タグ

建築に関するchoro23のブックマーク (317)

  • 【あの名建築は今!?】中銀カプセルタワービルのその後 〜2024年〜

    中銀カプセルタワービル。かつて銀座8丁目の首都高沿いにあり、まるで宇宙船のような強烈な外観に、心を奪われた人も多かったであろう。 かくいう筆者もその一人で、2021年にはひょんなご縁で7ヶ月間滞在し、その時のさまざまなエピソードを随時レポートしてきた。 残念ながら中銀カプセルタワービルは2022年10月に解体されてしまったのだが、全140カプセルのうち23カプセルを、中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクトが取り外し、黒川紀章建築都市設計事務所監修のもと修復し、昨年から続々とその一部の再活用が公開された。気になる中銀カプセルタワービルのその後に迫る! ・中銀カプセルタワービル まず中銀カプセルタワービルの基情報から。1972年に竣工された建築家・黒川紀章によるメタボリズム建築の代表作。2022年に解体されるまで50年の歴史を刻んだ。 13階建てのA棟と11階建てのB棟のツインタワーで

    choro23
    choro23 2024/10/02
    閉所恐怖症じゃないけど、いまだにこれの内部の写真見るのは苦手。ここに毎日住むの?ええーって思ってしまう。それはそうと、GINZA SIXのオブジェかっこいい。
  • 外国人「実在するのが信じられない宗教スポットを見せていく!」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    8万国アノニマスさん トルコ・スメラ修道院 標高1200mの急な崖の上に建てられているこの建造物は西暦386年頃に作られたと考えられている

    外国人「実在するのが信じられない宗教スポットを見せていく!」 : 海外の万国反応記@海外の反応
  • “建築界のノーベル賞” プリツカー賞に建築家 山本理顕さん | NHK

    世界的に優れた建築家に贈られ「建築界のノーベル賞」とも呼ばれるアメリカのプリツカー賞のことしの受賞者に、建築家の山理顕さんが選ばれました。 プリツカー賞は、建築界で最も権威のある賞で「建築界のノーベル賞」とも呼ばれています。 5日、主催するアメリカの財団はことしの受賞者に建築家の山理顕さんを選んだと発表しました。 山さんは78歳。 今の中国・北京で生まれ、日大学などで建築を学んだあと、公共の建物や個人の住宅など数々の設計に携わりました。 代表的な建物として国内では、神奈川県の横須賀美術館や、北海道の公立はこだて未来大学、海外ではスイス・チューリヒにある複合施設「ザ・サークル」などがあります。 山さんの建築は、外壁を広い透明なガラス面にして中が見えるようにしたり、開放的な空間を取り入れたりしていることが特徴の一つです。 財団側はこうした特徴が建物の内側と外側の境界を目立たないように

    “建築界のノーベル賞” プリツカー賞に建築家 山本理顕さん | NHK
    choro23
    choro23 2024/03/06
    "消防士が24時間そこにいることを外から見ることができれば、“コミュニティー”の人たちにとって、ものすごく安心できる" なるほどそういう理屈。ガラス張りにするためのあと付けに見えるけど。
  • 奈良 東大寺 重要文化財の建物の扉に傷 猫のような動物の形 | NHK

    奈良の東大寺にある国の重要文化財の建物の扉にのような動物の形をした傷がつけられているのが見つかりました。警察は文化財保護法違反の疑いで捜査しています。 3日午前、奈良市にある東大寺の職員から「境内の建物に傷がつけられている」と警察に通報がありました。 警察が調べたところ、東大寺二月堂に付属する建物で、国の重要文化財に指定されている「参籠所」の木製の扉に傷がつけられているのが見つかりました。 傷はのような動物の形をしていて、地面から1メートル80センチほどの高さに縦40センチ、横30センチほどにわたってつけられていたということです。 扉は誰でも近づける場所にあるということで、警察は文化財保護法違反の疑いで捜査しています。 東大寺の上司永照執事長は「国の重要文化財に傷をつけてしまうというのは残念なことだ。今後繰り返されないよう、対策を検討していきたい」と話しています。

