タグ

2013年5月7日のブックマーク (34件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • JavaScriptのコードフローを視覚化するTraceGL

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    JavaScriptのコードフローを視覚化するTraceGL
  • [Chef][serverspec]ChefSoloを使ってnginx+mysql+rubyサーバー(VPS)を30分で作る - takatoshi blog

    何かアプリを書いた時にVPSなんかで公開しようとすると 「パッケージをインストールしてアプリ書いてサーバーの設定変更してデプロイ環境を作って…etc」 と色々作業しないといけないので非常にめんどくさい。 昨今heroku/sqale/engineyardなんかのPaasもあるけれど、やっぱり自由度の高い環境を安価に欲しい場面ありますよね ってことで サーバーの基設定(ユーザーの作成やファイアウォールの設定,リモートログイン環境の整備,パッケージいインストールなど) アプリケーションの稼働環境の整備/環境のテスト,稼働 この範囲を自動化してサクッとサーバー作ります。 サンプルコードを置いているので、使ってもらえればサクッとサーバー作れます。 サーバーの基設定 サーバーのプロビジョニングはChef-Soloでやります。 Cookbookはこれ https://github.co

  • 「fluentd」と「Storm」の比較について - Tous Les Jours 攻防記

    まず、両者はかなり性質の異なるプロダクトなので、以下の比較は筋違い。 筋違いであることを前提に、ストリームデータ処理プラットフォームとしての両者を比べてみる。 基情報 fluentd http://fluentd.org/ 今をときめくログコレクター/イベントアグリゲーター。Rubyで実装されているが軽量高速。 RPC基盤ではなく、その下のレイヤーに位置するプロダクト。 Storm http://storm-project.net/ 分散RPC基盤。ストリームデータ版MapReduce風フレームワーク。Java+Clojureで実装されている。 概要については、下記のスライドがとてもわかりやすかった。 Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門 ストリームデータ処理で何をするのかについて ストリームデータ処理のニーズについて、自分が理解している範囲での簡単な説明。 典

    「fluentd」と「Storm」の比較について - Tous Les Jours 攻防記
  • パフォーマンス改善と事前対策に役立つ Oracle SQLチューニング - kagamihogeの日記

    OracleSQLのパフォーマンスチューニングと聞いてどのような印象を受けるだろうか。割とDBにチャランポランな俺のイメージでは、Oracleを知り尽くした玄人が固有の黒魔術的なパラメータをあれこれいじると不思議と性能が改善するという、中々に脳内お花畑な絵図がよぎる。勿論実際にはそんなことはなくて、怪しいSQLには怪しくなるだけの理屈が存在するのであり、Oracleの知識やツールを駆使してそれらの予防や改善を図るのがSQLのチューニングということになる。 なんとなくはわかっていたことではあるが、Oracleが重くなるというのはアプリケーションから発行されるSQLが悪いことが大半である、という指摘は個人的には刺さるものがあった。アプリケーションはロジックなどフローの世界であるが、SQLはテーブルが単位の集合の世界であり、根の原理がベツモノである。そのため、ロジックの世界の思想でSQLに接

    パフォーマンス改善と事前対策に役立つ Oracle SQLチューニング - kagamihogeの日記
  • HerokuでカスタムドメインのSSL endpointを利用する方法 - よかろうもん!

    カスタムドメインは設定済みの状態でSSLアドオンを追加してSSL証明書を設定するまでの方法をメモ。 Herokuのアプリケーション名を sample-app とする ■ SSLアドオンの追加 $ heroku addons:add ssl:endpoint --app sample-app ■中間証明書の取得 SSL証明書を取得したところが配布しているものを取得する 例えばRapidSSL社が提供するものだと以下のコマンド実行で取得できる $ curl https://knowledge.rapidssl.com/library/VERISIGN/ALL_OTHER/RapidSSL%20Intermediate/RapidSSL_CA_bundle.pem > chain_ca.pem ※formatがdosのため必要に応じて文字コードを変換する必要がある ■ 秘密鍵ファイルの作成 SS

    HerokuでカスタムドメインのSSL endpointを利用する方法 - よかろうもん!
  • フラットなデザインでよく使われてる色をまとめている・「Flat UI Colors」 - かちびと.net

