コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
前回は、Kindleという電子書籍端末およびサービスの成り立ちから現在までの歴史を紹介した。後編となる今回はKindleというサービスの中で、強みとなりうる特徴を5つ、ピックアップして紹介する。Kindleはなぜほかの事業者を圧倒するユーザーを獲得しており、「黒船」と呼ばれるのか。ラインアップや価格など、Kindleの特徴として真っ先に挙げられる特徴ではなく、ふだんあまり表立って語られない部分にフォーカスする。 強みその1:Amazonの書籍紹介ページからの直接リンクでユーザーを誘導 Kindleの特徴として一般に挙げられるのは「電子書籍のラインアップが豊富」「紙の本に比べて価格が安い」といったところだろう。単純に蔵書点数だけ見れば、Kindle Storeを上回る電子書籍ストアは存在するし(Barnes & Nobleの『The NOOK Book Store』のラインアップは本稿執筆時
底部の電源スイッチ以外はボタン類は一切なく、操作はすべて画面をタップして行う形になっている。裏面は特に加工などはされていないが、滑りやすいということもなく、きっちりホールドできる。 改めてスペックを比較してみた 著者が所有している楽天「Kobo Touch」やソニー「PRS-T2」や、BookLiveが12月10日に発売予定の「BookLive!Reader Lideo」と比較すると、16階調グレースケール電子ペーパーディスプレイ、6インチのディスプレイサイズ、光学式クリアタッチパネルと共通点も多い。しかし、Kindle Paperwhiteが端末としてはっきり優位な点は2つある。フロントライトが搭載されているから暗い場所でも読めることと、解像度が高いところだ。先日発売された楽天「kobo glo」が、スペック的には近い。これらの端末のスペックを比較したものが以下の表だ。 端末 Kindl
近い将来の日本進出が予想される、米Amazon.comの電子書籍サービス「Kindle」。なぜKindleは「電子書籍界の黒船」と形容されるのか。初代製品が登場してからこれまでに至る歴史を振り返りつつ、機能やサービスなどさまざまな観点から見たKindleの強みと特徴を、前後編にわたって紹介する。 「電子書籍界の黒船」などと形容される、米Amazon.comの電子書籍サービス「Kindle」。国内でサービスインするといううわさは何年も前から出ていたが、先日ようやく同社のジェフ・ベゾスCEOから、日本での電子書籍事業の開始について年内に発表するとの発言が報じられた。電子書籍ストアの大本命として、サービス開始を待ち焦がれている人も多いことだろう。 大々的に「黒船」と書き立てられるKindleだが、ほかの電子書籍サービスと比べてどのような優位性があるのか、正しく理解している人は少ないだろう。出版業
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米アマゾンが日本で電子書籍端末「キンドル」の販売を開始した少し前、英国ではちょっとした“事件”がメディアを賑わせていた。10月22日、英ガーディアンなどの有力紙や技術系ニュースサイトなどが、ある女性のキンドルから購入済みの電子書籍がすべて、アマゾンによって削除されたと報じた。 その女性は、リン・ニガード氏。彼女によると、事件の経緯は次のようなものだった。 “削除理由”を説明しないアマゾン 今年9月のある日、ニガード氏のキンドルで画面に縞模様が入る不具合が発生し、アマゾンのカスタマーサービスに連絡した。アマゾンは故障したキンドルを新品と交換し、英国の住所に発送すると連絡してきたという。だが、ニガード氏は現在、英国ではなくノルウェーに住んでいる。
ある中堅出版社の社長と飲んだ。その席で、酔った社長から「山田さんは電子の人だから」と言われてショックを受けた。私が「冗談でしょう」と言っても、「うちの社員は皆そう思っていていますよ」と言い返されて、さらにショックを受けた。 この社長は40代の半ばで、私より一回り若いのに、根っからの「紙人間」である。つまり、「電子書籍なんか本ではない」と思っていて、私の新著『出版・新聞 絶望未来』も真っ先に読んでくれたのだが、それでも「山田さんはやはり電子の人」と言うのである。 もちろん、私は自分を「電子の人」などと思ったことは一度もない。 電子書籍制作をやってはいても、それはいずれ電子書籍時代になったら困るからであり、心のどこかでは「電子書籍時代なんて永遠に来てほしくない」と思っている。「でも、この本のタイトルでは、そう思われても仕方ありませんよ。電子化推進の本としか思えませんからね」と、社長は続けた。
「日本は電子書籍専用端末の墓場だ!」という説が、今日までずっと言われ続けている。といっても、その説を唱えてきたのは私一人だけだが、この説に私はかなりの自信を持っている。 というのも、私自身がここ2年あまりで買い求めた電子書籍専用端末をまったく使っていないうえ、私の周囲の人間も同じように、まったく使っていないからだ。 10月24日、とうとう、アマゾンが「Kindle(キンドル)」の日本発売を発表した。ほぼ同時に日本版「キンドルストア」もオープンし、日本での電子書籍事業に本格的に乗り出すことになった。そこで、日本にもとうとう本格的な電子書籍時代が到来すると、メディアや一部ファンは騒いでいる。 しかし、それでもなお私は、「電子書籍専用端末の墓場」説は生き続けると思っている。キンドルストアの評判は、なかなかいい。キンドルの予約状況もいいと聞いている。しかし、キンドル上陸によって、これまで続いてきた
