タグ

2018年4月2日のブックマーク (105件)

  • NRA幹部、銃乱射生き延びた高校生らを批判 「嘘つき」で「気迫がない」

    (CNN) 全米ライフル協会(NRA)の幹部でロックミュージシャンでもあるテッド・ニュージェント氏は1日までに、保守系のラジオ番組でインタビューに答え、フロリダ州の高校銃乱射事件で生き残った生徒たちを「嘘つき」で「思考が混乱し」、「気迫がない」などと厳しく批判した。 2月14日にフロリダ州マージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で起きた銃乱射事件では17人が死亡。生き残った生徒らはその後、銃規制を求める大規模なデモ行進を主催し、自ら演説に立つなどの活動を行っていた。 ニュージェント氏はラジオ番組でこれらの生徒らを「嘘つき」と断じ、「嘘つきたちが沈黙し、問題解決のための真の方策が導入されるよう神に祈らなくてはならない。それこそが子どもたちの命を救うことにつながる」と述べた。 さらに生徒たちを指して「こんなことをいうのはつらいが、裏付けがあるので反論の余地はない。彼らには気迫というものが欠けて

    NRA幹部、銃乱射生き延びた高校生らを批判 「嘘つき」で「気迫がない」
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    …彼らが素手でこの幹部をぶん殴りに行く気迫を見せれば納得するのだろうか。/ライフル協会は本来の目的である「革命のための備え」で人を説得していくべきだと思うのだがな。
  • 東京都内:相次ぐ高齢世帯の“同時死” 原因は | 毎日新聞

    東京都内で2~3月、2人暮らしの高齢世帯の住人がともに亡くなっているのが見つかる事案が、少なくとも6件相次いだ。ベテラン捜査員も経験したことない多さという。警視庁によると、いずれも病死などで事件性はない。介護による「共倒れ」の状況でもなかった。高齢世帯の“同時死”はなぜ起きたのか。 いずれも事件性なし 古びた木造住宅が建ち並ぶ私鉄沿線。豊島区南長崎3の2階建て住宅で、2人暮らしの母親(86)と娘(60)の遺体が見つかったのは、2月19日夕刻のことだった。近所の人が、同5日から新聞がたまっているのを不審に思い通報した。目白署員が玄関を開けると、母親は寝室で、娘は台所で倒れていた。いずれも普段着。解剖で病死の可能性が高いとされたが、詳しい死因は分からなかった。 親族や近隣住民らによると、母親は心臓に持病を抱えていたが、介護が必要な状況ではなかった。娘も病院通いをしていたが、周囲には自活できてい

    東京都内:相次ぐ高齢世帯の“同時死” 原因は | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    先に死んだ方がもう一人を介護していて、それで結局死んだのだろうと思っていた。この記事によるとそうではなかったらしい。/インフルエンザが悪化した説があるのか。
  • 自由に使っても「大丈夫だ、問題ない」 エルシャダイ、一部画像をフリー素材化

    ネットで話題を呼んだゲーム「El Shaddai-エルシャダイ-」の画像素材、プロモーション動画の一部をフリー素材として配布すると、開発元のcrim(東京都新宿区)が3月31日に発表した。商用利用も基的に認めるという。 エルシャダイは、2011年発売のアクションゲーム(プレイステーション 3/Xbox 360)。発売前に公開したプロモーション動画の謎めいた世界観が話題を呼び、ネット上では「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」など作中のせりふが流行した。当初はシリーズ化を予定していたが、同社によれば「リーマンショックによりスタジオの閉鎖を余儀なくされ物語が一部未完に終わった」という。 配布素材は、約4分30秒のフルHD動画と100枚以上の静止画。ニコニコ動画やYouTube、Twitter、Webサイト、チラシなどに使える。商用利用はinfo@crim.co.jpに使用用途を連絡

    自由に使っても「大丈夫だ、問題ない」 エルシャダイ、一部画像をフリー素材化
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    キャラが似すぎ…というネタについての展開なのか。
  • 嫌味っぽいマウンターが好んで使う言葉

    ~では?~なのでは?使用率99%。他にもあると思うけど。

    嫌味っぽいマウンターが好んで使う言葉
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    嫌みでも何でも無く普通に使うのでは?
  • 国会議員の老後が生活保護で何が悪い : かおるの今日のコラム

    自民党竹下亘総務会長が、国、地方の議員年金が廃止されたことについて『若くして国会に出てきた議員は、退職したら生活保護だ。こんな国は世界中にない』と述べ、見直しの必要性に言及した。 この方は、忘れもしない、森友、籠池氏が安倍昭恵夫人から100万円を受領したと証言した際、安倍総理への侮辱だとして、証人喚問を強く主張した人物である。 自民、公明連立政権の立派な政策のお陰で、世界の一流経済大国、日では、この好景気の中でも、100万人以上の生活保護認定者が存在している。 ただ生活保護だから、恥じることはないわけで、病状や様々な事情で就業できず、やむを得ず認定を受けて生活を営んでいる人達である。 国会議員経験者が、老後、生活保護生活を送ることの、一体どこがおかしいというのだろうか? どうも竹下亘氏には、生活保護生活者を見下しているように見えるのだが、思い過ごしだろうか。 それとも国会議員は、特別な存

    国会議員の老後が生活保護で何が悪い : かおるの今日のコラム
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    確かにそうだった(笑) いや、その発想はなかった。自分が利用するかもしれないと思ってちゃんと整備して欲しいものだ。
  • 第196回国会 6 生活保護基準の見直しに関する質問主意書

    質問答弁経過情報 (注)下記の表で内容 がない箇所は、現時点で情報が未定のもの、もしくは情報がないことが確定したものです。

  • 第196回国会 38 生活保護費の見直しによる低所得世帯への様々な影響に関する質問主意書

    質問答弁経過情報 (注)下記の表で内容 がない箇所は、現時点で情報が未定のもの、もしくは情報がないことが確定したものです。

  • 名古屋市:文科省に質問状 前川氏問題で意図など尋ねる | 毎日新聞

    文部科学省が自民党国会議員の指摘を受け前川喜平・前事務次官の授業内容を報告するよう名古屋市教育委員会に求めた問題で、名古屋市の河村たかし市長は2日の定例記者会見で、報告を求めた意図などを文科省に尋ねる質問状を市側がメールで送ったと明らかにした。 質問状は3月30日付。杉崎正美教育長名で文科省初等中等教育局長宛てに送り、回答期…

    名古屋市:文科省に質問状 前川氏問題で意図など尋ねる | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 安倍首相:17~20日に訪米 トランプ氏と会談へ | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    安倍首相:17~20日に訪米 トランプ氏と会談へ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「北朝鮮の核・ミサイル問題などをテーマに」え?違うだろ。
  • 麻生太郎副総理兼財務相、「証人喚問は人民裁判じゃない」 佐川氏答弁拒否批判に反論

    麻生太郎副総理兼財務相は28日夜、佐川宣寿前国税庁長官が27日の証人喚問で証言の一部を拒否する発言を繰り返したことについて、国会内で記者団に「拒否する権限がある。自分の立場を考えながら言うのが当然だ。刑事訴追に関係ない分ははっきり言っていた」と述べた。同時に、証言拒否を批判する声があることに対し「人民裁判をやっているんじゃない。マスコミによるつるし上げでもない」と反論した。

    麻生太郎副総理兼財務相、「証人喚問は人民裁判じゃない」 佐川氏答弁拒否批判に反論
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    意味不明発言。人民裁判を「非合法な吊し上げ」と定義しないと話が通じないし、証言拒否が許されている範囲を超えているとか、その割に妙に断言していることとかがある点とかで批判があるのだが。
  • デリヘルを自宅に呼び、腕によりをかけて作った中華料理を振舞い、ひたすら世間話を楽しむという謎のプレイに励んでいた時期があったという人の話

    さんしろう @HydrangeaMV デリヘルを自宅に呼んで,腕によりをかけて作った中華料理を振舞い,ひたすら世間話を楽しむという謎のプレイに励んでいた時期があった。別れ際にキスしてくれるサービスだけを毎回お願いする。キスのときご馳走した中華の味を確認することで謎の満足感に包まれた。 #狂ってた頃の思い出~1~ 2018-03-31 22:04:57 さんしろう @HydrangeaMV 切れ長のクールな目が印象的なデリヘル嬢と親しくなった。指名の度,彼女には中華以外の料理も振舞っていた。あるとき,彼女が紹介したい人がいると神妙な顔で切り出した。男だったら断っていたと思うけど,女性を紹介してくれるということで会う事にした。 #狂っていた頃の思い出~3~ 2018-03-31 23:37:28 さんしろう @HydrangeaMV 紹介されたのは耳鼻咽喉科の女医だった。デリヘル嬢を交えた3人

    デリヘルを自宅に呼び、腕によりをかけて作った中華料理を振舞い、ひたすら世間話を楽しむという謎のプレイに励んでいた時期があったという人の話
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    向こうの映画で娼婦の仕事としてそういう謎なオーダーに答えるシーンというのはたまにあるな…そういう妙なオーダーを聞いてくれる娼婦が少ないから常連客になってる設定が多い。
  • 欧州委員会、ブレグジットで英国サイトによる「.eu」ドメイン利用失効へ

    欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は3月28日(現地時間)、英国のEU離脱後、英国内の団体および個人は「.eu」ドメインを利用できなくなると発表した。 英国は、EU加盟国が全会一致で延長を認めない限り、2019年3月30日にEUから離脱する見込みだ。 EUは2006年4月に.euドメインを開始した際、登録条件として、EU加盟国内に登録済みの現地法人または主要な営業拠点があるか、加盟国内に設立された非営利組織であるか、加盟国内の自然人であるかという条件を満たす必要があるとしていた。 登録済みのドメインも、登録条件を満たさない限り失効する。 関連記事 ドメイン管理の仕組み「DNS」が運用変更 総務省が注意喚起 「DNS」で暗号鍵の一部が更改されるのを受け、総務省がネットサービスプロバイダーや企業のシステム管理者などに注意喚起。 日のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ

    欧州委員会、ブレグジットで英国サイトによる「.eu」ドメイン利用失効へ
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    確かに(笑)
  • ガチャピン&ムック、誕生日にSNS閉鎖を報告 歩き去る後ろ姿にファンから悲しみの声

    3月末に最終回を迎えた子ども向け番組「ポンキッキーズ」で活躍していたキャラクターのガチャピンとムックが、誕生日である4月2日にSNSを更新。別れの言葉を告げました。ウソだろ……。 今日で最後なの……?(画像はガチャピン日記から) 1973年にスタートした「ポンキッキーズ」シリーズの人気キャラクターとして活躍してきたガチャピンとムック。長きにわたって幅広い世代に親しまれてきましたが、番組終了発表にあたって、ネット上では今後の活動について心配する声が寄せられていました。 そんな中、「ぼくがTwitterでつぶやくのは、今日が最後なんだ」と別れの言葉をツイートしたガチャピン。ブログ「ガチャピン日記」でも、ムックのFacebookともに「ぜーんぶ今日が最後です」と報告し、「みんな、たくさんのメッセージを送ってくれて、どうもありがとう」と感謝の言葉をつづりました。 ガチャピンとムックはどこに行ってし

