タグ

2008年7月23日のブックマーク (13件)

  • うぱーのお茶会 | 時をかける少女/「未来で待っている」と言われても彼女は生きていられない件について

    フジテレビで時をかける少女をやっていた。 ネタバレで核心的な最後の謎について不思議だと思っていたら、ちょうど良いスレが発見。自分も未来で待っていても、最悪おばあさんか死んでいるだろうと謎だと思っていた。そこら辺いろいろ考察できるのが時かけの良いところ。 Amazon: 時をかける少女 (Blu-ray Disc) 消化器ぶんまわして、大暴れしていた、いじめられた子の学校の処分とかも気になる。現代のきれやすい子供か。てんぷらあげるのでも真琴にかなり怒っていたからな。いじめっこの逆切れ これは常にいじめられた人が急に爆発することを描いていて、なんか印象にのこった。実況スレだと加藤容疑者!とかおまいら来たーとかそんなのばかりだ。リア充の主人公達に対しての暗部な生きる生徒の代表だ。 って話がそれた。 2chフジ実況スレより 「未来で待っている」と言われても真琴は生きていられない件について 1 名前

    dispace
    dispace 2008/07/23
  • 信じようと、信じまいと―

    219 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:03/08/30 00:19 信じようと、信じまいと― ある者の元に差出人不明の手紙が届いた。手紙の指示では、この 手紙にあなたの知るロアを一つ加えて、一人の人間に送れ。だが 彼は指示に逆らい、不特定多数の者にロアを広めた。彼がいなく なった後、新しいロアが追加された手紙がまた誰かの元へ届いたという。 信じようと、信じまいと― 概要 2 ちゃんねるオカルト板 ―― 通称丘板に、ある夏の深夜、ひとつのスレッドが立った。>>1 からして奇妙な文章で始められたそのスレッドのタイトルは、「信じようと、信じまいと―」。 今、私の書いているこのロア(噂話)たちは、もともと私の知識ではありません。 ましてや作り話でも。これは半ば強制的に自分が知らされてしまったものです。 >>34 にしてようやく彼が語った身の上に住民は首をかしげ、>>1 の語る

    dispace
    dispace 2008/07/23
    怖いの駄目な人は一人で読んじゃだめよ。
  • ついてない日はこれを思い出そう。:アルファルファモザイク

    ついてない日はこれを思い出そう。 1.アラスカ沖でのタンカー事故で油まみれになったアザラシのリハビリには一頭あたり8万ドルの費用がかかった。2匹のアザラシがリハビリを終え、自然に帰ることになり盛大に祝賀式典が行われた。ボランティアや専門家の暖かい拍手に送られて海にかえされた2匹は、一分後、皆の目の前でシャチにべられてしまった。 2.ニューヨークの大学で心理学過程に在籍する女子学生が、ルームメートに大工見習いの男性を選んだ。彼を侮辱し続けてその反応を見る、という実験をするためだ。いじめ続けること数週間、男はすっかり切れてしまい、彼女を手斧で何度も殴りつけ、彼女は重大な回復不能の脳障害を負った。 3.92年、ロサンジェルスにすむフランク・パーキンスは「旗竿の上に座り続ける」という世界新記録に挑戦した。400日間という世界記録にあと8時間足らないところで彼はインフルエンザにかかり、挑戦を

    dispace
    dispace 2008/07/23
  • 「崖の上のポニョ」のぬいぐるみの出来が物凄い件について | みぐぞうの後ろ向き日記

    スタジオジブリの最新作「崖の上のポニョ」がとうとう公開になりましたね。 3連休がほとんど仕事だったのでわたくし自身はまだ観ていないのですが、前評判は上々のようで観るのが楽しみだったりします。 主題歌も大変親しみやすいな歌で、好感が持てますね。 「パンダコパンダ」「となりのトトロ」の主題歌のように、作品のタイトルを印象付けながらもほのぼのとした歌は、お見事だと思います。 作品にマッチしていないタイアップのアニメ主題歌が多い時代に、久々の正統派の「子供向けアニメ主題歌」を聞いた気がします。 さすがは「風の谷のナウシカ」でヤバすぎる主題歌を突っぱねた宮崎駿監督だけの事はありますね。 さて、そんな注目作「崖の上のポニョ」ですが、ローソンがのタイアップでポニョのぬいぐるみをloppi専売で取り扱う事となりました。 その「ポニョ」のぬいぐるみはこちら。 ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (

    dispace
    dispace 2008/07/23
    マジックリアリズム
  • コンクリートのすき間から「ど根性スイカ」 京都で話題 - MSN産経ニュース