これはKF8ですか? ろす よっしゃ、sample.epubって名前のEPUB 3ファイルをKindleGen v2.7/Kindleプレビューツールv2.7を使って変換したらsample.mobiってファイルができたぞ。 さて、これが2011年10月に発表されたKindleの最新フォーマット KF8(Kindle Format 8)なのだろうか? てゆうか KF8 って何なんだろう。以前から使われてきた Mobipocket とどう区別したらいいの? 電書ちゃん そのファイルを Kindle プレビューツールで表示してみなさいよ。そしてメニューから[表示]-[本に関する情報]を選択するの。 ろす ところどころ変な日本語だけど、File Formatの欄はKF8になってる。なるほどね。ファイル拡張子は従来のMobipocketと同じ「.mobi」のままだけど、これはKF8なんだ。 電書ちゃ
Amazon.comでKindleを利用していたユーザーは国内でのKindleストア開始に伴ってアカウント結合を図るかどうか迷っているかもしれない。そんなパワーユーザーに向けたアカウント関連のトピックをまとめた。 「日米アカウント結合後は米Kindleストアで購入できなくなるので注意が必要」という情報。これは正しくもあり、誤りでもあります。実際にアカウントを結合して検証してみました。 結論は「日米アカウントを結合すると実質的にシングルアカウントになるので、購入ストアはAmazon.co.jp(JPストア)かAmazon.com(USストア)のいずれかを選ぶ必要がある。両方のサービスを同時には受けられないが、購入ストアはいつでも自由に変更できる」ということです。一定の制約(後述)を受けますが、1つのアカウントで日米両方のKindleストアから購入できるようになります。 日米アカウントを結合す
2012.12.28 現在―― Kindle Paperwhite と Kindle Touch については、フォントを追加できることが判明。 その結果、青キン明朝を追加すれば、Kindle Touch でも正常に縦書き表示できることが分かりました。 Kindle Touch と Paperwhite へのフォント追加方法については、こちらを参照してください。 2012.7.29 現在―― Kindleの電子書籍の内部仕様は、日本で電子書籍を市販できるようなレベルで日本語に対応できているようです。 青空文庫から作成したKindle用の電子書籍により、縦書き、ルビ、おどり字、傍点、さらにはtoc.ncxファイルによる目次の作成にも対応していることを確認しました。 * 以上について確認したサンプルはこちら. 縦書き表示に対応した電子書籍をEPUB形式で作成しておけば、アマゾンが公開している K
Kindleは現在の所、正式に日本語化されていませんが、いろいろやれば日本語ファイルの表示が可能で、十分な品質であることがわかりました。 Amazon Kindleで日本語表示研究 その1 Amazon Kindleで日本語表示研究 その2 – 本のスキャンを考える Amazon Kindleで日本語表示研究 その3 – 一般的なPDFの表示 Amazon Kindleで日本語表示研究 その4 – 本をスキャンする Amazon Kindleで日本語表示研究 その5 – 青空文庫 Amazon Kindleで日本語表示研究 その6 – スキャンした本がどれだけ読めるか? Amazon Kindleで日本語表示研究 その7 – スキャンの手間は 以上の研究結果をPDFにまとめてみました。 Kindle自体で読みやすいサイズにしています。 Kindleで日本語を読む方法 PDFファイル(約30
By John Gruber Archive The Talk Show Dithering Projects Contact Colophon Feeds / Social Sponsorship 1Password — Secure every sign-in for every app on every device. Wednesday, 10 October 2012 My Kindle Paperwhite arrived last week. For me it’s an upgrade from the two-year-old model now called the Kindle Keyboard. (Note that those are affiliate links; buy something from Amazon after clicking them an
