タグ

グルメと健康に関するbubu8のブックマーク (4)

  • 麦ごはん食べ比べ一週間

    最近、麦ごはんが美味しくてたまらない。 前は雑穀米をべていたのだけれど、「あ、麦のほうが安いな」→「買って試してみよう」→「ハマると美味しいな」→「白米だと物足りない…混ぜよう…」そんな状況だ。 物繊維豊富とか、血糖値の上昇を抑えるとか、腹持ちがよくてダイエットに最適とか、いろいろ言われているけれど、私は主に「噛みごたえ」。「べ心地」が好きなんである。 ……いいよね~、麦飯。 麦飯に、味噌汁と焼き魚、納豆とサラダ、ノンアルコール、という、晩ご飯ばかりべていたら、ちょっとハイになってきた。 摂生ハイ、って言うんですかね? 摂生するとハイになりますよね。 このまま1年間くらい過ごしたら、10キロぐらい痩せる気がする…。 それにしても果てしなく地味な話ですいません。でも私が今、一番興味があることがコレなんです。

    bubu8
    bubu8 2013/12/16
    ちょうど今日、押し麦美味しいな…とか思ったばかり。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    bubu8
    bubu8 2013/10/24
    単純に「嫌い→食べられるようになった→おいしい」の我が成長が嬉しくて、その過程をなぞるような気持ちで嬉しく頂いております。
  • U-NOTE - サイト閉鎖のお知らせ

    U-NOTE サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

    bubu8
    bubu8 2013/10/17
    急性オレオ中毒で運び込まれることのないように。急性干し芋中毒や慢性大福中毒も危ないな…自分の場合。
  • 意外と知らない? カフェインの10の事実 - IRORIO(イロリオ)

    後にコーヒーや紅茶を飲むのが習慣という人も多いだろう。仕事中に、眠気冷ましに…と、一日何倍も飲む人も。カフェインが健康に良いか悪いかは判断しにくいが、やはり”ほどほど”にしておくのが良さそうだ。意識して減らしている人でも、謝った理解で“実は思ったより減らせていない”ということがあるという。ここでは、米国の健康系メディア「SHAPE」に掲載されていた「驚くべきカフェインの10の事実」を紹介する 1.デカフェ(カフェイン抜きコーヒー)と、カフェインフリーは同意義ではない 2.カフェインは30分で吸収され、最長14時間も身体にとどまる 3.カフェインの代謝能力は人によって異なる 4.コーヒーのカフェインは栄養ドリンクに含まれる量よりも多い 5.深入りしたコーヒーのほうが浅煎りのものよりカフェインが少ない 6.茶、カカオなど、60以上もの植物にカフェインが含まれている 7.コーヒーの作り方でカフ

  • 1