birth_333のブックマーク (67)

  • Googleが今最もおそれているのはFacebook(かもしれない) - shibataismの日記

    via techcrunch グーグル、Facebook潰滅のXデーは11月5日 グーグルの目的、それはあのFacebook プラットフォームでさえ敵わないほどオープンになってFacebookに対抗することだ。仮にFacebookが98%オープンだというなら、グーグルは100%オープンでいく。 大人げないと言えば大人げないが、それだけFacebookを強敵だと思っている証拠だと思う。以下、僕の考える想定シナリオ。 (1)これまで、グーグルがユーザーに求めてきたことは、「検索ボックスクエリを入れること」だけ。実は、Googleはこれ以上のことをユーザーにさせるのが非常に苦手な会社だ。Google Answerなる人力系のものもあったが、あっけなく撤退。Orkutもはっきり言って、全く気で手を入れていないと思う。 (2)逆に言えば、クエリだけ入れてくれれば、世の中の全ての情報を整理しつくす、

    Googleが今最もおそれているのはFacebook(かもしれない) - shibataismの日記
  • RubyCocoa 入門

    RubyCocoa とは? RubyCocoa は、Mac OS X アプリケーションを開発するためのフレームワークです。 RubyCocoa によって、 OS X アプリケーションを作ること Ruby から拡張ライブラリとして Cocoa を利用すること ができるようになります。 RubyCocoa のインストール Tiger の場合、以下の URL から最新版の dmg をダウンロードして、インストールしてください。 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=44114 Leopard では、RubyCocoa は OS に標準添付されているので、インストールの必要はありません。 はじめての Mac OS X アプリケーション では、さっそくアプリケーションを作ってみましょう。 まず、Xcode を立ち上げます。(/De

  • スペイン料理簡単レシピ集|おうちで楽しくスペイン料理

    の家庭でも簡単に作れる「スペイン料理レシピ集」です。 現地のスペイン料理とは、多少異なる部分もありますが、気まま風のスパニッシュテイストを楽しんでいただけたら嬉しいです。 ■■■目次■■■ 【1】スープ・飲み物 【2】サラダ・マリネ 【3】煮物・蒸し物 【4】揚げ物・オイル煮(アヒージョ) 【5】炒め物・焼き物 【6】パン・ごはん・パスタ 【7】菓子・デザート 【8】ソース ■■■■■■■■

  • モチベーションは楽しさ創造から - なぜ、あの人には教えたくなるのか? 教わり上手な人の8つの...

    自分の力を向上していこうとする際に、最も効率の良い学習の仕方は、「達人から教えて貰う事」。 読書やネットで様々な事が勉強できる環境になったとはいえ、それだけに頼っている人より、身近な達人から『どんどん教えて貰える人』の方が仕事の上達も早い。自分だけの学習では、どうしても限界があったり、効率が悪かったりします。私の身の回りにも教えて貰い上手の人がいて、コンサルティングフィーを支払わずに、上手にノウハウを聞いていく人がいます。こちら側はいつの間にか教えているのです。(後で、無料でコンサルティングしてしまったと思うのですが・・) みなさんも自分の回りを眺めてみると、『どんどん教えて貰える人』と『全く教えて貰えない人』がいませんか?振り返ってみると学生時代も、先生の方に好き嫌いがあり、『懇切丁寧に、どんどん教えて貰える生徒』と『全く教えて貰えない生徒』がいた。社会でも同じような事が多いものです。み

    モチベーションは楽しさ創造から - なぜ、あの人には教えたくなるのか? 教わり上手な人の8つの...
  • Ruby/GSL

    GFD Dennou Club / Dennou Ruby / Tutorials Title: Ruby/GSL 編集者: 塚原大輔, 中野満寿男 最終更新: 2006/03/08 (中野満寿男) 新規作成: 2005/02/12 (塚原大輔) Contents Ruby/GSL とは バイナリパッケージでインストール ソースコードからインストール plotutils のインストール GSL のインストール rb-gsl のインストール 使用例 EOF 解析 1 Ruby/GSL とは GSL(GNU Scientific Library) はその名の通り科学技術計算ライブラリで さまざまな数値計算法の関数がたくさん集められています.<URL:http://www.gnu.org/software/gsl/> ANSI C で記述されていて,C や C++ から呼び出せます. Ruby/

    birth_333
    birth_333 2007/08/23
    Ruby/GSL導入ガイド
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • LU分解 - [物理のかぎしっぽ]