Kindle に Epub 形式の電子書籍をいれてみた 妻の姉から結婚祝いにAmazon kindle3をもらいました。ただ、私、英語の本といったら技術書しか読みません・・・いや、読めません。 というわけで、早速 O'Reilly の本を買ってみることにしました。 ところが、Amazon.com で売っている O'Reilly は決して安くないんですね。 これなら日本語の本買ったほうが良いなぁと思ってしまう… ただ、以前どこかで O'Reilly の電子書籍が10分の1くらいの値段で手に入ると聞いたことがあったので、少し調べてみました。 すると、Android Market では DRM FREE の O'Reilly 本が激安で手に入ることがわかったのです。 (参考: たった600円でオライリー本をKindleで読む方法) かつ、Android にインストールした本はエクスポートしてki
以前、たった600円でオライリー本をKindleで読む方法を紹介しましたが、ePubからMobiへの変換は、あれでは甘かったようです。 電子書籍の管理ソフトであるcalibreに、ePubからMobiの変換機能があって、これを使う方が簡単で、できあがりも高品質です。 まずは従来の方法で変換した結果から(引用したいわけではないので、画像のサイズを小さくし―実物はもっと高解像度―右側は読めないようにしています)。 段落の途中で改行が入っていることや、脚注の表示がおかしいことはわかるでしょう(脚注自体は次のページにあります)。 次は、calibreで変換した結果です。 明らかにこちらのほうが高品質です。 作業も、calibreに登録したePubの書籍を右クリック→「本の変換」をクリックするだけなので簡単です。 というわけで、せっかく書いたスクリプトは無駄になってしまいました。
■ ・Kindle の端末は、一つのアカウントと結びついている。 ・一つのアカウントには、複数のKindle が結びつきうる。 ・アカウントには、 そのアカウントに結びつくKindle の国情報を設定する項目がある。 - 配送先はここで言う国情報ではない。 - 国情報を持っているのは個々の Kindle ではなくアカウント(の Kindle の項目)。 - 同一アカウントに結びつく Kindle の国情報は皆同じ。 ・amazon は、アクセスポイントではなく、国情報を購入者の居場所としているっぽい。 ■ ・出品者はどの国情報に対してKindle版の販売を許可するかを決めることができる。 ・出品者は国情報ごとに販売価格を定めることができる。 現状、 .jp のアカウントで国情報が日本になっていれば、.jp にある Kindle版を買える。 .jp のアカウントで国情報がアメリカ
昨日日本のKindleストアがオープンしてから、Amazon.comのKindle Storeの本が異様に高くなっていることに気が付いた。以前Effective C++を$23.99で購入したのだが、昨日見たら$40になっていた。紙の本が$34.69なので紙より高いことになる。 日本のKindleストアのEffective C++の価格は3172円だ。$40を79.3円/ドルで計算するとこの価格になる。Amazon.comにアカウントを持っている人はKindle StoreとKindleストアの価格を比較して、これならKindleストアで買っても大丈夫と思ったかもしれない。しかしそれは間違いで、日本の住所で利用している人のKindle Storeの価格は、Kindleストアに合わせて値上げされているのだ。 元のKindle Storeの価格に戻すには、Amazon.comのManage Y
角川グループの出版社がAmazon(Kindle)との出版取引に同意したと言うニュースが話題になりました。 角川書店のHPを...角川グループの出版社がAmazon(Kindle)との出版取引に同意したと言うニュースが話題になりました。 角川書店のHPを見てもその点に関する公式発表を行っていませんので、経営周辺からのリークだと思われます。角川グループと言えば、角川書店、アスキーメディアワークス、エンターブレイン、富士見書房、メディアファクトリー、角川学芸出版などを傘下に持つ大手の出版社であり、Amazonもこの契約締結を機に日本国内でのKindle普及に乗り出すものと考えられます。 まずここまでは疑い無いものとして捉えて良いでしょう。 現Kindleユーザーにとって関心が高いのは、日本で発売後に今持っているKindleはどうなるのか?ということ。 実は私自身、KindleはAmazonアカ
Amazon Kindle Touch(Free 3G+Wi-Fi版)レビュー:開封と気になる日本語対応や新機能など(1/3 ページ) Amazonが2011年9月末に発表したタッチスクリーン採用の『Kindle Touch』。最もKindleらしいという意味で本命として期待していたデバイスだと語る代助氏が濃密すぎるファーストインプレションをお届けする。 2011年9月末にKindle、Kindle Fireとともに発表されたタッチスクリーンで操作可能な『Kindle Touch』が届きましたので開封の様子、気になる日本語の対応状況、その他気がついた点などをご紹介します。今回リリースされたKindle(キーボードなしのいわゆるKindle 4)、Kindle Touch、Kindle Fireの3タイプの中では最もKindleらしいという意味で本命として期待していたデバイスです。 まずは開
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く