    ガチャピン&ムック、誕生日にSNS閉鎖を報告 歩き去る後ろ姿にファンから悲しみの声
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 搾取しているのは誰なのか

    女性保育士が妊娠する順番を決めているというニュースに、例のごとくはてなーが「人権侵害だ!」と吹き上がっている 確かに酷い話なんだが、どうも引っかかる事がある 保育施設の経営者が搾取してるから、保育士の待遇が悪いと思っている人が結構多いという事だ 保育園や幼稚園ってそんなに儲かる事業なんだろうか? 俺の観測範囲では、ああいう施設の経営者が暴利を貪っているという印象が無い どっちかというと資金繰りに汲々としているという印象の方が強い 今の保育施設って利用者が払う金額に対して過剰なサービスを提供してると思う 手厚いサービスを要求すれば、上がどうあがいても現場の負担は重くなる かといって利用料を上げたり、人員確保の為に男性保育士を増やしたりして、現場の負担を軽減しようとすると利用者から反対の声が上がる 正直、保育士を搾取してるのって子供を預けてる利用者なんじゃねーの? って思うんだよ これって子供

    搾取しているのは誰なのか
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    完全な間違い。料金はほぼ国の施策で決定されてる。国の失敗である。
  • 国税庁HPリニューアルでページにたどり着けず…しばらく続く可能性

    今年3月末にリニューアルされたばかりの国税庁ホームページで、必要な情報にたどり着けない「不具合」が生じていると話題になっている。国税庁は弁護士ドットコムニュースの取材に対して「あらためて改修をおこなう」とコメントした。 国税庁によると、ホームページは「利便性向上を図る」ため、3月31日にリニューアルされた。トップページのURL(https://www.nta.go.jp/)は変わっていないが、「情報分類の整理」をおこなったことから、ページ掲載場所やほぼすべてのページのURLが変更となった。ブックマークも無効となっている。 グーグル検索やサイト内検索でキーワードを入力して、上位表示された国税庁ホームページのリンクをクリックすると、10秒後にトップページへ自動的に移動するようになっている(4月2日11時30分現在)。 インターネット上では「ほんとにクソみたいなことになってる」「調べたいページが

    国税庁HPリニューアルでページにたどり着けず…しばらく続く可能性
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「グーグルにリクエストするほか」…え?サイト内検索はYahooなのでYahooにまずリクエストして!
  • 黒人男性射殺への抗議デモ、現場にいたパトカーがひき逃げ(動画)

    午後8時40分ごろ、デモの現場にいたサクラメント郡保安官事務所のパトカーが急加速し、参加者のワンダ・クリーブランドさんをはねた。その瞬間の動画が公開され、サクラメント郡保安官事務所も事故があったことを認めた。

    黒人男性射殺への抗議デモ、現場にいたパトカーがひき逃げ(動画)
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 「会社を辞めてもいい」「死ぬのはいけない」 新社会人への助言ツイートに注目集まる

    新社会人のみなさんへ ・仕事をしてて辛いと感じたら休みましょう ・休みが取れなければ労基に行きましょう ・合わないと感じたら1ヶ月でも辞めていいです ・募集要項を今一度確認しましょう実際の内容と違うなら辞めましょう 最後に ・死ぬのだけは絶対無しです ・死ぬ前に会社辞めましょう 僕より — まふ3@術前旅行 (@mafumafu3) 2018年4月1日

    「会社を辞めてもいい」「死ぬのはいけない」 新社会人への助言ツイートに注目集まる
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    自殺するぐらいなら当然に会社を辞める。/他にも自殺するぐらいならまず相手をぶん殴るとか。そういう発想をするのは動物的攻撃性がしっかり残っている人だけなのだろうか。
  • Facebookの「成長最優先」を反映した幹部メモが流出、波紋広がる

    長年にわたり、Facebookを導いてきたのはたびたび耳にする「世界をよりオープンでつながれたものにする」という信念だった。 Facebookの従業員は、このミッションによって目的意識や仲間意識を得ていたのだろう。同社はシリコンバレーの他の企業に比べて内部からの情報流出は比較的少なかった。 それが今では変わりつつあるようだ。米国時間3月29日、何者かがFacebook社内のディスカッショングループの1つから衝撃的な内容のメモを流出させた。 BuzzFeedが入手したこのメモは、Facebookの幹部であり、最高経営責任者(CEO)Mark Zuckerberg氏の側近であるAndrew "Boz" Bosworth氏が書いたもので、Facebookの成長を最優先する考え方を露骨に簡潔な言葉で書いている。メモには「The Ugly(醜悪なもの)」というタイトルが付けられている。 BuzzFe

    Facebookの「成長最優先」を反映した幹部メモが流出、波紋広がる
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    わりと筋の通った意見だが。目先のテロを起こさないために人を分断していたのでは世界は永久に改善されない。担当が違う。
  • 「イスをくるくる」「ひざ上に白いハンカチ」はもう不要? 街角の「証明写真機」が知らない間に進化していた

    履歴書や運転免許証、パスポートの更新など、さまざまな場面で必要になる「証明写真」。でも、街角の証明写真機を使うとどうしても写りが悪くなってしまうイメージはありませんか? 自分でできる工夫として「白いハンカチをひざのうえに置く」などのテクニックを聞いたことがある人も多いはず。しかし、最近ではそうしたテクニックなしでも美しい写真が撮れる機種が増えているそうです。最新の証明写真機はどこまで進化しているのか、メーカーに話を聞きました。 街角の証明写真機が進化しているらしい 「美肌モード」の効果とは 近年、デジカメやスマホのカメラアプリで見かけることが多くなった「美肌モード」。証明写真機にも、やはりこの機能が取り入れられています。 富士フイルムイメージングシステムズによれば、同社の「美肌モード」は、肌のシワや荒れ、シミなどを検出して自動補正。さらに、人間の脳が美しいと感じるように「肌色」を画像処理し

    「イスをくるくる」「ひざ上に白いハンカチ」はもう不要? 街角の「証明写真機」が知らない間に進化していた
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「くるくる」って高さ調節のことか。/なにより「デジタル撮影」になって、出力前に撮り直しが出来るようなったのが大きいんじゃなかったか。(そうなってからは使ったことないが。)
  • 「開発中止すべき」 JST、スパコンベンチャー「ExaScaler」に52億円返還求める

    科学技術振興機構(JST)は3月30日、スーパーコンピュータの開発を委託していたベンチャーExaScaler(東京都千代田区)に対し、開発中止を決め、支払った開発費約52億円を全額返還するよう求めたと発表した。開発を委託した当初の計画と比べると、大幅に変更された内容になっていたためという。 JSTは2017年1月、リスクが高い大規模な開発を支援する事業「NexTEP」の一環で、公募案の中からExaScalerの事業を採択。世界トップレベルの計算性能を持つスーパーコンピュータ開発のため、約60億円を限度額に支援する計画だった。 しかし、その後に同社が報告した開発状況が「採択時のものから大幅な計画変更となっており、採択した前提を欠くものと判断せざるを得なかった」(JST)という。第三者の評価も踏まえ「開発を中止すべき相当の理由があり、開発の継続が適切でない」とし、既に支払った約52億円の返還を

    「開発中止すべき」 JST、スパコンベンチャー「ExaScaler」に52億円返還求める
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「採択時のものから大幅な計画変更となっており」例の件を思い出してしまう(笑)
  • Googleが指一本ですらすら入力できるキーボード入力を発表 「もうキーを探す日々とはおさらば」

    毎年エイプリルフールに謎技術力を発揮することに定評のあるGoogle日本語入力チームが、キーボード上に文字を書くと当にその文字が入力できてしまう画期的なシステム「Gboard物理手書きバージョン」を発表しました。エイプリルフールなのに当に書けるぞこれ! 画像はGoogle公式サイトより 指をペンに見立て、キーを押し込みながら文字の形にそって滑らせると、システム上で入力したい文字の形を判定。かなりの精度で「ひらがな」「アルファベット」を認識してくれます。 手書き文字は人によって書き方に違いがありますが、Gboard物理手書きバージョンでは「それなりにビッグな筆跡データ」を元に機械学習を実行。「どんなふうに書いてもだいたい読み取ることができます」としています。 濁点の認識はむずかしいみたいです 物理手書きコンバーターの設計図、機械学習モデル、トレーニングデータはGitHubで公開されている

    Googleが指一本ですらすら入力できるキーボード入力を発表 「もうキーを探す日々とはおさらば」
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • UMA柄のメガネが作れるぞ JINSが『月刊ムー』とコラボ

    JINSが『月刊ムー』とのコラボを発表しました。JINSのパーソナルオーダーサービス「JINS PAINT(ジンズ・ペイント)」で、ムー柄のメガネを注文できます。 JINS×月刊ムー JINS PAINTではフレームの型やベースカラーを選び、スタンプ機能でオリジナルデザインのメガネが作れます。月刊ムーとのコラボで、UFO、エイリアン、UMA、ピラミッド、ナスカの地上絵、ルーン文字などの柄のメガネを作ることが可能になりました(数量限定)。ラインアップはメガネパターン24種類、メガネスタンプ60種類、サングラススタンプ52種類。 UFO・エイリアン UMA エジプト関連 ルーン文字 護符 価格はメガネが8000円(度付きレンズ込み)、サングラスが5000円(度なしのみ)となっています(税別)。注文から約2週間で配送されます。 advertisement 関連記事 ムー×自治体の謎コラボ 月刊『

    UMA柄のメガネが作れるぞ JINSが『月刊ムー』とコラボ
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 無駄に3Dで無駄にヌルヌル動作し無駄に神々しい ヤフーが「インターネットの歴史年表」2018年版を公開

    Yahoo! JAPANが、2018年も新たな「インターネット歴史年表」を製作しました。2016年の絵巻物、2017年の“超時空都市”に続き、3度目となります。どんだけ年表作るんです? 縦動画(スマートフォン向け) 横動画(PC向け) インターネット歴史年表 最下部(左)と最上部(右) 「インターネット歴史年表」は、名前の通りインターネット上の出来事を1つのサイトにまとめたもの。インターネットの始まりである1969年から2017年までに起きた出来事1474項目を、時系列順に並べています。 今回はやたら神々しいフル3DCGの彫刻の塔で、各出来事のシンボルがどこまでも続く円柱に配置されています。シンボルをクリックすると拡大図が見られ、出来事の簡単な紹介が表示される仕組み。「あーこんなことあったなー」となったり、「そんなことあったのか……」と新たな発見があると思います。 オブジェをクリックしてみ

    無駄に3Dで無駄にヌルヌル動作し無駄に神々しい ヤフーが「インターネットの歴史年表」2018年版を公開
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 校則「PC持ち込み禁止です」高校生「Windows10搭載の“電子辞書”を自作しました」 天才すぎると話題に

    PC持ち込み禁止という校則に業を煮やした高校生が、Windows10搭載の“電子辞書”を自作してしまったと話題です。確かにこれなら校則的にセーフなはず……! 言うは易く行うは難しなアイデアですが、製作者の0530HLLさんは7カ月の苦闘の末、当に完成させてしまいました。制作工程はニコニコ動画とYouTubeで公開中です。 完成した“電子辞書” 上下がタッチパネルになっていて、下画面はキーボードにもなるしくみ。普通に欲しくなる完成度です てっきり市販されている電子辞書の外郭を流用するのかと思いきや、なんとマシンの設計をゼロから手作り。さらに、端末の設計のためにまず、「3D CAD(PCを使って設計をするためのツール)」や電子回路の基礎を習得するところから始めたという力の入れよう。 マイクや指紋認証など、何の機能を盛り込むかを考え、パーツの配置をパズルのように検討していき……と、実行に移すた