    下三角行列と上三角行列との分解 † 次のようにある行列Aを下三角行列Lと上三角行列Uに分解することを考えます.

    birth_333
    birth_333 2007/08/23
    行列式関係
  • 【コラム】漢のzsh (22) もってけ泥棒! コピペで始めるzsh - リターンズ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    こいつを~/.zshrcにコピーだ 今回は、そのまま使えるコピペシリーズ第2弾をお送りする。連載の第10回目でそのまま~/.zshrcにコピーすれば使える設定ファイルを紹介したが、これが好評だった。とりあえず、読者の皆さんはコピペしてzshの世界を堪能したらしい。あれからいくらかの変更や設定追加を行ったので、その最新版を公開しよう。というわけで、持ってけ!! 野郎どもっ!!! リスト1.1 コピー&ペースト対応 ~/.zshrc ファイル - LInux/FreeBSD/Mac OS X 対応版 # users generic .zshrc file for zsh(1) ## Environment variable configuration # # LANG # export LANG=ja_JP.UTF-8 ## Default shell configuration # #

    birth_333
    birth_333 2007/08/23
    .zshrcのサンプル
  • アイドルはひとつの運動である―ニコニコ動画のPerfumeサマソニ音源によせて - ニート☆ポップ教NEO

    僕はこれからアイドルを語る上での危険領域に踏み込むかもしれない。 それにしても最近の僕はなんでこんなにも「アイドル」について書いているのか。自分にもよくわからない。中学高校のときは横浜アリーナ、埼玉スーパーアリーナなどを「モー娘。」のためにはしごする友人たちを単に見守っているだけの人間だったはずなのに。読者も困惑するかもしれない。ちょっと前は「東浩紀×萱野稔人」とか現代思想について書いていたはずなのに。 とにかく暑くて意識がもうろうとしている。朝から色んなことにいらだっている。 暑さだけでなく昨日よく眠れてないなどの個人的な事情もいくつかあるが*1、先日の「第1回モーニング娘。学会」がまだ自分のなかで咀嚼しきれてなくて、頭の中が溶けてグルグル回っている気分だ。 http://d.hatena.ne.jp/musumelounge/20070816/1187228591 休憩室@モーニング娘

    アイドルはひとつの運動である―ニコニコ動画のPerfumeサマソニ音源によせて - ニート☆ポップ教NEO
  • リア充 - 煩悩是道場

    ネタ東京大学経済学部をトップクラスの成績で卒業、在学中に友人とはじめた企業がGoogleに買われ、その資金を元にコンサルティング会社を設立し、年商10億程度の企業の社長におさまっている。学生時代からつきあっていたモデルの女性と28で結婚し、自宅は港区白金台の一軒家。週に三日程度、一日六時間以上は勤務しないと決めているがそれでも会社は順調に成長している。政財界に数多くの友人がいるが、最近面白いと感じているのがパソコンを使って様々な人が書くウエブログを閲覧することだ。 そんな彼だが、ある日突然セミリタイアを決意し、信頼の於ける三人の部下に会社を委ねてみようと思った。三人のうち二人までは「素晴らしいご決断です」などと美辞麗句を並べ立て、その言葉は彼の耳にも非常に心地よく聞こえた。しかしもっとも信頼していると思っていた部下が「今、退陣されるなどもっての他です」と言ってきかない。最後まで譲らないその

  • はてなダイアリーに(対応外の)ブログパーツを貼る

    はてなダイアリー日記 - 自分のはてなダイアリーにブログパーツを設置できるようになりました これはいいね! さっそく googleガジェットを使って、(対応外の)すきなブログパーツとかを色々貼ってみよう! まずは下のようなテキストファイルをつくって、文字コードをutf-8で保存…! <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <Module> <ModulePrefs title="ここにパーツ名かこうね!"> </ModulePrefs> <Content type="html"> <![CDATA[ (ここにブログパーツ貼り付けコード) ]]> </Content> </Module> たとえばtwitterのブログパーツ(badge)を貼るのなら、ファイル名を「twitter.xml」とかにしておいて、 このファイルをどこかのサーバーにアップロード

