東芝、富士通、ソニーのパソコン部門が独立したVAIO(バイオ、長野県安曇野市)の3社はパソコン事業を統合する検討に入った。実現すれば国内シェアで3割強とNECレノボグループを抜いて首位のパソコン企業が誕生する。会計不祥事を受けて東芝が進めるリストラを機に、日本のパソコン勢が生き残りをかけて結集する再編が動き出す。3社は近く統合に向けた具体的な交渉に入る。年内にも基本合意し、来年4月に新体制を発
SONYから1月に発売されたVAIO Type Pは、IntelのMenlowプラットフォーム(旧ブランド名『Centrino Atom』)を用い、最小構成で600gを切ることも可能な、非常に軽量なノートPCです。 ただし、Menlowプラットフォームは幾つかの点で特殊であり、Ubuntuを「そのまま」使おうとすると少々やっかいなことになってしまいます。そこで今回から何回かにわけて、この環境でUbuntuを使うためのレシピを紹介します。 VAIO Type P VAIO Type Pが採用するMenlowプラットフォームは、一般的なNetbookで利用されるAtomプロセッサ環境とは、幾分異なった構成となっています。 特徴的なのは次の点です。 通常のAtom環境で利用されるi945系チップセットではなく、US15W(以下、コードネームの「Poulsbo」とします)という独自のチップセッ
3月12日、ソニーから独立したVAIOと日本通信は共同で「VAIOフォン」を発表した。日本通信は通信事業者からインフラを借りて通信サービスを提供する「MVNO」(仮想移動体通信事業者)の草分け。同社の福田尚久副社長は、MVNO各社が採用する端末について「現状では消極的な選択肢しかない」として、価格面やスペックなどでニーズのある「ど真ん中に投げ込んでいく」と宣言した。 だが、発表された端末は5万1000円の価格ながら、パソコンにおけるVAIOのイメージとは乖離のあるごく普通のデザイン、スペックだった。また、パナソニックの「ELUGA U2」(台湾クアンタによるODM〈設計・生産〉)と酷似している点も指摘されており、業界に詳しいITジャーナリストからは疑問や批判も飛んでいる。 VAIOとの協業の本来の狙いは何か。今後、どのようにVAIOフォンを成長させるのか。日本通信の三田聖二社長に聞いた。
「これは厳しいな」 長らく待たされてきた日本通信とVAIOによる“VAIOスマホ発表会”。通常の発表会であれば、メディア陣は意気揚々と目をキラキラさせて、新製品を我先に触り、写真を撮りまくるのだが、今回の発表会は違った。誰もが表情を曇らせ、某アニメ番組の表現の様に顔に縦線が入っていたのだ。 冒頭の発言は、会場のどこからか聞こえて来たものだが、自分自身もまったく同じ感想を持っていた。 実際のところ、端末自体は悪くない。おそらく「日本通信のオリジナルスマホです」と言えば、なんら問題なかったろう。ネット上では「パナソニックの『ELUGA U2』と同じ」と言われているが、日本通信が自社ブランドで調達したのであれば、納得がいく。 しかし、今回は“VAIO”というブランドを掲げ、2014年12月の日経新聞によるリーク報道、それに続く両社の正式発表プレスリリース、さらに発表が遅れ“箱だけを発表する”とい
日本通信とVAIOは3月12日、「VAIO」ブランド初のスマートフォン「VAIO Phone」を3月20日から出荷すると発表した。5インチのAndroid 5.0端末で、ブラックボディの背面に「VAIO」のロゴを配した。VAIOがデザインを中心に監修し、日本通信が製造元となる。 価格は一括で5万1000円(税別)。24回の分割払いの場合、高速データ通信上限なしのプランなら月額3980円、高速通信が月1Gバイトまでのプランなら同2980円(それぞれ音声通話付き) ブラックボディのシンプルなデザインで、表面のガラスメント側面のマット仕上げでスタイリッシュに仕上げた。握りやすい「ソフトタッチ塗装」を側面に採用し、片手でも扱いやすいという。 ディスプレイは720×1280ピクセル(HD)表示、CPUはクアッドコア1.2GHz、内蔵ストレージは16Gバイト(RAM 2Gバイト)、バッテリーは2500
