タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

高瀬雄一郎とDPZ土曜に関するboliviaのブックマーク (8)

  • 辰年から巳年への年越しを「辰巳」ですごした。ちょっとした記念スポットになっていた年越しの瞬間

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:鍋と焼肉が一緒になった!タイ料理「ムーガタ」は自分だけのおいしさを見つけるのが楽しい > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 >ライターwiki 12年前から行きたかった 辰年から巳年に変わる瞬間を辰巳でむかえたいというのは、12年前からやりたかったことだ。 12年前の2012年、それは僕が大阪仕事をやめて東京に来た年で、地下鉄に乗っていたときにこのポスターを見て、絶対年越しの様子を見にいきたいと思った。 記念の撮影ボードとスタンプが設置されていたらしい ただそれは僕が仕事をやめてフラフラしだした元年でもあったので、これで正月も帰らないとさすがに親は心配になるかと思い、その年は帰省することにしたのだ。 facebookの「◯

    辰年から巳年への年越しを「辰巳」ですごした。ちょっとした記念スポットになっていた年越しの瞬間
  • 名古屋の名鉄百貨店前がイスタンブールに激似~妻からの海外写真を日本で再現し続けて

    あまりいないタイプの専門家 石川:ライターさんに専門分野の話を聞くコーナーです。 高瀬:僕は「が世界一周旅行中」の専門家として呼ばれたんですか?そんなことあります? 石川:あるんですよそれが。 このあとご紹介しますが、奥様の旅先の写真と似た写真を載せるTwitterアカウントを持っていたり、旅先の料理を日で作ってべて追いかけたり。 単に奥さんが旅行に行ってるわけではなくて、「奥さんが旅行に行っているという活動」をされているということで。 高瀬:なんとか専門家になりましたかね。 石川:言ってしまえば他人の旅行なんですけど、そうやって積極的に楽しんでいく高瀬さんのエンジョイ力が、ある意味クリエイティビティなのではないかと思って。専門家ですよもう。いま世界一周のどのくらいですか? 高瀬:2019年の2月にが出発して1年4カ月、翌年5月くらいに帰るという予定だったんですけど、途中でコロナが

    名古屋の名鉄百貨店前がイスタンブールに激似~妻からの海外写真を日本で再現し続けて
  • 飯田橋・ラグジュアリーな雰囲気の丸亀製麺

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:二兎を追って二兎を得る方法を飼育員さんに聞いた > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 >ライターwiki JR飯田橋駅の西口を出てすぐのところに、これぞ都心という感じの立派なオフィスビルがたっている。 夜でもまだたくさんの方が働いているのだろう。多くの窓に白いあかりが灯っている。 きっと今も誰かが「以上、よろしくお願いいたします」とメールを送っている。 そんななか、1ヶ所だけ暖色系のあかりが目立っている場所がある。 多分このビルに入っている飲店なのだろう。きらびやかな高層ビルに灯るあたたかみのある光。なんだかラグジュアリーな雰囲気を感じる。 きっとここで働くビジネスマンたちが、大事なお客さんと会なんかしてるんじゃないだろ

    飯田橋・ラグジュアリーな雰囲気の丸亀製麺
  • 池袋にある自販機12台の壁

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:韓国の人気アレンジ!?混ぜておいしい袋やきそば ✕ 袋ラーメンをさがす > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 それは池袋の西口。駅を出てすぐの五差路を右にまがると、 壁だ! 自販機が12台、壁のようにならんでいるのだ。 映画を観にいこうと少し急いでいた足が思わず止まった。普段はあまり気にとめない自販機だけど、12台も並ぶとすごい存在感だ。 しかもV字型に整列していて、戦隊ヒーローのようなかっこよさもある。 「君も仲間に入らないか?」と語りかけてきそうなキリっとした面がまえ。 さらに夜になると、用がなくても立ちよりたくなるほどトロピカルな雰囲気に。 壁の裏はどうなってる? でも、どうしてこうなったのだろう。 よく見ると、12台

