タグ

2011年5月29日のブックマーク (8件)

  • [μ] Creaism.Blog

    【画像】iPhoneだけで、プロフィール用アイコンを作ってみた! 2013年03月03日 00:35 No Comments » No Trackbacks » カテゴリデザインスマフォ・アプリ タグ :iPhoneアプリアイコン 1) 先ずは土台となるドット絵を作成。 使用したアプリは、 takami corporation「誰でもドット絵職人」 https://itunes.apple.com/jp/app/shuidemodotto-hui-zhi-ren/id580404866?mt=8 昔懐かしいドット絵を作れるアプリ。アイコン作るくらいの用途なら、これで必要十分。しかも、無料!ありがたい。 2) 次に様々なエフェクトを加える。 使用したアプリは、 Autodesk Inc.「Pixlr Express PLUS」 https://itunes.apple.com/jp/app/

    [μ] Creaism.Blog
    creaism
    creaism 2011/05/29
    家族と地元をこよなく愛するWEB&インフラSEの日記。
  • 【作業用BGM】 充電切れの人用BGM 【テクノポップ/エレクトロ系】 ‐ ニコニコ動画(原宿)

  • 【要チェック】あなたも当てはまる!?脳に悪い4つの習慣 - ライフハックブログKo's Style

    今日紹介するのは、『脳に悪い7つの習慣』。 書の中では「脳に悪い習慣」として、「興味がない」と物事を避けることが多い「嫌だ」「疲れた」とグチを言う言われたことをコツコツやる常に効率を考えているやりたくないのに我慢して勉強するスポーツや絵などの趣味がないめったに人をほめないの7つが紹介されています。 人によっては当たり前に思える内容もあるかと思いますが、それを医学の立場から説明されており、より納得がいきます。 ここではあえて、以下の4つを取り上げて紹介します。 (1) 「興味がない」と物事を避けることが多い 著者が思う「頭のいい人」の条件は、以下の2つ。何にでも興味をもち前向き・積極的に取り組む ついつい、こういうジャンルのは興味ないから読まないこの手の音楽は好みじゃないから聴かないあの人とは話が弾まないから、気付かないふりして通り過ぎようなどと思ってしまいがちですが、気をつけたいとこ

  • 【MIDIアニメ】 ニコニコ水族館 【オリジナル】‐ニコニコ動画(9)

    ここは入場無料のニコニコ水族館。中はいつも賑やかで、小さなお子様からおじいちゃんまで、様々な人がここを訪れています。普通の魚はもちろん、陸に上がる生物や海の底の生物も見ることが出来ますし、なんといっても一番の見所であるイルカショーは必見!素敵なひとときを、ごゆるりとお楽しみ下さい。◆水族館を出るなら、ここの近くにオススメスポットがあります。ちょっと「道草」いかがでしょう?→sm8660210◆館長のコレクション部屋はこちら(mylist/10355555)にあります。水族館と同じ、お手持ちのチケットで入れますのでご自由にどうぞ!◇ 10/02/04 ◇おかげさまで総来客数33333人、年間パスポート購入者もなんと3000人を超えました!従業員一同ニコニコしております!

    【MIDIアニメ】 ニコニコ水族館 【オリジナル】‐ニコニコ動画(9)
  • ちょっと水族館に行ってくる! ―東海大学海洋科学博物館の巻―

    2011年5月18日(水)、静岡県の東海大学海洋科学博物館に行ってきました。水族館に行きたくなるテンポのいい動画を目指して作りました。YouTube版⇒http://www.youtube.com/watch?v=rP08YKDBMy4再生環境によって、プレミアム会員の方でも画質が酷くなるようです。そんな方はYouTube版でご覧下さい。※ 動画でシャコと紹介しているメカは、カエルの間違えでした。隣の看板見てました(汗)BGM:Girls Do It Better/Sumo Sisters 様(C)2007 MOZAWA PRODUCTIONS SOME RIGHTS RESERVED.Creative Commons 表示-非営利-継承カメラ:LUMIX DMC-FX37, SONY Cyber-shot WX1 編集ソフト:Adobe Premiere Elements 7マイリスト:

    ちょっと水族館に行ってくる! ―東海大学海洋科学博物館の巻―
    creaism
    creaism 2011/05/29
    こんど家族を連れて行きたいなぁ。
  • 高校無償化と私立高校退学についてのグラフ - 情報の海の漂流者

    経済的理由の中退は最少に 無償化が効果、私立高調査 経済的理由で2010年度に私立高校を中退した生徒は1校当たり0・44人だったことが27日、全国私立学校教職員組合連合(全国私教連)の調査で分かった。09年度の0・71人を下回り、1998年度の調査開始以来、最も少なかった。 昨年4月に高校無償化が始まり、私立高生は世帯所得に応じて年約12万〜24万円の就学支援金が国から支給されている。都道府県も低所得世帯に授業料との差額の負担を軽減する措置をとっており、全国私教連は「高校無償化で自治体の学費減免制度が拡充されたことが大きい」としている。 経済的理由の中退は最少に 無償化が効果、私立高調査 - 47NEWS(よんななニュース) このような記事が話題になっていた。 経済的理由での私立高校中退については全国私教連のwebサイトに過去の調査結果が公開されている 2010年9月末 学費滞納・中退調査

    高校無償化と私立高校退学についてのグラフ - 情報の海の漂流者
  • 「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews

    ●「Webさえあれば大丈夫。」そんな未来はもうすぐです ガジェ通豆知識「まめち!」担当ふかみんです(豆知識「まめち!」の記事一覧はこちら)。さて『Chrome OS』ですが、最新版では特に設定をいじらなくてもいきなり日本語入力ができるようになってきており、Flashも最初から組み込んでありますから、すぐにニコニコ動画を観ることもできます。上級者じゃなくてもChrome OSが体験できるような環境が整いつつある、ってわけです。実際この原稿もChrome OS 上で書きました。 来月6月にはChromeBook(Chrome OS が最初から入っているノートパソコン)も発売される予定で、なんか面白そうなんだけど、それって一体どんなもので、どれくらい使えるのか、というところが気になっている人も多いんじゃないでしょうか――というわけで実際に動かしてみたら割と面白かったので「Chrome OS」を体

    「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews
  • iPhoneがもっと楽しくなる小技・裏技・Tips集 - RyoAnna

    Tweet Amazing Hipstamatic iPhone Photos iPhoneを使い始めて3年が経とうとしている。 今まで数々のTipsに出会い、何度も驚かされて来た。 「少し工夫するだけで、こんなにも快適にiPhoneを使える」 パソコンにもTipsは多くあるが、いつも持ち歩いているiPhoneだからこそ恩恵も大きい。 今回は私が知っている小技・裏技・寝技を紹介したい。 どれもiPhoneの標準機能でできるTipsだ。 発見して記事にしてくれた方々に感謝。 いろいろ 1. マップで乗り換え案内デフォルトの地図アプリが実は凄い - 春友日記 〜なまらiPhone〜 2. フォルダの名前に絵文字を使うiPhone:iOS 4 フォルダ分けの極私的ルール×3 - b2log/p 3. SMSの履歴を画面いっぱいに広げるiPhone の 「MMS/SMS」でメッセージが見にくいとお

    iPhoneがもっと楽しくなる小技・裏技・Tips集 - RyoAnna