エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント39件
- 注目コメント
- 新着コメント
TakamoriTarou
日経のあの記事はなぁ。他人に勧めるならLTS版なのは基本でしょうに。その上で分かっている人は勝手に上げるのだから問題ない。DTMの藤本氏が紹介してたUbuntu sutadioはLTS版がベース 最新のPCの場合は話は違うけどさ。
m_yanagisawa
書いてる内容はその通りと思うがタイトルは煽り過ぎでは。そもそもUbuntuは半年ごとにアップグレードするものだし、それが嫌ならLTSごとにアップするしかない/PPAは自己責任でしょ
theatrical
「Linuxとか言うの入れたら大丈夫らしい」位の人間が入れたらサポート切れたりセキュリティが疎かになるのは当然ですね。そもそもWindowsよりサポート期間が長いOSとか無いし、Linuxじゃサポート有料だったりするしね
nezuku
ライフサイクルが長いのを薦めないのも問題だが、こと「「無料の」Linuxデスクトップ」移行を煽るメディア全般において自由なソフトウェアが無償な背景とそれに伴い利用者が負うことの説明不足もまずい
Barak
Ubuntuはhttp://www.ubuntu.com/info/release-end-of-life、RHELはhttps://access.redhat.com/site/support/policy/updates/errata/とか。もうすぐRHEL7も出るんじゃないかなーとか(希望的観測)
cinefuk
「日経Linuxの昨年7月号で推奨したUbuntu 13.04 のサポートは 2014年1月で終了!XPより早く終わるよ!」XP機はハードウェアごと買い換える最後のチャンスなのにまだ使うのか…
strawberryhunter
アップデートすると再起不能になる恐怖から適用できない。LTSはバグが放置されているという認識。あとデスクトップLinuxがWindowsよりも軽量だった事は今まで一度も無い。
theatrical
「Linuxとか言うの入れたら大丈夫らしい」位の人間が入れたらサポート切れたりセキュリティが疎かになるのは当然ですね。そもそもWindowsよりサポート期間が長いOSとか無いし、Linuxじゃサポート有料だったりするしね
TakamoriTarou
日経のあの記事はなぁ。他人に勧めるならLTS版なのは基本でしょうに。その上で分かっている人は勝手に上げるのだから問題ない。DTMの藤本氏が紹介してたUbuntu sutadioはLTS版がベース 最新のPCの場合は話は違うけどさ。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2014/03/08 リンク