    池袋にある自販機12台の壁
  • 実家から縄文土器・ハンバーガー自販機・ようかんをハーレーで運ぶ ~地元もてなしツアー in 成田

    滑川(なめりかわ)じゃなくて滑河(なめがわ) 3ykさんと待ち合わせたのはJR成田線の「滑河(なめがわ)」駅。 成田というと、空港や、節分で有名な成田山新勝寺などにぎやかな場所のイメージがあったが、やってきた滑河駅はとても静かだ。 なめがわ しばらくホームで写真を撮ってから改札を出ると、3ykさんが笑いながら待っていた。 「なかなか出てこないんで、もしかして富山の滑川(なめりかわ)に行っちゃったかなと心配になってました」。申し訳ない… でも何で僕が乗ってくる電車が分かったんだろうと思っていると、 「電車が1時間に1なんです」 これまたイメージになかった成田だ。 5才から高3ぐらいまでをこの町ですごしたという3ykさん。もともとは下総町(しもふさまち)というところで、中学生のときに合併して成田市になったのだそう。 つまり、今日はぜんぜん知らない・イメージにない成田を案内してもらえるというこ

    実家から縄文土器・ハンバーガー自販機・ようかんをハーレーで運ぶ ~地元もてなしツアー in 成田
  • ベランダでラーメンの湯切りをする

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:アルゼンチンではみんなマテ茶のためのマイストローを持っている > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 そこに待っていたのは開放感。 家の中の流しでの湯切りは、しぶきがシンクの外に飛び散らないようザルでチャッチャッチャとやる程度。 でもベランダではそんなこと気にする必要はない。専用の網で思う存分ピシャッ、ピシャッと湯を切れる。 ピシャッ 外で体を動かす気持ちよさも加わって、なんだかすごく自由を得た感じがする。盗んだバイクで走るより、だいぶ健全な自由だ。 あと、この湯切り独特の動きをやってること自体がおかしくて笑う 一方で、すこし間違うと麺がアパートの3階から飛んでいってしまうというスリルもある。 爽快感とちょっとしたスリル。ベラ

    ベランダでラーメンの湯切りをする
  • 野球ができなくても持ち帰りできる「甲子園の土」4選

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:タピオカミルクティーは黒糖麩菓子で飲むと美味い ~プラスチック製に代わるストローさがし~ > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 甲子園球場周辺の持ち帰りできる土 4選 という訳で、兵庫県西宮市にある阪神甲子園球場にやってきた。 球場周辺をさがした結果、持ち帰ることができる「甲子園の土」を4つ見つけることができた。 さっそくご紹介していきたい。 全て管理者に確認をして持ち帰りの許可を得た土なので、安心して持って帰ってほしい。 ①とにかく近さ重視:国道43号線沿い歩道の植え込み 最初におすすめするのは、球場北側の阪神高速道路の高架下を走る、国道43号線沿い、歩道の植え込みの土だ。 この場所のおすすめは、何といっても球場からの距離

    野球ができなくても持ち帰りできる「甲子園の土」4選
  • タピオカミルクティーは黒糖麩菓子で飲むと美味い ~プラスチック製に代わるストローさがし~ :: デイリーポータルZ

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 >ライターwiki 台湾では大騒動 この問題、タピオカミルクティーの台湾では大騒ぎになっているという。 当局からプラスチック製ストロー禁止案が出され、国民からの「タピオカ飲料をどう楽しめばいいのか?」という声に、環境省が「スプーンでべれば良いではないか」と回答したことから、大論争になっているのだ。 中には、ネギをストローの代わりに試した人もいるという。さすがに不味かろう。 でも、どうしても代替品を見つけて今まで通り楽しみたいという熱意の結果、ネギまで試してるというのは、可愛さと面白みを感じる。 それぐらい台湾の人たちにとっては大きな問題で、真剣にソリューションを求めているのだ。そんな大問

    タピオカミルクティーは黒糖麩菓子で飲むと美味い ~プラスチック製に代わるストローさがし~ :: デイリーポータルZ
  • 1