タグ

2007年4月5日のブックマーク (5件)

  • #2 座談会「エンジニアのマインドとは」 | gihyo.jp

    エンジニアマインド』創刊号の巻頭を飾った座談会。場所を居酒屋に移動して行われた座談会の続編、第2回です。語るは、伊藤直也氏、吉岡弘隆氏、ひがやすを氏、登大遊氏、木下拓哉氏という開発現場の最先端に陣取る5名、司会進行はリナックスアカデミーの濱野賢一朗氏という豪華キャストでお届けしています。 伊藤:木下さんが今の会社に入られたのはいつ頃? 木下:最初に会社作るから来て、って言われた時です。 伊藤:あんまり会社のことを外に言わないから、社員がいたってことが結構驚き。社長が一人でやっていると思ったら違うんですね。 木下: 面白い会社です。余計な情報は外には出してないです。社長の方針です。 伊藤:うちの会社は社長の意向で何でも話せと。 ひが:ベンチャーが財務内容を知られないようにするというのは、高く買わせるためなんですよね。近藤さんはそういうことをしようと思っていない。 伊藤:買ってもらおうとかは

    #2 座談会「エンジニアのマインドとは」 | gihyo.jp
    daisukebe
    daisukebe 2007/04/05
    会社と人間関係の面白い話
  • オンライン快適仕事術 - USBメモリに入れて持ち歩ける「ポータブルアプリ」 ベスト15

    USBメモリ(フラッシュメモリ)がどんどん大容量に、そして安くなってますね。この有り余るキャパシティを生かそうと、持ち運びできる「USB applications」の開発が進んでいます。 これらのソフトに求められる第一条件はスリムな点ですが、でもそれ以上に重要なことは出先のパソコンのレジストリをいじらないこと。つまり OS のレジストリに依存しないで立ち上がり、動いてくれることに尽きますね。 今回そういう意味での「Potable」アプリを実際私が使っているものを中心に紹介します。すべて無料で使える定番といえるでしょう。 ①Portable Firefox このおかげで私の PC 生活が一変しました。なんといっても自宅のブラウザ環境をそのまま持ち運びできる点がすごいです。拡張の Foxmarks と組み合わせれば最強です。 ⇒http://d.hatena.ne.jp/husigi/2007

    オンライン快適仕事術 - USBメモリに入れて持ち歩ける「ポータブルアプリ」 ベスト15
    daisukebe
    daisukebe 2007/04/05
    firefoxは本当便利
  • ZAKZAK

    しずちゃん売れっ子に…僕の器がデカくなければ解散 ロングインタビュー(1)南海キャンディーズ山里亮太 ≪コンビを組んで4年になるお笑いコンビ「南海キャンディーズ」。大きな体でぼそぼそと話す、しずちゃんに、黒髪おかっぱ頭の山ちゃんが突っこみを入れるスタイルで大人気。その裏では…≫ この間、営業に行ったときに、「大女とおかまダンディーでおなじみの南海キャンディーズです」って紹介されたんです。おかまダンディーって何ですか! そんなの全然おなじみじゃないですよ。それだけじゃない、もっとひどいのもあった。「大人気のしずちゃんと嫌われ者の山ちゃんです」と紹介されたんです。別に僕は嫌われてないと思うんですけど。 でも、なんだかんだ言って、きっとしずちゃんが女の子だからうまくいってるんですよね。相手が同性だったら、キツく言っていたかもしれません。ネタに関して、お互いにダメ出しすることはないですけど、さすが

    daisukebe
    daisukebe 2007/04/05
    山ちゃんの本
  • 本日開催! 世界のPerl技術者が集う「YAPC::Asia 2007 Tokyo」:CodeZine

    Perl技術者を対象としたカンファレンス「YAPC::Asia 2007 Tokyo」が、日、東京 千駄ヶ谷の津田ホールにて開催された。開催期間は4月4日から5日までの2日間。開演の挨拶を行ったシックス・アパートの宮川達彦氏によると、スピーカーやスタッフを含めた総勢435名が集い、最大級のPerlのイベントになったとのこと。 前半のダイジェストを紹介すると、まず、Ingy döt Net氏がYAPCのWikiでも使われているというKwikiについて解説。モジュールが多すぎる、遅い、ドキュメントがない、といった反省点を踏まえ、Kwiki 2.0へバージョンアップした経緯に触れた。今後は、MediaWikiの実現や、独自マークアップの定義、CPANへ返すことなどを視野に入れているという。 続いて、AmazonジャパンでWebサービスの日担当を務めるEmerson Mills氏が「EC2(E

    daisukebe
    daisukebe 2007/04/05
    大々的
  • YAPC::ASIA 2007 Tokyo に行ってきました。 - the time ship

    桜が咲いたら YAPC へ ということで、Perl をあまり知らないにも関わらず、YAPC に参加してきました。宮川達彦さん、小飼弾さん、伊藤直也さんなどの有名人を初めて生で見た。みなさん大体イメージ通りだったが、id:naoya はブログのイメージよりも硬派に感じ、かなりかっこよかった。英語の聞き取りがほとんどできない上に、Perl もあまり知らないため、断片的にしか理解できなかったが、記憶に残った所をメモします。 Welcom by Tatsuhiko Miyagawa 「YAPCに初めて参加した人?」との問いに半分くらいが挙手 タグはyapcasia2007で! Kwiki and the Symlink by Ingy dot Net > spork -startというコマンド共に YAPC がスタート! 前半は、名前ネタ。後半は Kwiki について。 Ingy 氏は、Socia

    YAPC::ASIA 2007 Tokyo に行ってきました。 - the time ship
    daisukebe
    daisukebe 2007/04/05
    YAPCレポート