タグ

2015年2月17日のブックマーク (5件)

  • Dockerの諸問題とRocket登場の経緯

    2014年の後半あたりからDockerDocker Inc.への批判を多く見かけるようになった(もちろんもともと懸念や嫌悪を表明するひとはいた).それを象徴する出来事としてCoreOSチームによる新しいコンテナのRuntimeであるRocketのリリースと,オープンなアプリケーションコンテナの仕様の策定を目指したApp Containerプロジェクトの開始があった. CoreOS is building a container runtime, Rocket 批判は,セキュリティであったり,ドキュメントされていない謎の仕様やバグだったり,コミュニティの運営だったり,と多方面にわたる.これらは具体的にどういうことなのか?なぜRocketが必要なのか?は具体的に整理されていないと思う.これらは,今後コンテナ技術を使っていく上で,オーケストレーションとかと同じくらい重要な部分だと思うので,ここ

  • CSSアニメーションで音楽に視覚効果を与えられる「css-visualizer」:phpspot開発日誌

    likethemammal/css-visualizer GitHub CSSアニメーションで音楽に視覚効果を与えられる「css-visualizer」 音楽プレイヤー等でよく見るビジュアリゼーションですが、CSSで実現、というのがなかなか面白いです 関連エントリ CSSでアニメーションを交えながらコンテンツをカッコよくフィルタリングするデモ ページスクロールに応じて要素を様々にCSSアニメーションしつつ表示できる「Story Box」 WEB上でCSS3アニメーションを組み立てられる「Bounce.js」

  • 独学に最適!初心者が短期間でプログラミングを学べるサービス11選 - paiza times

    Photo by ITU Pictures こんにちは。谷口です。 プログラミング初心者の方々、プログラミングを学びたい方々は、普段どのような方法で学習をしていますか? 最近は、Web上でコーディングができるサイトや、プログラミングを学習できる動画コンテンツなど、独学での勉強に役立つサービスが増えてきました。そこで今回は、初心者でも独学でプログラミングの基礎を楽しく学べるサービスを11件ご紹介いたします。 ■初心者でもプログラミングして実行できる!学習サイト ◆1.Codecademy http://www.codecademy.com/learn 学習可能言語:HTML/CSSRubyPythonPHPJavaScript、jQuery 対応言語:英語(一部日語) 料金:無料 Codecademyは、実行環境を構築しなくても、書いたコードを実行できます。サインインすると実際にW

    独学に最適!初心者が短期間でプログラミングを学べるサービス11選 - paiza times
  • 20万種類ものサウンドエフェクトや環境音が手に入るサイト「soundsnap」 | ライフハッカー・ジャパン

    「soundsnap」は20万種類のサウンドエフェクトや環境音が手に入るサイトです。「rain」で検索すると雨の音が、「jazz」で検索するとジャズの音色が探し出せますよ。短い音が多いですが、ループ再生が可能なので、延々と流し続けることができますよ。作業用BGMなどにも使えそうですね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずsoundsnapへアクセスしましょう。お好みのキーワードで検索してみます。 その場で音楽を聴くこともできますし、mp3やwaveファイルとしてダウンロードすることも可能です。作業用BGMとしても使えますし、パーティなどの会場で流しても良さそうですね。20万種類もあるので、きっとお好みのサウンドエフェクトが見つかると思います。ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか。 soundsnap (カメきち)

    20万種類ものサウンドエフェクトや環境音が手に入るサイト「soundsnap」 | ライフハッカー・ジャパン
  • これが無料!?SEO・マーケティング分析ツールの「Nibbler」がスゴい

    先日、Nibbler(ニブラー)という、SEOとWEBマーケティング分析サービスを見つけました。 これを使ってみたら、無料ながら、かなり詳細にサイト分析(改善点の可視化)が行える素晴らしいツールだったので紹介です。 Nibblerとは Nibbler – Test any website Nibblerとは、フリーのウェブサイトテストツールです。 アドレスを入力するだけで、アクセシビリティ、SEO、ソーシャルメディアテクノロジーなどの観点から、ウェブサイトをクロールして、レポートを出してくれます。 加えて、適切な改善提案を示してくれるので、提案に従ってサイトを修正すれば、かなり良いサイトに仕上がるのではないかと思います。 Nibblerを英和辞典で調べてみると、「少しずつかじる(小動物)」、「打抜き切断工具」などという意味があります。サイトを細かく分析するツールという意味もあるのだと思いま

    これが無料!?SEO・マーケティング分析ツールの「Nibbler」がスゴい