    奈良 東大寺 重要文化財の建物の扉に傷 猫のような動物の形 | NHK
    choro23
    choro23 2023/08/07
    仮にこれがバンクシーだったらどういう扱いになるんだろう
  • むしろエスカレーター?なミュンヘンの古いエレベーター「パタノスタ」は、少し怖いがかっこいい

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:海外旅行のメインコンテンツ、それは散歩〜雨のザルツブルクでファイアサラマンダーに出会った > 個人サイト 海底クラブ パタノスタが設置されているのは、ミュンヘン中心街のこの赤レンガの建物。都市計画をつかさどる役所だそう。 重たい扉を開けて中に入ると、さっそく目当てのエレベータ―があった。 これがパタノスタだ! このパタノスタ、普通のエレベーターのようにボタンを押して箱を呼ぶスタイルではない。イメージとしては人間を乗せて垂直方向に動くベルトコンベアーだ。書いていて思ったがエスカレーターに近いかもしれない。 言葉で説明してもわかりにくいので、さっそく乗るところを見ていただこう。 常時動いている(!)箱に、タイミングを合わせて乗り込む。 箱の動きはそれほど速くないから

    むしろエスカレーター?なミュンヘンの古いエレベーター「パタノスタ」は、少し怖いがかっこいい
    choro23
    choro23 2023/05/20
    で、10階で降りずに乗り続けたらどうなるの?
  • どんな風景も絶景に変わる?「下灘駅メソッド」

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:物にぜんまいをつけると命が宿る > 個人サイト NEKOPLA Tumblr そもそも下灘駅とは 下灘駅は、愛媛県の西の方、瀬戸内海に面した海沿いの駅である。 有名な構図がこれ。ホームから見えるのは青い海! そして青い空!(写真ACより) 私が訪れたのは2004年。JR全線乗りつぶしを目指して日中を旅していたので、その途中でフラッと立ち寄った。当時は特に「青春18きっぷ」ユーザーや、鉄道ファンの間で人気のスポットだったのだ。 2004年頃のデジカメ(300万画素)はまだ広角が弱く、自分の撮った写真の中にはあまり見栄えのするものがなかった なのでフリー写真の力を借りる。これが下灘

    どんな風景も絶景に変わる?「下灘駅メソッド」
    choro23
    choro23 2021/10/06
    ぽっかり浮かんでる感じがいいんだろうなぁ。自分は最後から3番目のやつ好き。
  • 香港の新美術館 日本のすし店を移築展示 芸術性を高く評価 | NHKニュース

    香港にオープンする予定の、中国の現代美術や日の建築などを集めた美術館に、斬新なデザインで知られた日のすし店が移築されることになり話題となっています。 この美術館の名前は「M+」で、香港の九龍半島側のビクトリア湾に面した地区に、ことし11月12日にオープンする予定です。 中国の現代美術の世界的なコレクターで、スイス人のウリ・シグ氏が所有していた1500点余りの作品を中心に、1950年代以降のアジアの絵画や建築など、およそ8千点が収蔵されます。 このうち日のインテリアデザイナー、倉俣史朗が手がけ、東京・新橋にあったすし店「きよ友」が丸ごと移築されることになり、話題となっています。 アーチ型の天井や石造りのカウンターなど、すし店としては斬新なデザインで、経営難で閉店したあともその芸術性が高く評価され、今回、建築物として展示されることになりました。 一方、収蔵品の中には、中国政府の言論統制な

    香港の新美術館 日本のすし店を移築展示 芸術性を高く評価 | NHKニュース
    choro23
    choro23 2021/09/15
    閉店した寿司屋が展示対象になるとかすごいな。
  • 黒川紀章の「カプセルハウスK」が50年の時を経て一般公開へ。6月から民泊利用も予定

