この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。
新着記事の露出を増やそうと、久しぶりにはてなブログ グループを確認したら、いやはや、なんか凄いことになってますね(苦笑)。 はてなブログ 新着グループ もはや1ページ目に表示されているのはほぼほぼSPAMのみ…といった感じなんですが、驚くのは新着グループの2ページ目、3ページ目を見てみても同様にSPAMだらけという点…。 まぁ、こういった「はてなの場末」に対する管理が行き届かなくなるのは仕方ないところなのかもしれませんが、それにしてもスパムブログに良いように使われてしまってるなーという感じがするので、はてな全体の品質を下げないためにも、是非、運営側にはしっかり対処してほしいなと思います。 はてなブログ グループは承認制でOKかも: ではどうすればはてなブログ グループの管理が出来るようになるか考えてみたんですが、ここはやはり、承認制にするしかないのかなと。 要するに運営側が「このグループは
今回はすでにはてなブログを3年近く運用している私が思っている、はてなブログの改善要望をまとめてみたいと思います。 これらの改善をしていってくれると、はてなブログはamebaブログにもライブドアブログにも負けないような、ナンバー1のレンタルブログサービスになっていくと思うので、是非是非、株式会社はてなには更なる開発資金投下をお願いできれば幸いです。 尚、はてなブログがどんな風に開発されていっているかは、下記ブログをチェックするとわかります。私が要望を伝えるまでもなく日々、改善はしていってくれているのですが、願わくばもう少しだけ、基幹となる部分の調整をしてくれると嬉しいですね*1。 staff.hatenablog.com はてなブログ改善点まとめ: 1.記事下に関連記事表示: 2.カテゴリの親子化: 3.固定ページの作成: 4.トップページ作成可能に: 5.Flickr画像の貼り付け: 6.
ここ3ヶ月くらいの話なんですが、私が運営している別サイト「クレジットカードの読みもの」の過去記事に対して、複数アカウントによる大量ブクマが観測されてます(はてなブックマークのこと)。 個人的にはまぁ助かる行為だな…と思いつつも、そのほとんどがアイコン無しのアカウントばかり。これはちょっとおかしいな…とチェックしてみると、それらの行為をしているアイコンでは特定のアフィリエイトサイトへのブクマをしていることがわかりました。 ええ、要するに自分が運営しているサイトへのブクマをカモフラージュするために、うちのサイトをどんどんブクマしているわけです。しかもご丁寧に新着記事へブクマせず、こちらにあまり塩を送らないで済む過去記事ばかりへのブクマですからね、なんともずる賢い行為だなと思います(苦笑)。 自分のサイトばかりにブクマする:スパムがバレバレ 他のサイトにもブクマしておく:スパムがバレにくい スパ
photo by masakiishitani たぶん10月に入ってから、はてなブックマークにおける新着ブックマーク入りの基準が変更になりました。 従来、はてなブログは3ブクマ集まったとしてもはてなブログ利用者からのブクマはほぼ無視する傾向にあったんですが、どうやらこれが有効ブクマとして認められるようになったようです。 従来:互助会ブクマは無効 10月から:互助会ブクマでも有効に 尚、はてなブログが新着に出にくい問題は下記にまとめてあるので参考にしてください。今までは本来3ブクマでOKな新着表示でも、はてなブログ利用者からのブクマでは15ブクマを集めたとしても新着表示は無理でした*1。 i.sonota.biz 実際に検証してみよう: 論より証拠、実際に検証してみます。比較するのは下記2つのページです。従来ははてブ数が3以上になったとしても、一定の条件を満たさない限りは「新着エントリー」の
photo by merwing✿little dear はてなブログ界隈の話題を今回は少し。最近、更に顕著になってきている感がありますが、『敢えてブクマを付けない文化』が広まりつつあるなーという印象があります。例をあげるとこんな感じのコメントを見かけるんですよね。 ブクマ、いっぱい付けちゃってゴメンね。 3ブクマ以下にはブクマしないようにしてます。 ブクマしすぎると迷惑かと思ってスターで。 ブクマをするのもしないのも自由: しかし、個人的にはそんな気遣いははてなブックマークというサービスを使っている側の人間は気にしなくても良いのかな?と思ってます。 ブクマしたければブクマすればいいですし、少なくとも私はブクマされて迷惑だなんて1ミリも感じたことはないので、もう毎日でもすべての記事でも無言ブクマでも構わないので、どんどん付けて欲しいくらいです。 サービス利用者側がどう使おうと自由なので、そ