    校則「PC持ち込み禁止です」高校生「Windows10搭載の“電子辞書”を自作しました」 天才すぎると話題に
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「ホントの目的は学校の休み時間でもAIの開発ができるようにすること」…君は高専とかに行け。
  • ルーター設定書き換える攻撃、新しい不正サイトが登場

    ルーターDNSDomain Name System)設定を書き換え、ルーターに接続した端末を不正サイトへと誘導し、不正アプリをダウンロードさせる攻撃が相次ぐ中、トレンドマイクロは3月30日、新たなアプリのダウンロードサイトが登場したと発表した。Google Chromeのアップデートを偽装した内容という。同社は「攻撃者はまだ攻撃を終了させる気はなく、変化とともに継続させていく意図があるようだ」と注意を促している。 このトラブルは、攻撃者が何らかの方法でルーターDNS設定を書き換え、ルーターに接続したスマートフォンなどが正しいWebサイトにアクセスできなくなるもの。代わりに不正サイトにつながり、表示されるメッセージを承諾すると不正アプリが強制ダウンロードされる。3月中旬からNTT東日の法人向けルーターなどで被害が相次いでいるが、攻撃の全貌は分かっていない。 トレンドマイクロによれば、

    ルーター設定書き換える攻撃、新しい不正サイトが登場
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    DNSを書きかえられるとなぁ…
  • 届かない「ZOZOSUIT」、キャンセルするには?

    当初は昨年11月に発送開始予定だったセンサー内蔵ボディスーツ「ZOZOSUIT」の配送が、大幅に遅れている。スタートトゥデイは今年1月31日になってようやく「発送を始めた」と発表したが、その時点で「予約者に届けるには最長8カ月ほどかかる」とも発表。4月2日現在も、「届いた」という声はほとんど聞こえてこない。 「こんなに待っても来ないなら、キャンセルしたい」と思ってZOZSUITの注文履歴を見ると、「この商品は取り消しできません」と書かれており、キャンセルボタンなどは見当たらない。 予約したZOZOSUITのキャンセルは可能なのか? スタートトゥデイに聞いた。 ZOZOSUITは、スマートフォンと連携して身体を瞬時に採寸できるというボディスーツで、昨年11月22日に予約受け付けを開始(価格は無料、送料200円が別途必要)。当初は11月下旬に配送を始める予定だったが延期を繰り返し、今年1月31

    届かない「ZOZOSUIT」、キャンセルするには?
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 「貴様」は実は丁寧な言葉だった?

    「ハッハッハ、このお宝はいただいていくぞ」 「き、貴様~~~!!! 待て~~~!!!」 ダイヤモンドを盗み去って行く怪盗と、それを追いかける警官。マンガやアニメでありがちなこの光景ですが、セリフに少し違和感を覚えませんか? そう、「貴様」という二人称です。日常生活ではめったに使うことがないのであまり気になりませんが、こうして漢字で書いてみると……「貴い(たっとい)」に「様」って、相手のことものすごく尊敬してません? 確かに「様」が付いてるので尊敬してるように見える ふつう相手を罵る場面で使われるはずの「貴様」が、こんなに丁寧な字面なのはなぜでしょうか? その理由は、室町時代にまでさかのぼります。 もともとは敬意を表していた 「貴様」という言葉が使われ始めた室町時代末には、実は文字通り相手への敬意を表す二人称だったとされています。 しかし、もともと武家の書簡で用いられていた「貴様」が庶民にも

    「貴様」は実は丁寧な言葉だった?
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    知ってた。全ての言葉の価値は日々ディスカウントしていくんだ…
  • 新国立公文書館、憲法や日本書紀の原本展示へ:朝日新聞デジタル

    政府は29日、新たに建設する国立公文書館の基計画を公表した。日国憲法や日書紀といった歴史文書の原を展示するスペースを設けるなど、「公文書の重要性を象徴する空間づくり」を意識するという。 新しい国立公文書館は、国会近くの憲政記念館を建て替えて整備する。東京・北の丸公園にある現在の公文書館がほぼ満杯のため、新館の建設により書庫の総面積は約2倍となる。公文書管理に関する研修のほか、文書保存や修復作業を体験できる学習プログラムの提供も検討する。2026年度の開館を目指す。 基計画は内閣府がこの日、有識者会議に報告し、了承された。座長の老川祥一・読売新聞グループ社取締役最高顧問は、財務省による公文書改ざん問題について「施設の建設の前提となる公文書の適正管理が損なわれることのないよう政府に強く要請する」とのコメントを発表した。

    新国立公文書館、憲法や日本書紀の原本展示へ:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    憲法は分かるが、なぜ日本書紀?いや古事記と対比するとそっち側だけど。/↓確かに「原本って何だ」だった(笑)
  • この世には完成した絵に加工を施すだけの「加工師」なる存在がいるらしい…。

    千手姦音勃薩⛩ @kkyeek_ SNS上で見てきた中でも 他の追随を許さない 意味不明理解不能な類いが 【 加工師 】 とかいう奴。 絵師さんの描いた絵や その他諸々の拾い画を加工して 画像に自分のID入れて、 それ誰かに使われたり 加工の真似(笑)されたら 著作権があぁだのこうだの。って。 大丈夫け? 2018-03-15 23:20:18

    この世には完成した絵に加工を施すだけの「加工師」なる存在がいるらしい…。
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    (読んでない)アニメには「撮影」っていう行程があるよ。完成した素材をまとめて効果とか入れるお仕事だね。実は見栄えの点でとても重要で人を選ぶものだよ。
  • 3大ゲームの翻訳で困る単語

    vehicle人が乗る陸海空宇宙全ての乗り物に使われる。「乗り物」だとダサすぎる。event名詞として「起きたこと」によく使われる。「出来事」が近いがダサい。「事件」はちょっとニュアンスが違う。「事象」だと不自然なことが多い。-ed過去分詞全般。「-されし」と訳すしかないがたいてい語呂が悪い。「fire enchanted sword」を「炎が付呪されし剣」とするのは説明的すぎる。

    3大ゲームの翻訳で困る単語
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    『「fire enchanted sword」を「炎が付呪されし剣」とするのは説明的すぎる。』いや、元の英文も異常に説明的だから問題ない。むしろ「された」でいいわ。
  • 任期切れた助教はどこにいくの

    どこに行くんだろうか。いまこうして自身がその身になってみて、僕自身が一番それを知りたい。 この年度末で任期が切れる。 5年。長いと思っていた。 自分の能力の割に良いところに就けた。この次はテニュア職だ。准教授だって狙ってもいいかもしれない。そんなことまで思っていた。 今、思えば滑稽だ。 助教と言ったっていわゆる特任助教だ。ポスドクに毛が生えたようなものなのはわかっていた。更新もない。 そうはいっても身の丈にあまる場所での職位、精一杯背伸びして研究も教育にも力を注いだ。 講義だって持ったし学生の指導だってやった。 自分で外部資金取ってきて、論文だって毎年筆頭をひとつは出したさ。 同じ部局の同年代と比べて遜色ない程度にはやったんじゃないか。 すこしくらい自分を褒めてもバチは当たらないんじゃないかな。 とはいえ任期切れは容赦なくやって来る。 公募もずいぶん出した。北から南、東から西。ときには海の

    任期切れた助教はどこにいくの
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    ただ消え去るのみ。/↓人気のある分野はポストも多いが人も多く、人気の無い分野は人の少なさに輪をかけてポストが少ない。
  • 喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ

    数日前から「マイナビウーマン」という女性向けサイトが注目を集めています。医師がネットで何か医療関係の記事を探す時に上位に表示されるようなサイトではなので、私とは無縁のサイトでしたが⋯ 以前からネット上の健康関連情報に関して警鐘を鳴らして来たSEOの神様と呼ばれている辻正浩氏のものです。医師である私がネット検索しても上位表示されることのないマイナビウーマンですが、一般の方が好んで検索するようなキーワードに特化しているのかもしれません(SEOに関しては素人なんで詳しいことは不明です)。 辻さんのツイートに「記事の品質は判断できませんが、今回のような低品質記事が多いなら大問題」と書かれているので、品質をチェックして見たところ⋯ マイナビウーマンってちゃんと医師が解説して医師監修しているの⁉という状態でした。マイナビウーマンの医療系記事のどんなところが間違っているのか、余計なお世話でしょうけど解説

    喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 植物工場で地殻変動「レタス日量25万株の衝撃」

    植物工場で地殻変動「レタス日量25万株の衝撃」
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    チェーン店向けの安定供給で。つまりこれからは野菜も「天然物」という表現が(笑)/記事最後の「勝ち組産地」が「天然物のブランド」になっていくのか。
  • 指の関節なぜ鳴る、100年の謎解明か 研究

    両手を重ねるボクサー(2018年1月31日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / LILLIAN SUWANRUMPHA 【3月30日 AFP】指の関節がポキッと鳴る原因は一体何か。科学者らが100年以上頭を悩ませ続けてきたこの謎の解明に成功したとみられる研究結果が発表された。 好きか嫌いかはさておき、非常によく耳にする指の関節音については、指の全ての関節を鳴らせるわけではないこと、一度鳴らした関節については20分待たないと鳴らせないことなどが、過去の研究で立証されていた。 だが、音の発生源については謎のままだった。 指関節の「ポキッ」という破裂音はまさしく文字通りの現象であることを明らかにした研究論文が29日、発表された。この特徴的な音は、手の関節液の微小な気泡が崩壊することで発生するのだという。 仏エコール・ポリテクニーク(Ecole Polytechnique)と米スタンフォ

    指の関節なぜ鳴る、100年の謎解明か 研究
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    前に聞いたことがある。でも「気泡一つで十分」は初見。
  • 森友とTPP比較、麻生氏「謝罪したい」 発言を釈明:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相が「森友の方がTPP11より重大だと考えているのが日の新聞のレベル」と述べたことについて、30日の参院財政金融委員会で批判が相次いだ。麻生氏は「森友に関し、公文書を書き換える話は誠にゆゆしきことで遺憾の極み。軽んじているつもりは全くない。そういう印象を与えたのであれば訂正する」とし、「森友と比較したのがけしからんという点については、謝罪させて頂きたい」と述べた。 麻生氏は29日の同委員会で、米国を除く11カ国による環太平洋経済連携協定(TPP11)が今月8日に署名されたことについて「日の新聞には1行も載っていなかった」とも述べ、森友学園の決裁文書の改ざん問題を報じるメディアへの不満を示していた。この点について、麻生氏は「1面トップを飾ってもおかしくない重要な仕事をした。もう少しきちんと扱われてしかるべきだと思い、ああいう表現を使わせてもらった」と説明した。

    森友とTPP比較、麻生氏「謝罪したい」 発言を釈明:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    で、日経では一面でしたって話が続く(笑)
  • 東京労働局長が撤回 報道各社に「是正勧告してもいい」:朝日新聞デジタル