「ストライクゾーンど真ん中に直球を投げた」――日本通信とVAIOは3月12日、VAIOブランド初のスマートフォン「VAIO Phone」を発表した。5.0インチのAndroid端末で、スペックはミドルレンジ級だが、VAIOブランドと洗練されたデザインを採用することで、顧客に積極的に選んでもらえるSIMフリースマホを目指した。 端末単体なら5万1000円(税別)と価格もミドルレンジクラスだが、24回の分割払いなら端末代込み・月1Gバイトの高速通信(LTE)付きで月額2980円、高速通信使い放題なら3980円と、格安スマホ並みの低価格に抑えた。20日から出荷する。 VAIOがデザイン監修 VAIO Phoneは、VAIOがデザインを中心に監修し、日本通信が販売するSIMフリースマホ。法人需要も意識したブラックボディで、表面・側面はガラス仕上げで高級感を演出し、側面はソフトタッチ塗装のマット仕上
2014年7月、ソニーから独立した「VAIO」。2月16日にはプレミアムクラスのパーソナルコンピュータ「VAIO Z」シリーズを発表して、他のWindowsパソコンとは異なる価値を提供できる力を持っていることを証明した。その注目度の高さは衰えておらず、国内市場におけるVAIOブランドの強さを再確認した。 そのVAIOが、仮想モバイルネットワーク事業者(MVNO)の日本通信と協業し、スマートフォンを開発していると聞いた時、VAIO Zシリーズとイメージが重ねて、こだわり抜いたハイエンドのスマートフォンが登場することを期待した読者もいたことだろう。しかし、3月12日に明らかになったVAIO Phone(VA-10J)は、VAIO Zとはまったく異なる性格のものだった。 結論からいえば、多くの報道は「ガッカリ」というネガティブなもの。実際、そうみられても仕方がない面がある。 端末スペックはAnd
ソニーから独立して「小さなPCメーカー」になったVAIO株式会社が「モンスター」と称する2種類の高性能PCを発表して新生VAIOの方向性を明らかにしました。そこで、モンスターPCの秘密を探るべく、VAIO株式会社の総本山である長野県の安曇野(あずみの)工場を訪問して製造現場を取材すると、スペックシートからは見えてこない徹底したこだわりだらけの「MADE IN AZUMINO JAPAN」のものづくりが実践されていました。 VAIO | クオリティ | 安曇野FINISH http://vaio.com/quality/azumino_finish/ 長野県安曇野市にあるVAIO株式会社の本社に到着。 正門前には「VAIOの里」のモニュメント。 建物には「VAIO」のロゴ。 その後ろには日本アルプス。自然豊かな環境の中、モンスターPC「VAIO Z」は製造されています。 さっそく潜入開始。
VAIOがクリエイターの声をもとに、クリエイターのために作ったというモンスタータブレットPC「VAIO Z Canvas」の開発実機を借りることができたので、クリエイターにお絵かきしてもらい、モンスターのモンスターたるゆえんを探ってみました。 VAIO | 商品情報 | VAIO Z Canvas http://www.vaio.com/products/z_canvas/ ◆外観チェック VAIO Z Canvasの開発機はCPUがIntel Core i7プロセッサ(4コアHシリーズ)、メモリは16GB、SSDはPCI-Express接続の超高速512GBモデルを搭載と、タブレットPCの域を超える高性能ぶりはまさしく「モンスター」といえるもの。また、12.3型(画面比率3:2)の2560×1704という高解像度液晶ディスプレイを採用しています。 左側面にはヘッドホン端子、USB3.0端
圧倒的な レスポンス。 人間の発想を、1秒も止めたくない。 人間の決断を、1秒でも速くしたい。 人間の努力を、1秒も無駄にしたくない。 VAIOは、1秒でも速く人間に応えることこそ、 「究極の道具」だと考えます。 効率が求められる日々の作業から、 絶対に失敗が許されない大切な仕事まで。 モバイルPCの域を遥かに超える、 モンスター級の働きを実感してください。 モバイルノートPCには非常識と言っていいほどの、TDP28Wの高性能プロセッサーを搭載。高速レスポンスが、ビジネスでも、プライベートでも、ストレスのない手応えを約束します。 * TDP(サーマル・デザイン・パワー) とは、熱設計電力のこと。設計上で想定されるプロセッサーの最大放熱量であり、高性能になるほど値が大きくなります。
