がある京都版は「KYOTO」の文字入りでサイズも少しコンパクトなデザインになっています。 クリアバッグ Nintendo クリアバッグ Nintendo KYOTO 公式サイトでは「普段の生活にもぜひお役立てください」と紹介。ファンからは「これが一番欲しいと思ってました」「そのままSwitch入れて持ち運びに使う」など喜ぶ声があがっています。 ネットの反応 advertisement 1|2 次のページへ Copyri
ついに『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をクリアした。5月12日の発売日からまる4カ月、飽きることなく毎晩のようにプレイを続けて、寄り道もたっぷりと楽しんで、120時間をかけてハイラルの大地、空、そして地底をまんべんなく冒険した。 ※本作のエンディングについて語るので、本稿にはネタバレがばりばり含まれる。できればクリアしてから読みにきてほしい。 記事タイトルからもわかる通り、私は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のエンディングに不満を抱いている。だが、それについて詳しく語る前に、ゲームそのものを高く評価しているという点に触れておきたい。稀にみるほどの傑作であり、2023年にこれを超えるゲームはなかなか出てこないだろうと思っている。 ストーリーも「ゼルダの伝説」シリーズのなかでは興味深い方で、特に1万年以上前の時代へタイムスリップしてしまったゼルダ姫の描き方は
やり出したら止まらないパズルゲーム『テトリス』を世界に広めたい! しかし時代は冷戦末期。権利を交渉する相手は鉄のカーテンの向こう側にいるのだった……。そんな実話にもとづいた映画『テトリス』のトレイラーが公開された。本作は2023年3月31日よりApple TV+で配信予定。 これは2014年にSF映画として発表された作品とは別物で、ザ・テトリス・カンパニーの共同創設者であるヘンク・ロジャース氏の奮闘を描いたスリラータッチの作品。『テトリス』に感銘を受けたロジャース氏(演: タロン・エガートン)がゲームボーイ版のライセンスを取得すべく、冷戦下のソ連で『テトリス』を開発したアレクセイ・パジトノフ氏(演: ニキータ・エフレーモフ)のもとに向かう。 しかし後にロジャース氏とザ・テトリス・カンパニーを設立することになるパジトノフ氏は、当時はソ連の科学アカデミーのいちエンジニア。交渉は当然政府を介して
本日はUnity調査枠です。いつもと違いNintendo Switchでの開発環境を整えようとしてリジェクトされた話です。 Nintendo SwitchはUnityを用いることでアプリケーション開発を行うことができます。 しかしながらネットの情報では開発者申請を行う方法などに関してほとんど情報がなかったため今回Nintendo Switchの開発者登録を行い、結果的にリジェクト(拒否)された話をまとめます。 〇Nintendo Developer Unity開発を行うためにまず任天堂の開発者登録が必要です。 以下のサイトから開発者登録を行います。 developer.nintendo.com 任天堂開発者登録は事業者以外に個人としても登録が可能なようなので今回は『個人事業者』として選択しました。 登録したメールアドレス宛に確認のURLが付いたメールが届きます。URLを開くことで開発者とし
さて、ここまでは2017年のNintendo Switch発売以降、ゲーム専用機特有の製品ライフサイクルの中で、お客さまの反応と技術の進歩を捉えて改良を検討し続けた結果が、有機ELモデルの「見える変化」と「見えない変化」につながったというお話を伺ってきました。 ですが、冒頭では、試行錯誤の中で出た改良のアイデアを、発売済みのNintendo Switchに採用していったものがあるということでしたね。そのあたりも詳しくお聞かせいただけますか? はい、2017年の発売以降で、 今回の有機ELモデル発売を待たずして改良したことといえば、 まずはバッテリーの持続時間があると思います。 Nintendo Switchは「持ち運べる据置型ゲーム機」ということで、 持ち運べる要素がある以上、発売した後も 「消費電力を下げたい」「バッテリー持続時間をちょっとでも延ばしたい」 という思いがあったんですね。
当センター発起人の一人で、初代センター長を務められた、立命館大学映像学部客員教授の上村雅之先生が2021年12月6日ご逝去されました。78歳でした。 故人のご冥福を心よりお祈りするとともに、謹んでお知らせいたします。 立命館大学ゲーム研究センターの発展のみならず、ファミリーコンピュータを始め数々のビデオゲーム機を世に出すことで、ゲーム産業の発展に多大なる貢献をされたことに、心よりお礼申しあげるとともに、安らかなご永眠をお祈りいたします。 なお、葬儀等はご家族で執り行いました。また、偲ぶ会等の開催については未定です。 上村雅之先生のプロフィール 【略歴】 1943年6月20日 東京都生まれ 1967年4月 千葉工業大学 電子工学科 卒業 早川電機工業株式会社 入社 1971年1月 任天堂株式会社 入社 1979年1月 開発第二部 部長 2004年1月 開発部 アドバイザ
ホーム ニュース Nintendo Switch向けに「ただの電卓」が海外配信されゲーマーの注目集める。開発元は日本でのリリースも計画 デベロッパーのSabec LTDは5月12日、『Calculator』を海外Nintendo Switch向けに配信した。実は本作はゲームではなく、タイトルどおりの「電卓」である。単なる電卓アプリがNintendo Switchで配信されたとして、海外で大きな注目を集めることとなった。 『Calculator』は、四則演算以外もこなすことができる、いわゆる関数電卓アプリである。起動すると上のスクリーンショットのような電卓が画面に表示され、カーソルあるいはタッチ入力にて計算することができる。画面右半分には、一般的な電卓でも見ることができる機能が配置。そして左半分に、三角関数や双曲線関数などで利用するボタンがズラッと配置されている。また、画面右上には計算した履
任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎)は、任天堂宇治小倉工場用地(京都府宇治市小倉町)および建屋を、過去に当社が発売した商品を展⽰する資料館施設として利用することを決定いたしましたので、お知らせいたします。 当社は以前より、当社のものづくりに対する考えを広くご理解いただくために、過去に発売した商品を展示する資料館施設の設置を検討しておりましたが、このたび、近鉄小倉駅周辺の活性化を図る宇治市のご意向を受けて、宇治小倉工場を資料館施設としてリノベーションすることにいたしました。 任天堂宇治小倉工場は、1969年に「宇治工場」として建設され、その後、現在の宇治工場(京都府宇治市槇島町)の建設と増改築に伴い、1988年に「宇治小倉工場」へ改称いたしました。宇治小倉工場では、主にトランプ・花札の製造や、サービスセンターとしてゲーム機の修理業務を行っておりましたが、2016年1
※この旧版になります。完全版は無料でnoteで公開中ですので、是非そちらの方をご覧下さい。 https://note.com/syosin_kai/n/nb97f2a0a193a ちょっとゲームの歴史をかじったことがある人なら聞いたことがあるだろう言葉『初心会』。 とにかくこの言葉へのイメージは最悪だ。「真っ黒組織」「ゲームヤクザ」「歴史の闇」「悪の秘密結社」etcetc。 そんな初心会だが、はたしてどれだけの人が正確に初心会とはなんなのか、どのような悪どいことをしてきたのか、そして最後はどういうふうに消えていったかを語ることができるだろうか? おそらく、ほとんどいないのではないだろうか。 この初心会について、私が調べたことをゲームの流通の歴史を絡めてまとめて書き出すぞ。これで君も初心会マスターだ! ちょっと長いけど勘弁な! まずは初心会そのものについての解説だ。 もともとの任天堂は花札屋
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く