2013年5月25日のブックマーク (13件)

  • 円安でとても苦しい…秋田漁船1800隻も休漁 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    円安による漁船燃料の価格上昇を受け、秋田県漁業協同組合(山健蔵組合長)は25日、県内の漁船約1800隻を一斉休漁した。 一斉休漁は原油が高騰した2008年7月以来、約5年ぶり。 県漁協によると、漁業者向けのA重油は1月頃まで1リットル当たり80円台で推移していたが、2月以降90円を超す水準になっている。ヒラメなどの底引き網漁船では1日当たりドラム缶(200リットル)4~5分の燃料が必要で、負担が増しているという。 県漁協の工藤恭一・北部総括支所長は「円安でとても苦しい状態だ。29日の全国集会にも参加し、政府に窮状を訴えたい」と話した。

    e-domon
    e-domon 2013/05/25
    支出と収入のバランスの問題なので、燃油が上がる割に魚価が上がらないので苦しい、というのが実情だろう。一方、市場価格が上がって消費者の肴離れが進むのも怖いし。
  • 昆虫食があつい - とラねこ日誌

    シノドス掲載の藤岡悠一郎による「昆虫への眼差し ―― ナミビアの昆虫と資源活用への展望」という記事を読みました。 FAOの会議でも今後は昆虫が有望ではないかという報告がなされたそうで、今世界は昆虫に熱視線な模様です。確かに、最近はネットなどで昆虫の話題を見かけるよう事が増えているような気がします。 藤岡さんによると、昆虫の中ではカメムシがオススメとの事ですが、料として考えるのであれば、手間のわりに収量が良いことも重要な要素です。その点、カメムシは集合ホルモンでわんさかと集まってきてくれますので、人間側の手間は少なく、容易に採取することが可能であり、その点から考えても有望だろうとどらねこは思いました。 ところで、我々にとってたいへん身近な昆虫も同じく集合ホルモンにより呼び寄せられる習性を持つものがおります。もう皆様だいたい予想がついていらっしゃるかと思いますが、Gの名を冠するあの昆

    昆虫食があつい - とラねこ日誌
    e-domon
    e-domon 2013/05/25
    猫舌なのでしょう。なら、冷まして食べよう。
  • 朝日新聞デジタル:ずさん核管理、また露呈 東海村で放射性物質漏れ - 社会

    放射能漏れ事故を起こした日原子力研究開発機構の実験施設「J−PARC」。奥は東海村の市街地=25日午前9時51分、茨城県東海村、朝日新聞社ヘリから、関田航撮影実験施設の放射能漏れと原子力機構の対応事故の経緯を説明するJ−PARCセンターの斉藤直人副センター長(右)=茨城県庁    高速増殖原型炉もんじゅ(福井県)に続き、日原子力研究開発機構の核関連施設でまた、ずさんな管理の実態が明らかになった。茨城県東海村の素粒子実験施設で放射能が漏れ、複数の研究員が被曝(ひばく)。事故後も運転を続け、国や県に通報したのは発生の1日半後だった。地元からは怒りの声があがった。  「通報が遅い。それほど深刻に受け止めていなかったようだ」  25日未明の会見で、茨城県原子力安全対策課の服部隆全課長は、困惑した表情で語った。東海村などに集積する原子力施設との安全協定では、火災や放射性物質漏出などは発生後ただち

    e-domon
    e-domon 2013/05/25
    "「認識が甘かった」と繰り返した。 "/ 「今思えば」という答えだけど、問われているのは「どのような判断に基づいてその時は通報しなくて良いと考えたのか?」だと思う。抽象的な質問は良くない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    e-domon
    e-domon 2013/05/25
    こういう「旧世代のおっさん臭い」発想が今時の男子大学生にできてしまうのは何故だろう?この方向性を打ち出した企画会議の成行が興味深い。知的洗練の足りない状態の男を集めると必然的にこうなるのだろうか。
  • 佐倉『「便利」は人を不幸にする』:くだらないラッダイト抑圧反文明論。ドラエモンすら読み損ねている。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    「便利」は人を不幸にする (新潮選書) 作者: 佐倉統出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/05/24メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る 題名を見た瞬間にどんなかわかると思う。便利すぎるのはよくないんだって。生活に不便を取り戻さなくてはならないんだって。消費社会というのは無理矢理、便利を生み出し続けなくてはならず、それがよくないんだって。 ここにある発想は、人々は便利なんか求めていないんだけれど、産業社会とか資家とか電通とか悪いやつらが、無理矢理便利さを人々に押しつけていて不幸になっているという図式。人々はバカで、自分にとって何が幸せかわかっていなくて、したがっておえらい学者様(佐倉みたいな)が適正な不便さを決めてそれを人々に強制しなければ、社会の価値観なるものを無理矢理ひっくり返してやらなければ、というわけ*1。 でも実際は、便利なものを求めるのは一般の