    はてなダイアリーに(対応外の)ブログパーツを貼る
    birth_333
    birth_333 2007/08/15
    はてなダイアリーに(対応外の)ブログパーツを貼る
  • 深町秋生の序二段日記

    リニアモーターガール。リニアモーターガール。リニアモーターガ〜〜〜ル。 このところの殺人的な猛暑とPerfumeのせいで、すっかり頭がバカになりました……。 PerfumeはネットやNHK・ACのPR映像、それに多くの著名人によってプッシュされて人気爆発となったアイドルユニットである。遅まきながらはまってしまった。硬派ラッパー、ライムスターの宇多丸氏が「アイドル最後の希望」と大プッシュする理由もよくわかる。実にアイドルらしいアイドルだ。 http://d.hatena.ne.jp/inumash/20070131/p1(想像力はベッドルームと路上から 「機械化の夢」の極北。BjorkとPerfume) すでにid:inumashさんが言及しているが、Perfumeは、がんがん加工された音声と、まるでアンドロイドのような非人間的な振り付け(それに開いた瞳孔)という「機械化」を強く打ち出したユ

    深町秋生の序二段日記
    birth_333
    birth_333 2007/08/15
    アイドルの原点とは非人間化にある。「同じ人間ではない」というポイントがアイドルをアイドルたらしめる。
  • アイマスMADと「ガチャピン」の類似性 - 花見川の日記

    書く気が起きないのでやる気無い感じでエントリを書き捨てておく。 http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070813-OHT1T00030.htm(キャッシュ) フジテレビ「ひらけ!ポンキッキ」の人気キャラクター・ガチャピンが3位入賞と特別賞を受賞した。ガチャピンがエアギター大会で三位入賞を果たしたそうだ。 で、このことで何を思い出したかというと、最近ハマっているアイマスMADのことを思い出した。 関連性を先に述べてしまうと、”中の人”を自由に変えられるという点である。 ガチャピンはエアギター以外にもクライミングやジェットスキー、パラセーリングなど色々と精力的な活動を行っているが、イヤな見方をすれば中に入っている人が毎回変わっているのは事実だ。しかし、それを皆心の奥では分かっているには違いないのだが、「ガチャピン」という固定された人格

    アイマスMADと「ガチャピン」の類似性 - 花見川の日記
    birth_333
    birth_333 2007/08/14
    ガチャピンとアイマスMADのアナロジー
  • NET EYE プロの視点

    久間章生前防衛相の原爆投下に関する「しょうがない」発言。「平和勢力」や「民主勢力」からの批判によって久間氏は辞任に追い込まれた。だが、来なら、安全保障を重視する「保守勢力」こそが批判の先頭に立つべきではなかったか。この発言は「今後、日に対し少々手荒な行動に出ても、理由さえつけば日は文句を言わない」と考える国を生みかねないからだ。 「ついに、認めましたね」 原爆投下容認発言は中国韓国でも日で考えられる以上に大きく報じられた。もちろん「被爆者の気持ちを傷つけた」とか「日の核廃絶努力を無にする」といった、日で語られた理由とは全く異なる。 「日の被爆者の気持ち」に中国韓国のメディアが思いを致すことはない。そもそも「日が核廃絶運動を繰り広げている」という認識は海外では薄い。 「ついに、認めましたね」。 久間発言に関し、示し合わせたかのように何人かの中国韓国の知識人から

    birth_333
    birth_333 2007/08/11
    中韓から見た「原爆投下容認発言」
  • 「核武装」発言した政治家の今後を見届けるための覚え書き――長崎原爆:平和祈念式典 宣言で非核三原則の法制化求める 毎日新聞 2007.08.09 - ONO-Masa Home Page (はてな出張所)

    birth_333
    birth_333 2007/08/11
    ニュースソースのまとめ
  • 「唯一の被曝国」はもうやめようよ/「平和の大切さ」も言うのやめよう - おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    「唯一の被曝国」はもうやめようよ/「平和の大切さ」も言うのやめよう - おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日
    birth_333
    birth_333 2007/08/11
    「平和の大切さ」も言うのやめよう
  • 原爆特集@J−wave - にゃんこ先生の学習帳

