Dan the suspenders in YAPC::Asia 2007
Dan the suspenders in YAPC::Asia 2007
独自にOS開発をしている人に対して、こんなニュアンスの意見をよく目にする。「自分でOSを開発するなんてバカじゃねーの?」むずがゆい・・・。「スシはやっぱりカリフォルニア・ロールがイチバンね」と主張するカリフォルニア在住の米国人と出くわした時くらいに、むずがゆい。なぜなら、OS開発、特にカーネルの開発というのは、プログラミングの中でも格別の面白さがあるから。「おまえそれ、ほんとにわかってて言ってんのか?」と問いたくなる。小一時間問い詰めたくなる。それでは、OS開発の何がそんなに面白いのか? 個人的な意見をまとめてみる。1)自分が神となって世界を創造する醍醐味OSの設計者は神だ。何もないところから、少しづつ世界を構築していき、やがて自分の思い描いた世界が現実のものとなる。正に"make world"。それには材料も道具も要らない。コンピュータさえ要らない。紙と鉛筆、あるいは頭の中だけでも、OS
痛快な一冊である。端的に言うと、現役学生にとって、中谷彰宏氏の『面接の達人』を買うよりも、100倍投資対効果がいい。 企業の広報を通さず、有名企業の社員200名に500時間も取材しているだけあって、中身は濃いし、情報の精度も高い。この本を読めば、各業界の有名企業の実態を効率的に知ることができる。 えてして、本書のように会社の実情や待遇を公開する本は、単なるバクロ本に終わってしまうことが多い。ただ、本書は、批判ありきではなく、褒めるべきところはフェアに褒めている(三洋電機の陰湿かつ残酷なリストラ法を批判する一方、松下電器の温情あふれるリストラ法についても記述している)。そして、足で稼いだ情報を、マトリックスなどを使って丁寧に分析・整理しているため、知的にも充分楽しめる一冊に仕上がっている。 たとえば、「転職力が身につくか」の章では、若くしてスキルアップできる会社の条件として、「規制なし
松坂のメジャーリーグ・デビュー、素晴らしかったです。 日本を離れて長いので、最近の松坂の試合ってほとんど見たことがなかったんだけど、こんなに球種豊富でコントロール抜群のピッチャーだったんですね。「七回を1失点・三振10個」ってのも凄いけど、「108-74」(108球投げて74球がストライク)っていうのに、こっちのうるさ型のファンも皆、感動したんじゃないかなあ。それにマウンド上でチームメートに見せる笑顔がいいし、ピンチでもポーカーフェースで落ち着いていて堂々として立派でした。 メジャーはそんなに早くレギュラーになれないから、26歳って、アメリカ人のエリート・ピッチャーとまざってもかなり若い。20代半ばのメジャーの超有望新人投手たちに比べて、球は必ずしもいちばん速いわけじゃないけど、総合的に完成されていて、きっとグレッグ・マダックスみたいな感じのピッチャーになっていくのだろうな、と思った。 僕
« 長嶺輝明の「かわいい」写真術―誰も教えてくれなかった「被写体探し」と「空気感」のつかみ方! | Main | 世界共和国へ―資本=ネーション=国家を超えて » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評:文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評: 仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術|書評:社会・世間 |書評:教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 20
Home > ICT > web2.0 をサービスとして提供している企業は web2.0 企業なのか Newer Older web2.0 をサービスとして提供している企業は web2.0 企業なのか Livedoor が落ちていくなか,ある程度 web2.0 な企業としての地位を確立しているサイバーエージェント.その社長の blog にて以下のような文が書いてあった. 以前から読んでいるGMO熊谷社長のブログ 。 私がアクセスすると10回に1回くらいの割合で更新されている。 だからページを開いて、更新されているとちょっと嬉しいです。 web2.0 の定義は曖昧だが,一つの重要な概念として「自動化」がある.ようするにめんどくさい作業は人間様では無く,コンピュータに自動でやらせようという考えなわけだが,藤田社長は私がアクセスすると10回に1回くらいの割合で更新されている。と書いてあるように,
梅田さんのブログで紹介されていた、「お金のリテラシー」に関するエントリーを読んで、例えば自分の子どもたちに教えたい、本当のファイナンシャル・リテラシーとは何か、考えてみた。 上のエントリーでは「資本を提供したら増えて帰ってくる」、「資本を借りたら幾ばくかの金利を払わなければならない」なる資本主義の基本原則が述べられている。 しかし、金融業界に身をおくものとして、僕は「お金のリテラシー」の本質は資本コストでも割引現在価値でもポートフォリオ理論でもなく、もっともっとシンプルなものであると思う。以下、考えた「5つのルール」: ルール#1:お金については、管理や理解に時間と労力を使うかどうかによって、最終的に手元に残るお金は大きくかわる。だから、さぼらずにまずは努力をしてみよう。 お金と向かい合うのは何かと面倒だから、できたら考えたくもない。でもその結果、不要なものにお金を払い続けたり、世の中にも
メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。
こんにちはmatsudaです。 ウノウの職場はフリーアドレス(座席の場所が決まっていない)を採用しています。最近では大手の企業も採用したり、また導入しようと考え中の企業も多いようです。 ただ、これまでの環境もあったり、“何を用意すればできるの?”と疑問をもったりと、なかなかフリーアドレスに踏み切れない会社もあるようですので、今回はウノウの環境(写真)もまじえ、フリーアドレスに最低限必要なものをご紹介します。 ●机とイス 机とイス posted by (C)フォト蔵 これがないと始まりません。職場のカラーを決める部分でもあるので、カフェっぽくしたいのであれば、それなりに。オフィスっぽくしたいのであればアスクルに。といったセンスが必要になってきます。 ●ノートPC ノートPC posted by (C)フォト蔵 ノートPCのみで仕事をします。デザイナーさんはマシンパワーの大きいデスクト
なんだか二人の間がうまくいっていないかも・・・というときに彼女から問いかけられる質問。 これらの質問は質問のようで全然質問ではない場合が多いです。 馬鹿正直に質問に答えるより、彼女の真意を読み解き、適切な対応を心がけましょう。 ・・・といった記事を見つけました。 » Questions From Your Girlfriend That Aren’t Really Questions 個人的にはちょっと極端なような気がしないでもないのですが、興味深かったのでご紹介。 彼女からの典型的な質問および対処法は以下からどうぞ。 「ね、私、どうかしら?(鏡の前で)」 ■ 彼女の真意 「私のこと綺麗って言いなさい、今すぐ!」 ■ 対処法 しばらく真剣に別の考え事をしているふりをして、急に彼女の方に向き直ります。そして大きく目を見開き、「あれ、誰だ、この美しい女性は!」という風に振舞いましょう。そのあと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く