    Flat UI Colorsはフラットなデザインで良く用いられている色をまとめたWebサイトです。確かに見かける色合いはこんな感じですね。コンテンツに合うようなら導入も考えたいですけどその機会は今の所無さそうです・・ Flat UI Colors

  • Retinaディスプレイ用の画像を作成できるPhotoshopアクション・「Retinize It」 - かちびと.net

    Retinize ItはiOSで採用されているRetinaディスプレイに対応する為の画像を作れるPhotoshopアクションです。@2xのファイルを作成する事ができます。ドロップシャドウを用いている場合は諸注意が必要みたい。使い方はサイトに書いてあるのでご一読下さい。 Retinize It

  • SpotInstanceとJMeterを使って400万req/minの負荷試験を行う | DevelopersIO

    Apache JMeterのMaster/Slave構成 シナリオを用いた負荷試験といえばJMeterということで、使ったことがある方も多いかと思います。しかし、ほとんどの方は自分のPCを使ってやっている程度ではないでしょうか。最近は、スマホ連動のシステムが多くなってきていますので、1台のPCから負荷を掛けたとしても大した負荷試験になりません。そこで、今回はJMeterをMaster/Slaveのクラスター構成にしてドカーンと同時アクセスを行いたいと思います。 クラスメソッドの負荷試験の歴史 創業時から業務系のシステム開発が多かったことから、レスポンスは3秒以内でOKとか、ピーク時の同時ユーザは100名といった、緩い条件をクリアすれば良かったことが懐かしく思います。今は、ユーザ数・データ量・トランザクション数・トラフィック等が爆発的に増える可能性のあるプロジェクトも多く、負荷試験は必須項目

    SpotInstanceとJMeterを使って400万req/minの負荷試験を行う | DevelopersIO
  • 第3回 すべてのMySQLユーザに高速な全文検索機能を! - mroongaの紹介 | gihyo.jp

    前回の地価マップでの事例紹介では、Ruby on Railsからgroongaとmroongaを使って位置情報検索をした事例を紹介しました。Active Recordを拡張して位置情報検索をするためのgemとその使い方も紹介していたので、Ruby on Railsユーザにとって実用的な内容だったのではないでしょうか。 今回は、前回使い方を紹介したmroongaについて、さらに紹介します。前回はmroongaの使い方がでてきましたが、今回は使い方の紹介はしません。その代わり、mroonga自身のことについて紹介します。mroongaの歴史、大事にしていること、さらにどのようなアーキテクチャになっているかについて説明します。 自分のアプリケーションで利用するプロダクトを検討するときに、プロダクトがどのような方向で作られているかを考慮していますか? 自分のアプリケーションが大事にしたいことをその

    第3回 すべてのMySQLユーザに高速な全文検索機能を! - mroongaの紹介 | gihyo.jp
  • smellman's Broken Diary

    また日記サボってました。 生活と仕事 6:40ごろ起床。シャワー浴びて着替えて珈琲貴族エジンバラへ移動。 朝飯ったあとから仕事を開始。 うーん、依頼されたタスクをやろうとしているんだけど、古いfseventsに依存していてApple SiliconのmacOS上で開発できないというオチに気づいた。いつものnode-gyp問題ですね。 いちおうpackage.jsonの中身でバージョンアップをすれば良いんだけど、今度はReactStorybookのバージョンを上げないといけなくなったり、そもそもyarnが使えないのでnpmに移行する必要があったりといろいろ困っている。 あと、node_modulesも一回消さないと変な依存関係が解消できないのもハマった。 とりあえず今日中にどうにかなる話ではないので今日の開発者ミーティングで議題に出した上で、実装は帰宅してからThinkpadの上でやろう

    smellman's Broken Diary
    clavier
    clavier 2013/05/07
  • The Evolution of Apple Ads

    Apple first started advertising its products in the late 1970s. The 80s showed a wide variety of ads, some of which served to convince consumers that they should purchase a computer, and specifically an Apple. These ads were text-heavy and light on images, as were many computer and technology ads from that era. Apple ads really came into their heyday during the 1990s, with the "Think Different" ca

    The Evolution of Apple Ads
  • [Photoshop] Retinize It - Retinaディスプレイ向けのAppやモバイルサイト制作に便利なフォトショップ用アクション