ソニーから独立したVAIO初のハイエンド2in1ノートPC「VAIO Z」は、VAIO自身が「モンスター」と呼ぶ、圧倒的なスペックを誇るマシンとのこと。一体どこらへんがモンスターなのかを実際に使って確かめてみました。 VAIO | 商品情報 | VAIO Z http://vaio.com/products/z/ ◆外観チェック VAIO Zの箱はブラックカラー。 側面には誇らしげに「made in azumino japan」の文字。VAIO Zは長野県安曇野で設計・製造され、出荷前に専任技術者の品質チェックを受ける、まさにMade in JAPANのものづくりのたまものです。 VAIO Zは13.3型液晶搭載。サイズは幅324.2mm×奥行215.3mmで、重さは1.34kg。 フットプリントはA4用紙より一回り大きいくらいです。 液晶には旭硝子製の強化ガラスを採用。映り込みが苦手な人
著者紹介:山田胡瓜 月刊アフタヌーンの漫画新人賞「アフタヌーン四季賞2012年・冬」で四季大賞を受賞。PC USERでIT系漫画「バイナリ畑でつかまえて」を連載しつつ、ペンタブレットの製品レビュー執筆者としてもしばしば出没する。Twitterは@kyuukanba。 →「バイナリ畑でつかまえて」を読む 「VAIO Prototype Tablet PC」改め「VAIO Z Canvas」で描いてみた 液晶ペンタブレット市場ではワコムの「Cintiq」が圧倒的なシェアを持っており、漫画家・イラストレーター御用達のブランドとなっている。しかし近年では、筆圧ペンに対応したWindowsやAndroidのタブレットが続々と登場。さまざまなタブレットで“液晶ペンタブレット的なお絵描き”が楽しめるようになってきた。 そうした状況の中、ソニーのPC事業を引き継ぎ誕生したVAIO株式会社が10月に「VAI
「スマートフォンやタブレットとは違うPCならではの用途で、より気持ち良く使えることを目指した」――VAIOは2月16日、ノートPCの新製品「VAIO Z」の受注をスタートした。「VAIO株式会社」として初めてゼロから作った新製品。ソニー時代のモバイルフラグシップ機「VAIO Z」ブランドを踏襲しつつ、高速レスポンスや長時間駆動、ディスプレイの性能などにこだわった「モンスターマシン」で、ハイスペックなモバイルPCを求めるビジネスユーザーに訴求する。 クリエイター向けに特化したタブレットPC「VAIO Z Canvas」も5月に発売予定。「VAIO Prototype Tablet PC」として試作機を公開していたモデルで、ユーザーの声を受けて一部仕様を変更した上で発売する。 「究極の道具」としてのPC 国産パーツ満載 「最高のアウトプットを求める方の究極の道具でありたい」――VAIOの伊藤好
VAIOは2月16日、ノートPCの新製品「VAIO Z」の受注を始めた。クリエイター向けに特化した「VAIO Z Canvas」も5月に発売する予定だ。(詳細記事:「薄く・軽く」ではない――新「VAIO Z」が開拓する市場 “究極の道具”でタブレットと差別化) VAIO Z(VJZ13A)の上位構成はCore i7-5557U/3.1GHzと16Gバイトオンボードメモリ、PCIeインタフェース採用の512GバイトSSD、13.3インチ2560×1440ピクセル液晶ディスプレイを搭載。OSはWindows 8.1 Pro Update 64 ビット。標準バッテリーで15.5時間の長時間駆動が可能だ。 本体は厚さ約16.8ミリ、重さ約1.34キロのアルミと宇dカーボンによる高剛性ボディ。独自開発の「マルチフリップ機構」を採用し、クラムシェル形状での使い勝手をそこなうことなくタブレットPCとして
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く