肘樹 @hiziki3 昔銀座のホテルでモーニングビュッフェ食ってたら隣のマダムが「職場の九州出身の子が親御さんを浅草に連れて行くらしいのよ〜なんか私たちからしたらあんなとこ行ってもなんもないと思うけどねえ〜😅地方の人からしたら楽しいのかしらね?」て言ってて心がシーーーーーーン…なったの思い出した 2025-01-15 00:41:17
肘樹 @hiziki3 昔銀座のホテルでモーニングビュッフェ食ってたら隣のマダムが「職場の九州出身の子が親御さんを浅草に連れて行くらしいのよ〜なんか私たちからしたらあんなとこ行ってもなんもないと思うけどねえ〜😅地方の人からしたら楽しいのかしらね?」て言ってて心がシーーーーーーン…なったの思い出した 2025-01-15 00:41:17
タガメ@沼の底から @tagamekamo 「地方は車がないと生活できないというのは9割甘え。自転車があればなんとかなる。要するに便利さを手放せないだけだ」 ってツイート見た。 田舎で自転車で生活してた母を見てきてるから、ここは言わせてよ。 「甘えたらあかんのですか? 大変なんですけど」 米や牛乳買って自転車で帰るの大変よ? 豪雨だと、荷物びしょびしょよ? 暴風だと進まないよ? 家族が病気になっても運べないよ? だから車を手放せないのは分かるのよ。 田舎はバスも2時間に1本だとか、 タクシーも存在しないとかなんだよ。 甘えだってぶった切るだけじゃ、 何も解決せんのよ。 2025-01-13 22:00:37 クエビコ3⛩️久延毘古 @kuebiko_3 @tagamekamo 田舎は、自家用車がある前提で街が作られてるから、自家用車無しは、生活が無理。 都会は、公共機関の利用が前提で街が作
10分で充電できる蓄電池の開発と実用化で世界に先行したのは多くが中国メーカーだった。ただ、日本を含む世界の蓄電池メーカーも巻き返し策を立てている。結果、10分を切り、例えば3~5分で充電できる蓄電池が、早ければ2~3年後から続々と登場してきそうだ。 充電率(State of Charge:SOC)80%まで10分で充電できる電気自動車(EV)向け蓄電池は、現時点ではその多くが中国メーカー製だ。もっとも、日本を含む世界の蓄電池メーカーも手をこまぬいてはいない。単に中国メーカーの電池に急速充電性能で並ぶのではなく、一歩先を行く電池を開発中だ。 超急速充電の王道 全固体電池 その巻き返し策の大本命が全固体電池である。 SOC80%まで10分前後で充電できる、すなわちCレートで4C~6Cでの充電が可能な蓄電池の開発は中国メーカーが先行した。ただ、その実現技術は、既存のリチウム(Li)イオン2次電池
タナカ @tnk_shkt 京大の院まで出たけど僻地工場で作業着に安全靴で「今日もゼロ災でいこうヨシ❗️」を毎日やってます、まじです 2025-01-07 21:58:34
たび @mesotabi Q:長崎市民が降雪「1cm」とかでもパニックになってるの、弱すぎませんか? A:そうだね。ところで長崎市の坂道を見てくれ。 #階段 #坂道 #こおる #すべる #しぬ pic.x.com/Qau2cTNrfU 2025-01-08 00:19:54 たび @mesotabi ながさき坂道めぐり modal.x0.com/saka6.html >変電所の坂(飽の浦町)最大斜度20.8度 >最大斜度は左上の写真中央近くの位置で計測した19.3度(勾配35.0%) 変電所の坂ほんとバカじゃねえのって感じだ 2025-01-08 00:23:16
anond:20250107193128の話 薬は値段下がって色々問題がでてそうだけど、それ以外の薬局のコストは何故下げられないんだろう。 薬局のコストが下がって、最終的に社会保険料が下がれば大きなメリットがあると思うんだけどなあ。 技術料と管理料で4000円もかかってた。この前病院で処方箋もらって、薬局で薬もらったんだけど明細を見たら、薬代以外に、調剤技術料と薬学管理料だけで約4000円かかってた。 実際にはその3割が患者に請求されて7割は国が払ってくれるわけだけど。 薬を袋に詰めて数十秒説明するだけで4000円って価格設定バグってない? 薬局ってコスト下げられないのかな薬は値段下げすぎたデメリットが色々出ているようだけど、それ以外の薬局の運営コストは下げらるように思うんだけどなあ。 人を減らしてシステムでの処理を増やすことで、低コストに出来ないのかな。 薬剤師って薬を選んで袋に詰める仕