    [Photoshop] Retinize It – Retinaディスプレイ向けのAppやモバイルサイト制作に便利なフォトショップ用アクション Pocket Tweet iPhone 4以降のRetinaディスプレイに対応したMobile AppやWebサイト制作時に便利なPhotoshop用アクション。サイト内記述の手順によると、レイヤーやレイヤーグループを選択してアクションを走らせると、書き出すファイルのネーミングをするだけで通常の画像と倍の解像度の画像(いわゆる@2x付きのもの)が書き出せるようです。Retina用のサイズでPhotoshop上でオーサリングして、書き出す際に半分のものも書き出してくれるって感じでしょうか。便利そうなので今度使ってみようかと思います。 Retinize It

  • 書籍情報の取得に使えそうなISBNライブラリ·isbnjs MOONGIFT

    isbnjsはISBN10/13に対応したJavaScriptライブラリです。 Amazonや紀伊国屋、ヨドバシカメラなど多数のECショップで取り扱われている書籍。その共通コードになるのがISBNです。そんなISBNをJavaScriptで扱うのに適したライブラリがisbnjsです。 デモです。ISBNであるかどうか、10桁と13桁の判定や相互変換ができます。 洋書のISBNを入れるとEnglishと出ており、言語の判定もされています。 こちらも別なデモ。ハイフンも補完されます。 ISBNには10桁と13桁がありますが、その相互変換まで行えるのがユニークです。JavaScriptを使って書籍を検索したり、情報を引き出す際に使えそうです。 isbnjsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 MOONGIFTはこう見る Amazonでは取り扱い商

    書籍情報の取得に使えそうなISBNライブラリ·isbnjs MOONGIFT
  • Fireworks後のツールとワークフロー

    Fireworks 以外の選択肢は? Adobe Creative Suite が終了し、Cloud の一化が発表されました。今回の新製品ラインナップでニュースになったのが、Fireworksの開発中止 のニュース。最新版の Fireworks CS6 の次期 OS へのサポートをすると宣言しているので、すぐに使えなくなるということはありませんが、視野を広げて別の選択肢を探さなければならなくなるでしょう。 Fireworks が数年後には使えなくなるかもしれないから、Photoshop に移行するべきなのかといえばそうでもありません。写真やグラフィックといったビットマップ画像編集であれば Photoshop は素晴らしいですし、ベクターシェイプやレイヤースタイルを使えばある程度柔軟性を保つことはできます。しかし、Webサイトデザインにふさわしいツールとはいえません。 Fireworks

    Fireworks後のツールとワークフロー
  • San Francisco 116 日目 - 英語があまりできない人のためのミーティングの話 - higepon blog

    文脈 サンフランシスコの外資で働き始めて 116 日目。英語あまり話せない。初外資。留学経験なし。いわゆる受験英語育ち。その後は英語は独学で勉強するも使う機会に一切恵まれず。 社内にそこまで知り合いもいなくて英語もできないので、そこを準備でどう補っているかという話。今後続く同じような境遇の人の役に立てれば幸い。 ミーティングの話 自分が主催するミーティングで何かをお願いしたり、質問したりする場合の会議に心がけていること。 自己紹介後、まず忙しいのに時間をとってくれたことにお礼を言う。 2回目以降の会議の場合は軽い世間話から「How are you doing?」的な。 相手の席の近くの会議室を予約する。広いオフィスなので来やすいように。 ミーティングの Agenda を事前に用意する。相手に質問がある場合はあわせて事前にメールする(相手が答えを用意できるように) Agenda には会議の流

    San Francisco 116 日目 - 英語があまりできない人のためのミーティングの話 - higepon blog
  • “new” Only Makes Javascript OO Harder

    Javascript objects and classes aren’t hard. This whole “prototype” thing is blamed for too much: prototype-based programming isn’t hard. this is really weird, but prototypes aren’t. What’s prototype-based programming? It just means every object has a “prototype” and when you look up a property on the object it searches the object, then the object’s prototype, then the prototype’s prototype, and so