photo by dutch blue いきなりですが魔が差したというかなんというかで、はてなスター、大量購入してしまいました。 使った金額は1万円…という大金。自分でもはてなスターにそんな価値があるの?と思ってしまいますが、普段から運営されている『はてな』には大変お世話になっているので、その恩返しも込めてという購入です。 はてなスター 1万円使うと1300個のスターが手に入る: ちなみに1万円を使ってはてなスターを購入すると、1300個のカラースターを購入することが出来ます。 その内訳は…というと下記画像の通り。ほとんどがグリーンスターで、加えてレッドスターがその半分程度獲得することが出来ました。 パープルスターなんてものも: また、公式サイト上には記載のないパープルスターも5つほど獲得。 これ、貴重すぎて使う場所に迷いそうですが、私が運営しているサイトにブックマークを付けてくれた方や、
photo by Norio.NAKAYAMA はてなブログでは現状、3つのブックマークを集めたとしても基本的にははてなブックマークに掲載されることはありません。 これは5ブクマでも8ブクマでも、例え15ブクマであっても「ある条件」を満たさなければ、はてなブックマークに掲載されない状況になっています。 論より証拠、現在、私が1時間ほど前に書いた下記の記事では、12ブクマが集まっている状態ですが、はてなブックマークのはてなブログ欄には掲載されるものの、はてなブックマークの新着掲載がない状態です。 飲み会の時、みんなのお金を集めてクレジットカード払いする幹事役ってズルい? 下記のはてなブログの新着には11:29分付で掲載されているのをまず確認ください。ブクマ数12です*1。 はてブの新着には12ブクマでも掲載されていない: しかし、はてなブックマークの総合新着(通常であれば3ブクマついたものが
photo by Tauron32 昨年の後半から、ブクマ数を3つ集めてもはてなブックマークの新着欄に掲載されなくなっていた『はてなブログ』。 ブクマが3つ集まってもはてなブックマーク新着に表示されないので、はてなブログの新着掲載率を調べてみた。 それでもブクマを5つも集めることが出来れば70~80%以上の確率で新着掲載ができていたので、それほど大きな障害にはなっていなかったのですが、最近ではこれが7~8ブクマくらいに増えてきている感があります。 はてなブロガーのみなさんのところはどうでしょうか? どういう仕組みが採用されているのだろうか? 反面、ブクマ5くらいであっても新着掲載されるはてなブログもいくつかあるので、新着掲載されるにはなんらかのルール(アルゴリズム)が採用されていると私は考えています。 こう書くと『身内ブクマが多いからだー』なんて声があがりそうですが、実はそれについても過去
photo by Norio.NAKAYAMA はてなブログが3ブクマ集まっても、はてなブックマークの新着に掲載されない理由は、常連さんによる『身内ブクマ』が問題視されているから…と思っていたんですが、これ、どうやら全く違うようです。 あっ、この件についてご存知ない方は、まずは下記の記事あたりから読んでみてください(上から読むと流れがわかりやすいはず)。 ブックマーク数が3になっても、はてブの新着に出ないケースが増えている? ブクマが3つ集まってもはてなブックマーク新着に表示されないので、はてなブログの新着掲載率を調べてみた。 ブクマ3になっても新着表示されないのは、はてなブログだけなのかを検証してみた。 当サイトへのブクマが初めての方3人でもダメ: なぜこれが違うとわかったのかというと、昨日書かせていただいたこの記事『楽天カフェでは未だにRポイントが貯まらないし、使えない』に3ブクマをつ
photo by Norio.NAKAYAMA ブクマが3つ集まっても、はてなブックマークの新着記事として表示されないケースがあるはてなブログ。先日、書いた記事の場合には、3ブクマ集まった60%以上もの記事が、新着に表示されない状態でした。 他、はてなブロガーさんも記事にしています。 3ブクマ集まっても新着に載らない? そもそも新着エントリーの条件にブクマ3つとは明記されていない しかしここで1つ検証しなくてはいけないことがありますよね。それは『この傾向は、はてなブログ利用者だけに起こっている現象なのか?』ということ。つまりはてなブログ以外の記事に対して3ブクマが付けられた場合、新着にきちんと載るかどうかを確かめる必要性があると思います。 はてなブログで3ブクマ:新着に載りにくい(検証済) はてなブログ以外で3ブクマ:新着に載りにくい?(未検証) もしかするとはてなブックマーク全体の仕様が