    竹内薫さんは僕のもっとも尊敬するライターのひとりだ。だけど金曜日のこの時間はなかなかラジオを聴けないので久しぶり。 「原爆が悪い日にとどめを刺したので戦争が終わった」というのがGHQの公式見解だから、ピースボートの代表がそれを否定したのは意外だった。もちろん核武装論を封じる意図があるんだろうけど、認識は間違いじゃない。しかも日米安保=容核であることの指摘はいままでタブーだった。だって憲法9条は日米安保=アメリカの核の傘とセットだという指摘は自主国防に繋がるからね。まぁ結論は違っても、こういう認識が一致するサヨクとは議論してもいいなと思わせる。 (1)原爆は戦争を終わらせるためではなく、ソ連への牽制で落とされた。 (2)戦争を終わらせる効果があったとしても、許されない兵器。 広島市長「こんな発言許していれば核保有論が広まってしまう」 川崎哲「中国韓国では原爆のおかげで日からの解放につなが

    原爆特集@J−wave - にゃんこ先生の学習帳
    birth_333
    birth_333 2007/08/11
    (2)戦争を終わらせる効果があったとしても、許されない兵器。
  • 久間防衛相の原爆「しょうがない」発言全文:イザ!

    日は、疲れ気味の上にすでにアルコールがけっこう入っていて、まともなことは書けません(いつも?)ので、とりあえず、皆さんに判断材料・資料を提供できればいいと思っています。きょう、久間章生防衛相が米国による日への2発の原爆投下について、「しょうがない」と述べた件に関してです。以下、千葉県柏市で行われた久間氏の講演のうち、関連部分をお伝えします。 《久間氏 ソ連、中国北朝鮮と社会主義陣営、こっちは西側陣営に与したわけだが、欧州はソ連軍のワルシャワ条約機構とNATO軍が対立していた。そのときに吉田茂首相は日はとにかく米国と組めばいいという方針で、自由主義、市場原理主義を選択した。私は正しかったと思う。 これは話は脱線するが、日が戦後、ドイツみたいに東西ベルリンみたいに仕切られないで済んだのは、ソ連が侵略しなかったことがある。日ソ不可侵条約(※正しくは日ソ中立条約)があるから侵攻するなん

    birth_333
    birth_333 2007/08/10
    久間防衛相の原爆「しょうがない」発言全文
  • rsync

    rsync のウェブページへようこそrsync は、サイズがすぐ大きくなるファイルの転送に適したオープンソースのユーティリティです。rsync は GNU General Public License に基づき、自由に利用することができます。 rsync 2.5.4rsync の最新バージョンは 2.5.4 です。 このバージョンの変更点は以下の通りです: rsync 2.5.4 (13 March 2002) "Imitation lizard skin" BUG FIXES: * Additional fix for zlib double-free bug. (Martin Pool, Andrew Tridgell) (CVE CAN-2002-0059) ENHANCEMENTS: * Merge in changes from zlib 1.1.3 to zlib 1.1.4.

    birth_333
    birth_333 2007/08/10
    自動バックアップ
  • ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ

    ノートの書き写しは、テスト前の勉強法の中でも時間のかかる方法だ。しかし学生時代を振り返ると、筆者にとって当に有効な学習方法は唯一これだけだった。今秋、8年ぶりに学生に戻って講義を受けることになった。来週にはノートにペンを走らせているはずの筆者だが、今度こそ完璧な戦略で臨むつもりだ。「コーネル大学式ノート作成法」を正しく実践するのだ。 コーネル式については、過去にもこの記事(7月24日の記事参照)やここで取り上げたが、今回は、学期を通して――書き写しすることなく――学習・参照がスムーズに行えるノートの取り方について詳しく見ていこう。 コーネル式にページをレイアウト コーネル式にのっとり、以下のようにノートを3つの領域に分割する。 ノート欄(右)には、受講中に講義の内容を書き取る。短文や単語で、後に自分が必要とするであろうファクトを書き取っていく。必要のない言葉はすべて省略する。箇条書きにす

    ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ
    birth_333
    birth_333 2007/08/10
    ーネル大学式ノート作成法