  • ExcelでiTunes作ったwwwwwwwwwwww

    1 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2013/05/01(水) 22:58:35.32 ID:+zFpCL6d0 [1/11] 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/01(水) 22:59:25.56 ID:Pj2ehyFa0 [1/2] スゴすぎワロタ 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/01(水) 22:59:51.36 ID:8vwMC0UT0 [1/2] 普通にすごくてワロタwwwwww 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/01(水) 23:00:04.56 ID:Iy6E+R+N0 やるじゃん 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/01(水) 23:00:10.39 ID:MI1PXi3W0 これマジ? 16 以下、名無しにかわり

  • WordPressスマフォページの「記事中」にアドセンスを表示する方法とメリット

    WordPressで記事中(more部)にアドセンスを挿入するには、Master Post Advertプラグインが便利です。PCページだけでなく、WPTouchで生成するスマホ用ページの記事中にもアドセンスが表示されます。 ところが、PCページとスマホページで同じアドセンスコードで表示するため、同じサイズになってしまいます。売り上げアップに有効な336×280サイズはスマフォページだとはみ出てしまうので、250×250サイズを選択するしかありません。また、同じコードなので、PCとスマフォで売り上げを区別できません。 そこで、PCとWPTouchで別のアドセンスコードを表示させる方法を考えてみました。 記事中にアドセンスを表示させる理由 PCページもスマフォページも、ページの上部にアドセンスを設置することで、収益性を上げることができます。しかし、ページ上部にアドセンスを多く表示させると、ア

    WordPressスマフォページの「記事中」にアドセンスを表示する方法とメリット
  • Vimはこわくない

    15. #1 文字コード ファイルの文字コードを 自動認識 set fencs=utf-8,shift-jis ,euc-jp,latin1 ↵ set ambw=double 15 16. #2 表示カスタマイズ タブ文字や、行末のスペースを 可視化 set list ↵ set listchars=tab:>-,trail:- ,nbsp:%,extends:>,precedes:< 16 17. #3 情報表示 現在開いているファイルの 名前や文字コード等を表示 set statusline=%F%m%r%h%w¥% =%y¥[%{&ff}]¥[%{&fenc!=''?&fenc :&enc}]¥[%l/%L] ↵ set laststatus=2 ~/.vimrc [vim][unix][utf-8][40/87] 17

    Vimはこわくない
    clavier
    clavier 2013/05/07
  • Ext.ux.AccordionList 1.0

    開発部 川野です。ゴールデンウィークでまとまった時間が取れたので、長らく放置していた Ext.ux.AccordionList のメンテナンスを行いました。Ext.ux.AccordionList は自作した Sencha Touch のカスタムコンポーネントで、項目を折り畳めるリストです。やりたいことが一通り完了したので、この機会にバージョン「1.0」と呼ぶことにしました :) 変更点は以下です。 – Sencha Touch 2.2 対応 – コードのリファクタリング – コンフィグオプションを追加(headerItemCls, contentItemCls, useSelectedHighlights, etc) – サンプルを追加(複雑な入れ子ができることが分かるサンプル) – Jasmine と Phantomjs ベースの単体テスト – API ドキュメントを整備 ドキュメント

  • 2013年デザイン・オブ・ザ・イヤーの22候補を一挙にご紹介

    デザインミュージアムが、第6回デザイン・オブ・ザ・イヤーの22候補を発表しました。今回は日常生活で役立つプロダクトにスポットがあてられています。 B&OのBeolit 12 AirPlayに対応したポータブルスピーカー。iPhoneやiPodなどの曲を無線LAN経由で再生できます。デザイナーはCecilie Manz。 チャイルド・ビジョン・グラス 自分でレンズの度を調整できる眼鏡です。途上国の12-18才くらいに向けて開発されました。デザインは、The Centre for Vision in the Developing WorldとGoodwin Hartshornによるもの。 Colalife コカコーラは、その広い販売チャネルを用いてColalifeを配っています。中には経口補水塩や亜鉛サプリメントなどが入っています。ColalifeはボランティアによるNPOによって運営されてい

    2013年デザイン・オブ・ザ・イヤーの22候補を一挙にご紹介
  • Code Courses and Tutorials | Envato Tuts+

    Unlimited fonts, graphic templates, mockups, add-ons & more Unlimited creative assets From $16.50/m

    Code Courses and Tutorials | Envato Tuts+
  • jQueryでフォームをAjax送信する際の基本パターンのチュートリアル。二重送信の防御とか。 | Ginpen.com

