タグ

社会システムに関するbell_chime_ring238のブックマーク (4)

  • 「格差は教育費無料でも広がる」のか - 紙屋研究所

    このエントリを読んで思い出したこと。 格差は教育費無料でも広がる ぼくは無料塾で講師のようなことをやってきたが、この春、ずっと教えてきた中学生のRくんが志望する学校に合格できた。万歳! Rくんは前のエントリでも書いたけど、「偶数と偶数の和はなぜ偶数か」という説明をぼくがして、なかなか理解してもらえなかったという話に出てくるコである。 偶数と偶数の和は偶数であることの説明 - 紙屋研究所 偶数と偶数の和は偶数である・リベンジ - 紙屋研究所 Rくんのお母さんの話では「その進学しようと思っている学校の入試の過去問をきちんとやっておけばよい」と担任が言っていたとのことだった。3年分の過去問が実際に中学校から手渡されていた。そこでお母さん、人と話し合って、入試までも残りの時間は過去問をカンペキにできるようになっておこう、ということを目標にしてやることにした。ぼくは「過去問はカンペキに解けるように

    「格差は教育費無料でも広がる」のか - 紙屋研究所
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2016/06/06
    “貧困問題は、主要な戦線と局地戦の関係を誤ってとらえると、反動的なものになってしまうことがある。”
  • エシカル消費~「おかげさま」の心が生み出す未来につながる消費|SDGs|日経BizGate

    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 なぜエシカル消費が大事なのか サステナブル経済の重要な担い手として前回はESG投資、前々回はCSRについて紹介した。それは、金融界、産業界自身が自分たちのビジネスを持続可能な方向にシフトしていくための試みであり、両者は車の両輪のような関係になる。それに加えて、現在の大量生産・大量消費・大量廃棄型の社会をサステナブルな社会に変革するには、行政の存在も不可欠だ。しかし、この経済の循環をサステナブルにする主役であり責任もあるのは、実は消費者なのではないか。 大量生産・大量消費・大量廃棄の社会と消費者の責任 (出所)大和総研 私がこの消費者の重要性を認識したのは、2010年に組織の社会的責任に関する国際規格であるISO26000が発行された時である。このISO26000では、社会的責任

    エシカル消費~「おかげさま」の心が生み出す未来につながる消費|SDGs|日経BizGate
  • 「取り締まりがハンパない」と悲鳴続出 自転車の交通ルール違反はどう変わった?(上)

    フリーライター。教育系企業の営業職を経てライターに転職。「R25」や「JBpress」などで、ビジネス・経済系の記事を中心に幅広く執筆。企業のオウンドメディアやブランディング記事も手がける。 https://twitter.com/taro_arii News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「取り締まりが厳しすぎる」「マジで容赦ないわ」――。ネット上にこんな悲鳴が溢れているのが、6月1日の道路交通法改正によって厳しくなった自転車の「ルール違反」の取り締まりだ。よく調べると、自転車に関する禁止行為は驚くほどたくさんある。中には「え、そんなものも?」と驚くものも少なくない。この機に、自転車の交通ルールを改めて総ざらいしてみたい

    「取り締まりがハンパない」と悲鳴続出 自転車の交通ルール違反はどう変わった?(上)
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2015/06/27
    “わたし免許持ってないから標識読めない”だから小学校で道交法の歩行者・自転車関連を授業で教えろって言うのに。社会科か生活科でできるんじゃないの。よくある課外授業1日じゃ足らなすぎ。
  • 「安全のために自転車では逆走している」という主張

    小笠原 淳 @ogasawarajun 帰宅してテレビを観たら自転車の危険を謂う特集。いろいろ言いたいことはあるが(年間4千人殺している自動車の危険を特集しないのはトヨタの意向か、とか)、車道逆走が危険とは絶対に信じられない。私は車道走行時は法を侵しても逆走する。奴ら(車)に轢ねられないためには、とても順走など無理。 2015-05-27 23:50:07

    「安全のために自転車では逆走している」という主張
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2015/05/28
    交通法規があるのはみんなが同じルールに則ることで相対的に危険を減らそうって話だから、違反者が1人いるだけで事故発生率は飛躍的に上がるのに。原則、自転車は車道を走ってほしいしそうしてる。もち左側通行。
  • 1