    裁量労働制を違法適用していた野村不動産の宮嶋誠一社長を昨年末に呼んで特別指導をした厚生労働省東京労働局の勝田(かつだ)智明局長が30日の定例記者会見で、出席した新聞・テレビ各社の記者団に対し、「なんなら、皆さんのところ(に)行って是正勧告してあげてもいいんだけど」と述べた。企業を取り締まる労働行政の責任者が監督指導の権限をちらつかせて報道機関を牽制(けんせい)したととられかねない発言だ。 過労自殺した男性社員の遺族の労災申請が野村不動産に対する特別指導のきっかけだったのに、個人情報保護などを理由に厚労省はこうした経緯の説明を拒んでいる。厚労省が28日に国会に提出した、特別指導の前に加藤勝信厚労相が報告を受けた際の資料も大半が黒塗りだった。会見では、特別指導をした理由や経緯の説明を求める質問が相次ぎ、勝田氏は「お答えできません」「ノーコメントです」などの回答を繰り返した。勝田氏はこうしたやり

    東京労働局長が撤回 報道各社に「是正勧告してもいい」:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    まぁしてもいいと思うよ。実際必要だろうし、内容が恣意的だと新聞社側が大々的に中身を公表すると思うし。
  • 立民 枝野代表 佐川氏の証言「偽証の疑いで野党各党と詳細分析」 | NHKニュース

    財務省の決裁文書の改ざん問題をめぐる佐川前国税庁長官の証人喚問について、立憲民主党の枝野代表は、偽証が疑われる証言などがあったとして、野党各党で連携して佐川氏の証言を詳細に分析していることを明らかにしました。 そのうえで、枝野氏は「『偽証が明らかではないか』という部分などがあり、現在、野党各党で連携しながら、詳細な分析と整理をしている」と述べ、偽証が疑われる証言などがあったとして、野党各党で連携して佐川氏の証言を詳細に分析していることを明らかにしました。

    立民 枝野代表 佐川氏の証言「偽証の疑いで野党各党と詳細分析」 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「議院証言法で許されている証言拒絶の範囲を大幅に超え、議院証言法の違反であることは明々白々だ」質問中に共産も指摘してた点だ。/↓なぜか「検察警察の仕事」という人が多いが、国政の監査は国会の仕事である。
  • 飛行機嫌いな旦那との新婚旅行プランは?

    「あんな鉄の塊が飛ぶなんて怖い!安全の保証が~」という テンプレな旦那です。 飛行機怖くて今まで1度も乗ったことがないらしい。 そんな旦那と新婚旅行に行きたいのですが オススメはありますか? 現在東京です。温泉大好き。 勝手な思い込みですが、バス移動は怖いのでしたくないです。 (去年とか一昨年とか事故多かったし)

    飛行機嫌いな旦那との新婚旅行プランは?
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    豪華客船一択なのでは。…と思ったが、最近は豪華列車があったな。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    フジテレビ 27日に再び会見も「経営陣の責任」焦点に 今後の減収額は最大で500億円との試算も 中居正広さんと女性のトラブルをめぐって、フジテレビの一連の対応に問題はなかったのか、「経営陣の責任…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    もう鎖国しろよ。
  • 妊娠で学校から勧められ32人自主退学 公立高校で初調査 | NHKニュース

    妊娠を理由に、学校から退学を勧められて公立高校を自主退学した女子生徒が、昨年度までの2年間で32人に上ったことがわかり、文部科学省は高校が安易に退学を勧めないよう全国の教育委員会などに通知しました。 その結果、昨年度までの2年間に妊娠を理由に退学した女子生徒は合わせて674人でした。このうち、学校から退学を勧められて自主退学した生徒は32人に上ったことがわかりました。 学校が退学を勧めた理由は「母体の状況などから学業の継続が難しいと判断した」、「人の学業継続がほかの生徒に影響すると判断した」、さらに「学校の支援体制が十分でなく、人の安全確保ができない」などとしています。 文部科学省は全国の教育委員会に対して、生徒が妊娠した場合は安易に退学を勧めないよう求める通知を出しました。 高校教育に詳しい日大学の末冨芳教授は「学ぶ意欲がある生徒に自主退学を勧めることは、生徒の切り捨てだ。高卒の学

    妊娠で学校から勧められ32人自主退学 公立高校で初調査 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    休学にしとけよ。
  • 財政再建より「モリトモ」問題を優先せよ(朝日社説)、だと?〜調子づきおごり高ぶる朝日社説 - 木走日記

    実に乱暴な論を朝日新聞社説が掲げております。 財政再建より「モリトモ」問題を優先せよと言うのです。 (社説)財政再建論議 まずは「森友」の解明だ https://www.asahi.com/articles/DA3S13427206.html?ref=editorial_backnumber 社説は冒頭、「首相が議長を務める経済財政諮問会議で、新たな財政再建目標とそれを達成する具体策に向けた議論を始めた」ことを受け、「肝心の財務省、そして安倍政権は、」「国民の信頼を失ったままだ」と痛罵、「こんな状態で、国民に痛みを求める財政再建を進められるのか」と罵り、「まずは疑惑を解明し、きちんと説明するのが先だ」と、「モリトモ」問題を優先せよと主張します。 新年度予算の成立を受け、政府はきのう、首相が議長を務める経済財政諮問会議で、新たな財政再建目標とそれを達成する具体策に向けた議論を始めた。 来年秋

    財政再建より「モリトモ」問題を優先せよ(朝日社説)、だと?〜調子づきおごり高ぶる朝日社説 - 木走日記
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    (読まない)ガバナンスなしではいかなる政策も実行できない。
  • 防衛文書 削除して開示か 在沖縄基地の共同使用記述 - 琉球新報

    (上)穀田氏が独自入手した文書。検討の状況として「沖縄島における恒常的な共同使用に係わる新たな陸上部隊の配備」などの文言がある(下)開示文書ではページが欠落していた 米軍キャンプ・シュワブやキャンプ・ハンセンなどの沖縄県内の米軍基地を恒常的に自衛隊と共同使用し、陸自隊員を常駐させるとの日米の計画を盛り込んだ防衛省作成の文書が2パターン存在し、共同使用などの計画が隠ぺいされた疑いがあることが30日、分かった。穀田恵二衆院議員(共産)が同日の衆院外務委員会で指摘した。 外務委で答弁した山朋広防衛副大臣は開示された文書の存在は認めたが、穀田氏が独自入手した文書については「対外的に公開している文書ではないので真贋(しんがん)を含めて答えを差し控えたい」と明言を避けた。 穀田氏は独自入手した文書と比べ、市民の情報公開請求で開示された同名文書にはページの欠落やレイアウト変更があるとして「森友問題と

    防衛文書 削除して開示か 在沖縄基地の共同使用記述 - 琉球新報
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    あそこまで黒塗りにしているのに、削除する必要なんてあるのか?
  • 「すげぇ、めっちゃ鳴った!」 指笛の吹きかたイラストを試してみると

    路上のライブや大道芸などを見ていると、時折聞こえてくる大きな指笛の音。 拍手以上に響き渡る大きな指笛の音は、さらに場の雰囲気を盛り上げてくれます。 「一度は自分でもやってみたいな」と思いつつも、コツがいるのか簡単にはできません。 そんな指笛を「吹いてみたい」と、大学の同期にいわれた海野ほたて(@umino_hotate)さん。 『個人的指笛ポイントまとめ』をイラストで紹介したところ、多くの人から「吹けた!」というコメントが殺到しました! 指笛の吹きかた コツはこれ! 島人(しまんちゅ)でもなんでもない人間による、「指笛吹きたい」って人へ送る個人的指笛ポイントまとめ pic.twitter.com/HG65OhAW7i — 海野ほたて (@umino_hotate) 2018年3月27日

    「すげぇ、めっちゃ鳴った!」 指笛の吹きかたイラストを試してみると
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • よく死ぬものリスト

    文学、ロック、物語、民主主義、資主義、日中国韓国アメリカ、EU、インターネット、神、魂、自由、モラル、自機

    よく死ぬものリスト
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    残念ながら資本主義はあまり死亡説を聞かない。資本主義が暴走する話や殺す話は多い。
  • 「餅は餅らしくしてろ」 そう言われて、私は膨れた。

    らしくしてろ」 そう言われて、私は膨れた。

    「餅は餅らしくしてろ」 そう言われて、私は膨れた。
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 「日本初のダム撤去」完了、悪臭減って清流戻る : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    県八代市の県営荒瀬ダムの撤去工事が今月下旬に完了した。 格的なコンクリートダムの撤去は全国初となる。悪臭や水質悪化の要因となっていたダム湖が姿を消して球磨川に清流が戻り、生物の種類も増えた。地元住民らは「ダム撤去の町」を掲げて地域おこしに乗り出した。 ◆悪臭解消 ダムがあった場所から約100メートル下流に住む下村勉さん(88)は「長年悩まされた悪臭と騒音から解放された」と喜ぶ。 少雨の夏場は放水されずにダム湖はよどみ、悪臭が屋内まで流れ込んだ。雨の多い時には、放水のたびに窓が音を立てて揺れた。ダム湖に堆積(たいせき)した汚泥による環境悪化などから、地元で撤去を求める声が高まり、潮谷義子知事(当時)は2002年、ダム撤去を表明した。 撤去工事で悪臭と騒音は解消された。県荒瀬ダム撤去室によると、撤去工事が始まった12年以降、県がダムの上下流4か所で行った水質調査で、汚染の指標となる生物化

    「日本初のダム撤去」完了、悪臭減って清流戻る : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    ↓八ッ場ダムの問題はむしろ「必要不要」以前の異常な環境介入。大量の中和剤投入とかな。
  • 大絶賛されている「ドタキャン防止システム」を運営する全日本飲食店協会への拭いきれぬ4つの疑念(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    しかし、ノーショーやドタキャンの撲滅を願う私からしても、「ドタキャン防止システム」には以下の疑問点や問題点があると考え、先の記事で指摘しました。 「客からの同意」をとることになったこれらのうち、<客からの同意>に関しては、<同業者の仕業も!? 飲店「ドタキャン」予防策で判明? なんと常習客に......>で紹介されているように、政府の独立機関「個人情報保護委員会」からの指摘によってガイドラインを修正し、改善しました。 「ドタキャン防止システム」に参加している飲店に対して、予約時に客へ、ドタキャンするとシステムに登録されることを説明するように促すようになったのです。 この改善は素晴らしいことであると思います。しかし、他の点に関しては何も変わった様子はないので残念です。 なりすましや番号変更に対しては全く無防備ですし、何がドタキャンであるかを定義および明示しておらず、恣意的な登録を放置して

    大絶賛されている「ドタキャン防止システム」を運営する全日本飲食店協会への拭いきれぬ4つの疑念(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 廃業予備軍「127万社」の衝撃 後継ぎ不足、企業3割:朝日新聞デジタル

    後継者がいない(上) 東京商工リサーチによると、後継者難などで毎年3万件の企業が休業や廃業、解散している。技術やノウハウが失われかねない事態にどう対応すべきか。 JR大宮駅から北へ約10キロ。埼玉県伊奈町の事業所や工場が集まる一角に、円戸(えんど)幸雄(82)が1989年に創業した三協技研がある。複数の素材を貼り合わせて包装材などに仕上げるラミネート加工が専門だ。 社屋に隣接する工場では、ゆっくりと回る二つのローラーから出た2枚の素材を自動でぴったり接着させる工程が続いていた。できたシートは、住宅の鉄骨と外壁の間に入れられ、緩衝材の役目を果たす。 円戸が考案したこの製法は、大幅な自動化で人件費を抑えられるのが特徴で、特許もとった。製品は全て大手住宅メーカーが買い上げる。「この製品は営業する必要がないんです」。需要は増加傾向という。 そんなアイデアと技術力で会社を引っ張ってきた円戸だが、悩み