    京都府八幡市で、コンクリートのすき間から伸びたつるに直径約20センチのスイカがなった。住民らが「ど根性スイカ」と名付け、見守っている。 長さ1〜2メートルのつるが2伸びたが、実をつけたのは短い方。実がふくらみ始めた6月、「踏まれないように」と住民らが周囲をロープで囲った。 現場の公会堂周辺は、毎年、夏祭りの際にみこしの担ぎ手が休憩する場所。地元自治会の役員は「休憩中にべたスイカの種が成長したのでは」。

    dispace
    dispace 2008/07/23
  • http://www.sorae.jp/031007/2489.html

    dispace
    dispace 2008/07/23
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | なぜ、デキるプログラマは太っているのか。

    2008年07月22日 なぜ、デキるプログラマは太っているのか。 派遣社員で派遣先に行くと必ず、太ったプログラマが甲高い声で、その場を仕切っていたりする。仕切っているワリにはあまり回っていない気もしますが、それはおいておいて、なぜプログラマはここまで太ってしまうのでしょうか。 ◆通勤は電車であるから。 効率化を考えると、通勤は、電車がベター。なぜなら例えば歩きであれば、雨が降ったりすると、ずぶぬれになり遅刻の原因となる。車は渋滞に巻き込まれれば遅刻する確立をあげてしまう。ということで、遅刻の確立、そして身の安全性を考慮すれば、電車が一番確実であると考えられる。 しかし、電車はほとんど座っているのでカロリー消費が無く結果的に太る。 ◆昼は、社内の仕出し弁当で済ます プログラマの昼は、絶好のネットタイムなので、ミスミス外に出て時間を失うのは、プログラマとして失格である。従って外に出ず、短時間

    dispace
    dispace 2008/07/23
  • エキサイトニュース

    映画『ホステル 』のデレク・リチャードソンとメッシが似てる! の続きです。 映画『ホステル 』に出演しているデレク・リチャードソンと、メッシが似ている件で、比較する画像を作ってみました。 似てますよね?映画『ホステル 』 ホステル コレクターズ・エディ

    dispace
    dispace 2008/07/23
  • 『クレヨンしんちゃんのお父さん 野原ひろしの名言集』

    ころっけブログ これはFX(ドル円)での動きを予測したブログです ここでは予測および、その手法を細かく報告しております。 実際のエントリーは以下のツイッターで報告します https://twitter.com/rikukoro2 【 野原ひろしの名言集】 を選ぶのはネクタイを買うのとよく似ている。 選んだ時は素敵に見えるが、家に帰って首に締めてみるとがっかりする。 夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ。 女に懲りるのは一度でたくさん。だれもがそう思いながら二度三度と繰り返す。 できると思うからできるのだ…! 弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。 正義の反対は悪なんかじゃないんだ。 正義の反対は「また別の正義」なんだよ。 「I love you」という言葉に初めて二葉亭四迷がぶつかったとき、 どう訳すか悩んだらしいんですよ。 今みたいに「好き」とか「愛している

    『クレヨンしんちゃんのお父さん 野原ひろしの名言集』
    dispace
    dispace 2008/07/23
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    dispace
    dispace 2008/07/23
  • 水冷服でクールな夏を :: デイリーポータルZ

    冒頭から愚痴を言わせてもらいます。すみません。先に謝っておきます。では、いきます。 暑い。なんだこの暑さは。梅雨のじめじめした天気が終わったと思ったら、今度はこの暑さ。「暑い」。この一言には僕の怒りと、憎しみがこもっている。そんな愚痴の一言ひとことはとてもハイカロリーで、自分で言っておいて、よけいに暑苦しい気分にもなる。暑い。とにかく暑い。 って言ってみたものの、やっぱり文句では暑さは解決しない。そこで僕は新たな一歩を踏み出すつもりだ。発明で暑さに対抗するのだ。 (text by 石川 大樹 assisted by 大北栄人) 水冷というソリューション 物を冷やしたいとき、水を使うのはいい考えだ。車ならエンジン周りに冷却水が入っているし、パソコンにも水冷式のパソコンがある。ならば人間も水で冷やすことができるはずだ。水冷ウェアというものが作れないだろうか。あっ、もしかして僕は天才かもしれない

    dispace
    dispace 2008/07/23
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000003-ykf-ent

    dispace
    dispace 2008/07/23
  • カーチャンの描いた漫画出てきたw:ハムスター速報 2ろぐ

    画像はサムネイル表示させてます、クリックで大きくなります。 夜間はかなり重くなると思いますので、気長にリロードして見てください。 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 15:24:30.14 ID:FixoxiqF0 表紙 なんというか…年代を感じる絵柄だぜ… 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 15:24:45.73 ID:aAPgIO0l0 うめえ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 15:25:57.25 ID:/ibymceQO 表紙におまえの両親がいるな 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 15:27:06.11 ID:D4g4J9Je0 前もスレ立てなかったか?なんか見たことある http://

    dispace
    dispace 2008/07/23