タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

言及するかもに関するdobonkaiのブックマーク (9)

  • 主観論には主観論なりの論理が必要であるという話 - 殴る壁

    人間の数だけ真実があるとする人文主義を愛する者としては、このデタラメ理論はきっちりと反駁しておかなければならない使命感を強く抱いた。 大事なのは、データではなく、私たちの実感である。 そして、私たちの実感からいえば、凶悪犯罪は間違いなく増えてる。 では、犯罪の件数自体は減っているのに、なぜ私たちはそのように感じるか? 答えは、命の価値が上昇してきているからである。 若者による凶悪犯罪が増えてるという認識は100%正しい この辺りはかなりワクワクして読んでいた。 でも、結論から言ってしまうと、ダメダメだった。認知世界の話は好物の類なんだけど、この増田の論理はあまりに雑。実感を最重視するのなら、実感に基づいた綿密な論理が必要なわけで。 これは地球規模で、そして歴史的な規模で進行していることであるが、 私たちは過去に比べて圧倒的に死ななくなっている。 病気で死ななくなった。事故で死ななくなった。

    主観論には主観論なりの論理が必要であるという話 - 殴る壁
  • ジジはなぜ言葉を失ったままなのか―『魔女の宅急便』(宮崎駿) - Devil's Own

    Kiki's Delivery Service/1989/JP 『魔女の宅急便』について書きたいと、かれこれ3年くらい思い続けていました。宮崎駿の監督作の中でも屈指の人気作だから、特別な思い入れを持つ人も多いとおもう。私なんかよりもずっと多くの回数を繰り返し見ている人だっているだろう。私がこの作品について深く考える直接のきっかけとなったのは宗教学者、島田裕巳の『映画は父を殺すためにある―通過儀礼という見方』を読んだことだ。『ローマの休日』や『スタンド・バイ・ミー』などの名作を「通過儀礼」という視点から分析することで、テーマやメッセージをつまびらかにする論評集で、映画(特にアメリカ映画)を読み解く格好のテキストになっている。そののなかに『魔女の宅急便』を扱った章がある。タイトルは「『魔女の宅急便』のジジはなぜ言葉を失ったままなのか?」。ここで島田は『魔女の宅急便』、ひいてはジブリ作品全般に

    ジジはなぜ言葉を失ったままなのか―『魔女の宅急便』(宮崎駿) - Devil's Own
    dobonkai
    dobonkai 2015/01/13
    てっきりジジが魔女の使い魔としての役割りを放棄して普通の猫としての生活を選択したために人語が喋れなくなったものだと解釈してた
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/07/02/093036

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/07/02/093036
  • 子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら、どう答えますか?

    息子:「ねぇママ、何で勉強ってしなくちゃいけないの?」 母:「勉強しなきゃ将来お金稼げないでしょ、ごはんべられなくて困っちゃうよ」(そんなこといいから宿題やって) 子:「ごはんべられないの嫌だけどさぁ、三角形の角度とか、将来当に役にたつの?」 母:「もちろんだよー、算数は大事だよ。」(いいから宿題) 子:「じゃあさ、いつどんな時に役立つか言ってみてよー。」 母:「そりゃあいろんなところで役立つんだよ!もうとにかく何でもいいから早く宿題やっちゃいなよ!」 子:「ママわかんないんでしょ。」 母:「いいからやれっつーのーーー!ヽ(`Д´#)ノ 」 もうね、こんな会話が延々ずーっと続くんです。 こんな答え方じゃダメだってわかっているんです。自分自身が納得してないことを、子どもが納得するわけない・・・。 いや・・・ホントそうですよね。 だから、この機会に「勉強って何のためにするの?」って質問に

    子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら、どう答えますか?
  • ビリー・ミリガンと23人のアカウント人格 - nerumae