    仕事の進みがちょいとアレなので、現実逃避もとい気分転換に。 フォームの入力内容を、jQuery.ajax()を使ってサーバーへ送信したいって時のパターンです。 基的な流れ フォームのsubmitを拾う 通常の送信はキャンセル 送信ボタンを無効化 送信先URLやフォームの入力値を取得 送信 受信後、送信ボタンを戻す 入力値をどう得るか、というのがポイントかと思います。 送信ボタンを無効化するってのはやらなくても良いんだけど、誤操作防止のためにも是非やって頂きたいと思います。あと送信ボタンの制御以外にも応用がききます。 デモ なんかお問い合わせフォーム的なものを用意しました。 まー実際にお問い合わせフォームをAjaxで送信する場面なんてないような気もするんですが、基パターンという事で。

    jQueryでフォームをAjax送信する際の基本パターンのチュートリアル。二重送信の防御とか。 | Ginpen.com
  • Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG

    こんにちは、デザイナー兼フォトグラファーのおまめ (@omame_creator) です。 今回はPhotoshopで写真を切り抜く方法、髪の毛のような細かいものをきれいに切り抜く方法、背景と馴染ませる方法を解説します。 どれも私が試して一番短い時間で簡単にできた方法なので、ぜひ試してみてください! 独学でつまずいていませんか? Photoshopの使い方を効率的に学びたい、プロのデザイナーに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 ※この記事は2022年3月に編集部が情報を更新しました 「選択とマスク」を使って髪の毛を切り抜く方法 髪の毛を目立たせるため、強めになびかせた

    Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG
  • 制作に便利なphotoshopカスタムシェイプを集めた「Collections of Useful Photoshop Custom Shapes」

    制作ツールのひとつで世界中のクリエイターに利用されているphotoshop。制作側の方であれば誰しもが利用された事があるツールだと思います。今日紹介するのはPhotoshopを利用した制作に便利なphotoshopカスタムシェイプを集めた「Collections of Useful Photoshop Custom Shapes」です。 Butterfly Custom Shape シンプルなものから細部まで書き込まれたものまで様々なカスタムシェイプがまとめられていますが、今日はその中からいくつかピックアップしたものを紹介したいと思います。 詳しくは以下 50s Custom Shapes Pack レトロなカスタムシェイプを集めたセット。 Pirate Custom Shapes 海賊関係の図形を集めたカスタムシェイプ。海賊や船等は細かいだけに助かりますね。 Summer Time Sh

    制作に便利なphotoshopカスタムシェイプを集めた「Collections of Useful Photoshop Custom Shapes」
  • How to Submit an iOS App to the App Store | Envato Tuts+

    You have worked weeks or months on your first iOS application, and you are ready to submit your masterpiece to Apple's App Store. How do you do this? Is your application ready for submission? I am sure that some of these questions have entered your mind at one point or another. Is submitting an application as simple as sending Apple your application's binary? Not quite. With this tutorial, I will

    How to Submit an iOS App to the App Store | Envato Tuts+
    clavier
    clavier 2013/05/07
  • [JS]操作感が楽しい!左右にドラッグ・フリックしてコンテンツを表示するスクリプト -Snap.js

    表示されているページを左右にドラッグ(フリック)して、アニメーションで左右にコンテンツをスライド表示するデスクトップにもスマフォにも対応したスクリプトを紹介します。 jQueryなどの他のライブラリには依存しません。 Snap.js -GitHub Snap.jsの特徴 Snap.jsのデモ Snap.jsの使い方 Snap.jsの特徴 jQueryなどの他のライブラリへの依存は無し CSS3を使った強力なアニメーション スライドは右・左に対応 ドラッグ操作のサポート ドラッグ操作禁止要素も定義可能 スマフォのフリック操作のサポート フックイベントのサポート イベントの有効・無効の設定 カスタマイズが簡単 対応ブラウザ IE10を含む全てのモダンブラウザに対応しています。 IE7/8/9はCSS3での一部の機能が制限されます。 Firefox 10+ Chrome, SafariなどのWe

  • 細部まで丁寧に作り込まれたフラットなデザインのアイコン素材 -Pixeden

    フラットなデザインは割とあっさりしたものが多いですが、細部までしっかりと作り込まれたアイコン素材を紹介します アイコンとして商用利用するもよし、アイコン作りの勉強にもよしの素材です。 ダウンロードできるアイコンは全部で3セットです。 最新のVol3は公開されたばかりですが、Vol1のダウンロード数は12,000を超えています!