    廃業予備軍「127万社」の衝撃 後継ぎ不足、企業3割:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    前半は人の話だったが、最終段は金の話だった。
  • 頭を使う習慣が無い

    こことか見ててもいるだろ 「なんでそう考えちゃったの? 考えたら違うって分かるでしょ?」ってなる人 ああいうのは頭がとんでもなく悪いとかじゃなくて そもそも頭を使ってない、考える習慣が無いんだよ 思考を伴わないまま発信したり、ましてその内容が他人に攻撃的なものだなんて理解しがたいけど 結構な数の人が意外とそんなもんなんだよ

    頭を使う習慣が無い
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    という記事もわりと攻撃的で頭は使われていないかも(笑)
  • 黒人ヒーロー大人気「黒人はバットマンになれない」覆す:朝日新聞デジタル

    公開中の米映画「ブラックパンサー」(マーベルスタジオ)が社会現象とも言える人気だ。いわゆるスーパーヒーローものだが、これまでと大きな違いが一つ。ヒーローが黒人なのだ。主な舞台はアフリカアフリカ系の人たちのルーツへの誇りや自らの可能性に対する思いを揺さぶり、共感を呼んでいる。 アフリカの奥地にあるとの設定の架空の国「ワカンダ」。とてつもないエネルギーを生む鉱石ビブラニウムの宝庫だ。テクノロジーが高度に発展した社会を築いているが、対外的には最貧国と見せかけている。 主人公のティ・チャラ(チャドウィック・ボーズマン)は、父親の前国王がテロで殺されたことで後を継ぎ、ブラックパンサーとなって悪と戦う。そこへ王族の一人だが米国で育ち、黒人社会の武装決起を目指すエリック・キルモンガー(マイケル・B・ジョーダン)が現れ、王の座を奪って独裁を敷こうとする。 ヒーローが悪と戦い、苦しみながら最後には勝つ。「

    黒人ヒーロー大人気「黒人はバットマンになれない」覆す:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    ↓黄色人種には剣豪とか忍者とかカラテマスターの超強そうな仮装ネタがある。
  • 妻の妊娠中、夫が職場の「19歳女性」と不倫…相手の親に慰謝料請求したい! - 弁護士ドットコムニュース

    妻の妊娠中、夫が職場の「19歳女性」と不倫…相手の親に慰謝料請求したい! - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    19なら親じゃないだろ…と思ったらまぁそういう回答だった。
  • アクセス:「妊娠順」園長が決定 保育士「子供ができてすみません」 美容業界でも出産年齢指示 | 毎日新聞

    <access> 愛知県の私立保育園で、運営に支障をきたさないためとして園長が女性保育士の結婚時期や妊娠・出産の順番を決めていることが議論を呼んでいる。保育士の一人が順番から外れて妊娠。「子供ができてすみません」と謝罪したが、園長に「勝手にルールを破った」と叱責されたという。問題の背景を追った。【鳴海崇】 このケースは妊娠した保育士の夫(28)が毎日新聞に寄せた投稿で明らかになった(2月28日朝刊「男の気持ち」)。国が待機児童解消を急ぐ陰で、他人の子育てを支える保育士が我が子を安心して産むこともできない労働実態が浮かんだ。

    アクセス:「妊娠順」園長が決定 保育士「子供ができてすみません」 美容業界でも出産年齢指示 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    究極的には国が金をかけていないせいだ。
  • 山陽新幹線:東京行き「のぞみ」、異音で臨時停車 | 毎日新聞

    2日午前6時40分ごろ、兵庫県姫路市のJR姫路駅を岡山発東京行きの山陽新幹線のぞみ106号(16両編成)が出発する際、異音がするのを駅員が聞き、次の西明石駅で臨時停車した。 JR西日によると、異音がしたのは8両目と9両目の間のケーブル付近。西明石駅で車掌が目視で点検し、「安全上問題はない」と判断…

    山陽新幹線:東京行き「のぞみ」、異音で臨時停車 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 新年度:「人をつくる仕事を」文科相がエール - 毎日新聞

    新年度が2日、格的にスタートした。 昨年発覚した組織的天下りを皮切りに、学校法人加計学園の獣医学部新設、前事務次官の授業内容報告要請と、次々に批判にさらされた文部科学省。新入職員57人を迎える入省式の訓示で林芳正文科相は、一連の問題には言及せず「将来の日にとって一番大切な、人をつくるという仕事… この記事は有料記事です。 残り107文字(全文257文字)

    新年度:「人をつくる仕事を」文科相がエール - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 厚労省:「介護ロボット室」新設 専門家9人も起用 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「夜勤帯の業務効率化のため見守りセンサー」とかも含むのか。ちょっと部署名が不適切なのでは。
  • ヨーロッパ人のライフスタイルを真似できるか?

    働き方改革が叫ばれて久しいが、忙しくない日人と、リラックスしているように見えるヨーロッパ人。よく聞かれる二項対立だが、仕事、休暇、そしてライフスタイルについて簡単に考察してみたい。 まずは在日経験のあるフランス人が書いた「日人の休み方はフランス人には不思議だ」という記事を読んでみると面白いだろう。この記事を手短に言えば、多くのフランス人が3、4週間の「バカンス」をとることを引き合いに、日のような詰め込み休暇がフランス人には不思議に映るという話をしている。日人も休暇のあり方を考え直してみたらいかが、というところだ。 また日の観光政策はフランス人のニーズに対応していないという。私は、彼女と正反対で、ヨーロッパに長年住んでいる。そのためか、同意する部分とそうでない部分があることに気づいた。そこで、彼女の体験と比較しながら考えてみることにしよう。

    ヨーロッパ人のライフスタイルを真似できるか?
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    同意しない。プランの考え方が間違ってる。
  • ブラック誓約書「会社がセミナー費用払うから2年間は退職しない」、法的に有効? - 弁護士ドットコムニュース

    会社がセミナー費用を負担するから、2年間は退職しない――。そんな内容の誓約書にサインを求められたという投稿が、このほどSNS上で話題になりました。 この投稿者によると、会社側に対して、「該当の部分を変更するならば、セミナーに参加する」ということを伝えたところ、(1)実際に誓約書にサインした人でも退職した人はいる、(2)セミナーを受けないことは昇進で不利になる可能性もある――などと示唆されたそうです。 ●「こんな誓約書は無効だ」 投稿者は誓約書へのサインは断ったということですが、もし仮にサインしたら、退職できなくなるのでしょうか。労働問題にくわしい竹花元弁護士に聞いてみたところ、「このような誓約書は無効である」ということです。 「労働者には『退職の自由』があります。『退職の自由』は、憲法上の『職業選択の自由』に裏付けられたもので、強く保護されています。会社との間で『退職しない』という合意を取

    ブラック誓約書「会社がセミナー費用払うから2年間は退職しない」、法的に有効? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 二度漬け禁止の串カツ屋で65537度漬けすれば怒られない→店主の脆弱性で大議論が勃発「突然発火する串カツ」「有名どころは64bitでしょ」「DQのカジノコイン」

    長井ずみ @zumix30contacts 串カツ屋、65535度漬けまでは「N度漬け禁止やで!」と言われて追い出されてしまうけど、65536回は店主メモリが0x0000にリセットされ、串カツべてない扱いになる つまり店主の前で目にも止まらぬ速さで65537度漬けると、1回漬け扱いされ無罪放免 #存在しないライフハック 2018-03-31 13:08:42 長井ずみ @zumix30contacts 【串カツ屋の任意コード実行】 N度漬け禁止の店も、店主の脆弱性を突くことで1度漬けにできる。串カツの具が30cmなら1ストローク60cmなので、5秒で65537度漬けするとマッハ23(7,866m/s)で串カツ往復する。なお衝撃波やタレの飛散は考慮しない #存在しないライフハック 2018-03-31 13:11:28

    二度漬け禁止の串カツ屋で65537度漬けすれば怒られない→店主の脆弱性で大議論が勃発「突然発火する串カツ」「有名どころは64bitでしょ」「DQのカジノコイン」
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    二度漬けの定義が分かってない。その定義が分かってないなら、「まず口をつけてから一度漬ける」のも違反だと言うことが分からない。
  • 「1人2体まで」の人形すべて購入、転売目的か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    京都高島屋(京都市下京区)で31日、100体限定で客1人2体までを条件に受注販売された人形を男性客1人がすべて購入し、ツイッターなどで「転売目的の買い占め」などと指摘する書き込みが相次いだ。 人形は今後製作されるが、同店は「転売目的かどうかを判断するのは難しい」とし、予定通り引き渡すという。 京都市の玩具メーカーが開発した「スーパードルフィー」と呼ばれる精巧な人形で、大きな瞳の美少女の絵で人気を集めた画家中原淳一(1913~83年)のデザイン画を再現した。白いブラウスに赤いスカートを身につけた「ロリーナ」という女の子の人形(約65センチ)で、価格は1体12万4200円(税込み)だった。 京都高島屋によると、午前10時の開店前に約200人の行列ができ、1人2体分の整理券を先頭から50人に配布。この50人が複数のブースに分かれて購入手続きを進めたが、男性1人が各ブースを訪れ、すべての人の代金を

    「1人2体まで」の人形すべて購入、転売目的か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「この50人が複数のブースに分かれて購入手続きを進めたが、男性1人が各ブースを訪れ、すべての人の代金をまとめて支払うことを繰り返したという」/確かに「抽選」が正しい。
  • 「核なき世界」に日本が異論 米NGOアナリストが証言:朝日新聞デジタル

    「核兵器なき世界」を掲げるオバマ米政権が2009年に発足した当初から、日政府が米国の核兵器は必要だと米側に強く訴えていたことがわかった。中国北朝鮮に対抗するため、核軍縮よりも米国の「核の傘」への…

    「核なき世界」に日本が異論 米NGOアナリストが証言:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 創業45年インド料理『新宿ボンベイ』が赤字じゃないのに閉店?「従業員もショックで悔しい」ファンも動揺、継続を望む声続々

    新宿ボンベイは閉店いたします @sbombay45 【拡散希望】 1973年開店から45年という長い歴史を持つ新宿ボンベイは4月末に閉店される事になりました 売上が落ちている等という理由ではありません 長年働いてきたスタッフは母体だった会社が無くなり、買収されてもなんとか残ってきたお店が閉店される事を悔しく思っています (続 2018-03-31 20:53:14 新宿ボンベイは閉店いたします @sbombay45 最近ではインド映画、特にバーフバリ鑑賞前後にご来店くださるお客様や、当店のチーズナンが美味しいと通ってくださるお客様、40年通い続けてくださっているお客様と様々です 数年前と違い店内はいつも賑わっておりスタッフも「忙しいね」と嬉しそうにしています 当に当にありがとうございます (続 2018-03-31 20:53:14 新宿ボンベイは閉店いたします @sbombay45