    佐倉『「便利」は人を不幸にする』:くだらないラッダイト抑圧反文明論。ドラエモンすら読み損ねている。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    e-domon
    e-domon 2013/05/25
    書評に対する著者のコメントが「はてぶ」で見られる。状況としてとても興味深い。 https://twitter.com/sakura_osamu/status/338120916829601793
  • 檀家は顧客…東大卒のMBA僧侶が説く寺の経営 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    寺の使命は何か、「顧客」である檀家(だんか)に何を提供できるのか――。 企業経営の手法で僧侶らが寺のあり方を問い直す「未来の住職塾」が札幌、東京、名古屋、京都、大阪、福岡の6都市で開かれている。 地縁、血縁が薄らぎ、檀家が減っていく中、企画した浄土真宗願寺派(山・西願寺)僧侶、松紹圭(しょうけい)さん(33)(京都市左京区)は、「お寺も変化は避けられない。目をそらさず、どうやって一歩を踏み出すかを考えて」と呼びかける。 全5回の連続講座で、6都市ごとに隔月開催。2年目の今期は計約130人が参加する。同派のほか、真宗大谷派、曹洞宗、真言宗などの僧侶たちだ。 松さんは祖父が寺の住職だった。東大卒業後の2003年に得度。翌年にはインターネット上の仮想寺院「彼岸寺」を始め、10~11年には、寺のあり方を考えるために経営学を学ぼうとインドに留学し、MBA(経営学修士)を取得した。 塾でのグ

    e-domon
    e-domon 2013/05/25
    ・・・ではあるが、あんまり一生懸命営業活動をされるとイヤだな。(外回りの営業は虚無僧姿?)
  • 実験中に放射性物質発生 4人被ばく NHKニュース

    茨城県東海村にある日原子力研究開発機構の実験施設で23日、金属の金に特殊なビームを当てて素粒子を発生させる実験中に装置が誤作動して放射性物質が発生し、分かっている範囲で、男性研究者4人が被ばくしました。 23日午前11時55分ごろ、茨城県東海村にある日原子力研究開発機構の素粒子を発生させる実験施設で、金属の金に特殊なビームを当てて素粒子を発生させる実験中に、装置が誤作動してビームの出力が通常の400倍に上がり、金が高温になって蒸発して放射性物質が発生しました。 この事故で、分かっている範囲で22歳から34歳の男性研究者4人が放射性物質を体内に取り込んで被ばくし、外部からの被ばくを合わせた被ばく量は、最大でおよそ2ミリシーベルトでした。 4人は自宅や宿舎に戻っていて、日原子力研究開発機構は「健康への影響はないと考えている」と説明しています。 また、建屋では合わせて55人が出入りしていた

    e-domon
    e-domon 2013/05/25
    産業用の施設と比べると、概ね、実験装置の方が運転方法の自由度が大きいので人為ミスの入り込む余地は大きい。トレーニングによる改善と良い状態の維持が肝要。(とは言ったものの、誤操作ではなく誤動作と判明)
  • 昆虫食への眼差し ―― ナミビアの昆虫食と資源活用への展望/藤岡悠一郎 - SYNODOS

    いま、昆虫に熱い視線が注がれています。2013年5月13~15日にローマで開催されたFAO(国連糧農業機関)の国際会議「料安全保障・栄養のための森林に関する国際会議」では、森林産物のひとつである昆虫の活用が話題になりました。また、その会議に合わせて発表された200ページにわたるFAOの調査報告書「Edible Insects: Future Prospects for Food and Feed Security」では、昆虫の料や飼料資源としての可能性について議論されています。2050年には全世界で90億人に達すると試算される人口を養う潜在的な料源として、これまで産業として活用が「未発達」であった昆虫に注目が集まっているのです。 しかし、昆虫という言葉をそもそも聞いたことがない人も多いのではないでしょうか。日では、イナゴやハチノコをはじめ、ザザムシやカイコの幼虫、セミ、ゲンゴ