書いた記事にはてなブックマークが3つ集まっても、新着カテゴリに表示されない状態が続いているので、他のはてなブログはどうなのだろうか?と、調査してみました。その結果が下記の画像です(枠線で囲まれていないのは、ブクマ2の状態なのでそもそも表示されず)。 赤い枠の記事が新着表示 灰色の記事は新着非表示 実際、こう調べてみてもわかりますが、高い比率ではてなブックマークの新着に掲載されていない状態だということがわかります(灰色8:赤色5)。詳しくは下記の記事でも触れているので、是非、チェックしてみてください。 ブックマーク数が3になっても、はてブの新着に出ないケースが増えている? 傾向についてまとめ: 現状では新着に掲載されていない記事でも、前述の記事にあるように自力でブクマを5つ以上集めると新着カテゴリに表示されるようになるケースもあるため、はてな側がなんらかのフィルターを設置しているのは間違いあ
photo by xioubin low もうね、これ何度目の議論かわかりませんが、はてなブログの『おすすめブログ』に出る仕組みがわかってきたので、書いてみたいと思います。今まで思っていた、アクセス数とかブクマ数とか更新数とか、そういうのはまったく関係ない…ってことが見えてきましたよ。 おすすめブログ - はてなブログ ちなみに最近、ちょっと名称が変わって『注目のブログ』になってはいるんですが、タイトルタグは今まで上記の通り、『おすすめブログ』のまま。仕組みは多分、変わっていなそうな感じですね(詳細はこちら)。 はてなブログのおすすめブログに掲載される基準: はてなブログのおすすめブログに掲載される基準、それは直近10日程度の購読者増減数、これで間違いないと思います。理由を説明していくよりも、下記の事象をすべて説明できる項目が、購読者数しかないんですよ。 土日でも掲載ブログが切り替わること
photo by Norio.NAKAYAMA はてなブログの今週のお題は『好きなブログ・おすすめのブログ』。 自分がお気に入りのはてなブログを紹介しあおう…という企画なんですが、正直この話題だとはてなブックマークがお薦めブログ記事で溢れかえっちゃう気がするんですが、これ、はてな的には大丈夫なんでしょうか?(汗) 今回は雑談がてら、そのあたりについて私が危惧している点を書いてみたいと思います。 お薦めブログ記事はブクマが伸びやすい: まず、お薦めブログ記事を書くとブクマが伸びやすい理由はシンプル。 はてなブログでは他のはてなブログに対して言及すると通知が飛ぶ仕様になっているため、例えば『お薦めの20ブログ!』とかを書くと、その20個のブログオーナーに対して通知が届けられます。 当然、通知を受け取ったブロガーは、言及してくれた記事に対してブクマを付けることが多いので、結果としてお薦めブログ記
はてなスターがスパム認定されるかどうかの議論について『スパムではない』という結論が出たと思われる、はてな村界隈。 それじゃはてなスターを設置しても100%安全か…といえばそんなこともないと思うので、今回はいくつか疑問点だけ羅列しておきます*1。 はてなスターはGoogle botをブロックしてるからSEOスパム判定されないよ はてなスターはスパム?についての結論 はてなスターの設置問題について: はてなのjsはGoogleが読みこまない理屈について: 例外をGoogleは把握しているから大丈夫? 問題にならないの?という例: 表示時間の重さは、スマホからのアクセス数を減らす: はてな側がrobot.txtを設定したのは最近: はてなブログのプロフィールページ問題: 問題ないのかもしれないけれども: SEO対策の関連記事: はてなスターの設置問題について: はてなのjsはGoogleが読みこ
photo by Norio.NAKAYAMA 最近、はてなブログがはてなブックマークの新着に掲載される基準が、高くなっている感じがします。高い確率でブックマークが3つ集まったとしても審議リスト入りし、はてなブックマークの新着には掲載されません。 スパム扱いなのか? これ、ソーシャルブックマークスパム扱いされているのか?というと、実はそんなこともないのが面白いんですよね。 はてなブックマークの新着には表示されないものの、はてなブログのみが掲載されるはてなブログカテゴリには掲載されるため、はてな側から『これはスパムだから表示させない!』と認識されているわけでないんです。 通常:ブクマが3つ集まれば、新着に掲載 はてなブログ:ブクマが3つ集まっても、新着に載らないケースがある スパム:ブクマが3つ集まった時点で非表示。どこにも掲載されない だから『審議リスト入りする』という表現を使わせて頂きま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く