    創業45年インド料理『新宿ボンベイ』が赤字じゃないのに閉店?「従業員もショックで悔しい」ファンも動揺、継続を望む声続々
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • ブコメ「何度でも言う」

    知らねーよ。いちいちお前のコメだったかどうかなんて覚えてねーんだよ。いいからさっさと言いたいことだけ言えよ。カッコつけんな。

    ブコメ「何度でも言う」
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    君が「知らない」事なんて知らない(笑)
  • 【編集局から】そもそも森友問題は疑獄ではない

    財務省の公文書改竄(かいざん)をめぐる佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問が終わり、国会の学校法人「森友学園」騒動もようやく収束しつつある。と思いきや、麻生太郎副総理兼財務相の「人民裁判」発言に野党が猛反発している。 発言のどこが問題なのか。証言拒否権さえ認めず、証人を恫喝(どうかつ)し、つるし上げる姿は人民裁判どころか、中世の魔女狩りをも彷彿(ほうふつ)させた。 そもそも森友問題は疑獄ではない。前理事長の籠池泰典被告=詐欺罪で起訴=による公金詐取事件である。国有地払い下げで私腹を肥やした政治家や官僚は一人もおらず、安倍昭恵首相夫人も籠池被告に言葉巧みに利用されたにすぎない。公文書改竄も一部官僚が組織防衛目的に行った不祥事の域を出ない。 果たしてこれが国家を揺るがす一大事か。国会議員が勾留中の被告に教えを請うたことの方がよほど国会史に残る汚点ではないか。(編集局次長兼政治部長 石橋文登)

    【編集局から】そもそも森友問題は疑獄ではない
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「人民裁判」なんて聞いたことないが…と思って検索したら、産経の記事だけがひっかかった。刑事訴追に関係するところ意外は喋っただろ…という、呆れるけど猛反発はなかった発言の方だった。そっちじゃない。
  • なぜfor文は禁止なのか?関数型記述のススメ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    なぜfor文は禁止なのか?関数型記述のススメ - Qiita
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    読みやすいか、それ?
  • Googleの短縮URLサービス「goo.gl」がまさかの終了を発表。作成済みURLは今後どうなる?【やじうまWatch】

    Googleの短縮URLサービス「goo.gl」がまさかの終了を発表。作成済みURLは今後どうなる?【やじうまWatch】
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 産経新聞大誤報の真相「つぶすからな」取材もせず沖縄タイムス記者を恫喝 | AERA dot. (アエラドット)

    この記事の写真をすべて見る 行き過ぎた表現があった――。 2017年12月に沖縄県内で起きた交通事故で、「米兵が日人を救出した」とする報道をめぐって、産経新聞は「事実関係の確認が不十分」だったとして記事を削除。沖縄タイムスと琉球新報に謝罪した(18年2月8日付紙面に「おわびと削除」を掲載)。 沖縄タイムス記者・阿部岳は、自著『ルポ沖縄 国家の暴力』(朝日新聞出版)のなかでデマを垂れ流すメディアのあり方を問うている。いまだ沖縄2紙に向けられる“根拠なき批判”。その当事者でもある阿部が、今回の騒動をリポートする。 *  *  * 真っすぐな視線を向けられ、答えに窮した。取材相手の女性(19)がふいに聞いてきた。「米軍が良いことをした時には何で書かないんですか」。良いことをしたのかどうか、そこが分からないからです。出かかった言葉はしかし、のみ込むしかなかった。 昨年12月、沖縄県の高速道路で起

    産経新聞大誤報の真相「つぶすからな」取材もせず沖縄タイムス記者を恫喝 | AERA dot. (アエラドット)
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "生活保護の引き下げが決まっちゃったみたいなんですが、野党は戦わなかったんですかね。生活保護費は基本的に全部が消費に回るから、経済効果あるでしょう。国の投資効率としては非常にいいと思うんですよね。引き下げは愚策に思うのですが"

    生活保護の引き下げが決まっちゃったみたいなんですが、野党は戦わなかったんですかね。生活保護費は基的に全部が消費に回るから、経済効果あるでしょう。国の投資効率としては非常にいいと思うんですよね。引き下げは愚策に思うのですが

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "生活保護の引き下げが決まっちゃったみたいなんですが、野党は戦わなかったんですかね。生活保護費は基本的に全部が消費に回るから、経済効果あるでしょう。国の投資効率としては非常にいいと思うんですよね。引き下げは愚策に思うのですが"
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    それ以前に決定した政府に文句を言え。たぶん政令で下げられるから法律の承認で抵抗できる事案でもなかろう。/検索すると予算案の衆議院承認の時にちゃんと揉めてたわ。
  • 美しい桜の下にゴミ散乱… 花見客のマナー、都立公園が悲痛な呼びかけ

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    美しい桜の下にゴミ散乱… 花見客のマナー、都立公園が悲痛な呼びかけ
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 総務省:ふるさと納税返礼品は地場産品を 都道府県に要請 | 毎日新聞

    総務省は30日、ふるさと納税の返礼品を地場産品に限るよう都道府県に要請すると発表した。九州の自治体が夕張メロンを贈るなど、地元の活性化につながらない事例が各地で後を絶たないため。4月1日付で通知する。 同省は通知で、ふるさと納税を「地域資源を活用し、地域の活性化を図るのが重要な役割」と位置付け、自…

    総務省:ふるさと納税返礼品は地場産品を 都道府県に要請 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    『九州の自治体が夕張メロンを贈るなど』意味不明だな、それは。
  • 公取委:4億7000万円減額で勧告 下請法違反で - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 教科書:道徳の「自己評価欄」 専門家から疑問の声も | 毎日新聞

    「『正解』意識させ、価値観の押しつけにつながる」 中学校で2019年4月から「特別の教科」として正式な教科になる道徳。今年度の教科書検定で合格した8社の8点(全学年で計30冊)の教科書のうち5点には、段階別で自己評価をするページが設けられた。教科化に伴って教員が生徒の成長の様子や学習態度を記述式で評価するが、段階評価は「個人の内面にかかわる道徳になじまない」として避けられた経緯があり、専門家から疑問の声が出ている。 日教科書は「心の成長を振り返りましょう」と題したページを巻末に作った。「国を愛し、伝統や文化を受け継ぎ、国を発展させようとする心」のように、学習指導要領に明記された22の内容項目を「中学生で身につけたい22の心」として列挙。それぞれ「意味はわかるけれど、大切さを感じない」から「大切さや意味は理解していて、多くの場面で態度や行動にできている」までの4段階のうち「自分のレベルを判

    教科書:道徳の「自己評価欄」 専門家から疑問の声も | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「意味はわかるけれど、大切さを感じない」は軸が違うだけで最高評点だろう。意味が分かっていればそれでいい。まぁ指導要領の時点で駄目なんだからしょうがない。
  • 森友文書改ざん:麻生氏発言に非難集中 TPP比較で | 毎日新聞

    麻生太郎副総理兼財務相が、学校法人「森友学園」に関する決裁文書改ざん問題を巡る新聞の報道姿勢を批判したことが、波紋を広げている。麻生氏は改ざんした財務省のトップで、野党から政治責任を追及される身。佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問で収束を図ろうとした与党に、自ら冷や水を浴びせた格好だ。 麻生氏は29日の参院財政金融委員会で、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の新聞報道が少ないと指摘し、「森友の方がTPP11より重大だと考えているのが日のレベル」と批判した。野党はこれに猛反発し、同委は30日の理事会で、麻生氏に釈明させることで一致した。 ところが、麻生氏は財金委に先立つ記者会見で非を認めず、「不祥事を許した組織のトップとしてのレベルはどのようにお考えか」という皮肉を交えた質問にも、「レベルは自分で判断するもんじゃない」と動じなかった。

    森友文書改ざん:麻生氏発言に非難集中 TPP比較で | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    事実確認せずに不用意なことをいって更に傷を広げていく。
  • 強制不妊手術:電話相談、14件が手術当事者からか | 毎日新聞

    旧優生保護法下で不妊手術を強制された障害者らの記録に関する毎日新聞の全国調査で、強制手術を受けた人の約8割に当たる1万2879人の資料が確認できなくなっていることが判明した。「記録のない被害者」をどう特定し、救済につなげるか。

    強制不妊手術:電話相談、14件が手術当事者からか | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「当時18歳の妹が養護学校の時に集団不妊手術を受けた」
  • 政府:新元号、2月以降公表検討 基本方針決める | 毎日新聞

    「即位礼」19年10月22日に 政府は30日、天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位に伴う式典準備委員会(委員長=菅義偉官房長官)の第3回会合を首相官邸で開き、新天皇が即位を内外に宣言される「即位礼正殿(せいでん)の儀」を2019年10月22日に行うなどの基方針を決めた。一連の日程が固まったことを受け、政府は新元号の公表時期について、今の陛下の在位30年記念式典が開かれる19年2月24日以降とする検討に入った。 政府は一時は今年夏ごろの元号公表を模索したが、自民党保守系議員らから「早く公表すると今の陛下の在位中に関心が新天皇に移る」と懸念の声が出た。このため、陛下が自ら執り行う19年1月7日の昭和天皇逝去30年式年祭を終え、同2月24日の在位30年記念式典を開いた後の公表を検討している。

    政府:新元号、2月以降公表検討 基本方針決める | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    馬鹿か。早く公表しろ。
  • 東京労働局長:マスコミに「是正勧告してもいい」 - 毎日新聞

    定例記者会見で 直後に「言葉足らずで申し訳ない」と謝罪 東京労働局の勝田智明局長は30日の定例記者会見で、参加したマスコミ各社の記者に「何なら皆さんの会社に行って、是正勧告してもいいんだけど」と脅しとも取れる発言をした。局長は直後に発言について謝罪した。 東京労働局は昨年12月、裁量制を違法適用した… この記事は有料記事です。 残り224文字(全文374文字)

    東京労働局長:マスコミに「是正勧告してもいい」 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    脅してではなく普通に是正勧告はやっていって欲しいが。
  • 麻生氏:失言「火に油」 「新聞はTPPより森友」 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざん問題が安倍政権を揺るがす中、同省トップの麻生太郎副総理兼財務相から失言が飛び出した。麻生氏は30日の参院財政金融委員会でしぶしぶ陳謝したが、佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問でひと区切りつけようとした政権側には大きな誤算。野党はさらに辞任要求を強めている。 麻生氏は29日の財金委で、米国を除く11カ国による環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の新協定(TPP11)に関する新聞報道が少ないと指摘。「森友の方がTPP11より重大だと考えているのが日のレベル」と批判した。

    麻生氏:失言「火に油」 「新聞はTPPより森友」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    『1面に載っていなかったので一行も載っていなかったと申し上げた』→『日経は朝刊1面に掲載した。』さすが日経である。何でいい加減なことをいって傷を広げ続けるのか。
  • 内閣法制局:内閣法制次長の定年1年延長  - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「天皇陛下の退位に関する憲法問題に精通しているため」…いいから早く元号を発表しろ。
  • 自分の「死亡届」提出して逮捕、「SFみたい」と盛り上がるも「れっきとした犯罪」 - 弁護士ドットコムニュース