この記事の趣旨スマート体重計の新規購入、または乗り換えを検討している人に役立つ内容なので、興味があればぜひ読んでみて。 結論いま、スマート体重計を購入するなら、Eufy (Anker) がおすすめ。 Withingsスマート体重計と私2011年から2025年1月まで、Withings(スマート体重計メーカーの名前)を利用していきました。 (ちなみに説明しておくと、2010年頃は、スマート体重計の機能、つまり「体重を測定するとクラウドにアップされ、自分でいちいち体重や体脂肪をメモする必要がない」というのは画期的であり、このスマート体重計の先駆者がWithingsでした) 体重を測定した後、メモしなくてもいつでもデータを振り返って見られる。しかも何年前のデータも瞬時に!これはすごい!便利! そう思い、3台くらい乗り換えつつ使い続けてきました。 ちなみに初めて購入したWithingsの体重計は1
AIブリタニカ百科事典、ChatGPTがデタラメすぎて脚光を浴び業績回復2025.01.06 16:0041,393 Thomas Maxwell - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) 信頼のブリタニカですから! インターネットの台頭で姿を消してしまったものは数多くあります。なんでもGoogle(グーグル)で検索すれば答えが見つかり、無料で使えるWikipedia(ウィキペディア)が人気を集め、すっかり姿を消し去ってしまったはずのブリタニカ百科事典(Encyclopaedia Britannica)…。それがまさかの大復活ですよ。 Britannica AIが引く手あまた!ChatGPTの生成AIは便利です。問いかければ、自動で答えてくれる手放せない存在のチャットボット。ですが、かねてから、その信頼性には疑問符がつけられていました。そういう意味では、だれでもなんでも書き込め
市区町村の基幹的な業務で使う文字の基準が2026年度をメドに統一される。今まで様々な氏名や住所の漢字に対応するため各自治体が独自ルールを定めており、デジタル化の障害になっていた。デジタル庁は国として策定した標準ルールの普及に力を入れる。政府は自治体システムの仕様統一を進めており、その前提として、基幹業務システムにおける共通化した文字ルールの適用を促す。アルファベットを使う欧米と異なり、日本語
数億人のウェブユーザーが、新たに発見された危険なサイバー攻撃について警告を受けている。この攻撃はブラウザの種類を問わず、「ダブルクリック」さえすれば成立してしまう。以下に、「ダブルクリックジャッキング(ダブルクリックジャック攻撃)」について知っておくべきポイントをまとめる。 ダブルクリックは危険、新たなハック攻撃が確認される アプリケーションのセキュリティやクライアント側の攻撃手法を研究するパウロス・イベロは、多くの脆弱性や新しいセキュリティ脅威を発見してきた実績を持つ。そのイベロが、ウェブブラウザを使うほぼすべての人に影響しかねない新たな攻撃手法「ダブルクリックジャッキング」を明らかにした。自身のブログ投稿で、ChromeやEdge、Safariをはじめとするほぼあらゆるブラウザで、ユーザーがダブルクリックを行った際に認証情報を奪われてしまう具体的な方法を技術的に示している。 このまった
1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 ICカード乗車券「Suica」のサービス開始から約25年。この間、抜本的なモデルチェンジを行わなかったSuicaだが、いよいよ「次世代」の姿が見えてきた。12月10日にJR東日本が発表した「Suica R