    黒川紀章の「カプセルハウスK」が50年の時を経て一般公開へ。6月から民泊利用も予定「中銀カプセルタワービル」で知られる黒川紀章が自身の別荘として設計し、50年にわたって非公開とされてきた長野県の「カプセルハウスK」が、修繕を経て5月に一般公開。現在は保存のためのクラウドファンディングも行われている。 「カプセルハウスK」の外観 写真=山田新治郎 「中銀カプセルタワービル」などで知られる建築家・黒川紀章が自身の別荘として長野県北佐久郡に建て、50年にわたって非公開とされてきた「カプセルハウスK」が、5月に一般公開される。 「カプセルハウスK」は、「中銀カプセルタワービル」と同じBC-25型のカプセルを住宅の諸室として用いた建物。急斜面に立ち、玄関やリビングのある中央部の周囲には、2つの寝室、茶室、厨房の4つのカプセルが取り付けられている。 公開にあたっては、工学院大学建築学部の鈴木敏彦研究室

    黒川紀章の「カプセルハウスK」が50年の時を経て一般公開へ。6月から民泊利用も予定
  • 図書館の本が真っ青 開放的過ぎた?「本に申し訳ない」:朝日新聞デジタル

    長野県のJR茅野駅に隣接する茅野市民館図書室が最近、ネットで熱い話題となっている。ずらりと並ぶの背表紙が退色してしまい、青っぽくなっているのだ。原因は紫外線とみられ、「の悲鳴が聞こえる」「意匠重視の設計者の自己満足」などなど、ネット上では厳しい意見があふれるが……。市民館側には公共空間としての狙いと高所にあるがゆえの悩み、ジレンマがあった。 茅野市民館は2005年10月にオープンした。キーワードは「交流」で、外からも見えるし、内からも外が見える。そうすることで異分野の人々の出会いを意識した。 図書室は最も駅に近い空間に細長く作られている。長辺は両側とも高さ5メートルを超える全面ガラス。蔵書は約1万点で、片側の全面ガラスから茅野駅の列車やホームが見え、片側には八ケ岳の山々が映る。開放感とロケーション、日当たりは申し分ないのだが……。 ネットの指摘通り、図書室に並ぶの多くは背表紙が青く変

    図書館の本が真っ青 開放的過ぎた?「本に申し訳ない」:朝日新聞デジタル
    choro23
    choro23 2021/02/12
    「君の教科書も真っ赤っか」じゃなくてよかった
  • 淡路島に宿泊施設「空中座禅道場」を計画/木格子グリッドが特徴的なデザイン/パソナグループ | 建設ニュース

    ※利用規約に同意済みでないお客様はログイン時に利用規約画面へリンクします。 マスターアカウントで同意された場合はサブアカウントも規約への同意済みとみなします。

    choro23
    choro23 2020/09/03
    うわっなんじゃこれ
  • 円形校舎は生き残った 鉄の街が放った逆転ホームラン:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    円形校舎は生き残った 鉄の街が放った逆転ホームラン:朝日新聞デジタル
    choro23
    choro23 2020/04/28
    体育館の写真は確かにかっこいい。ちょっと社会主義国チック。なんでこんなに流行ったんだろうな。
  • #67 香港人が仰天した“ニッポンの九龍城”が閉鎖へ! 気になる理由は… | 香港ニュース拾い読み

    香港の裏町を原寸大で再現した異空間「ウェアハウス川崎店」が、11月17日をもって閉鎖される──。 薄暗く怪しげな雰囲気、じめじめした湿度……。香港人も舌を巻くディテールで、知る人ぞ知る“聖地”として親しまれた同店。その幕はいかにして上がり、そしてなぜ今、下ろされようとしているのか? 香港人も感涙の再現度 神奈川県川崎市川崎区。JR川崎駅から徒歩5分程度の交差点に面したそのビルは見るからに異様だ。赤錆びた鉄板風の外観は、大友克洋や宮崎駿のアニメーションに登場するレトロな要塞を思わせ、周囲の無機質なマンションとは全く調和せず孤立している。 そこは、ゲオホールディングス(愛知県名古屋市)が運営し、ゲームセンターやビリヤード場、インターネットカフェを備えるアミューズメント施設「ウェアハウス川崎店」。11店を展開するウェアハウスは店舗ごとに異なったテーマのデザインを特徴とし、2005年12月に川崎店

    #67 香港人が仰天した“ニッポンの九龍城”が閉鎖へ! 気になる理由は… | 香港ニュース拾い読み
    choro23
    choro23 2019/10/23
    もう行けないけど
  • 祭りの山車!明治時代のものはスケールが違う!?「ハウルの動く山車やん」「扶桑の違法建築コラかよ」

    谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei こんにちは。方々で「李厳命」の名で登録している者です。歴史(主に松平親氏&尹良親王)/サッカー/落語/昔の特撮/昔のマンガ/昔のプロレス/昔の映画/ゲーム関連を多く呟いている感じで、地味に絵も描いています。きのこの山派。 #レトロコンシューマー愛好会 No.1008 東海中部歴史家連盟主宰。よろしくお願いします。 祭りといえば神輿と山車が華やかでいいですよね。 ちなみに、 神輿…担がれるもの 山車…台車になっていて縄で引っ張られるもの らしいです。(まとめ作りながらはえ~ってなってます。) ともあれ! 現在の山車でイメージするものってこんな感じですよね↓

    祭りの山車!明治時代のものはスケールが違う!?「ハウルの動く山車やん」「扶桑の違法建築コラかよ」
    choro23
    choro23 2019/10/22
    ほんとに作っちゃうのかすげえな
  • ピラネージ画像データベース(シンプル版) Opere di Giovanni Battista Piranesi · HOME · 東京大学学術資産等アーカイブズ共用サーバ

    東京大学総合図書館所蔵 亀井文庫 ピラネージ画像データベース(シンプル版) Opere di Giovanni Battista Piranesi 東京大学総合図書館で所蔵する亀井文庫『ピラネージ版画集 Opere di Giovanni Battista Piranesi, Francesco Piranesi e d'altri 』全29巻(フィルマン・ ディド兄弟出版社, 1835-1839)をデジタル化したものです。 This image database contains digital images of Giovanni Battista Piranesi's original etchings from Opere di Giovanni Battista Piranesi, Francesco Piranesi e d'altri (published by Firmin

    choro23
    choro23 2019/09/21
    わくわくする。
  • 耳時計で時の流れを聴く 〜早稲田建築 設計演習万国博覧会〜

    設計演習Aとはなにか 早稲田建築の「設計演習A」とは、「役に立たない機械を作りなさい」みたいなよく分からない課題に対して学生が全力で応えるというものだ。 授業終了後、学生が主体となって展覧会を開くことがあり、ぼくはこれまで毎回訪問している。 今年の展覧会は「設計演習万国博覧会」というタイトルだった。会場は去年と同じワセダギャラリーで、早稲田大学のすぐそばだ。 中はこんなふう。黒いシャツを着ているのが主催した学生のみなさんだ。作品の作者たちでもあるので、聞くと丁寧に教えてくれるのがうれしい。 都市の採集 最初に目についた課題は「都市の採集」。街にある何かのバリエーションを集めてくださいというものだ。それに対する回答の1つがこれ。 「スマホモットダイジ二シテ」山口遙香 これは、なるほど。スマホの割れ具合だ。いまどきだなと思う。 見ていると、割れ方は指紋のように一つ一つぜんぶ違う。全体としてみる

    耳時計で時の流れを聴く 〜早稲田建築 設計演習万国博覧会〜
  • THE BANK | Wonderwall

    2000年にワンダーウォールを設立して初めて手がけたプロジェクト「THE BANK」が復活。1927年に鎌倉銀行・由比ガ浜出張所として建てられたビルに、「竣工当時、銀行でなくバーだったら?」というコンセプトのもと完成したこのプロジェクトは、2000年当初のクライアントであるアートディレクター、故・渡邊かをる氏の「アイリッシュのパブとイタリアのバールと日のあの頃の感じな!」というアイディアからデザインをスタートしている。約1年半の閉店期間を経て、2016年にこのバーの運営をワンダーウォールが引き継ぐこととなった。これまでの空気感をしっかりと保ちながら、かつて倉庫だった2階にはリビングのようなラウンジを設えている。 THE BANK(ザ バンク) 鎌倉市由比ガ浜3-1-1 電話: 0467-40-5090 定休日や営業時間等はインスタグラムをご覧ください。 Instagram : theba