    自分の死亡届を市役所に提出したとして、茨城県の男性が3月28日、有印私文書偽造・同行使および電磁的公正証書原不実記載未遂の疑いで、県警取手署に逮捕された。ネット上では「動機が気になる」として話題になっている。 ●不審を抱いた市職員が通報した 取手署によると、男性は、自分が死亡したという内容のウソの死亡診断書と死亡届を偽造して、今年1月23日午後9時ごろ、茨城県の守谷市役所に提出。戸籍にウソの記録をさせようとした疑いが持たれている。 死亡届の記載(死亡診断書部分)に不備があったことから、不審を抱いた市職員が通報したことがきっかけで、発覚した。警察の取り調べに対して、男性は容疑を認めているという。だが、動機はまだ明らかになっていない。 ●「死んだはずの人間になるのちょっと憧れるかも」 過去のニュースを調べてみると、亡くなった父や母など、家族の生存を装っていたというケースはよく見られるが、今回

    自分の「死亡届」提出して逮捕、「SFみたい」と盛り上がるも「れっきとした犯罪」 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    ↓多分「記載の間違い」として訂正される。
  • 本場のベルギービールなのに「発泡酒」扱い…「文化軽視」の謎ルールようやく解消へ

    働いた後に飲むビールって最高ーー。記者が今飲んでいるのは、クラフトビールメーカーFar Yeast Brewing社の「東京ブロンド」。華やかな香り、ライトだけどしっかりしたコク。なんだか春の到来を感じる味わいです。 実はこの東京ブロンド、法律上は「ビール」ではなく「発泡酒」とされています。だけど、4月1日からは正真正銘の「ビール」になるんです。一体、どういうことでしょう。(編集部・園田昌也) ●発泡酒は「ビールの下位互換」とは限らない 酒税法が抱えていた問題点 答えは簡単。酒税法の改正により、4月1日からビールの定義が変わるんです。主な変更点は次の3つ。 (1)麦芽比率の変更(67%以上→50%以上) (2)風味づけに使う副原料の範囲拡大(果実や香味料を認める) (3)主発酵後の添加(ドライホッピングなどを認める) 東京ブロンドでいくと、麦芽比率は80%以上で従来の基準も楽々クリアしてい

    本場のベルギービールなのに「発泡酒」扱い…「文化軽視」の謎ルールようやく解消へ
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    税率は高かったのか…
  • 除草:熊手で雑草だけポイッ 「ホウキング」驚きの技 | 毎日新聞

    野菜の上を熊手でかくと雑草だけがポイッと抜ける--。除草農機具「ホウキング」がじわりと評判を広げている。福岡県で40年近く有機農業を続ける古野隆雄さん(67)が開発したもので、それまで100メートルの除草に2時間かかっていたところが、ホウキングなら1分で完了するという。4月7日には、自宅がある同県桂川(けいせん)町で製作と実演会が開かれる。その前に、魔法のような仕組みをのぞいてみよう。【江刺弘子】

    除草:熊手で雑草だけポイッ 「ホウキング」驚きの技 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    ホーキングは死んだが、ホウキングが生まれた。
  • イラク:「レイプ罪免れる法」廃止目指す動き | 毎日新聞

    【カイロ篠田航一】レイプの加害者が被害者と「結婚」すれば暴行の罪を免れる法律が残るイラクで、5月の連邦議会選を前に法律廃止を目指す動きが起きている。中東では昨年、チュニジアやヨルダン、レバノンで同様の法律や条項が廃止されており、保守的なイスラム社会で女性の権利擁護につながる動きとして注目される。 「イラクの女性が公正に扱われるよう、議会に訴えたい」。イラクの人権派弁護士ラシャ・ハリド氏はロイター通信にそう語り、今後、デモ行進などを通じて有権者に意識向上を呼びかける考えを示した。女性議員の間にも「大規模な運動」を目指す動きがあるという。 イラク政府は2014年以降に台頭した過激派組織「イスラム国」(IS)を昨年、ほぼ壊滅状態に追い込んだが、3年に及ぶ戦闘で国土は荒廃。連邦議会選では経済再建に加え、戦闘の陰で声を上げられなかった女性の権利向上も争点になるとみられる。

    イラク:「レイプ罪免れる法」廃止目指す動き | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    『レイプの加害者が被害者と「結婚」すれば暴行の罪を免れる法律が残るイラク』やっぱりこれか…
  • 「エアギター在庫アリ」1本1000円、演奏3000円で被災地に寄付…消費税はかかる?

    「エアギター在庫アリ」。こんな貼り紙をした京都のカレー店「カレー工房ギャー」が朝日新聞に掲載され、話題になった。 朝日新聞などによると、2016年に開業したこの店の店長はエアギターの達人。エアギター体は1000円、ピック、ストラップ、スタンド、ケースなどは全て100円で、客が支払った品代は被災地支援の募金になるという。演奏は3000円で、欧米のメタルバンドの曲に乗せて、1分間弾いてくれるそうだ。 編集部が店に問い合わせたところ、仕組みとしては、例えばエアギター体は1000円で、購入証明書と店内で使えるカレーチケット1200円分(100円割引×12回)がもらえ、購入額1,000円分は全額が寄付にまわるそうだ。 エアギターを通じた寄付はとてもユニークだが、エアギターの購入や演奏に消費税はかからないのだろうか。冨田建税理士に聞いた。 ●エアギターの提供それ自体は「役務の提供」と判断されれば、

    「エアギター在庫アリ」1本1000円、演奏3000円で被災地に寄付…消費税はかかる?
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    あ、あのエアギターって割引券がついていたのか。常連なら気軽に注文できるな。
  • 森友問題が明らかになるまで。最初に「告発」した大阪・豊中市議の執念とは

    各メディアも連日大きく報じるようになったこの問題を最初に「告発」したのは、地元豊中市の木村真・市議(53)だった。疑惑の端緒をどのようにつかみ、今なお続く一連の問題についてどうみているのか。木村市議に聞いた。

    森友問題が明らかになるまで。最初に「告発」した大阪・豊中市議の執念とは
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    『豊中市には「貸せない。買い取れ」と言っておきながら、なんで森友学園には貸してるんやという疑問がわいたんです。賃料を尋ねても「言えません」の一点張りでした。』実に市議らしい疑問から始まってる。
  • 京都・東山:イノシシ出没、5人重軽傷 東福寺近く | 毎日新聞

    31日午前11時25分ごろ、京都市東山区町15の高齢者福祉施設「洛東園」付近に親子2匹のイノシシが出没し、16~81歳の男女5人が突進されたり、かまれたりするなど重軽傷を負った。現場は多くの観光客が集まる東福寺のそばで、周辺は一時騒然となった。 京都府警東山署などによると、通行人から「(路上で)イノシシが女子高校生と衝突した」と110番があった。2匹のイノシシは路上から…

    京都・東山:イノシシ出没、5人重軽傷 東福寺近く | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    重傷…は転倒して手首骨折、か。
  • 在日米軍再編:艦載機、岩国移転完了 極東最大級規模に | 毎日新聞

    在日米軍再編に伴う厚木基地(神奈川県)から岩国基地(山口県岩国市)への米空母艦載機部隊の移転が3月30日に完了した。防衛省中国四国防衛局(広島市)が31日、米軍の情報として岩国市に伝えた。移転により岩国基地は米軍機が120機規模の極東最大級の航空基地となった。 移転は計60機の予定で、昨年8月から段…

    在日米軍再編:艦載機、岩国移転完了 極東最大級規模に | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 森友文書改ざん:枝野氏「佐川氏の証言拒否は違法」 - 毎日新聞

    サイトポリシー 利用規約 著作権 個人情報 特定商取引法に基づく表示 ご意見・お問い合わせ(FAQなど) リリース デジ毎ブログ 毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。 Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

    森友文書改ざん:枝野氏「佐川氏の証言拒否は違法」 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    共産も「これに答えないのは訴追対象だ」って質問中に指摘してた箇所があった。
  • Apple Watchが被疑者のアリバイを崩した? 心拍データが殺人事件捜査の有力な手がかりに

    Apple Watchがオーストラリアでの殺人事件捜査で有力な証拠となり、犯人逮捕の決め手となったという報道がありました。 このニュースを伝えているのはイギリスでタブロイド紙として知られるDail Mail。一般的に信憑性については疑問のあるメディアですが、オーストラリア現地でも同じ趣旨が報道されていることもあり、今回は信用してもよさそうです。

    Apple Watchが被疑者のアリバイを崩した? 心拍データが殺人事件捜査の有力な手がかりに
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 佐川氏証言:「納得できない」72% 共同世論調査 - 毎日新聞

    共同通信社が3月31日、4月1日の両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、森友学園を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で証人喚問を受けた佐川宣寿前国税庁長官の証言に関し「納得できない」との回答が72・6%に上った。「納得できる」は19・5%。改ざん問題で「安倍晋三首相に責任があると思う」は65・0%で、3月17、18両日の前回調査(66・1%)と横ばい。「首相に責任はない」は27・5%だった。 内閣支持率は42・4%で、前回から3・7ポイント増えた。不支持は47・5%(前回比0・7ポイント減… この記事は有料記事です。 残り792文字(全文1041文字)

    佐川氏証言:「納得できない」72% 共同世論調査 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 悪質クレーム:「筋論クレーマー」増加、理不尽な要求も | 毎日新聞

    小売業や流通業の現場で働く人が、客からの悪質なクレームに苦しんでいる。怒鳴り声にショックを受けて仕事を辞める人もおり、客が不注意で起こしたトラブルの補償を店側に要求する事態も起きている。「どこまで対応すればいいのか」。解決策は見いだせず、店側は頭を悩ませている。 東京都内の百貨店で働く40代男性は昨年、過去に期間限定で販売した商品を買いたいと女性客から電話で問い合わせを受けた。現在は取り扱っていないため、別の取扱店や購入方法を提案すると、「上の者を出せ」などと約30分にわたり怒鳴られ、その後も10回近く電話があった。最終的には断ったが、「言葉が頭にこびりつき、明日も電話があるのではと不安だった」と振り返る。 こうした事例は珍しくない。電話で激しくクレームを言われ、受話器を握る手を震わせて、涙を流しながら対応する若手スタッフもいる。男性は「つらい経験で仕事を辞めるスタッフもおり、仕事への影響

    悪質クレーム:「筋論クレーマー」増加、理不尽な要求も | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「筋論クレーマー」筋が通ってたらクレーマーと呼んでは駄目だ(東芝クレーマー事件)。筋はちゃんと分解すると普通は通ってないから。
  • ビートたけし独立、たけし軍団が経緯説明 オフィス北野・森社長は「不本意な内容」

    北野武さんが、所属していた事務所「オフィス北野」から独立したことについて4月1日、オフィス北野に所属している水道橋博士さんら「たけし軍団」のメンバーがブログを更新。独立に至る経緯を綴った。つまみ枝豆さん、ダンカンさん、グレート義太夫さんも同じ内容でブログを更新している。 【拡散希望】エイプリルフールですが、真実を伝える緊急BLOGです。 報道機関各位 株式会社オフィス北野 たけし軍団一同 「報道されている、師匠・北野武氏の独立について」https://t.co/isXMw89FWd — 水道橋博士(小野正芳) (@s_hakase) 2018年4月1日

