ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。
ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。
RSSリーダー。 毎朝一応立ち上げるんですけど、どうにも。 記事が数百件とかあってさ。 見る気しないんですよそんなに。 ざっと見出しを見て、気になった記事をクリックしていく。となるはずなんですけど、多すぎてざっとというか、見出しの最初の2文字くらいを縦にざーっと見ていく感じ。 もうそんなの見ているうち入りません。 ほとんど見えてないから気になるべき記事にも気づかずに一応チェックした気になってるだけ。 意味無い。 RSSリーダーは2003年くらいから使い始めてて、最初は「うわーコレ便利」なんて思ってましたけど、あんまりRSSコンテンツが無かった当時と比べて最近はBlogだなんだで受け取る記事が増えすぎた。 一方、はてブは注目記事だけ集められて効率が良い。 偏ってはいるんだけど、自分の好みにも仕事にも合っている。 皆のコメントも一緒に見て共感を得ることもできるし、そのまま自分のはてブにつっこん
不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 Webマスターの悩み会社からは「いまの時代、Webが重要だ」と言われ、Webマスターに任命されてはみたものの、まわりの人間や上司はぜんぜんWebについてのリテラシーは高くなく、かくいう自分も人のことは言えず、SEOやブログって言葉くらいは知ってるものの、流行のWeb2.0もなんだかよくわからないし、一体、これから何をどうしていけばいいんだろう? きっと、そんな悩みを多く抱えるWebマスターの方って結構多いんじゃないかと思う今日この頃。 とりあえず、自社のWebサイトをどうにかしようと、業者に頼んでみたものの、彼らが使う言葉はいまいち理解しきれなくて、それこそユーザビリティだとかアクセシビリティだとか、グローバルナビゲーションだとか適切なマークアップだとか、ターゲットブラウザ
先日お会いした方から「そういえばダイアリの下の方の人気エントリみたいなの、どうやって更新してるの?」と質問をいただいた。 ぜんぜんたいした仕組みじゃなくて、単純に自分の日記のはてブエントリのRSSをダイアリのRSSモジュールに読み込ませてるだけでございます。 こんな感じ。 <hatena name="rss" listlimit="10" moduletitle="人気記事" url="http://b.hatena.ne.jp/entrylist?mode=rss&url=xxxx&sort=hot&threshold=yyyy" /> xxxxに自分のエントリのはてブ注目エントリのRSSのURLを、yyyyに適当な閾値を、いれればOK。 なんとなく自分はRSS屋の企画雑用だから、「RSSを読んで表示できるモジュールがある」ってことが「RSS出力してるアプリとつなげる」ってこととつながる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く