組込みRustや自作OSなどにおいて、従来言語より高い安全性があるとされているRustは注目される一方、Rustでも低レイヤー分野で頻発するメモリアクセスやインラインアセンブラなどでunsafeブロックが存在が多くなりがちです。 このunsafeブロックが多くなるので、結局Rustでこのような低レイヤー分野を触っても意味がないのでは?安全ではないのでは?という疑問が投げかけられることがしばしばあります。 筆者はTwitterや過去のブログで、組込みRustにおいてのunsafeとの付き合い方について触れていきましたが、内容としては分散していたので今一度この疑問に対するアンサーをまとめることにし、この論争に終止符を打とうと思います。 Rustにおけるunsafeとは そもそもunsafeとは何かというのはThe Rust Programming Languageのドキュメントにも詳しく書かれ
おやじ @okaheren 親が大学リサーチとか。どーすんねん。その歳でそんな親にたよってておこちゃま社会人になるぞ。同世代就職してるやつもおるねんぞ 2025-01-03 22:41:34 moja🧚♀️ @moja99758134 これねえ、3人の子を持つ親から現状リポートさせていただくと、親が子どもの学校リサーチ→推薦獲得支援→大学進学→発展途上国ボランティア送り出しでガクチカ創出支援→就職と子どもどうしの闘いから親どうしの闘いになってきるの。最近は小学校の読書感想文ですら親が介入して表彰された子の親を→ x.com/okaheren/statu… 2025-01-03 22:52:02
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 旅とプログラミングをこよなく愛します。 アメリカ大陸🇺🇸を横断しました!!小学生からプログラミング→新卒SIer→Webに目覚め自社開発のWeb系エンジニア。テレビ出演経験あり。 個人開発者。読書・IT関連を中心にツイートします!!ネタツイート有。アイコンは@ixy先生に利用許諾済み。Amazonアソシエイト参加。 note.com/igz0/ いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 スティーブ・ジョブズの部下がハイパー優秀なITエンジニア達を動かすのに使った口説き文句だけど 「まあ、これを言われたら優秀なエンジニアは全員奮い立つわな」と感じる。 pic.x.com/oMW75fRtw4 2025-01-02 14:53:54
【ニューヨーク=小林泰裕】米アップルのスマートフォンなどで利用できる音声認識機能「Siri(シリ)」が利用者の会話を無断で録音し、プライバシーを侵害したとして訴えられた集団訴訟で、アップルは利用者に9500万ドル(約150億円)の和解金を支払うことで合意した。 【図】いろいろありました…謝罪記者会見 2024年12月31日付でカリフォルニア州の連邦地裁に提出された書面によると、14年9月~24年12月にシリに対応した「iPhone(アイフォーン)」などの端末を所有・購入した米国在住の利用者が和解の対象。同地裁が和解案を承認すれば端末1台当たり最大20ドル(約3100円)の和解金を受け取れる。 訴訟は19年に始まった。原告によると、シリが意図せずに起動し、個人的な会話が無断で録音されていた。アップルはこの音声データを委託業者に送信し、内容を定期的に分析していたという。アップルはシリを使った会
財布を持つのをやめてみました。 キャッシュレス時代にミニマルな財布を突き詰めた結果、財布が要らなくなった…わけではありません。むしろ財布に入れたいものが多すぎてマキシマムな財布が必要になった、もはやそれは財布ではなく小さいバッグだった、という話です。 財布から小さいバッグにアップデートした感想は「財布じゃなくていいじゃん」でした。 現金も鍵もカードもティッシュも全部入る財布の代わりに使っているのはTopologie(トポロジー)のフォンサコッシュというスマホを入れるバッグ。 これにお札、小銭、クレジットカード、オフィスの入館カード、家の鍵、自転車の鍵2台分、ティッシュ、領収書、イヤホンなどを入れています。スマホは入れていません。 メガネは傷つくのでここに入れないほうがいいです。お金を入れることを想定しているのかはわかりませんが、財布っぽいポケットを内蔵していてとても都合がいいです。 どんな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く