    THE BANK | Wonderwall
    choro23
    choro23 2019/08/22
    「竣工当時、銀行でなくバーだったら?」というコンセプトのもと完成
  • 旧共産遺産は「僕たちの想像力がいかに制限されているか」ということを僕たちに思い知らせてくれる ── 対談|星野藍 × 中村保夫

    旧共産遺産は「僕たちの想像力がいかに制限されているか」ということを僕たちに思い知らせてくれる ── 対談|星野藍 × 中村保夫 旧共産圏に遺る奇抜な廃墟と朽ちゆくスポメニックの写真集『旧共産遺産』。冷戦体制が崩壊し30年近くになる現在、旧共産圏の建造物たちを前に僕たちはなにを感じるのか。同書の著者である写真家・星野藍と、編集を務めた中村保夫が語る。 スポメニックの衝撃 中村 今日は写真集『旧共産遺産』についてあらためて星野さんとお話する機会をいただいたわけですが、僕はこのの編集を務めさせていただいたものの、いわゆる旧共産圏の国々にはこれまで行ったことがないんですよね。はっきり言ってしまえば、そこに関する知識がない。だからこそ、星野さんの写真を初めて観たときには大きなショックを受けたんです。 もちろん、空港や工場の廃墟写真にも魅せられたんですが、特に僕の目を引いたのはスポメニックでした。「

    旧共産遺産は「僕たちの想像力がいかに制限されているか」ということを僕たちに思い知らせてくれる ── 対談|星野藍 × 中村保夫
    choro23
    choro23 2019/08/11
    背景の雄大な自然との対比がよい。 「旧共産圏の町は暗い」←わかる。サラエボだかベオグラードだか行ったときに感じた陰鬱な感じ。すぐ逃げ出したけど…
  • 木のみの24階建て…シュイ族のシンボル、水司楼を訪ねて 貴州省独山県

    【6月16日 Xinhua News】中国貴州省(Guizhou)独山県(Dushan)影山鎮(Yingshan)にある水司楼は、高さが99.9メートルの24階建てで、くぎを使わず木と木をつなぎ合わせた榫卯(しゅんぼう)構造の大型木造建築物となっている。山と水のそばで生活するシュイ族の伝統的な風俗習慣と建築的特徴に基づいて建てられた水司楼は、同族の文化と知恵の象徴となっている。(c)Xinhua News/AFPBB News

    木のみの24階建て…シュイ族のシンボル、水司楼を訪ねて 貴州省独山県
  • マジの体育館がある物件が沖縄にあった

    不動産情報サイトを眺めるのが趣味なのだが、ある日とんでもない物件を見つけてしまった。家に体育館がついているのだ。サイズ的には体育館に家が付いていると言った方がいいだろうか。とにもかくにも内見してきた。 こんなところにポツンと一軒家 案内していただいたのは沖縄不動産文庫さん。沖縄でおしゃれな物件から、誰が借りるのだろうかと思うような物件までいろいろと挑戦的な物件を紹介している不動産屋さんである。 体育館付き物件の場所は那覇空港から車で40分ほど。借りたいと思われた方は場所などは直接不動産会社さんに問い合わせていただきたい。 ではさっそくだが、こちらが体育館付き賃貸の外観だ。 外からはわかりにくいが左奥の2階建てのようになっているところが体育館。右側の平屋が住宅である。 サイトでこの物件を見つけたときに「体育館!?」と、もちろん驚いたのだが、もうひとつ気になったのはご近所への騒音は大丈夫か?と

    マジの体育館がある物件が沖縄にあった
    choro23
    choro23 2019/03/04
    50万はないわー
  • 斜面に建てられたマンションは見てるだけでワクワクが止まらない「これはエモい」「近未来感ある」

    かずお君 @kazuo57 わしの名は末長組、溝の口周辺で鍛えられたノウハウを生かして傾斜地にマンションを建てるのが得意なデベロッパーだよ。どんな崖でもマンション建てちゃうんだ。崖はいいよ、眺望抜けるから。間取りも一般的な田の字なんかじゃなくて、個性的な間取りが多いよ。 #マンデベ図鑑 pic.twitter.com/2AsBxz1OIG

    斜面に建てられたマンションは見てるだけでワクワクが止まらない「これはエモい」「近未来感ある」