This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

ExcelからDataTableにデータを取り込むユーティリティを作成しました。 以前作成したDataGridView2Excelと統合し、Excel Application Blocks for Visual Studio 2005 としました。 これでWindows FormsとExcelの間で表データ(DataGridViewまたはDataTable)をエクスポート(Export to Excel)&インポート(Import from Excel)することができます。 Excel Application Blocks for Visual Studio 2005 [0.9Beta] http://www.ops.dti.ne.jp/wave1008/SampleRoom/ 機能概要: DataGridViewに表示した内容をExcelシートにエクスポートする。(DataGridVie
Excelでは、セル内で自由に改行できる。方法はAltキーを押しながらEnterキーを押すだけだ。 図1のようにセル内で改行して複数行の文字列を入力しているデータがある。ところが、「やはり改行せずに1行で表示したい」という場合はどうすればよいだろう? ひとつひとつ改行をとっていく? いや、そんな作業は必要ない。 Excelには強力な検索/置換機能が用意されている。セル内に入力した改行を検索/置換する裏技を紹介しよう。 「編集」メニューの「置換」をクリックして「置換」ダイアログボックスを表示する。「検索する文字列」ボックスをクリックしたら、Ctrlキーを押しながらJキーを押そう。このCtrl+Jが改行コードを意味するのだ。 Ctrl+Jを入力しても「検索する文字列」ボックスは何も変化しない。だがそれでいいのだ。「置換後の文字列」ボックスを空欄のまま「すべて置換」ボタンをクリックしてみよう(図
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く