    抹茶です。 突然だけど自分で作ったネット人格にアカウントを乗っ取られたことがある。 地域情報を知りたいなーと思ってtwitterを始めたので、地元の人たちで集まるオフ会にも抵抗なく参加した。 わりと広く浅くどのクラスタとも(地元地域というリアルの延長の範囲でなら)会話ができたのでそこそこフォロー・フォロワーの関係も多くなった。 何よりIRCチャットにハマったときみたいにtwitterでのチャットが楽しかったし。 で、ちょうど他に倣ってやってた地場産業のPRもリーチしやすいようになり(地元の新聞が拾ってくれたり。地方はほんとに「SNSで街興しを!」が多いんですよ)、自分でも公私の区別を考えあぐねながらつぶやいていた頃に、ある知人の男性からこうリプが返ってきた。 「@◯◯さんはそんなこと言うべきではないですよ」 言われたのは私がだれの役にも立たない弱音かなんかをつぶやいた時だった。 地域産業の

    ビリー・ミリガンと23人のアカウント人格 - nerumae
  • 【コラム】ASKA逮捕でほくそ笑む安倍政権―「衆愚」メディアにつける薬はあるのか?(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

    摩訶不思議なことに、政権が大きな問題を抱えていて、メディアの攻勢が強まってくると、芸能人やら有名人の逮捕とかメディアの関心を変えさせるようなことが「偶然」起きることがよくある。そうなると、メディア、特にテレビや週刊誌などは、こぞってそうした「ホットな話題」に飛びつき、どうでもいいようなことに延々と時間や誌面をさき、電波やら森林資源をムダにする。今回の CHAGE and ASKAASKA逮捕、それに対するメディアの反応も数々の悪しき前例と同じことにならなければ、と願う。 志葉は芸能記者ではないので、そんなに詳しくはなかったし、何よりも興味がなかったのだが、それでもチャゲアスのASKAのヤク中問題は、結構前からなんとなく聞いていた。業界では有名な話だったと思われる。いずれにしても、このタイミングでのASKA逮捕は安倍首相にとっては嬉しいことだろう。テレビや雑誌は集団的自衛権ではなく、ASK

    【コラム】ASKA逮捕でほくそ笑む安倍政権―「衆愚」メディアにつける薬はあるのか?(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 生活基準を測るためのカツカレー - 指揮者だって人間だ

    2014-05-08 生活基準を測るためのカツカレー 事 考え方 生活 今年のGWは旅行とかも行かず、大きな出費は無く過ごしました。 ちょっと豪華な子供の日のご飯を家で作ったくらいでしょうか。 例年に比べるとかなり安い出費です。我が家の収入が多いのか少ないのかはわかりません。 もっとあっていいような気もするし、今で十分生活出来ているような気もします。 収入って上を見ればキリが無いですし、どの程度が幸せかって自分の中でハードルを決めるのも難しいですよね。 上昇志向も大事だけれど、ある程度のところで妥協しておかないと常に満たされない生活を送りそうでそれはそれで楽しくない。 じゃあどの程度の生活だと自分は満足出来るのか? 自分の中の高水準と低水準の境目はどこにあるのか。 私はよく自分の生活基準を考える際に、「いまカツカレーべたいときにべられるくらいの生活は出来ているかな」

    生活基準を測るためのカツカレー - 指揮者だって人間だ
  • マイルドヤンキーの近代化 - 擬似環境の向こう側

    1950年代から60年代にかけて、米国の社会科学では近代化論なるものが隆盛を誇っていた。 当時、植民地支配から次々と独立を遂げていった国々をいかにすれば欧米のような近代国家へと成長させることができるのかが近代化論のテーマだった。もちろん、その背後には、生まれたての開発途上国がソ連の影響下に入ることを阻止するという問題意識が控えていたわけだが。 近代化論の影響は経済学政治学、社会学に及んだが、マスコミュニケーション研究もその例外ではなかった。コミュニケーション発展論(communication and development)と呼ばれる研究の系譜がそれにあたる。マスメディアを使って途上国の近代化をいかに促進することができるかを研究していたわけだ。 それでは、どうやればマスメディアは近代化に貢献できるのか。 コミュニケーション発展論の研究者たちは途上国の人たちのことをこんな風に見ていた。途上

    マイルドヤンキーの近代化 - 擬似環境の向こう側
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dobonkai
    dobonkai 2014/05/08
    同じようなことを考えていました。
  • 1