    昆虫食への眼差し ―― ナミビアの昆虫食と資源活用への展望/藤岡悠一郎 - SYNODOS
    e-domon
    e-domon 2013/05/25
    この食文化が世界的に普及すると、生物多様性条約ABS名古屋議定書に従った昆虫遺伝資源の国際的取引が行われるようになるかも知れないな。
  • 悪魔なのにかわいい、タスマニアデビル(フクロアナグマ)の赤ちゃん

    フクロオオカミ絶滅後、現生で世界最大の有袋類(お腹に袋がある哺乳類)肉とされているタスマニアデビル(フクロアナグマ)は、名前にデビル(悪魔)とついているけど、実際はとてもかわいい。 現在絶滅の危機に瀕しているタスマニアデビルは保護動物として、保護施設で育てられている。 この映像は、保護施設で生まれたタスマニアデビルの赤ちゃんたちの愛くるしい姿を写し出したものだ。 名前に悪魔がついているのに実はかわいいタスマニアデビル フクロネコ科タスマニアデビル属に分類される有袋類、タスマニアデビルは、現在タスマニア州にのみに生息するが、古くはオーストラリア大陸にも生息していた。 体長は50cm前後、体重はオスの方が重くて10kg前後、メスは8kg前後。ノラネコのような外来性の中間捕者の増加を抑える役割を持っていたが、近年、デビル顔面腫瘍性疾患(DFTD)という病気によって、この10年間で30~40%

    悪魔なのにかわいい、タスマニアデビル(フクロアナグマ)の赤ちゃん
    e-domon
    e-domon 2013/05/25
    ああ、これか。小悪魔的と言う言い回しで使われる「小悪魔」って。
  • 首相公邸の幽霊「うわさあるのは事実」と菅長官 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は24日の閣議で、民主党の加賀谷健参院議員の「首相公邸に幽霊が出るとのうわさは事実か」との質問主意書に、「承知していない」とする答弁書を決定した。 旧首相官邸を改装して2005年に完成した公邸は、2・26事件の舞台となったことなどから、以前から「幽霊が出る」とのうわさがあった。 これに関連し、菅官房長官は24日の記者会見で、公邸の幽霊について「いろんなうわさがあるのは事実」と思わせぶりに語った。さらに、記者団から「幽霊の気配を感じるか」と問われると、「言われれば、そうかな」と笑いながら答えた。

    e-domon
    e-domon 2013/05/25
    官房長官が記者会見で閣議決定と異なる内容の発言をしている。(どうでも良いけど)
  • 「最近死んでる 放射能のせい?」「被ばくと突然死は関係あるの?」「今年は人がたくさん死ぬの?」

    このような問いには、間違いありません、と絶対的な自信をもって答える。 検索エンジンで「放射能」や「健康被害」を検索してこのブログに見える方が続いている。2014/6の検索ワードは7,825種(5月9,416種、4月8,371種、3月10,637種)、33,493件(5月50,270件、4月36,996件、3月62,185件)にのぼった。 主要な検索語彙と検索件数。2014/6は白血病の検索件数が増えている。 医者も行政も頼りにならないから、やむを得ずインターネットで検索して調べている方が多いのだろう。検索エンジンは、「放射能」や「健康被害」で検索すると、「今日の放射能 健康被害が広がっている!」などの記事を上位に表示する。 特定の検索語彙の増加は、現実に起きている事象を反映するとGoogleが認めている。 Google インフル トレンドから Google は、インフルエンザ関連のトピック

    「最近死んでる 放射能のせい?」「被ばくと突然死は関係あるの?」「今年は人がたくさん死ぬの?」
    e-domon
    e-domon 2013/05/25
    冗談だけど”我が国の統計によれば、以前から65才以上の年齢階層の死亡率は他の年齢階層にくらべて高いことが明らかになっている。”と指摘しておきたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):天声人語

    e-domon
    e-domon 2013/05/25
    十文字で要約。「歩きスマホは迷惑だ。」
  • 【慰安婦問題】稲田行革相「戦時中制度が合法だったのは事実」 - MSN産経ニュース

    稲田朋美行政改革担当相は24日午前の記者会見で、旧日軍の従軍慰安婦問題に関し「戦時中は慰安婦制度ということ自体が悲しいことではあるが合法であったということもまた事実であるということだと思う」と述べた。 同時に「今でも戦時中でも、女性の人権に対する重大な侵害であることには変わりはない」と重ねて強調した。慰安婦発言影響?橋下氏の米国視察に暗雲

    e-domon
    e-domon 2013/05/25
    この問題については黙っている方が良い。何かを言った半分くらいの人は馬鹿に見えるから。