    ビートたけし独立、たけし軍団が経緯説明 オフィス北野・森社長は「不本意な内容」
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「不本意」という表現は「事実は否定できないが説明が足りないといいたい」という感じか。
  • 佐川氏、首相・首相夫人の影響を否定する証言の矛盾

    3月27日、森友学園に対する国有地売却の決裁文書改ざん問題に関して、当時の理財局長の佐川宣寿氏の証人喚問が、衆参両院で行われた。 佐川氏は、決裁文書の改ざんについての質問だけでなく、国会答弁の際に改ざん前の決裁文書を見たかどうかの質問についても、「刑事訴追を受けるおそれ」を理由に証言を拒絶した。その一方で、財務省・安倍首相・首相夫人・首相官邸等の関与については、「国会からの資料要求に対しては、理財局の国有財産部局における個別案件なので理財局の中だけ対応をした。財務省の官房部局、総理官邸は関わっていない。国有地の貸付・売却について、安倍首相、首相夫人からも官邸からも指示はないし、影響も受けていない。」という趣旨の証言をした。

    佐川氏、首相・首相夫人の影響を否定する証言の矛盾
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「ところが、②の証言で、この改ざん前の決裁文書については、読んだか否かについても証言を拒否しているのである」これは私も思った。
  • ANAグループが描く“瞬間移動手段「AVATAR」”--双方向バーチャル体験の先にあるもの

    ANAは3月、Society 5.0(超スマート社会)の実現に向けた取り組みの一つとして“ANAグループが描く瞬間移動手段”「ANA AVATAR」を打ち出した。 これを受けて3月29日、「ANA AVATAR VISION」に関わるサービス説明会を開催し、ビジョンに込めた思いをANAHD 代表取締役社長の片野坂真哉氏らが語った。 ANA AVATERは一言で言えば、ロボットや新技術を使って双方向のバーチャル体験ができるというものだ。これまでのVRと何が違うのか。「これまでのVRは、映像では見られるが一方通行。ANA AVATERは、現地でアクションができる。教育現場で実際に触ってもらったり、患者に遠隔地から接触したりでき、これまでのVRとは違う一歩進んだ技術」と説明する。 「家族で沖縄に出かけ、美ら海水族館を楽しむ。だが、お父さんは休みがとれず行けなかった。そういったときでも、東京から沖

    ANAグループが描く“瞬間移動手段「AVATAR」”--双方向バーチャル体験の先にあるもの
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    そして「サロゲート」に。
  • “120Hzでなかった”4K液晶は景表法違反、消費者庁がUPQとDMMに再発防止求める

    “120Hzでなかった”4K液晶は景表法違反、消費者庁がUPQとDMMに再発防止求める
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「2016年11月25日から2017年4月12日までのあいだ」判断出すのにどれだけかかってるんだ…
  • IT探偵しおんが解決!「Vol.3 働き方改革を推進するために、情報漏洩対策はしっかりと」

    提供:株式会社日立ソリューションズ [PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2018年5月31日 CNET Japanは、Ziff Davisからのライセンスに基づき朝日インタラクティブが運営しています。CNET Japan is operated by Asahi Interactive under license from Ziff Davis.

    IT探偵しおんが解決!「Vol.3 働き方改革を推進するために、情報漏洩対策はしっかりと」
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    なんか「働き方改革」と「リモートワーク」を結びつけるのが多いが、項目には一定譚だっけ?入ってるとしたら高プロとかが激しすぎてかき消えてるのだろうな。
  • RGB LEDファン搭載の1,200W 80PLUS Platinum電源

    RGB LEDファン搭載の1,200W 80PLUS Platinum電源
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    なんなのその写真…
  • SIEJA、1982年公開の劇場アニメ「FUTURE WAR 198X年」を初デジタル配信

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、国内のPlayStation Storeにて、1982年に劇場公開されたアニメ「FUTURE WAR 198X年」の配信を3月30日から開始した。作のデジタル配信は今回が初めてという。 作は1980年代の近未来を舞台に、米ソを中心として核戦争の危機を描くアニメーション作品。脚は「鬼龍院花子の生涯」の高田宏治氏、監督は「大日帝国」の舛田利雄と「わが青春のアルカディア」の勝間田具治氏が共同、撮影は白井久男氏と寺尾三千代氏が共同でそれぞれ担当。キャストには北大路欣也さんや夏目雅子さんといった往年の名優が担当している。 デジタル配信はPlayStation Storeの先行独占となっており、5月31日(木)までの期間中は、配信価格が100円(税込)となっている。

    SIEJA、1982年公開の劇場アニメ「FUTURE WAR 198X年」を初デジタル配信
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    1982年なのに198x年の設定なのが時代の空気だよな。みんないつ来るかと思っていた。
  • Tesla Model Xでの死亡事故、オートパイロット中だったことが判明

    米Tesla Motorsは3月30日(現地時間)、23日に米カリフォルニア州マウンテンビュー近郊で発生した同社の「Model X」による死亡事故について、事故車に搭載していたコンピュータのログから判明したことについて説明した。 まず、事故が発生した午前9時27分の時点で、同社が「オートパイロット」と呼ぶ運転支援機能が稼働中であったことが明らかになった。また、オートパイロット中はドライバーはハンドルに手を添えることが義務付けられており、車載システムは音声と画面表示で何度かハンドルを持つよう警告を発したが、亡くなったドライバーは少なくとも事故の6秒前にはハンドルに手を添えていなかったという。 また、この事故は、高速道路の中央分離帯のコンクリートの壁の手前に破壊されたまま放置されていた衝撃緩衝用バリアに衝突したもので、バリアが以前の事故で破壊されたままになっていたことが事故を大きくしたとしてい

    Tesla Model Xでの死亡事故、オートパイロット中だったことが判明
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    『この車が過去に7~10回、オートパイロット中に(事故発生現場の)バリアに寄っていくと言い、ディーラーに車を持っていったが問題が再現できなかった』
  • 国税庁サイト、リニューアルでほぼすべてのURLが変更。リダイレクトもなくユーザー阿鼻叫喚【やじうまWatch】

    国税庁サイト、リニューアルでほぼすべてのURLが変更。リダイレクトもなくユーザー阿鼻叫喚【やじうまWatch】
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「しかもこうした場合の頼みの綱となりうる検索機能は、今回のリニューアルに当たってYahoo!検索のカスタムサーチに置き換えられ、要領を得ない結果しか表示されないという絶望的な状況」クロールされてないな。
  • 森社長、たけし軍団の声明文「驚きを禁じ得ません」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    たけし軍団のつまみ枝豆(59)ダンカン(59)グレート義太夫(59)、漫才コンビ浅草キッドの水道橋博士(55)が1日、それぞれの公式ブログで、ビートたけし(71)がオフィス北野を退社、独立したことについて詳細な経緯、見解を発表した。 声明文は「オフィス北野 たけし軍団一同」の名前で掲載された。たけし独立の理由について、(1)同社の森昌行社長がたけしに相談なく大株主グループから株式を買い取り筆頭株主になった(2)森社長らの役員報酬が容認しがたいほど高額で承認株主総会が開催されていない-ことなどが分かったことが発端とした。 たけしは、森社長が保有する株式すべてを軍団に贈与することや会社の縮小、高額給与の体質を改善するよう指示。しかし作業が遅延したため、独立したいと申し出たという。 声明文によると、森社長が軍団や所属タレントのために経営に取り組みたいとの意向を示したため、軍団はオフィス北野に残る

    森社長、たけし軍団の声明文「驚きを禁じ得ません」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 水道橋博士らが、森社長の裏切りでたけし独立と暴露 - 芸能 : 日刊スポーツ

    つまみ枝豆(59)水道橋博士(55)らたけし軍団のタレントが1日、一斉にブログを更新し、ビートたけし(71)がオフィス北野から独立した騒動についての詳細な経緯を明かした。 たけしが所属していた芸能事務所、オフィス北野の森昌行社長の経営に、「明らかな違法行為」や「完全な裏切り行為」があったと指摘している。 ブログでは「いくつか事実関係についての確認、師匠(たけし)が独立に至った経緯について、我々、たけし軍団の認識をご報告申し上げます」と切り出し、森社長の行動について明かした。 たけしが知らない間に、森社長がオフィス北野の筆頭株主になっていたり、オフィス北野の役員報酬が、たけしにとっては容認できない水準になっていたりと、問題が明らかになっていたという。 森社長はたけしらに1度は謝罪したが、その後オフィス北野の決算が赤字に転落。たけしが森社長に対して「株式の移動に関する手続きの不備」「役員報酬の

    水道橋博士らが、森社長の裏切りでたけし独立と暴露 - 芸能 : 日刊スポーツ
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
  • 【森友文書】亀井静香氏、安倍晋三首相を批判する司会者に「ゲスの勘ぐりだ」

    「そんなのはゲスの勘ぐりだ」 亀井静香元金融担当相は1日、東京MXテレビの番組に出演し、財務省決裁文書改竄(かいざん)問題について「改竄は役人のせいなのか」などと質問して安倍晋三首相の責任を追及しようとする司会者に不快感を示した。 亀井氏は「役人が自分の責任、省の責任でやったと答弁した。いちいち事前に首相に伺いを立てることは絶対ない」と述べた。 その上で「(役人が)答弁ができていない場合には閣僚を代えればいい。麻生(太郎副総理兼財務相)だって務まらんと思えばクビにすればいい。それが首相たるものだ」と語った。 また、3月23日に首相官邸で安倍首相と面会したときの話に触れ、米国の鉄鋼・アルミの輸入制限措置を念頭に「今がトランプ米大統領と正面からケンカするときだ」と助言し、首相は「分かっている」と応じたと紹介した。

    【森友文書】亀井静香氏、安倍晋三首相を批判する司会者に「ゲスの勘ぐりだ」
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    「それが首相たるものだ」それはむしろ独裁者とかじゃないか。
  • 【米輸入制限】米経済に自爆懸念 雇用喪失14万人超 ブッシュ政権の二の舞いも(1/3ページ)

    トランプ米政権が発動した鉄鋼とアルミニウムの輸入制限が、米国経済にも深刻な打撃を与えるとの懸念が広がっている。2002年のブッシュ(子)大統領時代の輸入制限では鉄鋼価格の上昇を通じ20万人の雇用が失われたとの見方もあり、今回も同様の試算がある。トランプ大統領が強硬姿勢を改めなければ、今回の措置が米国経済にとって自爆行為となる恐れが強まっている。(大柳聡庸、ワシントン 塩原永久) 「販売価格が上昇してしまう…」。米国際自動車ディーラー協会は鋼材の値上がりを受け、米国製自動車の価格が上昇し、競争力が低下することを警戒する。 トランプ政権は3月23日、鉄鋼とアルミニウムの大量流入が安全保障上の脅威になっているとして、鉄鋼に25%、アルミに10%の高関税を課す輸入制限を発動した。 関税で安い輸入品が流通しなくなり、それにつられて米国製などにも価格上昇圧力がかかる。市場関係者によれば、代表的な鋼材で

    【米輸入制限】米経済に自爆懸念 雇用喪失14万人超 ブッシュ政権の二の舞いも(1/3ページ)
    deep_one
    deep_one 2018/04/02
    特殊鋼の除外とかしてなかったのか。
  • 森社長、たけし軍団の声明文「驚きを禁じ得ません」(日刊スポーツ) - goo ニュース

    deep_one
    deep_one 2018/04/02