  • Xcodeを使った開発をより便利にしてくれるパッケージ管理·Alcatraz MOONGIFT

    AlcatrazはXcode向けのプラグイン、テーマ、テンプレートを配布するパッケージ管理ソフトウェアです。 iOS/Mac OSXアプリの開発IDEとして有名なXcode。その周辺にはXcodeをより便利にしてくれるソフトウェアが多数存在します。Alcatrazはそんなパッケージを管理するためのソフトウェアです。 インストールはターミナルでコマンドを実行するのみです。 立ち上げました。色設定系のパッケージがたくさんあります。 All Packagesを選べば、プラグイン系のパッケージが数多く並びます。 チェックボックスをクリックするとインストールが開始されます。 Xcodeのプラグインやテーマを探して個別にインストールするのは大変ですが、Alcatrazを使えばXcodeの中でインストールができるようになります。iOS/Mac OSXアプリの開発をより便利にしたい方は要チェックです。 A

    Xcodeを使った開発をより便利にしてくれるパッケージ管理·Alcatraz MOONGIFT
  • IT業界で生きる技術者に勧める100冊みたいなもの - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    ふと思い立ち、「人月の神話」「理科系の作文技術」とかIT業界で生きる技術者に勧める100冊みたいなのを考えてみた。どんなものがあるのだろうかとtwitterで聞いてみたら、「100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著」というのを教えてもらった。というか、わたしも一冊紹介していることをすっかり忘れていた。すいませんすいません。(ぺこり) そこで、久しぶりに、読み返してみた。というか今までじっくり読んでいなかった。すいませんすいません。そして未読のものに付箋をつけた。付箋だらけになった。 100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 http://www.seshop.com/1satsu/100nin/ それはともかくの紹介もさることながら、それにまつわるお話が面白い。読んだことがないの紹介だと、ふーん、そうなのかぁーと思うこともあれば、ぜひ読んでみたいと思うものもあり、自分の趣味と皆

    IT業界で生きる技術者に勧める100冊みたいなもの - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    clavier
    clavier 2013/05/07
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • Sidekiqを使った非同期処理のテストについて - けんちゃんくんさんのWeb日記

    まとめ sidekiqを2つのRailsアプリケーションで使ってみて、テストの書き方と残し方について思うところがあったので書いてみます。 特別な事情がなければsidekiq/testingを使うべき(sidekiq/testing/inlineは使わない) 非同期処理そのもののユニットテストはMyWorker.new.performで書けばよい 非同期処理をキックする側のユニットテストはMyWorker.jobs.sizeを検証するだけにする エンドツーエンドテストでは「全ての非同期ジョブを実行する」というようなstepやメソッドを作ってそれを呼ぶ sidekiq/testingとsidekiq/testing/inlineについて sidekiqのwikiには、テストのための仕組みとしてsidekiq/testingとsidekiq/testing/inlineの2つがあり、**「どちら

  • ロリポップ! でデータベースをMySQL5.6.11にアップデートする手順

    先日、当ブログで利用しているレンタルサーバー「ロリポップ!」がMySQLの最新版5.6.11を導入したことをリリースしていました。しかも、データベースサーバーにSSDを採用したとのこと。 WordPress移行当時のMySQLバージョンが5.1だったこともあって、今回最新版にアップデートしてみました。 ロリポップ! でデータベースの移行を行う場合、ロリポプラン、チカッパプランでも可能ですが、ロリポプランはチカッパプランと違って、複数データベースの作成ができません。 そのため、ロリポプランで以下の手順で移行する場合、一度データベースがなくなった状態となります。アップデートがすべて完了するまで、ブログ記事などは一切表示ができなくなりますので、その点だけ留意してください。 できれば作業は深夜に、メンテナンス画面を表示させたりするなどしておくと、アクセスしてくれた人に親切ではないかと思いますよ。

    ロリポップ! でデータベースをMySQL5.6.11にアップデートする手順